最新更新日:2024/03/28
本日:count up53
昨日:121
総数:993459
感染症対策のため、引き続き「換気」「手洗い」のご協力をお願いします

6月15日(金)つねにベストを(2年生)

画像1 画像1
平常テスト2日目で、生徒たちは美術と保健体育のテストを受けました。

生徒たちはこれまでテストに向けて勉強してきた成果を出そうと、真剣に問題に向き合っていました。

今日で平常テストは終わりましたが、以前お伝えしたように来週19日には期末テストのテスト範囲発表があります。

矢継ぎ早で大変ですが、ぜひベストがつくせるようにご支援をお願いします。

6月15日(金) 平常テスト2日目

画像1 画像1
 今日は平常テスト2日でした。
 一週間続けてきた、実技教科のテスト勉強の成果を発揮する機会でした。
 来週は期末テストの範囲発表です。
 テストが続きますが、目標を立てて、がんばってほしいと思います。

6月15日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「中華めん」「牛乳」「しょうゆラーメン」「たこのから揚げ」「カットパイン」です。たこは、日本人になじみの深い魚介類のひとつで、弥生時代の遺跡からたこ壺が出土していました。頭のように見える丸い部分は、実は胴体です。本当の頭は足の付け根にあるため、頭から足が生えたような構造で「頭足類」と呼ばれます。

6月14日(木)教育実習生の研究授業

 今日は、教育実習生4名の研究授業が行われました。3週間の実習の成果をこの1時間に込めて行っていました。
 明日で実習も終わりです。学びの多い実習であることを願います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「麦ご飯」「牛乳」「豆乳スープ」「ハンバーグのレモンソース」「ココアパウダー」です。レモンの原産地はインドのヒマラヤ東部の山麓です。日本での栽培は明治6年に静岡県で種子をまいたのが始まりとされています。レモンの栽培には、夏に乾燥し冬に温暖な気候の土地が適しています。

6月13日(水)これを全体に(2年生)

いよいよ明日から平常テストが始まります。

そのテストに向け、放課にも関係するプリントを見て、勉強する生徒の姿が今日も見られました。

残された時間は少ないですが、最大限の準備をしてテストに臨んでほしいです。

また、今後このような姿がたくさん見られるように、雰囲気を高めていきたいと思います。
画像1 画像1

6月13日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「わかめご飯」「牛乳」「スタミナ汁」「豆腐のソフト焼きそぼろあん」です。にんじんの起源は、アフガニスタンの山麓であると考えられています。現在の形のにんじんは、10世紀ごろに現在のトルコ西部あたりで誕生したようです。

6月13日(水)掲示物作成の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しかった修学旅行の出来事をレポートにまとめました。また、場所別の写真についても廊下に掲示しました。
 16日(土)は公開授業になりますので、ぜひ、ご覧ください。

6月12日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「野菜たっぷり!八丁みそドライカレー」「愛知のメロンゼリー和え」です。今日の「野菜たっぷり!八丁みそドライカレー」は、南部中学校の生徒が考えた献立です。ドライカレーの隠し味に岡崎市の八丁みそを加えることで、深い味わいが生まれました。

6月12日(火) 普通救命講習会 (2年生)

 2年生は普通救命講習会を行いました。
 
 「大切な人が目の前で倒れたとき、あなたはどうしますか。」

 「その人を救えますか。」


 生徒たちは命を救うために必要な知識・判断・行動を体験しながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(月)テスト続々と(2年生)

国語と数学、理科の単元テストをしました。

続いて今週末の14日(木)15日(金)には平常テストがあります。

そして、来週には期末テストのテスト週間も始まります。

生徒にとっても大変になりますが、準備を大事にして達成感や満足感が得られるようにしてほしいと思います。

保護者の方々にはぜひ励ましなどのご支援をお願いします。
画像1 画像1

6月11日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「沢煮わん」「ひじきのいため煮」です。豚肉は、江戸時代には全国的に食べる習慣はありませんでしたが、一部では豚肉料理が食べられていたようです。薩摩の西郷隆盛は、豚肉を好んで食べていたことが分かっています。また、新選組は京都の西本願寺の庭で豚を飼っていたそうです。

6月11日(月)進路面談の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中間テストの結果をふまえて、担任で進路面談を行いました。
 また、平常テストも木曜日からはじまるので、面談を待っている生徒は、テスト勉強を行いました。
 今週は、水曜日まで面談を行いますので、悩んでいることがあれば、担任まで相談してほしいと思います。

6月9日(土) 陸上大会

画像1 画像1
 一宮市中学校総合体育大会の陸上競技大会が始まりました!
 練習の成果を十分に発揮し、ベストを尽くしてほしいと思います!
 頑張れ、葉栗中学校!!

