最新更新日:2024/04/27
本日:count up15
昨日:133
総数:999673
休日の部活動の欠席連絡は、活動開始30分前にはテトルでお知らせください。午前8時以降もテトルで入力できます。

5月9日(日)剣道

画像1 画像1
画像2 画像2
本日も、密を避け、間隔をとりながら、基本練習をしました。1年生は、筋トレやすり足、素振りを少しずつですが、練習しています。帰り際に、生徒たちが、「ツバメのひなが大きくなってるよ」と教えてくれました。ツバメが巣を作るところには、幸運が舞い込むと言われています。「本当は、5羽いたけど、巣立っていったよ」と話すみんなの笑顔を見て、とても温かい気持ちになりました。

5月9日(日) 少年の主張『静から動へ(1)』【栃木県代表中3女子】

画像1 画像1
緩急のあるなめらかな運筆。白い紙の上に伸び伸びと広がっていく墨の色。
「私もやってみたい!」

私が書道と出会ったのは、三歳の時でした。その日から十一年、私は祖母の教場で一生徒として書を学んできました。百枚以上書いても納得いかず、先生である祖母と意見が合わず、泣きながら次の紙を下敷きにのせたこと。数えきれない失敗と挫折を繰り返して、一つの作品が仕上がったときの達成感。それらの経験は今、私の自信であり、誇りでもあります。

中学生になって、新しいことにチャレンジしようと思った私は、剣道部に入りました。剣道には、長年続けてきた書道と通じるものがあると感じたからです。剣道場の張り詰めた空気。面の中で反響する自分の呼吸と、心臓の鼓動の音。そして、静から動への瞬間的な移動。迷いや恐れを断ち切り、今と決めて踏み出す一歩は、半紙に筆の穂先を落とす瞬間に似ています。どちらも強く、しなやかな心が大切です。そして、剣道との出会いによっても、私はまた一つ成長することができたと思っています。

それまでの私は、自分が思う正解にこだわり、自分が思う美しさや理想から外れたものを受け入れられないところがありました。それは自分が信じ、身につけたやり方こそが真に正しいものであってほしいという願いでもありました。しかし、剣道で、他の流派の先生から教えを受け、様々な個性を持つ選手と大会などで交流するうちに、それぞれの正しさや美しさがあるのだと思うようになったのです。そして、かたくなだった私の心は徐々に変化していきました。思い返せば書道でも、あきらかに自分とは異なる筆づかいの作品が高い評価を受けていることに、納得がいかないと感じることがありました。自分の今までのやり方が絶対的なものであるという思い込みを捨てること。そういうしなやかさを手に入れることで、私の書道と剣道は、さらに豊かになっていくのだと気がついたのです。

5月9日(日) 少年の主張『静から動へ(2)』【栃木県代表中3女子】

画像1 画像1
中学校最後の大会に向けて、いよいよ本腰を入れようとしていたときです。全国的な新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、学校は休校になりました。部活動の大会は、春季・総体ともに中止。体育祭も中止となり、修学旅行は日帰りとなりました。休校中は家から出ることすら気が引けて、当たり前と思っていたことが次々と崩れていく日々を、現実感を持てないままに過ごしていました。

六月になって自粛が解除され、もとの生活が帰ってきたかのように思われたのは束の間で、私たちは今、感染症の第二波のさなかにいます。でも、休校や休業にするのではなく、三密を避けながらの暮らしを送っています。経済が破綻しないように、全面自粛ではなく、それぞれの判断で行動する。言うのは簡単ですが、非常に難しいことです。

私は、今のこの時を、静と動の「静」の時間として過ごすべきだと考えます。それは、ただ静かに禍をやり過ごす時間ではありません。書道でも剣道でも、「静」の時間に、己を見つめます。そして相手を見つめます。そこから、自分にできる最善の手を考え、動き出す準備をするのです。今この状況で、急いでもとの暮らしに戻すことを目標にするのが最善とは思えません。誰も経験したことがない出来事が起きているのですから、国や政治家の提案がうまくいかないことをただ責めるのではなく、失敗や間違いから学んでいかなければなりません。誰かがどうにかしてくれるのを静かに待つだけでなく、持続可能な新しい暮らし方を、私たちも考えなくてはならないのです。学校での過ごし方、家に帰ってからの習慣、それを考え、選び、実際に行動するのは私たち自身だからです。

私は将来、書道の指導者になりたいと考えています。生徒の背中から手に手を添えて、運筆を教えるようなやり方は、これからはもうできないのかもしれません。でも伝えたいことは変わりありません。どこまでも広く自由で、だからこそ厳しく美しい書の道を、どう伝えていくか。やり方は一つではないのです。自分にできることを、自分らしく、考えて実践していきます。

5月2日(日) 奥中との練習試合【剣道部】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、奥中学校と練習試合を行いました。密を避けて、間隔を取りながら、基本稽古や地稽古をしました。個人戦では、それぞれ積極的に試合に参加することができました。団体戦では、応援の拍手が沢山聞こえてきて、観戦者の姿勢もとても良かったと思います。なかなか、思う存分練習試合もできませんが、短い時間で多くの発見や課題が見つかったと思います。来ていただいた奥中さんに感謝して、今後に生かしていきましょう。

