最新更新日:2024/05/09
本日:count up3
昨日:166
総数:1001477
テスト週間には入りましたが、睡眠時間は確保しましょう。 体調管理もテスト対策の1つです。がんばれ葉中生!

1月15日(月)保健委員から2

 生活点検が始まりました。就寝・起床時刻の目標を立てられましたか?
 今日から3回シリーズで、生活点検カードの表紙にあった「最新!感染症予防情報!!バランスのよい食事で免疫力アップ」についてお話しします。
 感染症予防では、まず良質なたんぱく質が欠かせません。
 病原体であるウイルスや細菌が体の中に入ってきたとき、それと戦い、守ってくれる代表選手が白血球です。その白血球の主な原料は「たんぱく質」なのです。
 たんぱく質が多く含まれているのは、肉類、魚介類、豆腐や納豆などの大豆製品、乳製品、豆類などです。
 学校給食の献立予定表で、「主に体の組織を作る食品」、1群たんぱく質と分類されています。気づいていましたか。
次は「主に体の機能を調節する食品」です。
 第3群の緑黄色野菜は、カロテンを含み、粘膜細胞を丈夫にしてくれます。
 今までは第4群の淡色野菜は、感染症予防での役割があいまいでしたが、実は「免疫強化機能」があることが分かってきました。
 また、最近7つ目の栄養として、ファイトケミカルも「免疫強化機能」があることが分かってきました。
 ファイトケミカルの代表的なものは、食物の香りや苦みのもとで、たとえば次の物が広く知られています。
 ブルーベリーのアントシアニン、緑茶のカテキン、キノコのベータグルカンなどです。
 カテキにンは殺菌作用があり、緑茶でうがいをするとよいといわれるほどです。感染症予防のためには、1時間に1回はお茶を飲むことがおすすめです。

画像1 画像1 画像2 画像2

1月15日(月)早朝学習の様子(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝早く登校して、早朝学習に取り組んでいます。
 学習習慣の定着を目標に今学期から実施しています。
 自主学習を行うと、今までは女子の方が頑張っていましたが、3学期は、男子がすごく意欲的に参加してくれています。
 しかし、男女関係なく、もっとたくさんの生徒が早朝学習に取り組んでほしいと思っています。
 3年生の準備期間として、意識して学校生活を送れています。続けていきましょう。

1月15日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「茶わん蒸しスープ」「えびカツ」「さけふりかけ」です。和食のお店やおすし屋さんなどで,よくみられる茶わん蒸しは長崎県の「しっぽく料理」から生まれました。その後,うどんを入れた「小田巻き蒸し」や豆腐を入れた「空也蒸し」などいろいろな茶わん蒸しが作られるようになりました。

1月12日(金)質問教室

画像1 画像1
授業後に質問教室がありました。

来週の中間テストに向け、各教科担当の教員に質問したり、教わったことを確認したりしていました。

週末にしっかり時間をとってテスト勉強に取り組み、来週のテストに備えてほしいです。


1月12日(金)保健委員会から

画像1 画像1
 1月15日(月)〜17日(水)まで、生活点検を行います。
 睡眠、朝食の生活リズムを整え、心の健康や感染症予防に役立てます。テスト週間中で深夜まで起きて勉強する人もいると思いますが、体調を崩しては何にもなりません。
 保健委員会では、給食時に睡眠の大切さと睡眠の質をあげるために、平日も休日も決まった時刻で寝たり起きたりすること寝だめはかえって時差ボケ状態になることを放送で伝えました。3学期の生活点検は、あえて月曜日から始めます。日曜日に夜更かしせず、週の初めから全力が出せるよう調整しましょう。

1月12日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「牛丼」「いんげんのちくわみそいため」です。「いんげんのちくわみそいため」は大和南中学校の生徒が考えた献立です。鶏ひき肉をいためた中に,いんげんとちくわを入れて,赤みそやさとうなどで味つけした料理です。いんげんは,ほんのりと甘みがあり,やわらかいのにシャキッとした歯ごたえのよさが特徴です。

1月11日(木)夢講座に向けて

画像1 画像1
1月29日に行う夢講座に向け、お話を伺う講座の職種について考えたり、当日質問する内容を検討したりしました。

しっかり準備して、会がより有意義になるようにしたいです

1月11日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「麦ご飯」「牛乳」「B・Bカレー」「フルーツのミルクゼリー和え」です。学校給食が始まった早い時期からカレーとシチューは,全国の子どもたちに人気のメニューでした。具はじゃがいも,たまねぎ,にんじんと,少量の豚のこま切れ肉が入ったものでした。カレーパウダーを使って水溶き小麦粉でとろみを付けるというスタイルが多かったようです。

1月11日(木) 寒さに負けず

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒波の影響で厳しい寒さに包まれた今朝の学校。そんな寒さの中,花壇の花たちは,寒さみ負けず元気よく花を咲かせています。今日からテスト週間,生徒たちも寒さに負けず,目標を持ってテスト勉強に向かってほしいところです。

1月11日(木)  中間テスト範囲発表(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間テストの範囲の発表があり、テスト計画表を作成しました。
また、よりよい学校生活と友達づくりのためのアンケート「ハイパーQU」の個票を生徒に配布しましたので、ご家庭でもご確認いただけたらと思います。

