最新更新日:2024/05/17
本日:count up27
昨日:161
総数:1002705
部活動が再開します。体調を整えるため睡眠サイクルを維持しましょう。

1月31日(木)1月最後の日  学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝からしぐれるお天気で気温が上がらず、一日中寒い一日でした。インフルエンザによる欠席は依然多いですが、新たな感染は少なくなってきました。明日は部活動ができそうです。
 3年生は今日が保護者会最終日。目標が定まり、そろそろ本格的に受験モードの生活です。しっかりと健康管理をして、本番に実力が発揮できるように頑張っていきましょう。
 1,2年生はプログラミング的思考力テストとアンケートを実施しました。できるといろいろと利便性の高いIT関連技能ですが、プラス面とマイナス面の両面あることを知って行うようにしていきましょう。
 図書館では3学期から新しい司書さんがお見えになっています。今年度の新刊書もそろいました。話題になっている本やYA,勉強のアドバイスの本もあります。ふるって図書館に足を運んで、忙しい日常生活にちょっと潤い求めませんか?多くの人の来館を待っています。

1月30日(水) インフルエンザ対策(1年生)

画像1 画像1
全国的にインフルエンザが流行しています。
本校でもインフルエンザで出席停止の生徒が増えてきています。
その対策の1つとして、欠席者が多い学級は、給食時間に向き合って食べず、授業のように全員黒板側を向いて食べています。

1月28日(月) 下校のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
 週の初めから雪がちらつきとても寒い一日でした。マスクをしている生徒も多いですね。インフルエンザが流行ってきています。体調管理にお気を付けください。

1月25日(金) 調理実習(7組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午前中、7組の生徒たちは調理実習を行い、たこ焼きづくりに挑戦し、具材はたこの他に、ウインナーやチーズを加え、オリジナルのたこ焼きが完成しました。生徒たちは準備から片づけまで、協力しながら実習を行うことができました。

1月25日(金)保健委員会からのお知らせ5

 生活点検は昨日で終わりましたが、生活リズムはどうでしたか?
 今日は、睡眠についてのクイズを出題します。
 第1問 眠らずに勉強するのと、勉強後に眠るのと、どちらが効果的?
  ア 眠らずに勉強する
  イ 勉強した後眠る
  ウ どちらともいえない
 正解イ
 眠りにはレム睡眠とノンレム睡眠の2種類があります。レム睡眠の間、脳は一部が活動を続け、前の日の記憶の整理を行っているといわれています。睡眠をとることで覚えておかなくてはいけないことを強化したり、忘れていい記憶を捨てたりしているのです。勉強後しっかり眠るのが効果的な勉強法です。

 第2問 眠れば眠るほど長生きできる?
   ア 逆。睡眠時間が短い方が長生きできる。
   イ その通り。眠るほど長生き。
   ウ 6〜7時間程度が一番長生き
 正解ウ
 多くの人のデータを見ると、6時間半〜7時間半くらいの睡眠をとる人が最も長生きで、4時間半以下と極端に短かったり、9時間以上と長かったりした人の死亡率はその1.3倍から1.6倍になっています。
 大人も含めていますので、9時間以上が長いとなっています。小中学生には、当てはまりません。6〜12歳で9〜11時間、13歳〜18歳で8.5〜9.5時間の睡眠が推奨されています。中学生でも、極端に短かったり長かったりすると睡眠リズムがくるうので、健康によくありません。
 生活点検は終わりましたが、睡眠について見直すきっかけにしてください。質の良い睡眠で免疫力もアップさせましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

1月24日(木)道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は1時間目に各クラスの担任が,隣のクラスに赴き道徳の授業を行いました。
各担任が,今の子どもたちの様子からそれぞれの道徳のテーマを考えていきました。
 子どもたちは,登場人物の心情を考えながらも自分のことについて振り返っていきました。

1月24日(木)保健委員会からのお知らせ4

 今日は、感染症予防の「歯みがき」についてお話しします。
 口の中は常在菌でいっぱいです。常在菌とは、私たちのからだや口の中に住みついている、細菌やカビのことです。腸の中が最も多く、次に口、そして鼻、皮膚などにも存在します。その他、私たちのからだや口には常在ウイルスも住んでいます。
 口の中には、なんと500〜700種類もの常在菌が住みついています。常在菌には善玉菌も、悪玉菌もいますが、ふだんはおとなしく、特別な悪さはしません。ところが歯みがきをせず食べかすが残り栄養がたっぷりあると、口の中はポカポカと温かく、常在菌の繁殖にもってこいの環境になります。
 常在菌が増えると、いくら唾液に抗菌作用があるといっても、その力だけでは増殖する菌のパワーに太刀打ちできません。
 口の中の常在菌が増えていると、感染症になるリスクが高まってしまいます。毎日習慣にしている歯みがきが歯周病やむし歯だけでなく、からだの病気の予防にも役に立っているというわけです!
 
