最新更新日:2024/05/11
本日:count up8
昨日:237
総数:2291131
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

6月12日(木) 個人面談

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目の冒頭、3年生では漢字のテストを行いました。課題として出された問題集からの出題です。今回のテストが、課題への取り組みを見直すよい機会となりました。
 テストが終わった後は、担任の先生との個人面談を行いました。第1回進路希望調査の結果や体験入学の申し込み状況、中間テストの結果などをもとに、進路選択へ向けて、一人一人の生徒にアドバイスをしていきました。来週の学活等の時間を利用して、全生徒と面談を行っていきます。進路希望調査に書かれた質問事項にも答えていきます。
 なお、本日「愛知県高等学校等奨学金」の案内を配付しました。申請に必要な書類もあります。詳しくは、担任までおたずねください。

6月12日(木) ハイパーQU

画像1 画像1
 1時間目、3年生は「ハイパーQU」を行いました。「QU」とは、この調査の考案者によると「級友」からきているそうです。よりよい学校生活と友達づくりのためのアンケート調査で、昨年度までに計4回行ってきました。結果は、後日配付します。残りの学校生活を充実したものにするために、きっと役立つことと思います。

6月11日(水) そろえる

画像1 画像1 画像2 画像2
はきものをそろえると心もそろう
心がそろうとはきものもそろう

ぬぐときにそろえておくと
はくときに心がみだれない

だれかがみだしておいたら
だまってそろえておいてあげよう

そうすればきっと
世界中の
人の心もそろうでしょう

***************

 これは、曹洞宗を開いた道元の教えが原点だと言われています。はきものをそろえることは、自分の足元、つまり自分自身の行いを振り返りなさいという意味も含まれています。
 写真は、部活動激励会に向けたキャプテン指導の様子です。武道場のくつ箱を見ると、きれいに整頓されたスリッパが多く見られました。きっとこれが当たり前にできているキャプテンの部は、気持ちもきっとそろっていることでしょう。
 各部の最後の大会・コンクールが迫ってきました。大切なのは、気持ちを一つにそろえることです。

6月11日(水)2学年のみの南部中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生がキャンプに出発をし、学校は1年生と3年生のみになってしまいました。写真は3年生の3時間目の授業の様子です。最高学年として、受験生として、高い意識で授業に臨んでいる様子が見られました。今日からの3日間は、2学年で力を合わせて、南中を支えてほしいです。

6月10日(火) 自分と向き合う

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は、3年5組の英語です。最重要語句の復習をしています。前置詞に気をつけながら、一つ一つ確かめています。
 2枚目は、3年6組の数学です。根号を含む式の計算練習に取り組んでいます。ここでは、以前学習した「文字の式」の約束事が役立ちます。
 3枚目は、進路掲示板です。近隣の高校の体験入学の案内がほぼ出そろいました。自分と向き合い、参加する高校を選んでいきます。体験入学も、入試と同様大切な場です。そのためにも、普段から自分自身を律することが大切です。

6月8日(日) 終日公開 3年授業Part3

画像1 画像1
画像2 画像2
 1枚目は、3年7組の社会です。今日から公民的分野の授業に入ります。オリエンテーションとして、どれだけ世の中のことを知っているか、クイズ形式で確かめています。
 2枚目は、3年8組の数学です。平方根について学習しています。まずは、基本的なことがきちんと理解できているか、確認しています。

6月8日(日) 終日公開 3年授業Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は、3年4組の国語です。「月の起源を探る」という教材を用いて学習しています。今日はキーワードをおさえながら、小見出しを考えています。
 2枚目は、3年5組の数学です。平方根について学習しています。分母の有理化がきちんと理解できているか、確かめています。
 3枚目は、3年6組の美術です。鉛筆デッサンに取り組んでいます。先生からかき方のコツを教わっています。

6月8日(日) 終日公開 3年授業Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨の合間の晴れ間となりました。本日はお忙しい中、終日学校公開として、多数の保護者や地域の方々に来校していただき、誠にありがとうございました。
 ここに、3時間目の授業の様子を紹介します。

 1枚目は、3年1組の技術です。プログラムの制御について学習しています。1日の生活の中でどのようなものがあるのかを考え、フローチャートで表しています。
 2枚目は、3年2組の家庭科です。商品の選択や購入について学習しています。どのような情報を頼りにしているか、どんどんと意見を出しています。
 3枚目は、3年3組の理科です。運動エネルギーについて学習しています。実験の結果を記録していくことで、様々な関係が見出されます。

