最新更新日:2024/04/24
本日:count up28
昨日:200
総数:998813
一日のエネルギーとなる朝ごはんをしっかり食べて登校しましょう。

12月18日(月) ノーチャイムデー開始

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日から終業式までの1週間、ノーチャイムデーを行っています。8時と帰りの時間を除き、チャイムが鳴りません。時間を意識した行動を徹底できるようにしてほしいです。

12月18日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「のっぺい汁」「さわらの照り焼き」「五目つくだ煮」です。のっぺい汁は、全国各地に昔から伝わる郷土料理で、奈良県のものがいちばん古いとされています。地域によって呼び名や材料は少し違いますが、季節の野菜などをたくさん使い、とろみをつけてあるのが特徴です。新潟県では、さといもで自然なとろみをつけるようですが、他の地域では片栗粉や葛などを使います。大鍋でたくさん作り、集会やお祭りなどで食べられることもあるそうです。

12月15日(金)20年後までを考える

画像1 画像1
総合的の学習の時間に「2037年のわたし」と題し、自分の20年後までの進学や就職について考えました。
レイアウトから考えて自分の将来を1枚の用紙にまとめていきます。
完成したら廊下や教室に掲示する予定です。



12月15日(金)3年生願書書き

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日までの保護者会で私立高校,専門・専修学校等の受験校が決まり,今日から願書を書き始めました。
 初めての願書書きに,緊張で手が震えてしまう生徒もいましたが,丁寧に下書きを進めていきました。来週半ばには清書を行っていくので,失敗せずに気を付けて書いてほしいと思います。

12月15日(金)学習コンクール1日目(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、国語と社会の2教科を行いました。答案用紙が返却されたら、まとめをしっかり行いましょう。

12月15日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「中華めん」「牛乳」「ちゃんぽん」「春巻」「こまつなのナムル」です。春巻は、中国料理の点心のひとつです。豚肉、しいたけ、たけのこなどを千切りにしていため、味付けしたものを小麦粉で作った皮に細長く筒状に巻いて油で揚げたものです。もともとは、立春のころに新芽が出た野菜を具として作られたことから「春巻」と名づけられました。

12月15日(金)恩返しプロジェクト1,2,3組最終日

 今日で1,2,3組の恩返しプロジェクトが終了しました。
一週間寒い中、一生懸命清掃に取り組んでくれました。
「朝から掃除すると気持ちいいね」と言ってくれた生徒もいました。素晴らしいですね。
来週からは4,5組が参加します。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日(木) 部活動平日2時間最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、個人懇談会最終日となりました。寒空の下、足を運びいただいた保護者の皆様方、貴重なお時間ありがとうございました。
生徒たちにとっては、この個人懇談会は平日の部活動2時間という貴重な時間となっていたようです。自分たちで練習メニューをこなしつつ、一生懸命汗を流している姿が見られました。明日からは通常に戻るので、平日の部活動の時間が15分と短くなります。貴重な平日2時間部活でした。

12月14日(木)進路学習

画像1 画像1
1限の道徳の時間に、進路学習を行いました。

はじめに、将来の自分が理想とする人物像や職業、それを実現させるためのポイントを考えました。

その後、現在の自分を知る一環として、エゴグラムを行いました。
各設問に「○(はい)」「△(どちらともつかない)」「×(いいえ)」と回答し、その結果から自分の性格の傾向や適した職種について話を聞きました。

今回の学習から、自分を見つめ直したり職業に関心をもってくれたりしたらいいと思います。

12月14日(木)私立国立願書下書について

今日の1時間目は明日から行われる願書の下書きについての説明がありました。
受験の当日だけでなく、願書の下書きから受験が始まっているという意識をもって臨むよう指導がありました。
今後、願書への押印や検定料の振込などを行わなければなりません。遅れることのないよう、ご家庭でも確認をしていただけると確実かと思います。また、分からないことなどありましたら、いつでもご連絡いただければと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1

