最新更新日:2024/04/27
本日:count up6
昨日:451
総数:2286720
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

2月16日(月)【今日の献立】

画像1 画像1
ごはん 牛乳 豚汁 さわらの照り焼き たくあん

2月13日(金)【今日の献立】

画像1 画像1
ごはん 牛乳 八宝菜 揚げギョウザ3個 いよかん

2月12日(木)【今日の献立】

画像1 画像1
麦ごはん 牛乳 関東煮 照り焼きハンバーグ きゅうりの昆布あえ

2月10日(火)【今日の献立】

画像1 画像1
ごはん 牛乳 かぶのカレー フルーツカクテル 福神漬

2月9日(月) 表彰伝達・校長講話「柔道で大切なこと」

画像1 画像1 画像2 画像2
(表彰伝達)
 表彰を受けたみなさんおめでとうごいます。日頃の努力の成果を発揮できた結果だと思います。

(校長講話)
 土曜日の午前中に、柔道部の練習を見ました。柔道部には外部コーチとして、吉永先生という方が指導に来てくださっています。吉永先生と話す機会がありました。柔道部の生徒のみなさんは、素直で一生懸命練習に取り組んでいるという話をしてくださいました。

吉永先生に、「柔道では何が大切なのか」を聞きました。一つは、基礎・基本を大切にするということだと言われました。柔道の基礎・基本とは「受け身」だそうです。中学生のこの時期に、基本である受け身を身に付けることで、高校や大学で柔道を続けるときに、それがすべての基になります。みなさんの学習にとって、基本となるのは授業を受ける態度であり、計画的に学習を進める姿勢です。
もう一つは、礼節を大切にするということだそうです。柔道は「礼に始まり、礼に終わる」と言われるように、礼節を重んじる競技です。みなさんにとっての礼節とは「あいさつをしっかりする」「マナーを守る」「ルールを守る」ということです。
「基本を大切にするということ」「礼節を重んじるということ」、新しい学年を迎えようとする今、もう一度自分の生活を振り返ってください。いけないと思ったことは、自分から素直に直していってください。

 3年生のみなさん、来週火曜日は公立推薦入試があります。今は一生懸命面接練習をしていると思います。そして、1カ月後には、公立一般入試です。受験に大切なのは、計画的に学習を進めることです。体調を整えながら、計画的に進めていってください。自分の夢に向かって最後まで取り組んでいってください。

2月9日(月)【今日の献立】

画像1 画像1
ごはん 牛乳 豆腐と湯葉のすまし汁 さばの銀紙焼き さけのふりかけ

2月9日(月) 学級役員(議員)の新設について

画像1 画像1
先日文書でお知らせしましたように、学級会計の役職を廃止して議員を新設することと、生徒会会則34条の改定について、1月26日(月)に臨時生徒集会を行いました。この集会で生徒に趣旨説明をして、生徒による投票をした結果、議員の新設と生徒会会則34条の改定が承認され、本日の生徒集会で生徒会会長より全校生徒に発表がありました。変更は27年4月より実施されます。

 生徒会会則34条の変更は下記のようになります。

 会則修正はまず議会の2/3以上の多数決によって承認され、次に校長の承認を受け、全 会員の3/4以上の賛成を得て、可決成立する。
        ↓
 会則修正はまず議会の2/3以上の多数決によって承認され、次に校長の承認を受け、全 会員の過半数の賛成を得て、可決成立する。

2月6日(金)【今日の献立】

画像1 画像1
画像2 画像2
ソフトめん 牛乳 肉みそソース 白身魚フライ(ソース) ココアパウダー

2月5日(木)生徒会も予餞会の準備

画像1 画像1
 生徒会執行部も他の予餞会実行委員と同じように、予餞会に向けて着々と準備を進めています。本日は幕間の台本の読み合わせを行いました。先生からアドバイスをもらいながら、それぞれのキャラクターを表現していました。今後は動きなども入れながら、完成度を高めていく予定です。
後期生徒会にとって、予餞会はとても大きな行事の一つです。スローガンである「Smile Forever ~感謝とエールの贈り物~」の通り、お世話になった先輩に感謝の気持ちを伝え、笑顔がたくさん見られる予餞会にしてほしいと思います。

2月5日(木)【今日の献立】

画像1 画像1
五目ごはん 牛乳 沢煮わん 海鮮かき揚げ(天つゆ)

2月4日(水)【今日の献立】

画像1 画像1
ごはん 牛乳 根菜のごま汁 てりどり ほうれんそうのおひたし

2月3日(火)【今日の献立】

画像1 画像1
りんごパン 牛乳 チリコンカーン ツナオムレツ ブロッコリーのドレッシング和え

2月2日(月)【今日の献立】

画像1 画像1
ごはん 牛乳 のっぺい汁 いわしの蒲焼き いり大豆

1月30日(金)【今日の献立】

画像1 画像1
ごはん 牛乳 煮みそ ぶりのたまり漬 即席漬

1月29日(木)【今日の献立】

画像1 画像1
ごはん 牛乳 牛丼 れんこんたっぷりお好み焼き(お好み焼きソース)

