最新更新日:2024/04/27
本日:count up92
昨日:350
総数:2287156
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

10月31日(金) 10月が終わります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は、3年2組の理科です。イオン式について学習しています。先生からの問いかけに対して、答えを見つけ出そうと周りと相談しながら考えています。
 2枚目は、3年5組の社会です。昨年度2年生のときに引き続き、「歴史コンクール」を行っています。3年生では、日本史と世界史の年号100問です。学習の成果を発揮しようと、頑張っています。
 3枚目は、3年7組の社会です。市場経済のしくみについて学習しています。需要曲線と供給曲線から、価格の決まり方について考えています。
 今日で10月が終わります。今年もあと2か月です。よいしめくくりができるよう、高い“こころざし”を持って、毎日の生活を送ってほしいと思います。

10月30日(木) 合唱コンクールまで約1か月に

 12月5日の合唱コンクールに向けて、各パートごとに分かれて練習しています。先生の助言のもと、各パートリーダーや伴奏者が音程をとったり、抑揚を確認したりした成果が見られ、段々と声量も増してきました。けれど、広い市民会館で歌うにはこれからの歌い込みにかかっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(木) アルバム個人写真

画像1 画像1
 卒業アルバムの個人写真の撮影が始まりました。今日は1・2組と特別支援学級の生徒の撮影がありました。カメラマンとコミュニケーションを取りながら、和やかな雰囲気の中で撮影が進んでいます。残りの学級は、11月に入ってから撮影します。
画像2 画像2

10月30日(木) 3年エンカウンター「重役会議」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目、3年生では「重役会議」という資料を用いてエンカウンターをしました。会社の重役としての立場で意見交換を行うことで、将来必要とされる能力や自分の生き方を考えることができました。立場をかえることで、いろいろなことに気付きます。これから受ける面接試験でも生かすことができそうです。

10月29日(水) 英語の研究授業を行いました

 6時間目に、本校教諭による英語の研究授業がありました。本時は「接触節について理解しよう」のめあてのもとに、フラッシュカードを使ってテンポよく新単語を学習したり、教師との掛け合いの中で、音読練習をくり返し行ったりして、大変盛り上がった授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(水) 3年4組社会「価格の働き」

画像1 画像1
 きゅうりの価格の動きをグラフを使って表し、入荷量との関係を考えました。正しくグラフがかけているかどうか、模範解答が印刷された透明のシートを重ねて、確かめています。
 また、コンビニで販売されている6種類の緑茶飲料を使って、各商品のセールスポイントは何か、グループで話し合いました。価格について、身近な例を通して理解を深めていきました。
画像2 画像2

10月29日(水) 3年8組音楽「合唱コンクールクラス曲練習」

画像1 画像1
 3年8組のクラス曲は「河口」です。授業では、2部屋に分かれて、パート練習を行っています。ソプラノ・アルトでは、吹奏楽部員がうまくリードしながら、練習を進めています。テノール・バスでは、腹式呼吸がきちんとできているか、友達どうしで確かめながら練習を行う光景が見られます。
 合唱コンクールは、12月5日(金)です。限られた音楽の授業で多くの表現方法を身につけ、2学期期末テスト後からの学級練習に生かしていくことを期待しています。
画像2 画像2

10月29日(水) 3年7組美術「思いを手に」

画像1 画像1
 紙粘土を使った作品づくりも、完成が近づいてきました。中には、色ぬりに加え、自分たちで用意したビーズなどを使って、自分の思いを作品に込めている生徒の姿も見られます。すでに完成した生徒は、作品カードに紹介文を書き込んでいます。
 作品は、11月8日(土)から本校で開催する「南部中学校作品展」に出品します。生徒たちの力作を、ぜひご覧ください。
画像2 画像2

10月28日(火) 風にも寒さにも負けず

 先週から3年生の体育は、持久走に入りました。グランドの外周(約330m)を10分間で何周走れるかを計測します。最初の目標は、2年生の自己ベストの記録です。部活を引退し、運動不足を感じる生徒が多い中、1回目の計測で5分の1の生徒が、2年の自己ベストを更新しました。ペース配分やフォームを意識してさらに記録が向上するよう練習に励みたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(火) 交流給食が始まりました!

 本日より、栄養士の旭さんとの交流給食が始まりました。1学期にも一緒に会食をしましたので、久しぶりの対面となります。今日は、3学期のセレクト給食についての調査がありました。3年生にとっては最後のセレクト給食です。なかには、しみじみと感じる生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(火) 朝の学級役員の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校したら、各学級書記は、職員室の学年ロッカーに掲示してある時間割を確認します。今日の時間割に変更がないか確認をし、明日の時間割を書き写して、教室の背面黒板に書いていきます。
 同じく、各学級会計は、職員室の学年ロッカー上の各学級の配付物を持っていきます。今日は、学年通信、11月の行事・学習予定表、各教科の課題と、たくさんの配付物がありました。教室へ戻り、手際よく配っていきます。
 教室では、各学級の学習係が課題提出状況を点検したものを、学級副会長が集約します。その結果を学級担任の先生や学習担当の先生で確認し、家庭学習の取り組み状況を把握していきます。
 学級役員のみなさんは、朝から学級のために、様々なところで仕事をしています。

10月27日(月) 3年8組給食風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年8組の給食風景です。時間を意識しながら、当番活動をしています。今日は、スクールカウンセラーの先生が来られました。会食を楽しみにしていた生徒もいましたが、時間がなく自己紹介だけで終わってしまいました。今後、時間があるときに改めて来られるそうです。お楽しみに!!

