最新更新日:2024/04/27
本日:count up24
昨日:176
総数:999549
休日の部活動の欠席連絡は、活動開始30分前にはテトルでお知らせください。午前8時以降もテトルで入力できます。

3月19日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「クロワッサン」「牛乳」「ペンネのナポリタン」「焼きフランクフルト」「ヨーグルト」です。ペンネのナポリタンには,トマトケチャップとトマトピューレが入っています。トマトには生で食べる生食用とケチャップなどの原料になる加工用があります。生食用は,露地やハウスで栽培され,年中収穫できます。加工用は旬の夏のみ露地で栽培され,完熟の状態で収穫します。そのため,完熟前に収穫される生食用と比べて栄養が豊富に含まれています。

3月16日(金)お別れ会にて(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7限目に各クラスでお別れ会がありました。
 どのクラスもリーダー会が中心に考え、担任の先生に感謝の気持ちを伝えていました。
 先生たちもすごくうれしかったです。
 残り4日です。やれなかったことをしっかりとやりきり、次のステップにつなげていきましょう。
 

3月16日(金) お別れ会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生徒たちが企画し、各クラスでお別れ会を行いました。担任の先生に合唱のプレゼントをしたり、皆でゲームをしたりして楽しく過ごしました。また一つ、クラスの大切な思い出ができました。
 見ていてどのクラスも本当にすばらしいと感じました。生徒の皆さん、感動をありがとうございました。

3月16日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「すいとん汁」「ヒレカツ」「いんげんのごま和え」です。すいとんの歴史は長く,室町時代の書物に書かれています。江戸時代から戦前には,すいとん専門の屋台や料理店が多くあり,庶民の味として親しまれていたようです。全国で見られる料理ですが,地方によってさまざまな呼び名があります。また,同じ地域でも家庭ごとにそれぞれの味付けがあります。日本以外のアジアの国々でもすいとんに似た料理が食べられています。

3月16日(金)掃除の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の先輩が担当していた場所も、
1・2年生で割り振られた生徒がしっかりと責任を果たしています。
1年のまとめをしっかりして、次の学年に向けての準備をしています。

3月15日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「麦ご飯」「牛乳」「沢煮わん」「てりどり」「洋梨のタルト」です。沢煮わんに入っているこんにゃくの原料は,こんにゃくいもです。原産地はインドシナ半島と言われ,現地ではその形から「象の足」と呼ばれるそうです。日本には,縄文時代にすでに伝わっていたという説があります。しかし,安定した栽培法が確立されたのは,昭和30年頃のことです。それまでは経験と運まかせの栽培だったため「運玉」と呼ばれていたそうです。

3月15日(木)とても暖かい日になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週から気温が高くなり、体育の授業では一生懸命取り組んでいるので、汗をたくさんかく様子が見られます。1年3組4組の男子はバスケットボール、1年3組4組の女子はハンドボールに熱心に取り組んでいました。

3月14日(水)生徒会役員選挙立合演説の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日14日(水)の6限目に平成30年度前期生徒会役員選挙の立候補者による立合演説が行われました。それぞれの立候補者が自分の思いを訴えていました。

3月14日(水)進級テスト2日目(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、国語と理科の進級テストを行いました。
 最後まで諦めずに取り組んでいる姿が多く見られました。
 結果をしっかりと捉え、できなかった問題は、春休みに克服してほしいと思います。

3月14日(水)堂々としっかりと

画像1 画像1
来年度の生徒会役員選挙の立会演説や投票がありました。
1年生からも3人が立候補し、多くの生徒を前に堂々と話をしていました。
聞く側も立候補した生徒の思いを受けとめるべくしっかりと話を聞き、その後の投票に臨んでいました。

3月14日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「豆乳なべ」「ひじきのいため煮」です。豆乳は,大豆と水を使って豆腐を作る時に,にがりなどの凝固剤を加えて固める前の液体です。豆腐と同じく奈良時代に中国から日本に伝わったとされています。中国では朝食の時によく飲まれているそうです。独特の豆臭さや渋みがあるため,日本ではなかなか普及しませんでしたが,加工技術の向上などにより飲みやすくなり,消費量が増加しました。

