最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:170
総数:1009503
週末の部活動も朝食をしっかり食べ、活動前にも水分補給をしましょう。活動中だけでなく、行き帰りの暑さ対策に、お茶等水分を多めに用意しましょう。

12月27日(水)読解力を育む

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の午後、東京家政大学の平山祐一郎先生をお招きして、読解力をテーマに講義をしていただきました。ChatGPTが登場した今だからこそ育むべき読解力があり、それは批判的思考力を伴う読解力と、文章を作り改めていく自己添削力であると教えていただきました。そして、平山先生がこれまでに読んでこられた数多くの本をご紹介いただきました。
 今回の研修を受け、これまで以上に読解力についての資料を読んだり、教員同士対話したりするなどしていかなければと感じました。
 平山先生には学びを深める機会をいただきました。ありがとうございました。

12月26日(火)部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も午前、午後ともに多数の部活動が練習していました。
 バスケットボール部は大きな声を出すこと、パスを出したらすぐに走ることなどを意識して練習しました。
 ハンドボール部は顧問の先生も試合に入り、実戦的に練習を進めていました。
 ソフトボール部は、少ない人数ではありましたが、いつも通り元気いっぱい練習していました。

 今日もいきいきと活動する葉中生の姿が見られました。

12月25日(月) 冬休み1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 メリークリスマス!今日は冬休み1日目です。
 学校では朝から部活で頑張る生徒の姿が見られます。
 今年もあとわずか、家庭でも大掃除にとりくんでほしいものです。

12月22日(金)2学期の成果を励みに

画像1 画像1
 学活の時間には通知表が渡されました。担任の先生は一人ひとりに通知表を手渡しながら、学習の成果への励ましや、行事や係活動などで貢献してくれたことへの感謝の気持ちを伝えていました。
 
 猛暑の9月に始まり、寒さ厳しい12月に終わりを迎える2学期。
 さまざまな経験を通して強くたくましくなった2学期。
 葉中生のさらなる成長を祈っています。

12月22日(金) 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、2学期の終業式を行いました。2学期は多くの行事がありましたが、どの生徒も直向きに努力する姿が印象に残っています。明日からは冬休みです。計画を立てて充実した日々を送れると良いですね。また元気な姿で3学期に会えるのを楽しみにしています。

12月21日(木)命と夢のコンサート

 本日午後、シンガーソングライターの弓削田健介さんをお招きし、コンサートを開催しました。
 弓削田さんは、「放浪の合唱作曲家」と呼ばれ、ご自身の作曲した曲やカバー曲などを、全国の学校や医療・介護施設などで歌っていらっしゃいます。
 昨年度は3年生だけでしたが、今年は全校生徒が弓削田さんの優しく素敵な歌声を聴くことができました。
 特に『しあわせになあれ』という曲を全員が目を瞑って聴いたときは、一人ひとりが命の尊さを感じ、自分の誕生を心から祝ってくれた家族のありがたさを感じたことと思います。
 弓削田さんには心温まる素敵な時間をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(火) 野菜の収穫【7・8組】

 今日は畑に行きました。雨上がりで抜きやすく、あっという間に大根やカブを沢山収穫しました。抜いてみるととてもよく育っており、一番立派な大根は50cmほどもありびっくりしました。雑草をとったり水をやったりと大変なこともありますが、その分、収穫の喜びは大きいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日(金)あいさつ運動

 12月4日(月)から12月8日(金)まで、あいさつ運動を行いました。12月ということで、クリスマスツリーをテーマに行いました。いいあいさつの基準は、「笑顔で、目を見て、聞こえる声で」でしたが、意識して1週間過ごせた人が多くいました。あいさつができた人の数の多さで、ツリーの飾りがもらえるというルールで行いましたが、各クラスのツリーにたくさんの飾りがつけられ、とても嬉しい気持ちになりました。
 2学期も残りわずかとなりますが、毎日元気なあいさつを心がけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(木)特支交流会【7・8組】

 今日は特別支援学級交流会があり、葉栗北小学校へ行ってきました。今回は1年生4人が参加しました。
 教室で自己紹介をしたあと、カードを使ってゲームをしたり、体育館でボールを使ってみんなで体を動かしたりしました。ほどよい汗もかいて、笑顔いっぱいの2時間でした。
 入学してから8か月たちましたが、司会をする姿や仲良く交流する姿に成長を感じ、嬉しく思いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校行事
3/17 家庭の日
3/19 職員定時退校日
3/20 春分の日
3/21 大掃除 通信制後期入試 PTA会計監査
3/22 修了式 生徒会任命式 通信制後期合格発表
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者向け

保健だより

その他

学校評価

一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745