1月10日(水)凡事徹底

画像1 画像1
本日から授業に加え清掃や給食が始まりました。

3学期が始まるのを機に、清掃分担や給食当番を変更したクラスがあったようです。

役割を確認し、昨日校長先生の話にあった、凡事徹底がはかれるようにしていきたいです。

1月10日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「七草汁」「まぐろ漬フライ」「愛知のみかんゼリー」です。「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」が,春の七草です。この7種の野菜を刻んで入れたおかゆを「七草がゆ」と言います。1月7日に食べる七草がゆの習慣は,江戸時代に広まり邪気を払い万病を除くと伝えられています。

1月10日(水)3学期授業開始。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から授業が始まりました。担任の先生からの温かいメッセージ(黒板)に迎えられた生徒達はやる気に満ちていました。話を聞く生徒の意欲的で真剣なまなざしがとてもよく感じられました。

1月9日(火)始業式から

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から3学期が始まりました。

始業式では校長先生からの式辞を聞きました。
その話に、箱根駅伝を制した、青山学院大学やその原監督のことがありました。
当たり前のことを当たり前にすること。
逆転のメソッドとして、常に手の届く目標やあきらめない気持ちをもち続けること。
これらのことは、これまで葉栗中でも取り組んできたことともつながります。

3学期は短いですが、1年間のまとめとなる大切な学期です。
ぜひこれまで取り組んできたことをやりきって、よいしめくくりをしたいです。

1月9日(火) 進路に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は卒業まで残り40日。

始業式後には、学年の先生から
「卒業式でいい返事をして、胸を張って証書を受け取ることができるように過ごしていこう」
という話がありました。
各教室では、早速、テスト勉強や面接練習に取り組んでいました。

勉強のストレスや入試のプレッシャーなど
苦しいことが積み重なる時期ですが
受験、進路決定に向けて最後まで突き進んでほしいです。

がんばれ!葉中3年生!

1月9日(火)新学期スタート(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新学期がスタートしました。
 始業式も終わり、クラスでは、課題チェックを行い、3学期の目標を立てました。
 必ず、目標を達成し、充実した1年間だったと言えるように、この3学期を大切にしてほしいと思います。
 学年の3学期の目標は「当たり前のことを当たり前にできる」=身だしなみ、時間、あいさつ、提出物、整理整頓、清掃、言葉づかいを意識しながら生活していくことです。
 はじめはできなくても、意識して続けていけば、必ず定着していきます。みんなでやっていきましょう。
 3年生0学期として、強い根を張り(凡事徹底)、太い幹(仲間)にしていきましょう。

1月9日(火)  3学期スタート(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式の後に各学級で課題を集めたり、担任の先生からの話を聞いたりしました。
本学期もご理解とご協力をよろしくお願いします。

1月9日(火) 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
平成30年がスタートしました。
生徒一人ひとりが自分の力を伸ばす一年にしてほしいと思います。

歌唱指導では、向かい合って校歌を歌うユニークな練習が行われていました。
また、始業式での校長先生の式辞では、箱根駅伝の話がありました。

式辞の内容を要約します。

4連覇を成し遂げた青山学院大学の原監督は
当たり前のことを当たり前に行う「凡事徹底」を大切にするように指導してきた。

原監督の著書『逆転のメソッド』によると
「手に届く目標を着実に達成すること」
「熱意、情熱を持って、最後まであきらめないこと」
2つのことが大事である。

今年の学校生活にぜひとも取り入れてほしいです。


1月9日(火) 3学期 始業式 「逆転のメソッド」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期がスタートしました。各学年の教室・昇降口には、子どもたちを迎える先生たちの思いがいっぱいつまった掲示物が準備されていました。今日の始業式では、箱根駅伝の話をしました。 一部を紹介します。
                                         
 今年の箱根駅伝は青山学院大学が大逆転で、爆発的な強さを発揮して4年連続で優勝をはたしました。でも、今年の青山学院は、それまでに行われていた今年の大きな駅伝大会には、優勝できていなかったのです。その勝てなかった時に、青山学院の原監督が選手たちに言った言葉が・・・・「当たり前のことを、当たり前にやろう」でした。実は原監督も「凡事徹底」を大切にして、選手たちに伝えていたのです。葉栗中でも、1,2学期と同様、3学期も「凡事徹底」を大切にして、みんなで行動に移したいと思います。

 原監督が書いた本の「逆転のメソッド」から2つのメッセージを紹介します。

 1つは、「壮大な目標を掲げるのでなく、手に届くところにある目標を着実に達成していくことが大事だ。その半歩が積み重なったとき、ものすごい成長につながる」
 もう1つは、『人間の能力には大きな差はない。あるとすれば熱意の差だ』『第一にあきらめないこと、第二に悔しいと思える自分を持つこと』
 
 誰でも、失敗や挫折を経験しながら成長していくのです。その時に、「悔しいと思い、でも熱意や情熱を持って夢は決してあきらめず、それでいて、夢の実現のためには、冷静に手に届く目標を定め、それを一歩一歩着実に達成していく」ことが大切だと思います。

 3学期の生徒たちの頑張りを期待して、こんな話をしました。3学期も笑顔あふれ、1人ひとりの子どもたちが輝く葉栗中をめざします。ご支援・ご協力よろしくお願いいたします。

1月5日(金)補充学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。
 次学年の0学期に向け、2,3年生は補充学習に取り組んでいます。
 写真は2年生の補充学習の様子です。
 9日から、やる気スイッチがONに入るようにまずは、課題の不備がないようにしましょう。
 
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

保護者向け

学年通信(過年度)

生徒会だより

保健だより

相談室だより

その他

事務手続きQ&A

行事・課題計画表

一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745