最新更新日:2024/05/10
本日:count up8
昨日:153
総数:1001635
テスト週間には入りましたが、睡眠時間は確保しましょう。 体調管理もテスト対策の1つです。がんばれ葉中生!

6月29日(金) 蒸し暑さと梅雨空に負けずに

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、雨の天気予報で、午前中は時折強い雨風に見舞われました。しかし、午後は雨が止み、外の部活も一生懸命練習していました。来月は市大会が始まります。3年生のみなさん、悔いのないよう、しっかり練習して本番に望んでほしいです。

6月26日(火) 1学期期末テスト(1日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は期末テストの初日でした。どの学年も一生懸命取り組む姿が見受けられました。
中には早朝から学校に来て、友達同士で勉強しあう様子も見られ、頼もしさを感じました。
明日も頑張ってほしいです。

6月22日(金)各学年の午後の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は福祉実践教室の始まり。
2・3年生は教科の授業です。

暑いですが、行事も学習も頑張れ、葉中生!!

6月21日(木)学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、学校訪問でした。1−2が道徳、2−2が数学の授業を行いました。どちらのクラスとも多くの生徒が挙手して、活躍している姿が見られました。

6月20日(水) 早朝学習(3年生)

画像1 画像1
昨日、期末テストの範囲が発表されました。それに伴い、本日より早朝学習が始まりました。進路に向けて失敗できない3年生の本気度が伝わってくる様子でした。早朝学習はテスト終了の日まで毎日行っています。後悔しない努力をしてほしいと思います。

6月15日(金) 平常テスト2日目

画像1 画像1
 今日は平常テスト2日でした。
 一週間続けてきた、実技教科のテスト勉強の成果を発揮する機会でした。
 来週は期末テストの範囲発表です。
 テストが続きますが、目標を立てて、がんばってほしいと思います。

6月14日(木)教育実習生の研究授業

 今日は、教育実習生4名の研究授業が行われました。3週間の実習の成果をこの1時間に込めて行っていました。
 明日で実習も終わりです。学びの多い実習であることを願います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(金)健康メッセージ5

 今日は、WBGTの数値と熱中症予防の運動の目安について放送しました。
 学校では、色のカードで分かりやすくしています。
 21度未満は、「ほぼ安全、表示なし」
 21度以上25度未満は「注意、緑の表示」
 25度以上28度未満は「警戒、黄色の表示」
 28度以上31度未満は「厳重警戒、オレンジの表示」
 31度以上は「危険、赤の表示」
 保健室と職員室の窓に、カードが出ています。 
 緑の「注意」のときは、運動の合間に積極的に水分をとってください。
 黄色の「警戒」のときは水分補給だけでなく、運動をやめ休息をする必要があります。
 オレンジの「厳重警戒」のときは、激しい運動、長時間のランニングやダッシュは禁止です。また、水分補給も30分に1回は必ず取り、休息も長めにとる必要があります。
 赤の「危険」なときは、運動をするときは、十分注意する必要があります。
 それぞれの色の意味を知って、自分で気をつけることも大事です。
 何色の表示が出ているか見るようにしてください。

画像1 画像1 画像2 画像2

6月7日(木)健康メッセージ4

 今日は、暑さ指数、WBGTについて放送しました。
 部活動前に「本日の気象条件、気温、湿度、WBGT」の放送が入り、保健室の窓、職員室の窓に「色分けした 注意や警戒」など表示されていますが、気づいていますか?
 「注意」「警戒」「厳重警戒」などは、WBGTによる判定で、熱中症の危険度を判定しています。
 WBGTとは、人間の熱バランスに影響の大きい「気温・湿度・輻射熱(ふくしゃねつ)・」の3つを取り入れた温度の指標です。
 輻射熱とは、地面や建物・体から出る熱のことです。
 ちなみにWBGTは、温度1、湿度7、輻射熱2の割合で決まってきます。つまり、温度だけでなく湿度が重要です。湿度が高い場所では、汗が蒸発しにくいので、体から空気へ熱を放出する能力が減少してしまい、熱中症の危険高くなるからです。