12月14日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「五目ご飯」「牛乳」「すまし汁」「豆腐のソフト焼きそぼろあん」です。かまぼこは練り製品のひとつです。練り製品は、白身魚に塩を加えてすりつぶし、形を整えてから蒸したり焼いたりして作るもので、さまざまな形のものがあります。魚から作られるので、たんぱく質の多い食品です。今日のすまし汁には、雪だるまの形をしたかまぼこが入っています。

12月14日(木)学習コンクール1日目(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 期末テストが終わり、ホッとしている時期ではありますが、3年生に向けて、学習意欲を高めてもらおうと、2学期も学習コンクールを行いました。
 今日は、理科、英語、数学の3教科になります。朝の時間、放課後などの時間も使って、多くの生徒が勉強できていました。今学期も多くのパーフェクト賞が出ることを期待しています。

12月13日(水)実習すすんで

画像1 画像1
技術科の実習がすすんでいます。
生徒たちはかんなの使い方を学習し、さらに電動糸のこぎりの使い方を学びました。
学習したことをいかし、仕上がり寸法線にあわせてどんどん材料を整えています。

2学期があと1週間余りになりました。
技術科の授業は3学期の分を合わせても、残り10時間程です。
この後も手際よく実習をすすめてほしいです。


12月13日(水)保護者会2日目

画像1 画像1
本日も午後から保護者会が行われました。
来校された保護者のみなさま、お忙しいところお時間をいただき、ありがとうございました。
保護者会は明日が最終日になります。
予定されている保護者のみなさま、よろしくお願いします。

12月13日(水) 保護者会2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も冷たい風が吹く中、保護者会にお越しいただきありがとうございました。時間の早い生徒は、保護者会の時間まで、課題などを進めていました。

12月13日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「かす汁」「天むす・えびフリッター」「たくあん」「手巻きのり」です。かす汁は、酒かすを加えて煮込んだ汁物で、体を温める効果があるため冬にぴったりの料理です。味付けは地域や家庭によりさまざまですが、今日の給食では白みそを使っています。酒かすとは、日本酒を作る時に出る搾りかすのことです。「かす」と言っても、たんぱく質、ビタミン類、食物繊維など栄養が豊富に含まれています。

12月12日(火) 保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から保護者会がはじまりました。ご参加いただき、ありがとうございます。風が強く寒さが厳しいですが、運動場では、生徒たちが元気に部活動に励んでいます。

12月12日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「りんごパン」「牛乳」「ポークビーンズ」「ツナサラダ」「ココアパウダー」です。にんじんは緑黄色野菜の一つで、カロテンという栄養素を多く含みます。カロテンには皮ふや粘膜を強くする働きがあり、かぜの予防に役立ちます。特に冬に収穫されるにんじんは、カロテンの量や甘みが増すのでおいしくなります。また、鮮やかなオレンジ色は、料理に彩りを与えてくれます。今日は、ポークビーンズとツナサラダに入っています。

12月12日(火)朝の恩返しプロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生による恩返しプロジェクト2日目です。
自主的に朝早く来て、葉栗中学校のために活動しています。
気持ちの良い一日を過ごせそうです。

今日は保護者会があります。
寒い中ですが、保護者の皆様、よろしくお願いします。


12月11日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「沢煮わん」「ひじきのいため煮」「みかん」です。今日の沢煮わんは,こしょうで風味をつけてあります。こしょうは世界中で広く使われ「スパイスの王様」と言われています。インドでは紀元前500年代にはすでに栽培されており,ペルシャ人やアラビア人の手によって地中海沿岸各国へ運ばれました。古代ギリシャでは医薬品として使われ,ローマ帝国では金銀と同様に貴重な品として高値で取り引きされていました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者向け

学年通信(過年度)

生徒会だより

保健だより

相談室だより

進路関係

一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745