最新更新日:2024/04/24
本日:count up82
昨日:365
総数:2285610
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

3月26日(火) 部活に補習にがんばっています

画像1 画像1
 春休みに入りました。選手権大会に向けての部活動、作品をきちんと仕上げるための技術科、家庭科、美術科の補習など、生徒たちは精一杯がんばっています。春休みのうちに、いろいろと力を蓄えて、新学年のさらなる成長につなげられることを期待しています。

最後の授業が終わりました

画像1 画像1
 いよいよ最後の授業も終わり、修了式を残すのみとなりました。
 4時間目には、1年間お世話になった教室の返納作業、6時間目には大掃除を行いました。教室の掲示物を外すと、こんなにも寂しい教室だったのかと思うほどさっぱりしました。きっと、来年この教室を使う人達が同じくらい素晴らしい教室にしてくれることでしょう。
 明日が終われば、もうすぐ新2年生、新3年生です。進路・受験とめまぐるしく移っていく日常ですが、自分を見失わず、新1年生に胸を張ることができる先輩になって下さい。

3月21日(木) 最後の授業、最後の学年集会

画像1 画像1
 「一瞬に生きる」「ありがとう、楽しかったよ」「涙」「キャンプを成功させる学年に」「周りには支えてくれる人がいる」「2年後、最高の景色が見えるように」「人との出会い」「みんなと一緒に歌う歌が大好きです」「根をしっかりとはる」「家庭科でやったことは家で実践を」「2年生、中堅学年として」「仲間のよい面を」「一期一会」「おかげさま」

・・・今日の最後の1年学年集会で、学年の先生方がお話された内容の一部です。これらの言葉を胸に1年生を修了し、2年生へと進級しましょう。

※写真は、1年生各学級最後の授業の様子です。

3月18日(月) 最後の学級レクリエーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6限目に、学級ごとに最後のレクリエーションが行われました。
各クラスごとに準備をし、今日を迎えました。天気に泣かされたクラスもありましたが、各クラスの思いが詰まった1時間になりました。
さらに絆を確認できた仲間と、あと3日、充実したものにしましょう!

3月15日(金) もうすぐ2年生 でもその前に・・・

 早いもので,来週で1年生の課程をすべて修了します。でも,その前に,今週火曜日に行ったファイナルテストの追試が待っています。合格するまで何度でも行われるこの追試。春休みまでには全員合格してほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月13日(水) 2年生に向けて学力アップ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、1年生では1年間のまとめとして、ファイナルテストを実施しました。毎日の授業でも、小テストや復習問題を通して、苦手分野の克服に努めています。

 1枚目の写真は、1年5組の国語の授業です。指定された単語を使って、短文を作る練習をしています。
 2枚目の写真は、1年7組の理科の授業です。凸レンズを通る光の道すじについて、作図問題に取り組みながら復習しています。
 3枚目の写真は、1年8・9組男子の体育の授業(バレーボール)です。はじめにペアでパスなどの練習をしています。

 今週末より一足早く春休みの課題がスタートします。2年生に向けて、学力をしっかりとつけていきましょう。

3月8日(金) 「中堅学年」としての1年がスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、感動の卒業式を終え、今日から1年生は事実上の「中堅学年」としての1年が始まりました。明日の終日学校公開では、小学6年生も見学に訪れます。日々の学習や生活、部活動などあらゆる面において、先輩として凛々しい姿を見せてくれることと思います。

 写真は、今日の1限の授業の様子です。1枚目は1年2組の国語です。「少年の日の思い出」を読んで感じたことを発表しています。
 2枚目は1年5組の理科です。「堆積岩と化石を調べよう」のめあてのもと、ルーペを使って観察し、ノートにスケッチしています。
 3枚目は1年6組の英語です。月の言い方や曜日の言い方を確実に覚えるため、リズムよく声を出して練習しています。

 明日は終日学校公開とし、午後1時15分からは学年総会を開きます。多くの保護者の方々のご参観をお待ちしています。

3月1日(金) 3月が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から3月に入り、3年生では最後の授業を迎えている教科もあります。授業の終わりには、「1年間ありがとうございました」とあいさつをする生徒たちの大きな声が聞こえてきました。

