最新更新日:2024/04/19
本日:count up61
昨日:381
総数:2283885
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

1月10日(火) 当番活動スタート

 今日から3学期の給食と図書館の開館が始まりました。久しぶりの給食でしたが、手際よく準備し、会食を楽しんでいました。
 図書館では、返却のみでしたが、早速新しく到着した本を手にとって、ながめている生徒もいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月10日(火)【今日の献立】

ご飯 牛乳 だまこ餅入り汁 ししゃもフライごまソース・3個  
ほうれんそうのささみ和え  

 3学期の給食が始まりました。
今日の献立は秋田県の郷土料理、「だまこ餅入り汁」です。

 だまこ餅は、つぶしたご飯を3cmくらいに丸めて作ったものです。お団子の形がお手玉に似ていて、お手玉を方言で「ダマ」ということからだまこ餅と名づけられたと言われています。きりたんぽと同様に鍋の具材に用いられています。

 だまこ餅をひとりひとり均等に配膳することが難しかったようですが、給食当番が上手につけてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月6日(金) 始業式 校長講話 「意志があるところに、道はできる」

画像1 画像1
 みなさん、あけましておめでとうございます。まずは、3学期の初め、みなさんの元気な姿を見ることができ、大変うれしく思います。
 新年にあたって、目標を立てたのではないでしょうか。その目標を達成するためには何が必要か、今日は考えてみたいと思います。
 みなさんは「ビリギャル」の物語を知っていますか?
 舞台は愛知県にある私立の女子高校。そこへ通っていた主人公の女子生徒は、いつも最下位を争うような成績で、偏差値は40にも満たないくらいでした。あるとき、一念発起をして勉強を始めます。そして偏差値70を超えるとされる慶応大学合格を目標とします。その目標の達成に向けて主人公は勉強に力を注ぎます。しかし、何回も困難にぶつかり、負けてしまいそうになります。塾の先生の励ましもあり、なんとか努力を続けることができました。その結果、主人公は慶応大学を受験し、見事合格をすることができました。
 この物語の中で、先生が心に残っている言葉があります。主人公が慶応大学を受験する前の場面で、お世話になった塾の先生に、辞書を差し出して「サインをしてください」とお願いをします。塾の先生はサインとともに、1つの言葉を添えました。

 「Where there is a will, there is a way.」
 「意志があるところに、道はある(できる)。」

 「will」が「意志」、「way」が「道」を意味しています。つまり、強い気持ちがあれば、目標への道は開けていくということです。「ビリギャル」の主人公は、途中何度もくじけそうになりながらも、最後まで強い意志をもって、目標に向かっていきました。
 目標を達成するためには何が必要か。それは強い気持ち、「意志」です。強い意志をもっている人が、目標に達することができるのだと思います。

12月27日(火) 校舎の補修作業

 南舎外壁の補修作業が始まりました。南舎は、南部中学校の校舎の中で一番古く、歴史のある建物です。春には、きれいな外壁に生まれ変わります。楽しみにしていてください。
 寒い中、南中生のために作業をしてくださる工事関係者のみなさん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月26日(月)冬休み中もがんばっています

午前の補充学習教室を終え、午後は部活動をがんばっています。運動場、屋内運動場、校舎内から、生徒たちの元気な声が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(木)【今日の献立】

画像1 画像1
ご飯  牛乳  牛丼  さばの塩焼き

12月22日(木) 2学期終業式 校長講話 「困難を乗り越える心」

画像1 画像1
 今日で2学期が終わります。この2学期は9月に体育大会、10月に校外学習、12月には合唱コンクールがありました。みなさんのクラスの絆を強く、そして仲間とのつながりを広げることのできた学期になったのではないでしょうか。3学期、そして3月のゴールに向けてさらに自分のクラスを盛り上げていってほしいと思います。
 さて、先生は今まで、「困難を乗り越えることの大切さ」を伝えてきました。今日は、「ウォルト・ディズニー」について話をします。「ディズニー」という名前からはディズニーランド、ミッキーマウス、くまのプーさんなどを連想すると思います。ウォルト・ディズニーは小さいころからマンガを描くのが好きで、20歳の時にアニメーション制作会社を立ち上げます。しかし、経営が苦しく、初めて作った会社は倒産をしてしまいました。そして再び立ち上げた会社も、何度も倒産の危機に見舞われました。その幾多の困難を乗り越え、ウォルト・ディズニーは、「ウォルト・ディズニー・カンパニー」の基礎を創り上げました。そんなウォルト・ディズニーの言葉を読みます。

「人生で経験した、すべての逆境、トラブル、困難が私をまっすぐにし、強くしてくれた。」

みなさんも学校生活において、勉強、部活動、人間関係などで、いろいろな困難があると思います。みなさんは、その困難に直面したとき、どうしますか?逃げてしまうか、それとも立ち向かっていくか、2つに1つです。一度困難から逃げてしまうと、それから先いつも逃げてしまうようになります。大切なのは、困難に立ち向かっていく「強い心と態度」をもつことです。そんな強い心をもって困難に立ち向かえば、その中で必ず困難を解決する方法が身についてきます。

 明日から2週間の冬休みが始まります。健康管理、交通安全には十分に気をつけて生活をしてください。1月6日の始業式に、皆さんの明るい元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。

12月21日(水)給食センターの様子

 今日の「ひじきサラダ」を作っている様子です。

 学校給食では食中毒を防ぐため、生野菜は扱えません。そのためサラダに使う野菜はすべてゆでています。

 釜で野菜をゆでると、温度は90度以上になります。それを真空冷却器という機械に入れて圧力をかけることで、20分ほどで10度付近まで下げることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(水)【今日の献立】

