最新更新日:2024/06/01
本日:count up10
昨日:170
総数:1009509
週末の部活動も朝食をしっかり食べ、活動前にも水分補給をしましょう。活動中だけでなく、行き帰りの暑さ対策に、お茶等水分を多めに用意しましょう。

2月24日(土) サッカー部 練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、本校にて一宮市立千秋中学校と練習試合を行いました。テスト明けで、久々の練習試合でしたが、序盤から自分たちの攻めができていたように思います。その後はクラブチーム組にも協力をしてもらいながら、お互いに刺激し合える試合となりました。今日の試合で出た、チームや個人の課題を、これからの練習で克服していけると良いですね。日々の練習を大切にしていきましょう!

2月27日(火)今日の部活動【女子ソフトテニス部】

画像1 画像1
 今日の女子ソフトテニス部の部活動の様子です。最終下校時刻が17時になり、部活動時間が少し長くなりました。ソフトテニス部は3月に行われる西尾張ジュニアソフトテニス大会に向けて、ストロークやボレーなど基本的な練習に取り組みました。強い風が吹く中、前向きに頑張ることができました。

2月25日(日) バレー部 練習試合の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は4校合同の練習試合を行いました。本日はサーブカットと雰囲気作りを課題に臨みました。チームにポジティブな声をかけて、引っ張ろうとする選手や積極的にスパイクに挑戦する選手、安定してサーブをきめる選手など、成長も見られました。
3月の終わりの大会に向けて頑張りましょう。

2月24日(土)合同練習会【軟式野球部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、尾西第三中学校にて、大森石油野球部のみなさんと合同練習会を行いました。経歴のある選手のみなさんと交流し、基礎練習を中心に指導していただきました。ポジションごとに守備などの細かな基礎練習やバッティング練習を行い、普段経験できないような練習をすることができました。また、一緒に参加した尾西第三中学校と大和中学校の生徒とも一緒に野球を頑張る仲間として交流することができました。大森石油の方々に教えていただいたことを忘れずに来週の大会に向けて調整していきたいと思います。保護者のみなさまも朝早くからの送り出し等、ご協力ありがとうございました。

2月24日(土) 今日の部活動【男子ハンドボール部】

 今日も元気にハンドボールの練習に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(土) 練習試合の様子【剣道部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、木曽川中学校にて5校合同練習試合を行いました。一宮の木曽川中学校と奥中学校だけではなく、岩倉中学校、さらには中京高等学校も参加しており、他の市の中学生や高校生とも試合をすることができました。また、攻めを意識した練習の仕方も教えていただき、大変勉強になりました。今日学んだことを糧に、今後も練習をしていきましょう。

2月23日(金)ソフトボール部練習試合

 小雨の降る寒い中でしたが、今伊勢中と練習試合を行いました。久しぶりの実戦だったので心配していましたが、ピッチャーや野手の動き、バッティングなど、成長したところを見せてくれました。これから徐々に暖かくなっていくので、さらに個人の技術を高めていくとともに、お互いの連係も深めて「最高のチーム」をつくっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(土) バレー部 練習試合の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストが終わり、久しぶりの部活動でした。
練習試合では、なかなか調子に乗ることができず、課題が残るものとなりました。
些細なことでも練習中から、より丁寧に正確にボールを扱うことの大切さを感じました。
何よりも自信を持って、仲間を信じて、声を出してほしいと思います。
練習頑張っていきましょう。

令和6年度からの愛知県中学校総合体育大会について

 愛知県中小学校体育連盟より、令和6年度からの愛知県中学校総合体育大会地域スポーツ団体等の参加についてのチラシが配信されました。
 リンク先を掲載しますのでご覧ください。

【問合せ先】 愛知県中小学校体育連盟
 〒460-0007 名古屋市中区新栄 1 丁目 49−10
 TEL・FAX:052-251-8114
 Web サイト:https://aitairen.jp/

【リンク先】
https://aitairen.jp/wp-content/uploads/2024/01/...

2月4日(日)練習試合【軟式野球部】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は久しぶりの練習試合でした。対戦相手は大和中学校です。初回は葉栗の打線や相手のエラーがつながり、大量得点を得ることができたものの、中盤の小さなエラーの積み重なりで逆転されてしまいました。最終回で1点差になり、チャンスを迎えるも、加点することができず、惜しくも負けてしまいました。ですが、冬場の練習を少しでも発揮することができたのではないでしょうか。今月はまだ練習試合の予定もあり、来月には連盟大会が控えています。1回1回の練習を大切に力を伸ばしていきたいですね。保護者のみなさま、本日も朝早くからの送り出しや軽食の用意、応援等、ご協力ありがとうございました。

2月3日、4日 女子バスケットボール部 ジュニアウィンターフェスティバル

 昨日、今日の2日間、市の大会であるジュニアウィンターフェスティバルに参加をしました。本日は、南部中学校と尾西第三中学校と対戦をしました。秋からの練習試合で、大きな差を見せつけられてきて、悔しい思いをしてきましたが、本日は負けはしましたが、どちらも接戦に持ち込むことができ、成長を感じずにはいられない1日となりました。結果は3位でしたが、この悔しさは夏の大会で返せるように努力を続けていきたいと思います。
 また、今回の大会で何より感じたことは仲間思いの素晴しい選手が多いということです。そんな素敵な人たちとバスケットができることに感謝しています。
 保護者の皆様におかれましては、朝早くからお弁当の準備や、送り出しなど、支援をいただき、ありがとうございます。今後とも応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(土) 今日の部活動【男子ハンドボール部】

 今日も元気にハンドボールの練習に取り組みました。1年生は、先週の大会の課題克服を目指して、少ない人数ながらも練習に励みました。2年生は、夏の大会まで5か月を切り、積極的なプレーが練習の中で何度も見られました。どちらの学年も、攻め方のポイントを教わりながら、ゲーム形式の練習に精一杯取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校行事
4/4 AM入学式準備 部活動 (小学校入学式)
4/5 入学式・始業式
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者向け

保健だより

その他

学校評価

一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745