最新更新日:2024/04/27
本日:count up35
昨日:177
総数:999384
一日のエネルギーとなる朝ごはんをしっかり食べて登校しましょう。

1月22日(火)3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子と昼放課の様子です。
3年生の2クラスの様子です。
授業も放課も、どちらも学習に取り組む姿勢が素晴らしいです!

明日は3学期の成績を担任から伝えらます。
進路実現に向けて、頑張れ!!
3年生!!

1月22日(火)インフルエンザにご注意を(2年生)

画像1 画像1
本日、2年生の欠席が22人もいました。
理由は体調不良がほとんどで、インフルエンザにより欠席した生徒も7人いました。
学校では教室の換気を行い、手洗いやうがいを指導しています。
ご家庭でも引き続きご注意ください。

1月22日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「中華コーンスープ」「肉団子の甘酢あん」「ココアパウダー」です。とうもろこしの歴史は大変古く、紀元前にはすでに栽培され、アメリカ大陸では主要な農産物になっていたと言われています。日本には、16世紀にポルトガル人によって持ち込まれました。日本では、粒のまま料理して食べることがほとんどですが、乾燥させて粉にして料理する国も多くあります。

1月22日(火)保健委員会からのお知らせ2

 昨日は、免疫力が上がる成分がビタミンCで、みかんがおすすめだという話をしました。
 みかんには、体の回復効果があるクエン酸も豊富で、一日に2から3個だべることがおすすめです。ポイントは一度に食べないことです。ビタミンCは多くの動物が体内で作り出せますが、人間は作れません。また体内にためておくこともできません。だから「食後などに1個ずつ食べるのがいい」とのことです。イチゴやキウイ、パプリカなどにもビタミンCは多く含まれています。
 また、かぼちゃやニンジン、ほうれん草に含まれるカロテンは皮膚や粘膜を丈夫にしてウイルスの侵入をブロックします。カロテンは脂溶性なので、油と一緒にとるとよいです。バターや油でいためて食べるのがおすすめです。

画像1 画像1 画像2 画像2

1月21日(月)学年集会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝に、学年集会を行い、今後の進路の予定などの話を聞きました。

1月21日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「かす汁」「ひじきのいため煮」です。かす汁は、酒かすを加えて煮込んだ汁物で、体を温める効果があるため冬にぴったりの料理です。酒かすとは、日本酒を作る時に出る搾りかすのことです。「かす」と言っても、たんぱく質、ビタミン類、食物繊維など栄養が豊富に含まれています。かす汁の味付けは地域や家庭によりさまざまですが、今日は白みそを使っています。

1月21日(月) テスト返却 (2年生)

 中間テストが返却されました。
 
 今回の結果を受けて,なぜこの結果になってしまったのかを考えることも大事ですが,これからどのようにしていけばもっとよくなれるかを考えることが,次のテストや自分に生かす取り組みにつながると思います。
 
 1月25日(金)にはiテストが控えています。まずはそこに向けて,今からどのように取り組んでいくのか,よりよい自分になるための計画を立てていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(月) 保健委員会からのお知らせ 1

 明日から「生活点検カード」に取り組みます。今回は、生活リズムだけでなくインフルエンザや感染症予防を意識した生活についても、一人一人に考えてもらうために行います。
 「感染症予防」は、手洗い、うがい、水分補給、給食後の歯みがき、換気、咳エチケットの6項目ができているかどうかです。
 流行入りしているインフルエンザやかぜなどは、冬に注意が必要な感染症です。感染リスクを下げるにはワクチン接種や手洗い、うがいだけでなく、生活の中でウイルスに負けない注意が必要です。
 感染リスクを下げるにはワクチン接種や手洗い、うがいだけでなく、生活の中でウイルスに負けない体づくりをすることも大切です。体を守る免疫の力を上げ、感染症予防につながる食材や食べ方を専門家に聞いたことが記事になっていました。
 体の免疫力が下がると感染症にかかってしまいます。食事では免疫力が上がる食材を取り入れるとよいです。免疫力を上げる成分の代表格がビタミンCです。免疫細胞の白血球を活性化させ、細胞同士のつながりを強めます。野菜や果物に多く、冬の一押しはみかんだそうです。

