最新更新日:2024/04/27
本日:count up10
昨日:176
総数:999535
休日の部活動の欠席連絡は、活動開始30分前にはテトルでお知らせください。午前8時以降もテトルで入力できます。

3月1日(木)祝い餅つきの様子(2年4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一番最後にお餅をついたので、思うようにと時間通りに終えることができませんでしたが、最後まで全員で協力して取り組めました。
 男女関係なく、お餅をついている姿はとても微笑ましく思えました。
明日の祝い餅の贈呈では、きっと先輩たちが喜んでくれることと思います。
 

3月1日(木)祝い餅つきの様子(2年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3番目に3組がお餅をついていきました。
 しっかりと2組の動きを見てから餅つきだったので、スムーズに行うことができました。
 女子もお餅をついて、楽しく取り組めました。

3月1日(木)祝い餅つきの様子(2年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組とバトンタッチをして、自分の担当場所でお餅をつきました。
 つきあがったお餅をおいしくいただきました。

3月1日(木)祝い餅つきの様子(2年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、どのクラスよりも早く登校して準備からやってくれました。
 はじめは、なかなかうまくいきませんでしたが、だんだんとうまくお餅をつけるようになりました。
 

3月1日(木) 祝い餅つき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日2年生が祝い餅つきを行いました。餅つきや形づくりを初めて経験する生徒が多くいましたが、協力して進めることができました。保護者や地域の方々には、早朝よりお力をお借りしました。ありがとうございました。

祝い餅つき

2年生が祝い餅つきを行いました。田植えから始まり、稲刈りを経て今日を迎えました。どの子も一生懸命に餅をついたり、丸くまとめたりと一生懸命でした。明日はいよいよ予餞会です。お世話になった3年生に感謝を届けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「野菜スープ」「まぐろのりんごソース」「おひなさまデザート」です。りんごの表面を見ると,ツヤツヤしているものがあります。このツヤツヤの正体は,りんごそのものが持つ自然の「ろう物質」で,乾燥を防ぎ鮮度を保つ役割をしています。また,さわるとベタベタしているものがありますが,これは「油あがり」という現象で,熟すにつれて表面に出てくるため,りんごがおいしくなった目安になります。

3月1日(木) 祝い餅つき準備

画像1 画像1
画像2 画像2
早朝から、PTAの方にご協力いただきました。誠にありがとうございました。

2月28日(水)祝い餅つき準備(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日、祝い餅つきを行います。
 自分たちが育てたお米で餅をついていきます。
 
 おいしいお餅ができ上がるように、2年生が手際よく準備してくれました。
 明日もみんなで協力していきましょう。

2月28日(水)気持ちを伝える歌づくり

画像1 画像1
音楽担当教諭の指導で、「仰げば尊し」など、卒業式の歌で気をつけたいことを譜面に書き込みました。
また、歌詞の意味を確認したり、実際に歌詞の言葉を口にして思いに見合ったものかを考えたりもしました。
お世話になった卒業生への感謝の気持ちを、声や表情にして歌えるようにしたいです。

2月28日(水) 祝い餅つき準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6・7限に2年生で祝い餅つきの準備を行いました。とてもテキパキと準備を進め、6限で終わらせることができました。準備の段階から先輩方への感謝の気持ちをもってすすめることができました。
 そして、明日の午前中が祝い餅つきの本番です。PTAの方々の協力を得ながら心を込めて臨みたいと思います

2月28日(水) 祝い餅つき準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は祝い餅つきの準備を行いました。とてもてきぱきと準備を進めました。準備の段階から先輩方への感謝の気持ちをもってすすめることができたようです。明日が祝い餅つきの本番です。

2月28日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「中華めん」「牛乳」「豚骨ラーメン」「揚げギョーザ」「こまつなのナムル」です。ギョーザは,焼きギョーザ,揚げギョーザ,水ギョーザと,いろいろな調理の方法で食べられています。中国では約2千6百年前からギョーザを食べていたそうです。日本人で最初にギョーザを食べたのは江戸時代の水戸黄門と言われています。日本で広く食べられるようになったのは戦後のことです。

2月27日(火)高め合う

画像1 画像1
初めての全校歌練習。
歌う場面の流れを確認しながら、「蛍の光」や校歌などの練習をしました。
今後の練習でさらに気持ちを高め、式の良い雰囲気をつくる歌にしていきます。

3月27日(火) 全校歌練習

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、卒業式に向けて全校で歌の練習をしました。
3年生も、これからもっと迫力のある歌声にしていけると思います。
卒業式当日に、自分たちの歌声で感動できるくらい、がんばって歌ってほしいと思います。

3月27日(火) 先生方へのお礼の手紙

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の生徒が気持ちを込めて一生懸命書いた手紙を、代表の生徒がお礼とともに先生に渡しました。

いよいよ卒業間近です。
いろいろな人に感謝して残りの日々を過ごせるといいと思います。

2月27日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「麦ご飯」「牛乳」「ちゃんこ鍋」「和風コロッケ」「かつおふりかけ」です。ちゃんこ鍋の「ちゃんこ」はおすもうさんの作る料理のことです。ちゃんこ鍋には肉や魚の他に野菜をたくさん入れ,味付けや具材に決まりはないようです。鶏からだしをとったり,白星に見立て,肉団子を入れることが多いようです。今日の給食のちゃんこ鍋には,豚肉,えび団子やたくさんの野菜が入っています。

2月26日(月)彩りを

画像1 画像1
予餞会などに使う花づくりをしました。
3年生の門出にそえる、彩りの一つにしていきます。

2月26日(月) 3年生 恩返しプロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式まであとわずか。少しでも、お世話になった中学校に恩返しをしようと、今日は全員で奉仕活動を行いました。側溝の土あげや、下駄箱のペンキ塗り、南舎のトイレや廊下清掃などを分担して行いました。ひとりひとり心を込めて恩返しができたでしょうか。

2月26日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「豚汁」「さけの照り焼き」,「いちご・パイン」です。さけは身が赤く見えるので,赤身の魚と思われがちですが,白身の魚です。身が赤く見えるのは,えびやかにに含まれているアスタキサンチンという赤色の色素が含まれているからです。稚魚のころの身の色は,白色です。川で生まれたさけが海へ行き,えびの仲間のオキアミなどを食べるうちに,赤色の色素によって身の色が赤くなります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

保護者向け

学年通信(過年度)

生徒会だより

保健だより

相談室だより

その他

事務手続きQ&A

行事・課題計画表

一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745