南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

3月2日(月) 立つ鳥跡を濁さず

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目、3年生は教室返納の時間です。1年間お世話になった教室やくつ箱などをきれいにして、来年度へ引き継ぎます。「立つ鳥跡を濁さず」です。

3月2日(月) 家でも作れます!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小中9年間慣れ親しんできた一宮市の給食とも、あと3日でお別れとなりました。
 今日の献立は、生徒たちに大人気のてりどりです。学校給食課のホームページには、レシピが載っています。給食の思い出の味を、ご家庭でも試してみてください。

2月28日(土) 2月が逃げていきます

画像1 画像1
画像2 画像2
 「行く1月」「逃げる2月」「去る3月」・・・年度末の3か月間は、様々な行事があり、あっという間に過ぎてしまうことを表したことばです。
 3年生にとっての2月は、私立高校・専修学校の一般入試、公立高校の推薦入試と一般入試の出願など、進路関係のことが数多くありました。それと同時に、卒業文集の作成や予餞会・卒業式の練習など、卒業に向けた活動も行ってきました。まさに、逃げるように時間が過ぎていった2月でした。
 2月の最終日の今日、休日ですが一部の3年生が登校しています。卒業文集のまとめの作業や定時制入試へ向けた学習など、限られた時間を有効に使おうとする姿がありました。

2月27日(金) 卒業文集作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月上旬から取り組んできた卒業文集作りも、完成が近付いてきました。リーダー会やボランティアの生徒が中心となって、学級のページを作ったり、原稿の印刷・製本をしたりしています。
 本校では、3枚目の写真のように、卒業文集の原稿(原本)を2年分まとめて製本し、保管しています。生徒一人一人の原稿が、本校の歴史を刻んでいるようにも感じます。

2月27日(金) 卒業証書の授与練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5限目に、屋内運動場で卒業証書の授与練習をしました。今日は、ひと通りの流れを確認しました。卒業式当日に立派な姿を見せることができるよう、細かいところまで意識して練習しています。

2月26日(木) 3年生「学級の時間」Part3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:3年7組(ゲーム)
写真下:3年8組(ゲーム、大縄跳び)

2月26日(木) 3年生「学級の時間」Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:3年4組(ドッジボール)
写真中:3年5組(ドッジビー)
写真下:3年6組(ゲーム)

2月26日(木) 3年生「学級の時間」Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1時間目、3年生は「学級の時間」として、リーダー会が企画した内容で楽しみました。卒業式を1週間後に控え、各学級で思い出に残る時間を過ごすことができました。

写真上:3年1組(スライドショー、ゲーム、歌)
写真中:3年2組(スライドショー、歌)
写真下:3年3組(ゲーム)

2月25日(水) 貢献

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ST後、すでに進路の決まった生徒が、校内の環境整備を行っています。今日は、普段の清掃時間ではやり切れない廊下や階段の汚れなどを落としていきました。一方、教室では、卒業文集のまとめ作業を進めています。
 学校のため、学級のために、様々なところで貢献する生徒たちの姿が見られます。

2月25日(水)3年6組国語「学びて時にこれを習ふ−論語から」

画像1 画像1 画像2 画像2
 4時間目は3年6組で国語の研究授業を行いました。春秋時代や秦、漢の頃の古代中国で生まれた哲学思想が、現代の私たちの心に生きていることを実感できる授業でした。当時、実際にあったできごとや、その背景のもとで生まれた言葉を紹介しながらの授業で、どの生徒も高い集中力で授業を受けていました。互いに考えたことを話し合う場面もあり、理解を深めることのできる授業でした。

2月24日(火) 3年家庭科「幼児のおやつ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学校最後の調理実習は、デコレーションケーキ作り。50分という限られた時間の中、班で協力しながら楽しく作っていました。自分たちで作ったケーキの出来栄えにも、大満足!!