3月13日(火) 今年度最後の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
29年度もあと数日となり、今週が最後の授業という授業がどの学級でもあります。音楽の最後の授業では、『ラストコンサート』と題して、1年間で歌った合唱曲を振り返る時間でした。課題曲や合唱コンクールで歌った合唱、卒業式で歌った合唱など、このメンバーと歌う最後の合唱に、精一杯歌う姿が見られました。あと7日で修了式。1日を大切に生活してほしいと願っています。

3月13日(火)学習コンクール始まる

学習コンクールが始まりました。
これまでの勉強をいかし、集中して解答していました。
明日には国語と英語があります。
学習プリントを使い、しっかり準備して臨んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月13日(火)進級テストの様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、2年生は、進級テストを行いました。
 教科は、数学、社会、英語になります。
 進級テストに向けて、しっかりと勉強できたと思います。
 1年間の学習を振り返り、点数をクリアして、3年生に進級してほしいと思います。

3月13日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「中華飯」「愛知のキャベツ入り揚げギョーザ」です。今日の揚げギョーザには,愛知県で生産されたキャベツが使われています。愛知県は,全国でも1位2位を争うほどキャベツの生産がさかんで,県内だけでなく全国各地に出荷されています。その生産の歴史は日本で最も古く,明治時代に名古屋市近郊で始まり,多くの優良な品種が作られてきました。現在は,東三河地域で多く生産されています。

3月12日(月)ラストメッセージ

全校集会で校長先生の話を聞くなどしました。
その内容は、卒業式の教室で、卒業生に向け担任の先生が送ったメッセージから始まりました。
これを受け、1・2年生もこれまで支えてもらった、級友や先生に対し、感謝の気持ちを行動であらわそう。これまで言われてきたことをやりきって終えられるようにしようというものでした。
全校集会後には学年主任からの明日から行う学習コンクールをみんなでがんばろう。そして、すがすがしい気持ちで週末の学年レクレーションを迎えようとの話を聞きました。
いよいよ残り2週間になりました。
みんなで良いしめくくりができるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月12日(月)公開授業にて(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5限目は公開授業でした。
 今回は担任の授業ではなく、担任外の先生の授業を保護者の方に観ていただきました。
 生徒も授業に集中して取り組めていました。
 2年生の授業も残りわずかです。感謝の気持ちを行動で示して締めくくりましょう。

3月12日(月)ありがとうございました

画像1 画像1
学年保護者会に多数の方々にご参加いただき、ありがとうございました。
ご欠席の保護者の皆様には、お子さんを通して資料をお渡ししますので、ぜひご一読いただきますよう、お願いします。
また、ご質問などおありでしたら、学級担任までお問い合わせください。
よろしくお願いします。

3月12日(月)学年保護者会にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6限目の時間に学年保護者会を行いました。
 2年生では、2年生の振り返りや3年生に向けての取り組み等、話をさせていただきました。
 残り2週間で学年やクラスでやれなかったことをやりきり、感謝の気持ちで締めくくれるように、職員も一丸となって取り組んでいきます。

 

3月10日(土) 軟式野球部SB杯

画像1 画像1
画像2 画像2
3月10日(土)に本校にてSB杯の予選2試合が行われ
葉栗中学校軟式野球部は、自分たちの力を出し切り、
2試合とも見事に勝利を収めることができました。

この結果、予選リーグ3勝1敗となり、
決勝トーナメントに進出することができました。

準々決勝
3月27日(火)いちい信金(県営)グラウンドC 9:00〜
準決勝・順位決定戦
3月29日(木)いちい信金(県営)グラウンドA 未定

多くの保護者の方の応援ありがとうございました。
今後とも応援よろしくお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

保護者向け

学年通信(過年度)

生徒会だより

保健だより

相談室だより

その他

事務手続きQ&A

行事・課題計画表

一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745