5月2日(日)  昨日の 剣道部の活動の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
5月1日(土)GW初日の剣道部の活動の様子です。2年生の実力がだんだんと伸びてきていることもあり、校内戦を行いました。3年生男子、2年生男子各2チーム、3年女子、2年女子各1チームで、対戦を行いました。3年レギュラー陣と2年生の試合では、2年生が自分の全力を出して対戦する姿が見られました。今後、悔しさをバネにどんどん伸びていけることを期待しています。また、仮入部の1年生も迫力のある試合を間近で観戦でき、剣道のかっこよさをわかってもらえたのではないかと思います。部員が多いお陰で、校内でこれだけ試合ができるということは、本当にありがたいことだと思います。

4月28日(水)今日の部活動の様子【剣道部】

画像1 画像1
画像2 画像2
剣道部の活動の様子です。リーダーが練習のポイントについて部員に伝えながら、一つ一つの動作を確認して技の習得に努めていました。コーチもその姿をあたたかな眼差しで見守ってくださっていました。部活動の目的である自主的な活動がしっかりとできています。

4月25日(日) 剣道

画像1 画像1
今日は、尾西第三中学校と練習試合をしました。短い時間でしたか、個人戦、団体戦を男女2試合ずつ、行いました。試合初出場の選手にも試合を経験させていただいて、本当に良い経験になりました。今日のことを生かして、技術を磨いていきましょう。また、昨年、副顧問をしていただいた堀先生にも会うことができ、みんなのメッセージを渡すことができました。お別れが言えなかったので、みんなも嬉しそうにしていました。人を大切にし、礼を尽くす剣道部であって欲しいと思います。
画像2 画像2

4月25日(日)頑張れ!葉栗中部活動!

画像1 画像1
今日も天候に恵まれてスポーツ日和となりました。部活動のある部は市大会に向け、チームの目標達成を目指して練習に励んだり、練習試合に臨んだりしています。今日も感染症対策をしっかりと行いながら充実した活動となるように応援しています!部活動がない人も個々のレベルアップを目指して、時間を決めて体を動かせるといいですね。

「練習は試合のように 試合は練習のように」

本番の大会で緊張しすぎることなくベストのパフォーマンスができるように、このことを意識して取り組んでいきましょう!

今日の練習試合の予定は次の通りです。
バスケットボール部は午前に南部中と相手校で対戦
バレーボール部は11時より本校で西成中学校と対戦
剣道部は午前中に尾西第三中学校と相手校で対戦
勝敗だけにこだわらず、自信と課題をつかめるように、そして市内のライバルへの感謝の気持ちを忘れずに、良い経験を積めるように頑張ってきてくださいね!

4月17日(土) 今日の部活動の様子【剣道部】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、浅井中学校と合同稽古を行いました。
 普段、できない相手と稽古ができ、お互いにとても良い経験を積むことができました。

4月17日(土)今日の部活動の様子【剣道部】

武道場の様子です。浅井中が遠征に来てくれていました。合同練習の後、団体戦が行われるとのこと。日頃の成果を試す絶好の機会です。雨の中、葉栗中ができてくれた剣友に感謝しながら、思い切り力を試してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(土)今日の部活動の様子

画像1 画像1
折角の土曜日ですが、雨のため外での活動はできない日となってしまいました。明日は第3日曜日で家庭の日となっていますので、部活動はありません。週末の部活動を楽しみにしていた外で活動する部のみなさんは残念ですが、新年度が始まっていろんな面で頑張ってきたみなさんです。よい休養日ができたと気持ちを切り替えて、素敵な週末を過ごしてほしいと思います。ソフトテニス部男子は、1F廊下で体幹トレーニングをして体を内側から鍛えていました。みなさんもおうちでできるトレーニングをして、来週の部活動に備えましょうね。

体育館では卓球部女子とハンドボール部女子が活動を行っていました。練習をのぞくと両チームとも笑顔であいさつをしてくれました。すがすがしい気持ちになりますね。部活動は技術を磨くだけでなく、心を磨く場でもあります。「ただ強いのではなく、応援される部になってほしい」といつも願い、顧問の先生やコーチにも伝えています。周りを元気に包み込めるようなあいさつをこれから入部する1年生とともにさらに高めていってほしいと思います。

武道場では、剣道部が浅井中を迎えて合同練習・団体戦の試合を行っていました。浅井中の選手のみなさん、竹刀を交えるために、雨の中を葉栗まで来てくれてありがとうございます。いつも以上の人数で、迫力のある合同練習の風景に圧倒されました。よい交流試合ができるといいですね。

昨年度から、中小体の春の選手権大会はなくなりましたが、各部それぞれ目標を定めて練習に取り組んでくれています。夏の市大会に向けて、みなさんがたくましく成長していく姿を楽しみにしています。

