最新更新日:2024/04/27
本日:count up8
昨日:133
総数:999666
休日の部活動の欠席連絡は、活動開始30分前にはテトルでお知らせください。午前8時以降もテトルで入力できます。

9月7日(金) 2年生学年競争遊戯 練習

画像1 画像1
 2年生学年競争遊戯の練習を行いました。実際に演技を行ってみるとなかなかうまくいかないことが多々ありました。本番までに各クラスで話し合い、それぞれがより早く協力をして演技ができるようにしていきたいと思います。

9月7日(金)台風の目(2年生)

学年競技の練習をしました。

今日の練習では、並び順や入退場の確認が中心でした。

当日は競技はもちろん、入退場までスムーズに元気よく行います。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(金)保健委員会から 3

画像1 画像1
 けが予防の続きを放送しました。

○くつ選びのポイント
 足の幅や甲の高さがあっている。
 締め付け感がない。
 つま先は親指でおして指1本分程度のゆとりがある。
 かかとが余らない。
 靴のふちがくるぶしなどに当たらない。

○ウォーミングアップとクールダウン
 急に全速力で走り出すと筋肉や腱を痛めてしまいます。軽いジョギングやウォーキングで体を温め、全身をリラックスさせてから、ストレッチングをしましょう。
 ストレッチングで気をつけること
 反動をつけない、ゆっくりしっかり。
 力を加えるときも息を止めない。
 背中やお尻など大きな筋肉から始める。
  痛みを感じるほどひっぱったり伸ばしたりしない。 
 ストレッチングは、クールダウンにも有効です。
○危険の予測
 「これをするとそうなるかも」といった危険の予測をして行動することは、けが予防では一番大切かもしれません。
○無理しないこと
 体調が悪いのに無理をするとけがにつながることもある。
 自分の体調と具合をよくみて、無理をしないことを心がける。

9月7日(金) 宿泊学習 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿泊学習2日目。心配されていた雨は朝には止み、午前中は海岸で砂の造形を行い、生徒たちが考えて作品を造りました。
退所式をもって宿泊学習は終わりますが、美浜の自然の中でたくさんの仲間とふれあい、たくさんの思い出ができたことと思います。来月には手をつなぐ子らの運動会が行われます。また仲間と協力して楽しい思い出をつくってほしいと思います。

9月7日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「菊のすまし汁」「てりどり」「ほうれんそうのおひたし」です。9月9日は重陽の節句です。古代より、奇数は縁起の良い数とされ、お祝いをしました。一桁のうち最も大きい奇数が重なる9月9日は、不老長寿を願う日でした。旧暦では菊の花が咲く頃なので、菊の節句とも呼ばれています。

9月6日(木)保健委員会から 2

画像1 画像1
 今日は食事について紹介しました。
 筑波大学の鈴木教授が書かれた「ジュニアのためのスポーツ栄養学」に次のような言葉があります。
「朝食抜きは勉強の集中力低下、スポーツのスタミナ不足につながる」
 朝食を抜くと、体温上昇が中途半端になり、やる気が高まらないのです。
 夜の睡眠中に体温が約1度低下します。脳の活動をアップするためには、体温を上げてもどすことが必要です。
 しかし朝食抜きでは体温は上がらず、脳は活動どころか休みたくなってしまいます。午前中に集中力を高めるためには朝食を必ず食べること、特にウォーミングアップ効果の高い朝食を食べることが大切です。
 今年は暑さが厳しく、まだまだ熱中症が心配されます。放課毎に水分をとること、運動前にはごくんごくんを9回ぐらいの量をとり、汗をかけるようにすること、運動中、運動後も汗をかいた分だけ水分をとりましょう。
 けが予防のためには、身だしなみも気をつける必要があります。 
 その一つが手の爪です。爪にはどんな役割があるか知っていますか?
 指先は、物をさわったりつかんだりするためにとても傷つきやすいのですが、かたい爪が指先を守ってくれています。また爪があるから、物がつかめるのです。指先に力を入れるときに爪が支えになって上手くつかめるのです。爪のおかげで力の入れ方を調整することができます。
 手だけでなく、足の爪もやはり指先を守ってくれています。爪があるのでつま先で地面をけることができます。手も足も爪が伸びすぎていないか気をつけてください。

9月6日(木) 宿泊学習 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、明日の2日間、7組は特別支援学級の宿泊学習に参加しています。午前中は東海市のガスエネルギー館を見学し、昼から美浜少年自然の家周辺の散策を行いました。2日間他校の生徒たちと一緒に生活します。宿泊学習が有意義なものになるといいですね。

9月6日(木) ”体育祭に向けて” (2年生)

 体育祭に向けて男子は組立体操の,女子はダンスの練習が始まりました。美しい演技ができるように,見る人に感動が与えられるように一人一人が真剣にとりくんでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(木)

画像1 画像1
今日の給食は,「ナン」「牛乳」「キーマカレー」「ぶどうゼリー和え」です。キーマカレーはインド料理のひとつです。「キーマ」は、ヒンディー語で細切れ肉やひき肉という意味です。インドでは、肉はひつじ、やぎ、鶏肉を使ったものが多いようですが、地域や宗教によって違います。米やナン、チャパティと呼ばれる、薄いクレープのようなものと一緒に食べることが多いそうです。

9月5日(水)今日の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は五教科のiテスト後に、体育祭の練習を行いました。
 夏休み中に準備をしていた3年生の応援団の生徒が1・2年生に応援の仕方を教えていました。応援団の皆さん、ありがとうございました。