ご飯 牛乳 ビーフカレー ひじきサラダ(ごまドレッシング) クリスマスケーキ

 
 人気メニューのカレーと、クリスマスケーキで、クリスマス献立です。
クリスマスケーキは前から楽しみにしていた生徒が多く、12月に入ってから「今年は何味?」と尋ねる生徒も何人かいました。
ケーキの箱には、クイズや仕掛けがついていて、楽しい給食時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火)【今日の献立】

米粉パン 牛乳 コーンスープ ハンバーグのレモンソース かぼちゃプリン


冬至は1年で最も昼が短く、夜が長い日です。今年はその日が21日で1日早いのですが、今日は冬至の日にちなみ、かぼちゃのプリンが出ました。
  
 昔から、冬至の日に「ん」のつく食べ物を食べると幸運になると言われています。そのため、「南瓜(なんきん)」とも呼ばれるかぼちゃは縁起の良い食べ物とされています。

 その他にも、れんこん、にんじん、ぎんなんなど、冬至の七種と呼ばれる食べ物があります。

 みんな幸せになりたい!と言って、余ったかぼちゃプリンをじゃんけんで取り合っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(月)【今日の献立】

ご飯 牛乳 のっぺい汁 さけのごまよごし 

「さけのごまよごし」は、打ち粉をつけたさけを揚げ、胡麻の入った甘辛いたれとからめて作りました。おいしかったという声も聞くことができ、残菜もほとんどありませんでした。

 写真は、フライヤーという機械でさけを揚げている様子です。200度に熱した油の中に、さけを入れていきます。

 

画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(金)【今日の献立】

ご飯 牛乳 わかめスープ 鶏肉のから揚げ


 1枚肉を使った大きなから揚げは人気メニューです。給食時間の前に献立表を見て嬉しそうにしている生徒が多くいました。

 かぜやインフルエンザが流行っていますが、朝昼夕の食事で、しっかりと栄養をとってウィルスに負けないからだをつくりましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(木)今日の給食に使われた食材

 給食の牛乳は毎日、愛知県産のものです。お米も一宮と稲沢でとれたものを使用しています。


 今日の「ひきずり」には、一宮市朝日地区でとれた白菜が使われました。にんじんや長ねぎは愛知県産です。
 「だいこんサラダ」の大根は、北小渕の畑でとれた大根です。きゅうりは愛知県の三河地方でとれたものを使いました。

 このようにわたし達の住む愛知県や地元一宮市では、たくさんの食材が収穫されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(木)【今日の献立】

ご飯 牛乳 ひきずり いちみんの卵焼き だいこんサラダ ヨーグルト


 今日は「一宮を食べる学校給食の日」です。私たちの住んでいる一宮市では、いろいろな農産物がつくられています。こうした農産物を知ってもらうだけでなく、実際に食べてもらおうと毎年12月に実施しています。

 いちみんの卵焼きは、浮野地区の卵を使用しました。いちみんの愛らしいイラスト入りです。

 白菜とだいこんも一宮市でとれたものを使用しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水)【今日の献立】

画像1 画像1
五目ご飯  牛乳  かきたま汁  あじフライ(ソース)
◎いんげんのごま和え

12月13日(火)かぜ・インフルエンザの予防をしましょう

 先週から、かぜやインフルエンザでお休みをする人や体調不良を訴える人が増えています。教室の換気を積極的に行ったり、手洗い・うがいをこまめにする、人がたくさん集まる場所ではマスクを着けるなど、今一度、予防に努めましょう。「体調がいつもと違うな」と感じたときは、無理をせず、早めに休養することも大切です。
 保健室には「かぜやインフルエンザに負けない力をつけよう」と題した掲示がしてあります。クイズ形式になっていますので、機会があればやってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(火)【今日の献立】

画像1 画像1
麦ご飯  牛乳  すまし汁  手巻きごはん・いかスティック・3個  ツナ&コーン(※マヨネーズ風調味料)  手巻きのり

12月13日(火) 交通安全にご協力をお願いします。

画像1 画像1
 
 日没時刻が午後4時台になり、ドライバーが歩行者・自転車を発見し難い季節になりました。保護者の皆様にも、次のことをお子様に伝えていただけたらと思います。
 
 ○ 道路を横断するときは、信号交差点や横断歩道を渡ること。
 ○ 大型車両は死角が多く、横断者を発見していない場合があること。
 ○ 車が遠くに見えても、近づいてくる車が見えたら安全のために待つこと。
 ○ 自分の存在を知らせやすくするため、反射材を身に着けること。

生徒のかけがえのない命を守りたいと考えております。よろしくお願いします。

12月12日(月)【今日の献立】

画像1 画像1
ご飯  牛乳  豚汁  
焼きハム  *りんご

12月9日(金)【今日の献立】

中華めん 牛乳 しょうゆラーメン いかのキャベツ焼き みかん  


「いかのキャベツ焼き」は初めて出しましたが、おいしいといってよく食べてくれました。
 写真は、いかのキャベツ焼きを焼いているところです。給食では食材の中心温度を85度以上に上げなければなりません。温度を保ちつつ、焦がさないように焼くのはなかなか難しいのですが、調理員さんが火加減を上手に調整してくれました。
 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 ☆公立Aグループ一般選抜学力検査
3/10 「交通事故ゼロの日」 ☆公立Aグループ一般選抜面接 ☆公立Aグループ推薦選抜
3/11 ・終日学校公開 ・1・2年学年総会 ・新入生入学説明会(児童対象)
3/12 「安全を確認する日」
3/13 ・3/11の振替日 ・郵便局口座引落
3/14 ☆定時制前期入試
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549