2月24日(火) 朝の清掃活動 Part2

 廊下を熱心に雑巾がけをする生徒も多く見られます。「自分が生活する場所をしっかり清掃することが当たり前」という気持ちがよく伝わってくる光景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日(火) 朝の清掃活動 Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
 まだまだ寒い日が続きますが、南部中学校では毎朝の清掃活動にしっかりと取り組んでいます。冷たい水に手を浸しながら、加湿器の手入れや流しの清掃を黙々と行う生徒や、側溝掃除を毎日続けている生徒の姿勢は素晴らしいです。

2月23日(月) 公立一般出願

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後から公立一般入試の出願に出かけました。多くの生徒が、第1志望校への出願です。代表生徒は、緊張した面持ちで書類を受け取り、出発していきました。
 入試はもうすぐそこまで迫ってきています。出願を済ませたら、志望校の合格を勝ち取るために、心身をバランスを整えながら、学習に励むのみです。
 すでに進路の決まった生徒は、図書館に集まり、今後の活動についての説明を聞きました。その後、各学級に戻って話し合いながら、奉仕活動や文集づくりの分担などをしていきました。それぞれの得意分野で、力を発揮していくことを期待しています。

2月23日(月) 賞詞の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目に「賞詞の会」を行いました。これは、南部中の伝統行事の一つで、「生徒会活動」「学級活動」「委員会活動」「部活動」「ボランティア活動」において活躍した生徒や、「皆勤」として3年間一度も休まずに登校した生徒を讃える会です。名前を呼ばれた生徒は、大きな声で返事をし、堂々とした態度で登壇していきました。
 今回名前を呼ばれた生徒たちに限らず、多くの3年生が先輩から伝統を受け継ぎ、様々なところで南部中のために貢献してくれました。きっと、後輩たちがその伝統を引き継いでくれることと思います。

2月20日(金) 3年総合の時間

画像1 画像1
 各学級で、卒業や受検へ向けた活動をしています。すでに進路の決まった人が、卒業文集の取りまとめをしたり、面接練習の面接官役をしたりするなど、活躍している様子が見られます。1年生のときに学んだ「おかげさま」の精神の表れです。
画像2 画像2

2月20日(金) 公立一般出願指導

画像1 画像1
 来週23日(月)の公立高校一般入試の出願に向けて、事前指導を行いました。全体での注意事項を確認したあと、出願校ごとに分かれて、担当の先生と行き方の確認をしました。
 週間天気予報によると、出願当日、傘マークがついています。雨対策をしっかりとして、出願に臨んでほしいと思います。
画像2 画像2

2月19日(木) 同窓会新幹事会

画像1 画像1
 本日、南部中同窓会の会長さん・副会長さんをお招きして、同窓会新幹事会が行われました。南部中学校には生徒たちの学校生活をバックアップしてもらえる同窓会という組織があります。
 会長さんから3年生の代表生徒に、同窓会の取り組みについての話と南部中のつながりを大切にしてほしいという話がありました。
 卒業後も南部中学校を支えてくれる先輩たちがたくさんいることに感謝したいと思います。

2月19日(木) 模擬テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、今日と明日の2日間で、模擬テストを行います。義務教育修了を控え、学力がきちんと身についているかどうかを確かめていきます。あわせて、公立高校一般入試へ向けた自己採点の練習もしていきます。
 各教科20問で40分間のテストです。問題数が少ないテストのため、自己採点の結果から、1点の重みを感じている生徒も少なくありません。

2月18日(水) 賞詞の会の打ち合わせが始まりました

画像1 画像1
 来週23日(月)に「賞詞の会」が行われます。これは、3年間、様々な場で陰になり日向になり学校や学年を支え、力を尽くした3年生を讃える会です。そこで、賞詞の会に向けて、朝7時30分から当日登壇する生徒の打ち合わせが始まりました。
 賞詞の会当日、舞台に上がるのは、限られた生徒だけです。しかし、名前は読み上げられないけれども、周りのために貢献した生徒がたくさんいることを忘れないでほしいと思います。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 ☆公立定時制前期出願(〜3)
3/3 ・予餞会
3/4 ・卒業式予行 ☆公立通信制前期合格発表
3/5 ・第68回卒業式
3/6 「一宮市防犯の日」 ☆公立定時制前期入学検査・面接
3/7 ・終日学校公開 ・1・2年学年総会 ・新入生入学説明会(児童対象)
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549