 写真は1年生の授業の様子です。1枚目は1年1組の音楽です。卒業式で合唱する「大地讃頌」のテストを受けています。どの生徒も緊張しながら歌っていますが、卒業式当日には素晴らしい歌声が響きわたることでしょう。
 2枚目は1年2組の美術です。ポスターのアイデアスケッチに取り組んでいます。ウェビングマップで考えをまとめています。
 3枚目は1年4組の技術です。木工作品もだんだんと完成に近づいてきました。先生や早く終わった友達に聞きながら、制作を進めています。

 1・2年生にとっても、次年度に向けたまとめの時期。様々な活動に一生懸命に取り組む姿が見られます。

2月26日(火) 学年末を迎えた南中の朝の風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業まであと1週間あまり。3年生もまもなく卒業生と呼ばれるようになります。早朝から代表生徒が予餞会の返礼の練習を行っています。1,2年生は、その予餞会に向けて朝の限られた時間も利用して練習と準備をしています。朝の屋運では学校劇の練習が行われていました。今年も「面白そうだゼェーイ」と言わんばかりの仕上がりが当日までに期待できそうです。また,1年生昇降口では、エコキャップ運動の回収に積極的に協力している生徒を見かけました。さらに,朝の週番活動の生徒は,あいさつ活動の後に下駄箱の靴の整とんを行っていました。まだ寒い早朝が続いていますが,南中生は朝から元気に活動しています。今後も早朝からご負担をおかけすることもありますが,ご家庭から元気に子どもたちを送り出していただき,南中の諸活動にご理解とご協力をいただければ幸いです。

2月19日(火) テストが終わっても学習に集中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2時間目の授業のようすの一部を紹介します。

 1枚目は1年2組の理科です。地震についてのノートまとめに取り組んでいます。震度とマグニチュードの違いについて、しっかりと説明を聞いて理解しています。
 2枚目は1年7組の家庭科です。キットを使って、手縫いの練習に取り組んでいます。四苦八苦しながらも様々な縫い方に挑戦しています。
 3枚目は1年8・9組女子の体育です。これから行うダンスの授業のオリエンテーションです。どの生徒も笑顔で元気よく活動しています。

 学年末テストが終わり、予餞会・卒業式の練習が本格的に始まりました。全校が「テストモード」から「卒業モード」へと切り替わる中、毎日の学習にも集中して取り組んでいます。

2月9日(土) 質問・補充教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生は学年末テスト期間中です。3連休の初日の今日、朝から登校して学習に励む姿がありました。
 写真は1年生の質問・補充教室のようすです。教科担任の先生に質問したり友達と教え合いながら、午前中3時間、しっかりと学習に取り組むことができました。
 市内では風邪やインフルエンザで学級閉鎖や早帰りをしている学校もあります。残りの休日も家庭学習をして過ごし、感染防止に努めましょう。

2月7日(木) 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年6組で数学の校内研究授業を行いました。「立体の表面積を求めよう」というめあてのもと、実際に四角錐や円錐の展開図をかいて、答えを出していきました。
 生徒一人一人の理解度に合わせて、「ホップ」「ステップ」「ジャンプ」と3つのレベルの問題が用意され、前向きに学習していました。

 さて、本日1・2年生の学年末テストの範囲発表を行いました。1年間の学習の集大成として、自己ベストを目指し、見通しをもって学習に取り組んでいきましょう。

2月5日(火) かぜ・インフルエンザに要注意!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1枚目の写真は、1年1組の国語の授業です。「竹取物語」の読み方について、ワークシートを使いながら確認しています。
 2枚目の写真は、1年3組の英語の授業です。ペアを組んでスピーキングテストを行っています。テストの内容は、地図を使っての道案内です。
 3枚目の写真は、1年9組の数学の授業です。空間図形について、教科書や問題集の練習問題を通して、理解度を確かめています。

 くつ箱の写真を見てもわかるように、現在、かぜやインフルエンザでの欠席者が急増しています。特に欠席者の多い学級では、給食前に消毒液を使って手をきれいにしています。
 また、感染の拡大防止のため、本日の部活動は急きょ中止となりました。用事がないときはなるべく外出を控えるなど、予防に努めていきましょう。