画像1 画像1 画像2 画像2

6月6日(水) 読み聞かせの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、葉栗中学校では読み聞かせの会がありました。
それぞれの先生のおすすめの本を紹介され、生徒たちは興味を持って話を聞いていました。
これからの読書に役立て、少しでも読書が好きになってくれるといいと思いました。

6月6日(水)健康メッセージ3

 今日はスポーツ活動中の熱中症予防4条と5条について放送しました。

第4条 「失われる水と塩分を取り戻そう」
 汗からは水分と同時に塩分も失われます。スポーツドリンクなどを利用して、0.1%から0.2%の塩分も補給するとよいです。
 運動中にかく汗の量は、1時間に2リットルにもなることがあります。暑いときはじっとしていても一日1から2リットルの水分が必要です。自分の運動量に合わせて、水分が何リットルぐらい必要か考えて、持ってくるようにしましょう。
第5条 「薄着スタイルでさわかやに」
 皮膚からの熱の出入りには、衣服が関係します。暑いときは軽装にし、よく汗を吸い風通しのよいものにしましょう。
 屋外で直射日光がある場合には、帽子を着用するとよいでしょう。
 防具をつけるスポーツでは、休憩中に衣服をゆるめ、できるだけ熱を逃がしましょう。衣服をゆるめたときに、扇風機やうちわなどでかぜを送ったり、タオルを水で冷やしてよく絞ったもので、首筋やわきの下を冷やしたり、はかまなどはすそを持ちあげ足を出したりするとよいです。


画像1 画像1 画像2 画像2

6月5日(火) 健康メッセージ2

 今日は、スポーツ活動中の熱中症予防5か条の続きを放送しました。
第2条 「暑いとき、無理な運動は事故のもと」
 気温が高いときほど、また同じ気温でも湿度が高いときほど、熱中症の危険性は高くなります。
 また、運動の強度が高いほど熱が多く発生し、やはり熱中症の危険性が高くなります。 環境条件に応じて運動強度を調節し、休息をとり、適切な水分補給を心掛けましょう。
第3条 「急な暑さに要注意」
 熱中症の事故は、急に暑くなったときに多く発生しています。急に暑くなったら、軽い運動にとどめ、暑さになれるまでの数日間は軽い短時間の運動から、じょじょに運動強度や運動量を増やしていくようにしましょう。
 暑熱順化(しょねつじゅんか)のためには、軽い運動で汗をかける体をつくることが重要です。

画像1 画像1 画像2 画像2

6月4日(月) 健康メッセージ

 今週は、保健委員会から熱中症予防について、給食時に放送をしていきます。
 スポーツ活動中の熱中症予防5か条を紹介していきます。
 第1条「体調不良は事故のもと」
 体調が悪いと体温調節能力も低下し、熱中症につながります。
 疲労、睡眠不足、発熱、かぜ、下痢など、体調の悪いときには無理に運動しない。
 胃腸障害で食欲が低下したり、下痢があったりすると脱水傾向となり、熱中症になりやすいので、注意が必要です。
 明日から「熱中症予防の生活点検カード」に取り組みます。
早寝早起き朝ごはんを意識して生活できていますか?
 熱中症の予防に一番大切なのは、体調管理です。そのためには、質の良い睡眠・食事が必要です。生活点検カードで、そのことを意識して生活しましょう。

 
 
画像1 画像1 画像2 画像2

6月1日(金) 今日の葉中

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が修学旅行で不在のなか、1,2年生だけの部活動ですが、きびきびと活動しています。
同じく教育実習の先生も若さを前面に出して頑張っています。
今日、1年生は中間テストの成績表が渡されました。喜んでいる生徒、口惜しがっている生徒など、さまざまな表情を見せていました。
2年生は来週の月曜日に成績個表の配布を予定しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保護者向け

保健だより

図書館だより

相談室だより

その他

進路関係

行事・課題計画表

第1学年 学年通信

第2学年 学年通信

第3学年 学年通信

第1学年 行事・課題計画表

第3学年 行事・課題計画表

一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745