6月8日(金) 7組調べ学習 (2年生)

 7組の国語の時間では調べ学習をしました。
 生徒たちは興味を持ったものや将来なりたい職業について調べました。

 自分の将来を見据え、深く考える時間。
 夢へとつながる可能性の扉が今、広がっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(金)健康メッセージ5

 今日は、WBGTの数値と熱中症予防の運動の目安について放送しました。
 学校では、色のカードで分かりやすくしています。
 21度未満は、「ほぼ安全、表示なし」
 21度以上25度未満は「注意、緑の表示」
 25度以上28度未満は「警戒、黄色の表示」
 28度以上31度未満は「厳重警戒、オレンジの表示」
 31度以上は「危険、赤の表示」
 保健室と職員室の窓に、カードが出ています。 
 緑の「注意」のときは、運動の合間に積極的に水分をとってください。
 黄色の「警戒」のときは水分補給だけでなく、運動をやめ休息をする必要があります。
 オレンジの「厳重警戒」のときは、激しい運動、長時間のランニングやダッシュは禁止です。また、水分補給も30分に1回は必ず取り、休息も長めにとる必要があります。
 赤の「危険」なときは、運動をするときは、十分注意する必要があります。
 それぞれの色の意味を知って、自分で気をつけることも大事です。
 何色の表示が出ているか見るようにしてください。

画像1 画像1 画像2 画像2

6月8日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「春雨スープ」「揚げギョーザ」です。ねぎは、和食や中華の汁物によく使われます。中国では古くから栽培され、6世紀ごろの書物に栽培法が書かれているそうです。日本にもかなり早い時代に伝わり、幅広く料理に使われるようになりました。

6月7日(木) 研究授業(道徳)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、3年5組で教育実習生による道徳の研究授業が行われました。
生徒たちは、発問内容を熱心に聞き、
自分の考えをワークシートに真剣に書いていました。

6月7日(木)健康メッセージ4

 今日は、暑さ指数、WBGTについて放送しました。
 部活動前に「本日の気象条件、気温、湿度、WBGT」の放送が入り、保健室の窓、職員室の窓に「色分けした 注意や警戒」など表示されていますが、気づいていますか?
 「注意」「警戒」「厳重警戒」などは、WBGTによる判定で、熱中症の危険度を判定しています。
 WBGTとは、人間の熱バランスに影響の大きい「気温・湿度・輻射熱(ふくしゃねつ)・」の3つを取り入れた温度の指標です。
 輻射熱とは、地面や建物・体から出る熱のことです。
 ちなみにWBGTは、温度1、湿度7、輻射熱2の割合で決まってきます。つまり、温度だけでなく湿度が重要です。湿度が高い場所では、汗が蒸発しにくいので、体から空気へ熱を放出する能力が減少してしまい、熱中症の危険高くなるからです。


画像1 画像1 画像2 画像2

6月7日(木)  田植え 延期に(2年生)

画像1 画像1
先日、保護者の皆様にはお伝えしましたが、苗の生育不足のため、本日予定していた田植えを延期させていただきました。

今年度の田植えは28日に行う予定です。

また、今年度の田植えでは、保護者からいただいたご意見を参考に、上着を汚れてもいいTシャツで行う予定です。

また、天候によっては帽子もあると良いと思います。

服装についてもご確認の上、ご準備もお願いします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

保護者向け

保健だより

図書館だより

相談室だより

その他

進路関係

行事・課題計画表

第1学年 学年通信

第2学年 学年通信

第3学年 学年通信

第1学年 行事・課題計画表

第2学年 行事・課題計画表

第3学年 行事・課題計画表

一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745