4月15日(木)部活動説明会 剣道部より

画像1 画像1
僕たち剣道部は、基礎を大切にした練習、実践に向けた練習を、経験者や外部コーチが一丸となって作り上げています。具体的には、入部してから夏休み半ばまでは基礎に重点を置いた練習をし、その後は基礎と実践を混ぜて練習していきます。また、部活動の中では、楽しむところと集中するところのメリハリをしっかりとつけて、部員同士で切磋琢磨しているので、よい雰囲気づくりができていると思います。ひとりひとりの目標はもちろんのこと、部全体で決めた目標に向かって気持ちを一つにして練習に取り組んでいます。僕たちはたくさんの新入部員を楽しみに待っています。

(4/13部活動説明会より)

4月14日(水)剣道

画像1 画像1
画像2 画像2
 剣道部では、最後に防具をきちんとしまって帰ります。他の部活より、片付けに時間がかかりますが、さっと時間内に片付けて、下校することができています。また、道場に通う生徒は、重い防具を毎回のように持ち帰ります。そんな姿も頼もしいなあと思って、見送っています。

4月11日(日)今日の剣道部1

画像1 画像1 画像2 画像2
稽古が始まる前に、準備ができた生徒たちが、剣道場にモップをかけたり、柔道場をほうきではいたりと、進んで活動しています。特に当番を決めていませんが、必ず誰かが清掃を行っています。自分たちの安全のために、気を使い、自主的に行動する姿はとても素晴らしいと思います。

4月11日(日)今日の剣道部2

画像1 画像1
画像2 画像2
 素振りのあとは、足さばきをしました。その中で、部長中心に新しい練習方法に、部員は積極的に取り組んでいました。また、試合で気をつけることなどについてのコーチの話を熱心に聴く姿が見られました。最後に、年生が試合形式に早く慣れるように試合稽古も行いました。どうしたら、上達するのかを考えながら、剣道の練習をしていくことが大切だと思います。これから先の成長が楽しみです。

4月11日(日)今日の部活動の様子【剣道部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前の剣道部の活動の様子です。基礎練習を行った後、試合形式の実戦練習に取り組んでいました。試合を行う選手だけでなく、審判を務める部員の実戦の場でもあります。試合ごとに顧問の先生やコーチ、仲間からアドバイスを受けて攻守の動きについて確認していました。また、審判の動きについても部員同士が声を掛け合い、修正を加えていました。学び合い、支え合いの活動がしっかりとできていて、とても素敵です!

4月8日(木)剣道部の活動の様子です!

画像1 画像1
画像2 画像2
新学期になり、2,3年男女それぞれの目標を壁に貼り、気持ちを新たにして練習に取り組みました。短い時間でしたが、集中して、足さばきから基本練習まで行うことができました。今後の成長が楽しみです。

4月4日(日)昨日の部活動の様子【剣道部】

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日行った新学期初めての部活動です。部長・副部長を中心に、皆が真剣に練習をしました。また割すぶり、足を入れかえながらの跳躍すぶりなどの新しいメニューを2年生が1年生に教えるといった自主的な活動をする場面もみられました。部長・副部長が、全体へ指示を出し、全員が一つになり、一生懸命に取り組む姿にとても感心しています。このまま、前向きな姿勢をもって、良き仲間とともに夏の大会へ向かっていってほしいと願います。今後も、あたたかく見守っていただけると嬉しく思います。今年度もよろしくお願い致します。

3月30日(火)ありがとうございました!

画像1 画像1
このたびの異動で12名の職員が本校を去ることになりました。これまで一緒に葉栗中学校で過ごし、生徒の皆さんとともに笑顔あふれる学校づくりに邁進していただきました。別れはとても寂しく辛いですが、この葉栗中学校をさらに素敵な学校にしていけるようにがんばることを誓い、新しい場所でもご活躍されることを応援したいと思います。今まで本当にありがとうございました。

<12名の職員>
・教頭先生(1年理科) 
・教務主任の先生(音楽,合唱部と島文楽部)
・進路指導主事の先生(社会,野球部)
・3年4組担任の先生(美術,男子卓球部)
・3年1組担任の先生(国語,合唱部)
・2年副担任の先生(家庭科,芸術文化部)
・7組主任の先生(英語,男子卓球部)
・1年副担任の先生(理科,ソフトボール部)
・1年副担任の先生(英語,剣道部)
・1年所属の先生(音楽)
・3年所属の先生(理科・技術)
・スクールソーシャルワーカーさん

生徒のみなさんに、「学校を去られる方へお手紙を渡したい!」という人がいましたら、4月7日の始業式の日に新しいクラスの担任の先生に封筒に入れた手紙を渡してください。葉栗中学校でまとめて、それぞれの先生に届けたいと思います。

3月28日(日)部活動の様子【剣道部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コーチから稽古に向かう姿勢について、お話をしていただきました。
今日の練習は、みんなのもっと強くなりたいという気持ちが伝わってきます!

学校行事
4/29 昭和の日
4/30 生徒給食後下校
5/1 体験入部
5/2 月曜集会日課
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745