最新更新日:2024/04/27
本日:count up91
昨日:176
総数:999616
休日の部活動の欠席連絡は、活動開始30分前にはテトルでお知らせください。午前8時以降もテトルで入力できます。

7月5日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「りんごパン」「牛乳」「キャロットポタージュ」「スコッチエッグ」「ブロッコリードレッシング和え」です。スコッチエッグはゆで卵をひき肉で包み、衣をつけてから揚げたものです。イギリスの伝統的な料理の一つで、古くから食べられてきました。冷めてもおいしいので、お弁当のおかずの一つにもされています。

7月5日(木)今週末から夏体!&合唱コンクール始動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 期末テストが終わって一週間がたちました。学校では田植えやテスト反省、学年レクを終え、次のステージへ動き出しました。
今朝、1,2年生は清掃を済ませて体育館へ集まり、明日の部活動激励会本番に向けての練習をしました。応援団が大きな声で先導して、流れを確認しました。
本番は、熱い葉中生の思いで体育館をいっぱいにして、みんなで士気を高めていきましょう。
また、今日は全校で秋の合唱コンクールの選曲をしました。さあ、始まりますよ。みんなで心一つに!!

7月5日(木)明日に向けて(2年生)

部活動選手激励会に向け、1年生と合同で練習をしました。

明日は一緒に練習してきた選手への思いをエールや手拍子にして、選手を後押しする会にしたいと思います。
画像1 画像1

7月4日(水)体育祭種目決め(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
7時間目に体育祭種目決めを行いました。
中学校に入学して初めての体育祭です。
ワクワクしながら生徒は出場種目を決めていました。

7月4日(水)体育祭種目決め(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
7限目の時間に体育祭種目と応援団決めを行いました。
 どのクラスも作戦を練って、メンバーを考えていました。
 応援についても3年生が下級生を引っ張っていき、葉中全員で体育祭を盛り上げてほしいと思います。

7月4日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「茶わん蒸しスープ」「ミンチカツ」です。茶わん蒸しは、卵とだしを混ぜ、そこに鶏肉やしいたけ、かまぼこ、三つ葉などの具材を入れて蒸した料理のことです。茶わん蒸しの起源は江戸時代に長崎にやってきた中国人がしっぽく料理という、人をもてなすための料理を伝えたことからだといわれています。

7月3日(火) 学年レクリエーション(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が学年レクを行いました。みんな楽しんでいました。

7月3日(火)楽しいひととき(2年生)

学年レクリエーションとして、こおりおにとドッジボールをしました。

日差しが強く暑い中でしたが、歓声を上げ体を動かしてみんな楽しんでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「じゃがいものそぼろ煮」「鶏肉の竜田揚げ」です。じゃがいもを調理するときには、必ず芽を取らなければなりません。それは、じゃがいもの芽には「ソラニン」という、体によくない成分が含まれているからです。給食では調理員さんがひとつひとつ丁寧に取り除いてくれています。

7月2日(月)音楽 箏の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から2日間、音楽の授業で箏について教えていただきます。講師の先生が一人一人に声をかけ、実際に箏を触りながら学んでいます。少しずつ弾けるようになり、生徒も楽しそうです。

7月2日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「わかめ汁」「たちうおの照り焼き」「きゅうりの昆布和え」です。たちうおの名称は、銀色で細長い「刀」のような体型から名付けられたという説と、頭を上にして「立ち」泳ぎをする姿から名付けられたという説があります。

7月2日(月)箏の授業がありました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、箏の授業がありました。
普段なかなか触ることのできない楽器を演奏することができて、生徒たちはとても楽しそうでした。

6月29日(金)体育祭に向けて(2年生)

体育祭オリエンテーションがあり、群団クラスやレーンの発表や生徒会生徒の実演による競技説明がありました。

来週各クラスで選手決めを行う予定です。

クラスの生徒が一つになり、体育祭を楽しめるように決めていきたいです。


画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(金) 蒸し暑さと梅雨空に負けずに

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、雨の天気予報で、午前中は時折強い雨風に見舞われました。しかし、午後は雨が止み、外の部活も一生懸命練習していました。来月は市大会が始まります。3年生のみなさん、悔いのないよう、しっかり練習して本番に望んでほしいです。

6月29日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ソフトめん」「牛乳」「カレーソフトめん」「焼きフランクフルト」「ブロッコリーのドレッシング和え」です。カレーソフトめんにはマッシュルームが入っています。欧米でマッシュルームと言えば、食用になるきのこ全体を指しますが、日本ではツクリタケというきのこのみをマッシュルームと呼んでいます。

6月29日(金) 卒業アルバム個人写真(3年生)

画像1 画像1
卒業アルバム用の個人写真を撮影しました。

6月28日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「麦ご飯」「牛乳」「はくさいとベーコンのスープ」「ポテトコロッケ」「のりふりかけ」です。はくさいとベーコンのスープにはパセリが入っています。パセリの原産地はヨーロッパ中南部から北アフリカにかけての地中海沿岸といわれています。日本でパセリの栽培が本格的に行われるようになったのは、明治から大正時代にかけてだそうです。

6月28日(木) 田植え(2年生)

 涼やかな水面に足を踏み入れ、生徒たちによる田植えが行われました。
 元気の良い掛け声で楽しく稲を植えていました。
 
 しっかりと丈夫でおいしいお米になるように、生徒は一つずつ丁寧に作業しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(水) 人権教育講演会「命の授業」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5限に,本校体育館にて人権教育講演会を行いました。
 愛知県立一宮東特別支援学校の則竹崇智先生をお招きし,「命の授業」と題して,命の尊さについてご講演いただきました。

 スマホながら運転による交通事故で,我が子を失った悲しみをこらえ,命の尊さ,「ながら運転」の危険性についてお話を聞きました。事故当時の様子を聞いたりを写真やニュース番組の映像を見たりして,生徒たちは交通事故による悲しみや「ながら運転」の危険性について,考えることができました。

 これからの生活の中で事故に気を付け,自らの命を大切にして生活を送ってほしいと思います。

 今日の講演会の資料を添付しましたので,ご覧ください。

人権教育講演会「命の授業」資料

6月27日(水)命の授業(2年生)

画像1 画像1
則竹崇智さんの「命の授業」と題された講演がありました。

講演では家族を交通事故で失ったときの悲しさや事故の痛ましさから、事故が起きたときの事の大きさやスマホ依存の危険、直接気持ちを伝えることの大切さを教えていただきました。

生徒たちは暑い中でしたが、最後まで話に聞き入っていました。



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保護者向け

保健だより

図書館だより

相談室だより

その他

進路関係

行事・課題計画表

第1学年 学年通信

第2学年 学年通信

第3学年 学年通信

第1学年 行事・課題計画表

第3学年 行事・課題計画表

一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745