6月6日(金) 5時間目の3年生の授業の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は、3年1組の社会です。冷戦後の世界と日本の動きについて、年表を使ってまとめています。現在の日本の政治や国際関係をとらえるうえでの重要な出来事もたくさん登場しました。
 2枚目は、3年2組の理科です。運動エネルギーについて学習しています。本当に理解できているかどうかは、図を使って表してみるとよく分かります。
 3枚目は、3年3・4組の保健体育です。運動と健康について学習しています。将来、健康な生活を送るうえで大切なことを学びました。学校の授業で学習していることは、実は大人になってから役立つことがたくさんあるのです。

6月5日(木) 修学旅行写真コンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目、各学級で「修学旅行写真コンテスト」の審査をしました。投票で各学級の代表作品を選び、その後、総務実行委員で学年代表としてふさわしい作品はどれか、審査をし、投票しました。生徒下校後には、先生たちも審査をして、投票します。
 審査結果は、後日、集会で紹介します。お楽しみに!!

☆ 賞は次の3つです。
<こころざし賞>
 修学旅行に対する思いが感じられるような写真
<南中最終賞>
 中学生活最後の年を飾るのにふさわしいような写真
<思いで賞>
 修学旅行での楽しかった様子が伝わってくるような写真

6月5日(木) 4時間目の3年生の授業の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は、3年1組の技術です。プログラムの役割について学習しています。身近な機械を通して、どのようなプログラムが組まれているか、考えています。
 2枚目は、3年4組の国語です。「月の起源を探る」という教材を用いて学習しています。文章を通してわかったことを、キーワードを使いながら発表しています。
 3枚目は、3年5組の数学です。根号を含む式の計算について学習しています。研究授業ということで、多くの先生や教育実習生が参観しました。先生たちも、様々な教科の授業を通して、学び合っています。

6月4日(水) 担任の思い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目の3年生のある学級の授業の様子です。各学級の背面黒板には、担任の先生からのメッセージが書かれています。これから進路選択・進路決定に向けて、自分の進路に悩んだり周りが見えなくなったり・・・そんなときには、“道しるべ”となって、自分の生きる道を考えるヒントとなるかもしれません。

6月3日(火) 2時間目の3年生の授業の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は、3年5組の数学です。有理数と無理数について学習しています。「3は有理数かな?無理数かな?」先生の問いかけに対して素早く反応できるということは、しっかりと理解できている証です。
 2枚目は、3年6組の英語です。英文を日本語に訳しています。動詞の活用変化や前置詞の使い方を一つ一つ確かめながら進めています。
 3枚目は、3年7組の社会です。日本の高度経済成長について学習しています。今日は、市内各校を巡回している訪問研修アドバイザーの先生にも参観していただいています。
 今日は朝から蒸し暑くなっています。オン、オフの切り替えをしっかりとして、実りある学校生活を送ることを期待しています。

6月2日(月) 成績個表配付&写真コンテスト準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目、3年生は各担任から成績個表が渡されました。今回のテストの順位を見て、喜んだり悲しんだり・・・様々な表情が見られました。しかし、約2週間後には、1学期期末テストの範囲発表を控えています。学力アップのためには、地道な努力の積み重ねが大切です。テストに向けた取り組みを振り返り、毎日の学習に役立ててほしいと思います。
 その後、班ごとに分かれて、修学旅行写真コンテストの準備をしました。各班の絆を表している写真を1枚選んで、タイトルと写真に込められた思いを書き、学級審査に備えました。
 各学級には、修学旅行の「思い出の1ページ」が掲示されています。8日(日)の学校公開日の際には、ぜひご覧ください。

5月30日(金) 自ら考えてみる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は、朝の3年昇降口の様子です。各学級の会計女子と生活委員が、常時活動のあいさつ運動に取り組んでいます。来週半ばからは、生徒会主催のあいさつボランティアの活動が始まります。1日の始まりは、さわやかなあいさつから・・・この機会に、あいさつの意味をそれぞれで考えてみてほしいと思います。
 2枚目は、3年4組の国語です。「和語・漢語・外来語」について学習しています。例として示された文章を、外来語を使わずに表すことができないか、考えています。意外と身のまわりにはたくさんの外来語であふれていることに気付かされます。
 3枚目は、3年6組の数学です。「有理数と無理数」について学習しています。意味が正しく理解できているか、自分で考えた言葉で説明してみることが大切です。
 南部中では、授業開始のチャイム3分前着席を行っています。着席から開始までの3分間・・・例えば、今日の授業で学習する教科書のページを読んでみるなど、時間の有効な使い方を考えてみてはどうでしょうか。

