最新更新日:2024/04/27
本日:count up22
昨日:350
総数:2287086
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

10月31日(金)1年7組1限 技術科の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カラフルボックスという小物入れを作っています。今はけがきという作業を行っています。この後は切断して組み立てていきます。

10月31日(金)1年8組1限家庭科の様子

 幼児の使うものについて考えました。いろいろな工夫がされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(金)1年6組1限音楽の様子

 「あすという日が」を歌い合唱コンクールの曲をパートごとに分かれ練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(金)1年1組1限美術の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南中作品展に向けての作品に取り組んでいます。南中作品展は11月8日(土)から11月14日(金)まで行われます。

10月30日(木) 学習コンクールに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
本日6限は屋内運動場にて、学習コンクールと社会の平常テストについてのお話がありました。学習コンクールは、国語、数学、英語、理科の4教科で行われます。学習コンクールで勉強した内容は、期末テストにもつながるものです。学級の仲間で教え合いをしながら、1年生みんなで、勉強の秋にしていきましょう。ちなみに、学習コンクールの合計点が、満点の8割獲得できた生徒には、もれなく『「感」カード・ゴールド』がプレゼントとなります。このカードがもらえるように、頑張るという声も聞こえ、その勢いで頑張ってほしいなと思います。

10月30日(木) 1年生道徳の授業「貸した300円」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1時間目の道徳は、「貸した300円」という資料についてみんなで考えました。
 友だちに貸した300円が返してもらえず、そのことをなかなか言えない主人公の気持ちを考える授業です。「はっきり言えばいいのに」「言い方を考えて言うことが大切だよ」様々な意見が出ました。
 相手に自分の思いを上手に伝えることはとても難しいこと。この授業を通して、伝え方のヒントを見つけ、実際の生活の中で生かしていけるといいですね。

10月29日(水)1年生の部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日没が早くなり部活動の時間も短いですが、素早く準備をして練習に励んでいます。明日からはさらに部活動の時間が短くなります。部活動終了時間が16:15で最終下校時刻が16:30になります。1分1秒を大切にし、小さな事をコツコツと積み上げることで基礎体力を鍛え、長時間できる土日の部活動に生かしていきましょう。

10月28日(火) 気持ちは期末テストに向かっています

 昨日、成績連絡票が渡されました。今日の生活記録には「期末テストはさらに点数をとる!」「もっと順位が上がるように勉強する」「普段から授業に集中する」の文が散見されました。授業ではその気持ちが雰囲気となって表れていました。みんなの頑張りが、納得のいく結果となることを期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月27日(月)美しい環境づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋が深まってきました。読書の秋・スポーツの秋・食欲の秋といろいろありますが、みなさんはやはり勉強の秋ですね。よりよい学習をするためには、よりよい環境が大切です。身の回りのいろいろなところの整理整頓ができるように意識していきましょう。

10月24日(金) 毎日の積み重ねが力に

画像1 画像1
画像2 画像2
 南部中学校では、6時間目の授業が終わると、毎日10分程度、各教科の基本的な内容を身につけるために、プリント学習に取り組んでいます。
 今日の1年生は、数学の方程式に取り組みました。6時間目が終わってから5分後にはプリント学習が始まります。すばやく準備をし、集中して取り組む姿。すばらしいものです。
 毎日の積み重ねが大きな力につながります。これからも1日1日を大切にして成長していってほしいと思います。

10月23日(木)  霜降(そうこう)

 今日は、24節気(1年間を24の季節に分類した言い方)でいう『霜降』(そうこう)

 露が冷気によって霜となって降り始めるころ。楓や蔦が紅葉し始めるころ。この日から立冬までの間に吹く寒い北風を木枯らしと呼ぶ。

 これから雑巾がけがもっともっと大変になってくるけれど、頑張ってね!

画像1 画像1

10月22日(水) 保育体験(浅野保育園)

画像1 画像1
 保育体験を浅野保育園で行いました。園児たちはとても元気でした。そしてその園児たちに接する1年生は、とても楽しそうであり、とても新鮮に感じているようでした。園児の元気を越える元気で接する生徒、優しく受け止める生徒、中学生側にもいろいろな表情が見られ、とても有意義な行事になったことが感じられました。

10月22日(水) 保育体験2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保育体験2日目です。今日は2,4,6,8,9組が体験しました。あいにくの雨となり、園庭での活動ができませんでしたが、遊戯室でハンカチ落としやはないちもんめをしたり、教室で本を読んであげたりと、たくさん園児と接することができました。

10月21日(火)  保育体験

 今日の保育体験では、園庭で鬼ごっこをしたり砂場で園児と遊び、教室では、ブロックや折り紙やままごとなどで遊びました。みんな「自分はお兄さん、お姉さんなんだ」という自覚を持って、園児と楽しく遊ぶことができました。中学校では見られないような優しい表情を見せたり、今まで知らなかった面倒見の良さを発揮する生徒もおり、本当に貴重な体験でした。最後に、学校で作ったびっくりカードを園児に見せると、「わ〜、すごーい!」と手をたたいてくれ、生徒たちはとても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(火) 保育体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は午後から保育体験に行ってきました。
今まで、遊びの内容を計画したり、自己紹介やびっくりカードの練習をしたりして今日まで準備してきました。
最初は緊張した表情だった生徒たちも、教室に入るとすっかり優しいお兄さんやお姉さんの顔になっていました。
園児と触れ合うことで、自分の小さかったころを思い出し、たくさんの愛情をうけ、ここまで成長してきたことを実感できました。

おおきくなるっていうことは ちいさなひとに やさしくなれるってこと

10月21日(火) 栄養指導(朝食の大切さ)

画像1 画像1
本日1年生の1・3・5・7組は保育体験に参加しました。2・4・6・8・9組は学校で栄養指導を受けました。朝食をしっかりと食べることが自分にとってどれだけ有益なことなのかを学ぶことができました。明日も学校に残るクラスが栄養指導を受けます。

10月20日(月)学習チューター

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日より、学習チューターとして足立守先生がいらっしゃいました。1年生の授業を中心にサポートしてもらいます。足立先生は南部中学校の卒業生でもあります。足立先生からたくさんのことを学び、ともによい思い出を作っていきましょう。

10月20日(月) 1年生保育体験 事前指導

明日・あさってと1年生の保育体験が行われます。
今日は日程の確認、活動内容の準備と練習を行いました。

あいにく両日とも雨の可能性が高いので、
外遊びの活動を再検討している班もありました。

雨の場合、かっぱや雨具、タオルなどが必要になりますので、
持ち物のご準備もよろしくお願いします。

家庭科の授業でも、持参するビックリカードの練習を行いました。
遊びの楽しさを感じる、笑顔いっぱいの時間になりました。

保育体験は、幼い子供たちと触れ合える貴重な機会です。

子どもたちとしっかり触れ合って、たくさん遊んで、
命の素晴らしさ、人との接し方を身に付ける
有意義な時間にして欲しいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(木)1年秋季校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
テストが終わって気分転換できたかな?
新鮮な空気と奇麗な景色、お水もおいしかったですね。

10月16日 1年秋季校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
協力してカレーを作ったり、火の番をしたり、片づけたり、芝生で遊んだり。

普段の学校生活からでは知らなかった友達のよいところ、得意なところ、やさしさ、思いやりを再発見しました。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 ☆公立通信制後期合格発表
4/4 ・第5回PTA役員会
4/6 「一宮市防犯の日」 ・入学式会場準備
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549