テスト週間には入りましたが、睡眠時間は確保しましょう。 体調管理もテスト対策の1つです。がんばれ葉中生!

5月31日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「ビーフカレー」「ハムサラダ」です。給食で人気メニューのカレーの発祥地はインドです。気温が40度にもなるインドで、「食欲が出て、胃にもたれない料理を」ということで作られたのが始まりと言われています。

5月30日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「麦ご飯」「牛乳」「茶わん蒸しスープ」「豆腐バーグのごまみそだれ」「野菜ゼリー」です。茶わん蒸しスープに入っているみつばは、数少ない日本原産の野菜です。ビタミンAやビタミンC、カルシウム、鉄を含みます。

5月29日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「くろロールパン」「牛乳」「ミートボールのトマト煮込み」「コーンフライ」「ブロッコリーのドレッシング和え」です。とうもろこしは、先端に白くて細いヒゲがついています。これはめしべの一部で、とうもろこしの粒の一つ一つから伸びています。ヒゲの本数を数えれば、粒がいくつあるかわかります。粒の数は品種によって違いがありますが、一本のとうもろこしにおおよそ600だそうです。

5月28日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「豆乳入りみそ汁」「あじの南蛮だれ」です。豆乳は、大豆を水に浸してすりつぶし、水を加えて煮詰めた煮汁を布の袋に入れてこして作ります。 大豆には、大豆イソフラボンという成分が入っています。カルシウムの吸収を助けたり、カルシウムが骨から溶けだしたりするのを防ぎます。

5月25日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「中華めん」「牛乳」「ちゃんぽん」「春巻」「きゅうりのナムル」です。ちゃんぽんは、長崎で生まれた郷土料理で豚肉、いか、えび、かまぼことたくさんの野菜をいため、スープで煮て作ります。

5月24日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「新じゃがの煮物」「かつおフライ」です。じゃがいもの原産地は、南米アンデスの高地で、男爵やメークインなどいろいろな品種があります。新じゃがは葉や茎がまだ青いうちに収穫します。小さくて皮が薄く、水分が多いので、やわらかい食感が特徴です。

5月23日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「わかめご飯」「牛乳」「けんちん汁」「てりどり」です。けんちん汁に入っているごぼうは、歯ごたえがあり、よくかむことで唾液が出て消化吸収が良くなります。同時にあごの骨も強くなります。

5月22日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「ベジタブルスープ」「ハンバーグのデミグラスソース」です。ベジタブルスープに入っているブロッコリーは、キャベツの仲間です。ブロッコリーには小さな緑色のつぶつぶがたくさんついていますが、それらが集まったものを花雷といい、花雷の部分と茎の部分をブロッコリーとして食べています。

5月21日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「豚汁」「いちみんの卵焼き」「切干し大根のごま酢和え」「お米のムース」です。今日の給食は、「一宮を食べる学校給食の日」にちなんだ献立です。いちみんの卵焼きの原料は、一宮市浮野で生産されている「浮野卵」です。

5月18日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「若竹汁」「ひじきのいため煮」です。若竹汁は、春が旬のたけのことわかめを使ったすまし汁のことです。わかめは冬から春にかけて収穫と旬を迎えます。たけのこは春先に出る竹の茎の若い芽の事を言います。たけのこは収穫した直後からえぐみが増え、時間が経つと固くなるので、すぐにあく抜きをします。

5月17日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は,「りんごパン」「牛乳」「キャロットポタージュ」「焼きフランクフルト」「ココアパウダー」です。今日のポタージュはにんじんを使っています。にんじんにはカロテンという色素が含まれていますが、にんじんをキャロットと呼ぶ名前の由来はこのカロテンからきているそうです。

5月15日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「湯葉のすまし汁」「五目きんぴら」です。湯葉は、大豆の加工品の一つです。湯葉の産地は京都府や栃木県の日光が有名ですが、起源は中国です。日本に伝わったのは、鎌倉時代後期で、中国に留学した僧が持ち帰ったとされています。

5月14日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「春雨スープ」「鶏肉のから揚げ」です。春雨は、緑豆やじゃがいもなどのでんぷんを加工して作られます。透明で細長い形が、しとしと降る春の細い雨を思わせることから漢字で春の雨と書いて「春雨」と呼ばれています。日本では6世紀ごろから食べられていたようです。

5月11日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「わかめご飯」「牛乳」「鶏団子汁」「さばの塩焼き」です。さばは、鮮度が落ちやすい魚です。そのため、冷蔵庫がなかった時代は、さばを塩でしめて保存性を高めて内陸部まで運び、さば寿司などを作ったそうです。

5月10日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「キャベツのスープ」「トマト味のミンチカツ」「オレンジ」です。今日のトマト味のミンチカツに使われているトマトはフルーツトマトです。トマトの水分を極力おさえて完熟させ、糖度を高めたトマトのことを言います。甘味、酸味、香りが強く、日持ちするという特徴があります。

5月9日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「中華飯」「焼きギョーザ」です。中華飯に入っているうずら卵について、卵の模様をよく見ると、ばらばらで同じ模様のものはないように見えますが、同じメスから生まれる卵はだいたい同じ模様になるそうです。

5月8日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「白玉うどん」「牛乳」「和風カレーうどん」「ポテトコロッケ」「鶏ささみの梅肉和え」です。鶏ささみの梅肉和えは、浅野小学校の児童が考えた献立です。梅のすっぱい成分はクエン酸と言います。クエン酸には疲労回復の効果があります。

5月7日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「みそ汁」「さわらの照り焼き」「たくあん」です。みそは大豆、米あるいは麦といった原料に、こうじと塩をくわえて発酵、熟成させたものです。豆みその材料の大豆は、畑の肉といわれるほど栄養が豊富な食べ物です。

5月2日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「牛丼」「キャベツ入りつくね」「ちまき」です。キャベツは涼しい気候のもとで栽培される作物ですが、幅広い地域で生産されています。春にとれるキャベツは葉の巻きがゆるやかでやわらかくなっています。

5月1日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「沢煮わん」「れんこんサンドフライ」「きゅうりの梅かつお和え」です。沢煮わんは、豚肉と千切りにしたごぼう、にんじんなどの野菜が入った汁ものです。沢煮わんの「沢」には沢山という意味があります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保護者向け

保健だより

図書館だより

相談室だより

学校運営協議会より

その他

進路関係

行事・課題計画表

第1学年 学年通信

第2学年 学年通信

第3学年 学年通信

第1学年 行事・課題計画表

第2学年 行事・課題計画表

第3学年 行事・課題計画表

災害時の対応

学校評価

一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745