9月5日(水)iテストの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、市内統一のテストであるiテストが行われました。
 今、自分の実力がどのくらいあるのか確かめるとともに、しっかりと見直し、進路につなげていきましょう。

9月5日(水)保健委員会から

画像1 画像1
 明日から「生活点検カード」に取り組みます。今回は、2学期をよりよくスタートさせるために、夏休み中の生活リズムから上手に切り替えができているか、体育祭などに向けて、心の状態やケガを防ぐために安全を意識して行動できているか、一人一人に考えてもらうためのものです。
 体育祭に向けて「けが予防の10か条」について、金曜日まで放送していきます。
 今日は、睡眠について紹介します。
 睡眠には、深い眠りである「ノンレム睡眠」と浅い眠りである「レム睡眠」があり、この2つがセットになっておよそ90分の周期で繰り返されています。
 ノンレム睡眠は、脳も体も休んでいる状態です。細胞の成長と修復、活性化に役立つ成長ホルモンが分泌されています。
 レム睡眠は、体は眠っているが脳は起きている状態で、夢はこのときに見ています。疲労回復や学習の定着、記憶の整理が行われています。
 早寝早起きの人は、午前中から頭がよく働きます。朝方レム睡眠で目が覚めると「ノルアドレナリン」という「起きなさい」というメッセージを出す目覚めのホルモンが出て、すっきり起きることができるからです。
 睡眠中に分泌される「メラトニン」というホルモンは、気持ちを安定させる働きをしています。睡眠不足だとこのホルモンが少なくなり、やる気が起きずにイライラしたりかっとなったりすることがあります。気持ちが安定しないので、けがの原因にもなります。
 乱れた睡眠リズムを元に戻すには、早起きから、そして太陽の光を浴びることから始めるとよいです。生活点検カードでチェックし、睡眠リズムを整えましょう。 

9月5日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「牛丼」「いかのかみかみフライ」(ソース)「ボイルキャベツ」です。しらたきは、こんにゃくいもから作られます。乾燥させて粉にしたこんにゃくいもに、水を入れて溶かし、凝固剤を加えて混ぜます。その後、固まっていない状態のまま細い穴に通して湯の中に出し、糸状に固めて作られます。

9月5日(水)早々から(2年生)

画像1 画像1
5限まで課題テストがありました。

2学期が始まりすぐに行うとあって、生徒は大変だったと思います。

それでも生徒たちは最後まで集中して解答しようとしていました。

明日からは各教科の授業が始まります。

まずは2分前着席やあいさつなど、これまで取り組んできたことの徹底から始めていきたいです。

9月4日(火) 明日の日程

画像1 画像1
 台風が近づき、風も強くなってきました。
 生徒のみなさんは、自宅でテスト勉強に励んでいることと思います。

 明日の日程について、メール配信した内容を転載します。

明日は1・2年課題テスト、3年iテスト、体育祭練習です。
1限 9:00〜9:45
2限 10:00〜10:45
3限 11:00〜11:45
給食
4限 12:45〜13:30
5限 13:45〜14:30
6限 14:40〜15:55 体育祭練習
1・2年生は部活動17:15終了、17:30下校完了
3年生は16:25下校完了となります。

9月4日(火) 台風21号に伴う登下校について

現在、一宮市に暴風警報が発表されています。
午前8時30分の段階で解除されない場合は、休校となります。
なお、今後、強風が予想されます。外出は控えるよう、お願いいたします。
画像1 画像1

9月3日(月)学年に向けて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式後に学年集会を行いました。
 3年生2学期のテーマは「全力疾走」にということで、体育祭、合唱コンなどの行事だけでなく、学習にも全力で取り組んでほしいと話をしました。
 
 楽しいだけでなく、くじけそうな時もあるかと思います。そんな時は、学年職員で声をかけ、サポートしていきます。
 2学期もご協力、お願いいたします。

9月3日(月) 始業式がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、始業式と避難訓練がありました。
まずなによりも、こうして生徒たちの元気な顔を見ることができて嬉しく思います。
生徒たちは、課題や部活など様々なことをやり遂げ、一段とたくましく見えました。

2学期は1学期よりも多くの行事があります。
まずは生活リズムを取り戻し、元気に体育祭の練習に励んでほしいと思います。



9月3日(月)2学期スタート

 2学期がスタートしました。始業式では校長先生から、2学期の行事と甲子園での金足農業の校歌を歌う姿を重ね、何事も一生懸命がかっこいいことを話していただき、生徒の心にも2学期の準備ができたと思います。その後、夏大会の表彰や、ST後の避難訓練が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(月) ”2学期の門出” (2年生)

 気温も落ち着きを見せ,さわやかな季節とともに2学期が始まりました。始業式では夏までに頑張ってきた部活動や各行事での表彰が行われました。一生懸命にひたむきに取り組んできたこと,この夏を終え,その成果とともに生徒の顔つきも一つ成長していました。

 2学期は体育祭や合唱コンクール,新人戦があります。一人一人が自分のやりたいことに挑戦し,自分自身の可能性をひろげる。更なる,飛躍のある季節にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者向け

保健だより

図書館だより

相談室だより

その他

進路関係

行事・課題計画表

第1学年 学年通信

第2学年 学年通信

第3学年 学年通信

第1学年 行事・課題計画表

第3学年 行事・課題計画表

一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745