最新更新日:2024/04/27
本日:count up8
昨日:133
総数:999666
休日の部活動の欠席連絡は、活動開始30分前にはテトルでお知らせください。午前8時以降もテトルで入力できます。

10月19日(木) 校外学習出発式(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨天のため、体育館で出発式を行いました。

 活動には、うどん作りと選択体験活動なので、活動には支障はありません。

 雨に負けず、クラスの絆を深めていきたいと思います。

10月19日(木)三年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
雨が降っていますが、思い出の作品をつくるのを楽しみに陶磁器センターに向けて出発しました。

10月19日(木)1年生校外学習 出発式

画像1 画像1
あいにくの雨ですが、みんなで協力して楽しい校外学習にしてほしいと思います。

10月18日(水) 校外学習事前指導&職場体験学習に向けて(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の校外学習について確認をしました。2年生は、郡上高原で、うどん打ち体験等を行います。また、職場体験学習についての話も聞きました。

10月18日(水)明日に向けて

画像1 画像1
中間テスト後、しおりを用いて、明日にせまった校外学習の確認をしました。
明日の天気は雨が予報されます。晴天時に比べ、行動に手間がかかり、時間がかかってしまうことが心配です。
1年生の生徒たちには帰宅後、持ち物の準備とともに、今回の確認事項を中心に、明日の流れをもう一度振り返り、明日の活動に臨んでほしいと思います。

10月18日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「お豆のシチュー」「ハムサラダ」です。お豆のシチューには,3つの豆が使われています。1つめは豆腐やみその原料となる大豆です。2つめは,ひよこの形に似てホクホクとした栗のような甘味が特徴のひよこ豆,3つめは形が虫めがねのようにふちより中央が厚い,レンズのような円くてうすいレンズ豆です。

10月18日(水)1年生校外学習事前指導

画像1 画像1
中間テストも終わり、明日は校外学習です。1年生はリトルワールドで調べ学習やカレーライス作りをします。明日が楽しみです。

10月18日(水)2学期中間テストの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き本日も中間テストが行われました。放課も熱心に勉強をしている姿が多く見られました。

10月18日(水)中間テスト2日目(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、数学と社会のテストになります。

 清掃後、テストに向けて、どのクラスも教科書を開き、落ち着いて見直しをしている姿が多く見られました。
 
 2学期になり、一段と成長した姿が見られ、とてもうれしく思います。

 続けていくことで力が必ずついてきます。頑張っていきましょう。

10月17日(火)質問教室の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の数学のテストに向けて、自主的に学習しています。

 先生や友達にもわからない問題を聞きながら、頑張っていました。
 

10月17日(火)中間テスト1日目(2年生)

画像1 画像1
 本日、中間テストがあり、英語、理科、国語の教科を行いました。

 進路学習を進めていることもあり、少しずつ意識が高まっているように感じています。

 質問教室も利用する生徒が以前に比べ多くなってきました。

 テストでできたことやわからなかったことがあったと思います。しっかりとできなかったところはそのままにしないで理解しておいてください。

 明日は、社会、数学のテストになります。頑張りましょう。

10月17日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「麦ご飯」「牛乳」「ちゃんこ汁」「いかのかみかみフライ」「チョコバナナクレープ」です。いかは陸上で言うとオオカミやライオンのように攻撃的な肉食動物です。長い2本のうでで素早く獲物をとらえ,残りの足や強力な吸盤で獲物を逃がしません。若いころは小さいエビや小魚を食べますが,大きくなって力がつくと,いわしやさんまのような魚を襲って食べます。

10月17日(火) 中間テスト1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から中間テストが始まりました。
 どの学級でも、真剣にテストに取り組む姿がみられました。

10月16日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「のっぺい汁」「さんまのおろしだれ」「味付けのり」です。さといもは,親いもから子いも,孫いもと増えていくので,縁起が良い食べ物と言われています。そのため,おせち料理などのお祝い料理にも使われています。また,もち米や米が貴重だった昔,おはぎやぼたもちを作るときにさといもを混ぜて作っていたと言われています。

10月16日(月) PTA文化教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の午前中,本校武道場において,PTA主催の「PTA文化教室」が開催されました。内容は「エアロビクス体操」でした。

10月13日(金) 研究授業(1年生)の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科と数学の授業の様子です。『物質の状態変化』『比例』について学んでいます。基礎力の定着を目指して、生徒も先生も集中して授業に取り組んでいました。

10月13日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「りんごパン」「牛乳」「はくさいとベーコンのスープ」「焼きフランクフルト」「ボイルキャベツ」です。はくさいやキャベツのように葉が重なって球状になることを結球と言います。はくさいの結球は80〜100枚の葉で作られていて,収穫しないままおいておくと,春に菜の花のような黄色の花を咲かせます。また,つぼみのうちに「とう立ち菜」として収穫して食べることができます。

10月12日(木) 島文楽鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日午後、葉栗の伝統芸能である島文楽を鑑賞しました。
この鑑賞会は3年に1回行っているもので、保存会の方が「傾城阿波の鳴門 巡礼歌の段」
を上演してくださいました。
 上演後は、人形の仕組みを解説してくださり、代表生徒が人形操作の体験もさせていただきました。
 地元で続く島文楽に触れ、貴重な体験をすることができました。

10月12日(木)島文楽人形操作体験(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5,6限目に島文楽鑑賞を行いました。
 小学校で鑑賞した生徒も多いですが、中学生になって鑑賞するとまた、違う文化に触れることができたみたいです。
 鑑賞後、9名の生徒が人形操作を体験しました。1体を3名で動かすので、人に近い動きを表現することができ、生徒たちは感心していました。

 

10月12日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「八宝湯」「白身魚の黒酢だれ」です。黒酢は名前の通り,黒っぽい色をしています。米酢の原料は精米ですが,黒酢の原料は玄米や大麦です。穀物酢や米酢のツンとした香りと酸味の強い味に対して,黒酢は独特なまろやかな香りとコクの風味があります。これは,穀物酢より長く熟成することによるものです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者向け

学年通信(過年度)

生徒会だより

相談室だより

進路関係

行事・課題計画表

一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745