最新更新日:2024/03/29
本日:count up98
昨日:121
総数:993504
感染症対策のため、引き続き「換気」「手洗い」のご協力をお願いします

12月8日(金)1年生進路学習始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月に行われる「夢講座}に向けて、1年生の進路学習が始まりました。この日は、身近な人たちの職業について調べ、職業や働くことの重要性について学習しました。これを機会に自分の将来を考えるよいきっかけになるとよいと思います。

12月8日(金)学習コンクールに向けて(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週の14日、15日に実施する学習コンクールに向けて、対策プリントを中心に取り組みました。
 1学期は、クラスで声をかけ合いながら学習に力を注ぎ、多くのパーフェクト賞が出ました。
 2学期は、難易度は高くなりますが、1学期同様に多くのパーフェクト賞が出ることを楽しみにしています。

12月8日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「ビーフカレー」「フルーツ&ゼリー」です。じゃがいもの原産地は南米のアンデスからメキシコにかかる高原地帯で紀元前から食べられていたと言われています。16世紀にスペイン人によってヨーロッパに伝わり、17世紀になって栽培が開始され、19世紀はじめにヨーロッパ全域に広がりました。日本へは1600年前後にオランダ船によって長崎に渡来しましたが、当時は観賞用として栽培さ
れていたようです。

12月7日(木) 3年生の面接マナー講座

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日,講師に水田有美子先生をお招きし,3年生で面接マナー講座を行いました。
 返事,姿勢,礼の仕方など,気をつけるポイントを分かりやすく,丁寧に,そして楽しく教えていただきました。
 また,第一印象の大切さや,夢と長所についてのお話は,これから受験を迎える3年生にとってとても参考になるものでした。

12月7日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「麦ご飯」「牛乳」「コーンスープ」「ハンバーグのケチャップソース」「ブロッコリーのドレッシング和え」です。ハンバーグの起源は、ドイツのハンブルクで労働者向けの食事として流行した「タルタルステーキ」と言われています。その後、18世紀から20世紀前半にかけて移住したドイツ系移民によってアメリカにもたらされ「ハンブルク風ステーキ(ハンバーグステーキ)」と呼ばれるようになりました。

12月7日(木) 人権教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3限の道徳の時間を使って、クラスの仲間とインターネットを見ながら、人権・生命の尊さについて考えてみました。

12月6日(水)好評だった講演会

画像1 画像1
「未来のきみが待つ場所へ」という演題で、宮本延春先生の講演会が催されました。
視野を広げ、挑戦していくことが成功につながることを、これまでの人生を通して大変楽しくお話ししていただきました。
講演は、生徒たちに大変好評で、きっと生徒たちの頭や心に残ったことだろうと思います。
ぜひご家庭で話題にしてほしいです。

12月6日(金) 講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「未来のきみが待つ場所へ」という題で、宮本延春先生の講演会が開催されました。
 先生の体験を交えたお話から、多くのことを学ぶことができ、勇気づけられました。まことにありがとうございました。

12月6日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「春雨スープ」「鶏肉のから揚げ」「いんげんのごま和え」です。春雨は、緑豆やじゃがいも、さつまいもなどを原料として作られる乾麺です。日本、中国、韓国、タイ、ベトナムなどアジアで広く使われており、さまざまな名前で呼ばれています。日本では、半透明の糸のような見た目が、春にしとしと降る雨に似ていることから「春雨」と付けられたそうです。

12月6日(水)黙々清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「黙働」を心がけ、どの学年も寒い中、掃除に取り組めています。
 生徒だけでなく、先生も一緒に学校をきれいにしてくれています。
 きれいな学校を維持できるように、これからも黙々清掃をしていきましょう。

12月5日(火)進路学習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 期末テストも終わり、今週から3学期にかけて、進路学習を進めていきます。
 ワークシートを活用し、今後の自分の進路について考えていきます。
 夢を叶えるために今やれることをしっかりやっていきましょう。

12月5日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「わかめご飯」「牛乳」「みそおでん」「あじフリッター」です。みそおでんに使われている豆みそは、昔からこの地方で作られてきました。畑の肉と言われるほど栄養たっぷりの大豆を原料にしています。筋肉や皮膚など、健康な体を作るもとになるたんぱく質のほかに、ビタミンやミネラルも含まれます。日本の料理に欠かせない、みそやしょうゆなどの調味料は、微生物の働きを利用して作られる発酵食品です。

12月5日(火) 特別支援学校交流を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの思いやりのある交流ができたと思います。今の時間は振り返り、感想を書いています。

12月5日(火)特別支援学校交流で

画像1 画像1
今日は特別支援学校交流がありました。
生徒はこれまでに作ってきたおもちゃを使うなどして、相手校の生徒と交流しました。
相手校の生徒に楽しんでもらおうと、ゲームの準備をしたり声をかけたり拍手したりしていました。
会場になった体育館には、生徒の楽しそうな声と笑顔であふれました。
とても良いひとときになりました。

12月4日(月) 1年 特別支援学校交流会に向けて

画像1 画像1
 明日、1年生は、特別支援学校との交流会に出かけます。その際のおもちゃ作りをしました。相手校の生徒を楽しませるために、一生懸命に取り組む姿が見られました。

12月4日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「鶏だんご汁」「さばの銀紙焼き」「りんご」です。だんご汁に入っているえのきたけは、日本で一番多く生産され、食べられているきのこです。1990年頃、生産量1位だったしいたけを抜き、それ以来ずっと1位をキープしています。一般に出回っているものは、菌床栽培により生産されたものです。天然のえのきたけは、茶色で、かさが大きく見た目が全く違います。

12月4日(月)全校集会で

画像1 画像1
今朝は全校集会がありました。

集会では校長先生から人権週間にあたっていじめについて、2つ話がありました。

1つ目は「さかなくん」の「魚の涙」という話から、周りの様子に関心をもち、自分がされていやなことは、けっして他にしないこと。

2つ目は自身が学級を担当したときにした話から、言葉によっていじめになってしまうことがあるということでした。

いじめは、いじめるほうが100パーセント悪い。
困ったらぜひ周りに相談してほしい。
常々聞かれることですが、ぜひ心得ておいてほしいです。


重要 12月2日(土)尾張中学校新人戦剣道大会(女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
 女子は1回戦で、柏原中学校と対戦しました。残念ながら敗退しました。
 1年生チームなので、相手との力の差がずいぶん出てしまいましたが、多くのことを勉強することができました。
 練習時間は短いですが、稽古をしっかり積み重ね、課題を克服してほしいと思います。

12月2日(土)尾張中学校新人戦剣道大会(男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮総合体育館にて、尾張中学校新人戦剣道大会が行われました。

 2回戦で長久手北中学校と対戦しました。力を出しきることができず、敗戦してしまいました。

 この敗戦が次につながるように、稽古に励んでほしいと思います。

12月1日(金)みんなが楽しく過ごせるように

画像1 画像1
7時限に学年集会が開かれ、最近の学校生活を事例に、他人を思いやり、学年でできることを増やしていけるようにと、話がありました。
テストが終わり、冬休みまでの間は、目標を定められず、気が緩みがちです。
周りを気遣い、みんなが楽しく過ごせるように気をつけていきたいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者向け

学年通信(過年度)

生徒会だより

相談室だより

進路関係

一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745