5月29日(木) 学科別進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後から学科別進路説明会を開きました。保護者の皆様にはお忙しい中ご参加いただき、誠にありがとうございました。
 一宮工業高校、一宮商業高校、岩倉総合高校、大成高校、岐阜工業高等専門学校、城南高校の6校の先生方にお越しいただき、スライドやビデオを用いながら、各学校や学科の特色を紹介していただきました。
 今回の説明会を通して、上級学校を選択するうえでの様々な「視点」を知ることができました。例えば、

・学習内容 ・学習環境(実習設備)
・補習授業 ・進路相談や面談
・進学や就職状況 ・生徒指導方針
・学校行事 ・部活動 ・学費

などです。これらの「視点」や2年生の進路学習で学んだ「視点」をもとに、自分に合った進路選択ができることを願っています。

5月29日(木) 第1回進路希望調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、3年8組の学級の時間の様子です。午後からの学科別進路説明会に向けて、高校からたくさんの資料をいただきました。資料一つ一つに目を通して、心づくりをしました。
 さて、本日「第1回進路希望調査用紙」を配付しました。昨年度配付した様々な進路資料を参考にしながら、ご家庭でよく話し合い、現時点での進路希望を記入していただきたいと思います。
 なお、締め切りは6月6日(金)です。ご不明な点は、担任までお尋ねください。よろしくお願いします。

5月29日(木) 1時間目、3年生の授業の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は、3年1組の社会です。前時に学習した東西冷戦について復習しています。先生の質問に対して、どんどんと手が挙がります。授業に積極的に参加すると、きっと学力も伸びてくることと思います。
 2枚目は、3年4組の英語です。音読練習からスタートです。英語は、見ただけでは覚えられません。声に出して、繰り返し書くことで、きちんと定着していきます。
 3枚目は、3年7組の美術です。自画像の制作に取り組んでいます。早い生徒は、髪や制服を塗っています。だんだんと完成が近づいてきました。
 午後からは、学科別進路説明会です。高校の先生からのお話を通して、きっとこれからの自分自身の生き方を深く考えることができるのではないかと思います。

5月28日(水) 3時間目の授業の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は、3年1組の数学です。新たな単元「平方根」に入りました。授業のはじめには、平方根がきちんと理解できているかどうか、黒板に書かれた問題を通して確認しました。
 2枚目は、3年3・4組の体育です。運動場の北側では女子がサッカーを、南側では男子がハンドボールをしています。サッカーでは、蹴る位置を意識しながら、パス練習に取り組んでいます。
 3枚目は、3年5組の英語です。現在完了形について学習しています。否定文や疑問文を正しく作ることができているか、確認しています。
 今週から最終下校時刻が遅くなりました。気温が上がり、部活動の時間も長くなったため、疲れがたまってきていることが、生徒たちの表情や生活記録からもよく分かります。休み時間に少しでも課題を進めるなど、時間の使い方を工夫して、早く寝ることができるようにしていってほしいと思います。

5月27日(火) 6時間目の授業の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は、3年2組の美術です。「一宮市子ども写生大会」に出品する自画像をかいています。肌が塗り終わると、髪や服へと移っていきます。立体的に見えるようにするためのポイントの説明を受けています。
 2枚目は、3年5組の国語です。中間テストの解説です。「楷書」で書くとはどういうことか、テストで不正解とした例をふまえて説明がありました。くせ字は、意識をして直していかなければなりません。
 3枚目は、3年7組の社会です。こちらも中間テストの解説です。資料を活用した問題や計算問題を中心に解説が進んでいます。きちんと解き直しをして、解き方を身につけてほしいものです。
 テスト直しも受験勉強へとつながる大切なことです。自分の力となるよう、丁寧に取り組んでほしいと思います。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/10 「交通事故ゼロの日」 ◆一宮市手をつなぐ子らの運動会/総体
10/12 「安全を確認する日」
10/13 「体育の日」
10/14 ◆2学期中間テスト ・郵便局口座引落
10/15 ◆2学期中間テスト
10/16 ◆秋季校外学習
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549