画像1 画像1 画像2 画像2

1月23日(水)保健委員会からのお知らせ3

 今日は、ビタミンDについてお話しします。
 免疫力が上がる成分はビタミンC、粘膜を強くするにはカロテンでした。
 ビタミンDは、呼吸器の感染症予防に有用です。
 ビタミンDは、日光に当たると体内で作られますが、日照時間の少ない冬は不足しやすいと言われます。サケなどの魚類、きくらげや干しシイタケといったきのこ類に多く含まれています。
 また、空気が乾燥するとのどの粘膜があれ、病原菌を外へ出す働きが低下します。こまめな水分補給でのどをうるおすことも重要です。
 緑茶は、主要成分のカテキンに抗ウイルス効果があることがわかっています。温かい飲み物は、保温にもなります。毎放課飲むようにしましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

1月22日(火)3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子と昼放課の様子です。
3年生の2クラスの様子です。
授業も放課も、どちらも学習に取り組む姿勢が素晴らしいです!

明日は3学期の成績を担任から伝えらます。
進路実現に向けて、頑張れ!!
3年生!!

1月22日(火)保健委員会からのお知らせ2

 昨日は、免疫力が上がる成分がビタミンCで、みかんがおすすめだという話をしました。
 みかんには、体の回復効果があるクエン酸も豊富で、一日に2から3個だべることがおすすめです。ポイントは一度に食べないことです。ビタミンCは多くの動物が体内で作り出せますが、人間は作れません。また体内にためておくこともできません。だから「食後などに1個ずつ食べるのがいい」とのことです。イチゴやキウイ、パプリカなどにもビタミンCは多く含まれています。
 また、かぼちゃやニンジン、ほうれん草に含まれるカロテンは皮膚や粘膜を丈夫にしてウイルスの侵入をブロックします。カロテンは脂溶性なので、油と一緒にとるとよいです。バターや油でいためて食べるのがおすすめです。

画像1 画像1 画像2 画像2

1月21日(月) 保健委員会からのお知らせ 1

 明日から「生活点検カード」に取り組みます。今回は、生活リズムだけでなくインフルエンザや感染症予防を意識した生活についても、一人一人に考えてもらうために行います。
 「感染症予防」は、手洗い、うがい、水分補給、給食後の歯みがき、換気、咳エチケットの6項目ができているかどうかです。
 流行入りしているインフルエンザやかぜなどは、冬に注意が必要な感染症です。感染リスクを下げるにはワクチン接種や手洗い、うがいだけでなく、生活の中でウイルスに負けない注意が必要です。
 感染リスクを下げるにはワクチン接種や手洗い、うがいだけでなく、生活の中でウイルスに負けない体づくりをすることも大切です。体を守る免疫の力を上げ、感染症予防につながる食材や食べ方を専門家に聞いたことが記事になっていました。
 体の免疫力が下がると感染症にかかってしまいます。食事では免疫力が上がる食材を取り入れるとよいです。免疫力を上げる成分の代表格がビタミンCです。免疫細胞の白血球を活性化させ、細胞同士のつながりを強めます。野菜や果物に多く、冬の一押しはみかんだそうです。

画像1 画像1 画像2 画像2

1月21日(月) 授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2限目の授業の様子です。中間テストが返却されました。生徒たちは、テストを受け取るとさまざまな表情を浮かべながら席に戻っていました。そして、自分のテストを振り返るように真剣にテストの解説を聞いていました。金曜日に行われるiテストに向けて、中間テストのやり直しをしっかりしてほしいと思います。

1月18日(金)一人一人の貢献(委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストの後、委員会活動がありました。

各委員会で点検活動や掲示物づくり、清掃や環境整備などの活動を行いました。

環境や学校生活がより良くなるため、一人一人が貢献しました。

1月17日(木) 1・2年中間テスト 3年総合テスト1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から、1・2年生は中間テスト、3年生は総合テストが始まりました。先週から、放課やST後などの時間を利用して先生に質問をしていたので、その成果が出るように最後まであきらめずに頑張ってほしいと思います。

1月16日(水) 選択体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から3年生は選択体育になりました。
 自分達で準備、練習を考えて、授業を行っていきます。
 3年3、4組の男子はドッヂボール、女子はサッカー、ハンドボールをやりました。
 クラスで協力して取り組めていました。

 

1月15日(火) 朝の勉強タイム(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今週末の中間テストに向けて、朝の読書の時間も勉強ができるようになっています。多くの生徒が、自分の勉強のために時間を使っています。準備をしっかりとして、本番に備えて欲しいと思います。

1月13日(日) 新成人のつどい

画像1 画像1
今日は、新成人を祝福しているかのように素晴らしい晴天に恵まれました。
新成人の葉栗中卒業生のみなさん、おめでとうございます。
実行委員の準備の下、たいへんいい雰囲気で新成人のつどいが開催されました。
実行委員の皆さん、お疲れ様でした。
そして、新成人の皆さん、これからのますますのご活躍を期待しています。

1月9日(水)授業の様子(3年生)

 今日、明日と3年生は平常テストが行われます。そして来週は総合テスト…3年生の3学期は本当にあっという間です。授業は先生の言ったことを聞き逃さないようにと真剣さが伝わってきました。体調管理などしっかりして、これまでの成果を出してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(月) 3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から3学期です。
 学年のまとめでもあり、次の学年の0学期でもある学期が始まります。目標をしっかり持って、良いスタートが切れるとよいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保護者向け

保健だより

図書館だより

相談室だより

学校運営協議会より

その他

進路関係

行事・課題計画表

第1学年 学年通信

第2学年 学年通信

第3学年 学年通信

第1学年 行事・課題計画表

第2学年 行事・課題計画表

第3学年 行事・課題計画表

災害時の対応

学校評価

一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745