生徒のみなさんへ 交通安全には十分注意してください。特に歩行者とすれ違う際は、歩行者の方に道を譲るようにしましょう。

12月21日(木)1年生 授業の様子(国語)

国語では、説明文の学習で学んだことを生かして、ビブリオバトルを行いました。それぞれ自分が推薦する本をプレゼンテーション方式で紹介し合います。自分の考えをしっかり伝えることの難しさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(木)1年生 授業の様子(国語)

国語では、古典の学習として、百人一首大会を行いました。独特の言い回しを楽しみながら、伝統文化に触れる良い機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(水)1年生 授業の様子(国語)

今日も、中日新聞社からNIEコーディネーターの先生をお招きして、新聞活用の授業をしていただいています。昨日までに授業をしていただいたクラスでは、朝から新聞を開いて読んでいる生徒が何人もいました。新聞に興味をもった生徒が少しずつ増えています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(火)1年生 授業の様子(国語)

昨日に引き続き、中日新聞社から講師の先生をお招きして「新聞活用」の授業を行いました。今日は、取材に来てくださった記者の方も授業に参加してくださいました。どのような過程を経て新聞ができあがるか、しっかり理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(月)1年生 授業の様子(理科)

理科では、地震の揺れの伝わり方について学習しました。今日は、模型を使って波(揺れ)の伝わる速さについて確認を行いました。地震の揺れの大きさ、時間を調べることによって、どこで地震が発生したかを調べる手掛かりになることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(月)1年生 授業の様子(国語)

国語では、中日新聞社のNIE事務局からコーディネーターの先生をお招きして、新聞活用の授業を行いました。新聞の見出しの付け方やリード文の役割、記事の配置の規則性など、実際の新聞を使って分かりやすく説明してくださいました。また、新聞をつくるために多くの人が地道な努力を行っていることも教えていただきました。
明日から新聞を手にする生徒が多くなると思います。その様子を見られるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水)1年生 授業の様子(国語)

国語では、タブレットを使って、意見交流を行いました。お互いが書いた要約文を読み合い、分かりやすい表現や工夫を感じた点などについて、話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水)1年生 授業の様子(音楽)

音楽では、アルトリコーダーを使った演奏の練習が始まりました。まずは正しい音を出すことができるように繰り返し練習を行っています。基礎をしっかりと身に付け、滑らかに演奏することができるように取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月)1年生 授業の様子(家庭科)

家庭科では、煮魚の調理実習を終えて、調理する際に気をつけることについて、まとめを行いました。かじきの煮つけ以外にも応用できる技術がたくさんあります。基礎をしっかり身に付けて、いろいろ挑戦していってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月)1年生 授業の様子(理科)

理科では、火成岩の観察を行いました。マグマが冷えて固まった岩石にどのような特徴があるか、いろいろな種類の火成岩を観察して、共通点を探しました。水のはたらきによってできる堆積岩との違いを考えながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

相談室だより

お知らせ

学校運営協議会

一宮市立丹陽中学校
〒491-0826
愛知県一宮市丹陽町三ツ井字鬼ヶ島6番地
TEL:0586-28-8756
FAX:0586-77-4080