10月27日(月) 個人面談を進めています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目、3年生は学習成績連絡票を配付した後、個人面談を行いました。これから先、今まで以上に月日が経つのが早く感じることと思います。11月8日(土)の進路説明会では、進路決定までの具体的な流れの説明があります。その日には、第3回進路希望調査用紙を配付します。12月のはじめには、評定通知とともに進路確認用紙を配付し、いよいよ私立高校・専修学校の決定となります。
 各学級には、おもな高校・専修学校のパンフレットや求人一覧表が用意されています。こうした資料や個人面談でのアドバイスを参考にしながら、自分の進路を明確にしていってほしいと思います。(求人一覧表には、将来就職するときや高校入試の面接試験で役立つことが、たくさん書かれています)疑問点は、遠慮なく担任までお尋ねください。
 さて、面談を行っている間、教室内では、英語の学力補強プリントに取り組んでいます。重要表現の穴埋めと入試の過去問題です。一つ一つの問題にきちんと取り組み、学力を着実に身につけてほしいと思います。

10月24日(金) 1週間のしめくくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は、3年3組の数学です。計算問題と図形の相似の小テストに取り組んでいます。自分の力がどれだけ身についてきたのかを確かめる場です。
 2枚目は、3年6組の社会です。資本主義経済の特徴について学習しています。まずは、歴史の授業で学習したことがらから復習しています。
 3枚目は、3年7・8組女子の体育です。剣道の実技テストに臨んでいます。剣道部員が元立ちとなって、面打ち・小手打ち・胴打ちをしています。特に、小手打ちや胴打ちはうまく打つのが難しいようです。
 今週の授業も今日で終わりです。明日から土日の休みを迎えます。第2回iテストを控えた中です。各学級での進路面談でのアドバイスをもとに、実りある2日間にしてほしいと願っています。

10月23日(木) 一宮生き方タイム「働くこと」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目、「一宮生き方タイム(親学)」の授業を通して、働くことについて考えました。
 ほとんどの生徒が知っている「ニート」や「フリーター」。それぞれどんな問題があるかを考え、発表しました。そして、親の立場となって、働かない自分の子どもに対して、どのような働きかけをしていくかを考えました。
 「一宮生き方タイム(親学)」とは、自分の生き方を考えるうえで、今の自分とは異なる親の立場となって物事を考えていく授業です。少々難しいことですが、立場が異なると、物事の見方や考え方も変わってくるはずです。

10月23日(木) 朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7時55分。学習係による課題点検が始まる時刻です。朝の諸連絡が始まるまでの時間、配付された課題に取り組んでいる生徒もいます。
 8時15分。清掃の始まりです。校長室では、3人の生徒が協力して清掃を行っています。多くの来校者を迎える場です。すみずみまできれいにしています。
 8時30分。いつもなら朝読書の開始です。今週は、朝読書にかえ、図書委員会主催の「読書ゆうびん」の作成に取り組んでいます。お気に入りの1冊を、イラストを交えながら紹介しています。
 落ち着いた朝の活動で、一日のよいスタートを切ることができるのです。

10月22日(水) 体験入学、まだまだ続きます

画像1 画像1
 今週末に行われる体験入学や学校説明会の事前指導を行っています。申込者のほとんどが、実際に受験を考えている生徒です。私立高校や専修学校によっては、12月まで体験入学が計画されているところもあります。入試に向けた個別相談や入試対策講座を受けられる学校もあります。悩んでいる人は一度参加してみて、進路選択の参考にしてほしいと思います。
画像2 画像2

10月22日(水) 3年3組給食風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 元気いっぱいの3年3組の給食風景です。当番が協力して配膳を行い、時間内に食べ始めることができています。エネルギーをしっかりとチャージして、午後からの授業に備えます。

10月21日(火) 西尾張大会に向け全力投球

画像1 画像1
画像2 画像2
 男子バレー部が西尾張大会に向け、練習に励んでいます。写真は部活後、バレー部男子の居残り練習の模様です。元気のいい声とともに、するどいスパイクが決まっていきます。大会は11月1日に弥富中学校で行われます。本番はもうすぐです!がんばれ、男子バレー部!!

10月21日(火) 体調管理をしっかりと!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は、3年1組の国語です。授業のはじめの数分間を使って、文法の復習をしています。今日は助動詞です。意味や使い分けができるかどうかが大切です。
 2枚目は、3年3組の英語です。教科書の本文の音読からスタートです。声に出して読むことで、発音はもちろん、文の構成の理解にもつながります。
 3枚目は、3年7・8組女子の体育です。小手と胴、垂を着けて、剣道の授業を受けます。胴を着けることに悪戦苦闘・・・時には、近くの友達の手を借りながら行っています。
 学級によっては、風邪や発熱など体調不良で欠席する生徒が出てきています。大事な時期を迎える3年生です。大事な場面で100%の力を発揮するためには、日ごろの体調管理が重要です。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 ☆公立通信制後期合格発表
4/4 ・第5回PTA役員会
4/6 「一宮市防犯の日」 ・入学式会場準備
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549