画像1 画像1 画像2 画像2

1月21日(月) 授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2限目の授業の様子です。中間テストが返却されました。生徒たちは、テストを受け取るとさまざまな表情を浮かべながら席に戻っていました。そして、自分のテストを振り返るように真剣にテストの解説を聞いていました。金曜日に行われるiテストに向けて、中間テストのやり直しをしっかりしてほしいと思います。

1月18日(金)一人一人の貢献(委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストの後、委員会活動がありました。

各委員会で点検活動や掲示物づくり、清掃や環境整備などの活動を行いました。

環境や学校生活がより良くなるため、一人一人が貢献しました。

1月18日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「中華めん」「牛乳」「ちゃんぽん」「揚げギョーザ」「ヨーグルト」です。今日のちゃんぽんには、なるとが入っています。なるとは、かまぼこなどと同じ練り製品の仲間で、魚のすり身から作られます。まず思い浮かぶのは、白とピンクの2色のうず巻き模様ですが、他にもさまざまな色や模様のものがあります。現在は、静岡県焼津市で多く生産されています。

1月18日(金) 総合テスト頑張りました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 可能、今日の2日間、総合テストを行いました。
 中学校最後の大切なテストだったので、放課の時間や自習の時間には友達と教え合いながら、勉強している姿をたくさんみることができました。
 今回のテストの結果をふまえて、進路を真剣に考えてほしいと思います。
 
 

1月18日(金) 夢講座準備(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3限の学活に、2月1日(金)に行われる夢講座の準備をしました。お話を聞く講師の先生への質問を考えました。生徒たちは「なんて聞いたらいいか分からない」と悩みながらも、クラスメイトと相談してさまざまな質問を考えていました。

1月18日(金)真剣な取り組み(2年生)

画像1 画像1
テスト2日目。
今日も生徒たちは真剣な表情で答案に向かっていました。
今日で中間テストは終わりです。
まずはテストによる緊張をほぐし、疲れをとり、週末の部活動や来週の学校生活に備えてください。
インフルエンザが流行り出しています。
体調管理に心がけてください。

1月17日(木)中間テストはじまる(2年生)

画像1 画像1
中間テストが始まりました。

生徒たちは、これまでの勉強をもとに、がんばって解答していました。

明日は社会と国語のテストを行います。

最後までできる限りの準備をして、テストに臨んでほしいです。


1月17日(木) 1・2年中間テスト 3年総合テスト1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から、1・2年生は中間テスト、3年生は総合テストが始まりました。先週から、放課やST後などの時間を利用して先生に質問をしていたので、その成果が出るように最後まであきらめずに頑張ってほしいと思います。

1月17日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「麦ご飯」「牛乳」「かきたま汁」「照り焼きハンバーグ」「ドレッシングキャベツ」です。卵の黄身の色の「濃い」「薄い」と栄養価は関係があると思いますか?濃い色の黄身のほうが栄養価が高いと思う人が多いかもしれません。しかし、黄身の色は、餌に含まれる色素の割合によって異なるもので、栄養価的には関係ありません。同じように卵の殻の色の違いも卵の栄養価に差はありません。

1月17日(木) 中間テスト1日目 (2年生)

 3学期中間テスト1日目が始まりました。
 
 2学期と比べ,3学期はテスト前に質問に来る生徒の数が増えました。

 自らの進路を切り開くため,積極的に行動した生徒たち。
 
 今,出せるベストを尽くすため,全力で試験に臨んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(水) 選択体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から3年生は選択体育になりました。
 自分達で準備、練習を考えて、授業を行っていきます。
 3年3、4組の男子はドッヂボール、女子はサッカー、ハンドボールをやりました。
 クラスで協力して取り組めていました。

 

1月16日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「わかめご飯」「牛乳」「だいこんとツナの煮物」「てりどり」です。冬野菜の代表にあげられるだいこんは、日本で古くから栽培されています。春の七草のひとつ「すずしろ」はだいこんのことです。古くは「おおね」とも呼ばれ、昔から日本人の食生活に欠かせない野菜です。今では、いろいろな品種のだいこんが各地で栽培されていますが、市場にいちばん多く出回っているのは青首だいこんという品種で、給食にも使われています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保護者向け

保健だより

図書館だより

相談室だより

学校運営協議会より

その他

進路関係

行事・課題計画表

第1学年 学年通信

第2学年 学年通信

第3学年 学年通信

第1学年 行事・課題計画表

第2学年 行事・課題計画表

第3学年 行事・課題計画表

災害時の対応

一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745