1月27日(火)【今日の献立】

画像1 画像1
きしめん 牛乳 五目きしめん 愛知のねぎ入りつくね 愛知のみかんゼリー

1月26日(月) 生徒集会 〜生徒会会則修正について〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の生徒集会にて、生徒会長から生徒会会則の修正について説明がありました。修正内容は2点で、その内容と理由は以下の通りです。


・会則第9章「規則の修正規定」第34条
 会則修正はまず議会の2/3以上の多数決によって承認され、次に校長の承認を受け、最後に全会員の3/4以上の賛成を得て、可決成立する。
            ↓
 会則修正はまず議会の2/3以上の多数決によって承認され、次に校長の承認を受け、最後に全会員の過半数の賛成を得て、可決成立する。

 全会員の3/4以上の賛成を得るという規定はたいへん厳しいものであり、現代の国会やその他の地方自治体における制度からはかけ離れている規定です。また、生徒会の意見、つまり南部中学校の生徒の意見がより反映されやすくするためにも全会員の過半数の賛成に変更することは有効であると考えています。


・会則第4章「組織」第6条
 各学級の会長、副会長は生徒会の議員となる。
            ↓
 学級会計を廃止して、議員という役職を新設し、議員が生徒会の議会に出席する。  

 生徒議会に出席するのが学級会長であるため、学級会長はリーダー会に出席することができていません。そのため、他の学級役員との連携がとりづらくなっています。また、学級会計という役職がありますが、お金を扱う会計の仕事をしているわけではありません。そこで、学級会計を廃止して、議員という役職を新設し、議員が生徒会の議会に出席するようにしたいと考えています。

 可決された場合は、平成27年度から変わります。ご審議よろしくお願いしますと生徒会長が説明を行いました。

 生徒集会が終わったあと、各教室で投票を行いました。本日欠席した生徒には、担任から連絡をとり、29日(金)までに投票を行ってもらいます。
 修正の可否ついては2月9日(月)に発表する予定です。

1月26日(月)【今日の献立】

画像1 画像1
ごはん 牛乳 ひきずり にぎすフライ(ソース) ういろう

1月26日(月) 校長講話「立春を迎える」

画像1 画像1
 来週は3年生の私学入試があり、集会がありません。少し早いですが、今日は立春の話をします。2月に入って4日が立春になります。旧暦では、2月4日に春になるという意味です。この立春というのは季節の分かれ目の日になります。そして、立春の前日が節分になります。みなさんは、立春と節分の関係を知っていますか。立春になると春の気配がしますが、季節の変わり目には邪気が漂い、鬼が生じると考えられています。その邪気を追い払う儀式を行う日が節分です。儀式の方法として豆まきがあります。「福は内、鬼は外」とまいた豆を、年の数だけ食べることで健康に過ごすことができると言われています。地域では、大豆ではなく落花生をまくこともあるそうです。また、このあたりの地域ではあまり行われませんが、鰯の頭を柊の木の枝に差して魔除けとして玄関に飾る風習もあります。そして、もう1つの風習は恵方巻きです。恵方に向かって太巻きを食べることで、福を巻く、切らず食べることで縁を切らないという意味があります。恵方は年によって方角が違います。今年は西南西の方角です。
 4日に立春を迎えます。暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続きます。季節的には、2月が1番寒い時期です。自分の健康に十分留意して毎日を過ごしてください。健康を守る上では、「手洗い」「うがい」「換気」が大切になってきます。特に3年生のみなさんは、今週私学の推薦入試があり、来週は私学の一般入試があります。今まで培ってきたものを発揮できるように、自分の健康は自分で守ってください。ベストな状態で受験に臨めるように願っています。
 この後、生徒会会則改定投票があります。話をしっかり聞いて投票してください。

1月23日(金) かぜ・インフルエンザを予防しよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 寒さが厳しくなり、一宮市内でもインフルエンザの感染が増えてきているようです。
 本校では、感染予防の意識を高めるため、保健委員がさまざまな取り組みをしています。その一つとして、毎月「かぜ予防キャッチコピー」を考えクラスに掲示し、健康観察の時に呼びかけを行っています。今月のかぜ予防キャッチコピーは、「マスクで予防!いらない菌はバイバイキーン!」です。また、毎週金曜日の給食時には、かぜ予防に関する保健放送も行っています。
 まだまだ、かぜやインフルエンザの流行が心配されますので、週末は人混みを避け、十分な睡眠や栄養がとれるよう、ご家庭でもご協力お願いいたします。


一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 ☆公立通信制後期合格発表
4/4 ・第5回PTA役員会
4/6 「一宮市防犯の日」 ・入学式会場準備
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549