2月4日(月) 1週間が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目の写真は、1年生の食育の授業です。栄養教諭の先生が各学級をまわって授業をしました。今回のテーマは「地産地消」。学校給食週間にあわせて出された献立や地元の農家の方のお話の紹介など、大変興味深い内容でした。
 2枚目の写真は、1年6・7組男子の体育の授業です。柔道の授業も今週で3週目になりました。けがをしないように、しっかりと受身の練習に取り組んでいます。
 3枚目の写真は、1年8組の社会の授業です。室町時代の社会のようすについて、班で話し合いながらまとめています。

 休み明けの今日ですが、学年末テストの範囲発表を3日後に控え、集中して学習に取り組んでいます。ただ、かぜ・インフルエンザの大流行の兆しがあります。しっかりと予防に努めていきましょう。

1月31日(木) ゲストティーチャーに学ぶ会

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、午後から「ゲストティーチャーに学ぶ会」を行いました。
 美容師・消防士・保育士・獣医師・サッカークラブ指導員・飲食業・アイスクリーム製造販売・ナチュラルフードビジネス・アートフラワーデザイナー・介護福祉施設の10講座に分かれ、講師の先生のお話を聞いたり、実際に体験したりしました。
 この会を通して、働くことへの関心を高め、将来の自分の生き方を考えることができました。
 講師の先生方には、大変お世話になりました。ありがとうございました。

1月31日(木) 1年生1時間目の授業のようすです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目の写真は、1年3組の数学の授業です。直線と平面の位置関係について、画用紙でつくった立方体を手にしながら考えています。
 2枚目の写真は、1年5組の国語の授業です。iテストで正答率の悪かった分野を中心に、問題の解き方を確認しています。
 3枚目の写真は、1年6組の理科の授業です。デジタル教科書や実物教材を使いながら、火山の特徴について学習しています。

 先日、1年学年通信にて学習アドバイスを紹介しました。1週間後には、学年末テストの範囲発表があります。ご家庭でも、お子様の学習のようすを見ながら、話題にしていただけたらと思います。

1月30日(水) 美術の「絵文字」作品 頑張ってます!

画像1 画像1 画像2 画像2
 美術の授業で,「絵文字」作品を製作しています。漢字一文字を使って,漢字の持つ意味や表すものなどを含め,絵のような文字を作ります。アイデアがなかなか浮かばず,苦労している生徒もいますが,一人ひとりがいろいろなアイデアを出しながら,完成に向けて頑張っています。

青少年健全育成講演会

本日、青少年健全育成講演会がありました。

『オール1の落ちこぼれ、教師になる』の著者で有名な宮本延春先生の講演会でした。
先生の生い立ちや教師になったきっかけを楽しい話を交えて話してくださいました。

『できない人なんて1人もいない。可能性は誰にでもある。自分に適した方法で、一定量こなすことが成功につながる』このお話には説得力があり、次のテストに向け固い決心をした人も多かったと思います。

『「あたり前」の反対は?…「有難う」。毎日気づきの種をまき、あらゆるものに感謝する気持ちを大切にしよう』この講演会の後には、「有難う」の言葉があちこちで聞こえてきました。これからも気持ちのこもった素直な「有難う」がたくさん聞けるといいですね。

『一つでも多くの笑顔を咲かせましょう』という言葉で講演会は閉じられました。そして、この講演会では多くの笑顔が見られました。あっという間の1時間でしたが、テスト終わりの午後、充実した時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(火) 中間テストが始まりました

 今日から中間テストが始まりました。今年初めてのテストであり,次週25日のiテストにもつながっていきます。テスト計画を具体的に立て,どこまで自分の目標に迫ることができたかが楽しみです。テスト勉強の時間や教科の配分にも慣れ,無理のない計画を立てられていることは収穫です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(土) 3連休も勉強に集中!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 週明けの1・2年3学期中間テスト、3年学年末テストに向けて、生徒のみなさんは3連休もきっとテスト勉強に励んでいることと思います。
 3連休の初日の今日、朝早くから自主的に登校して、勉強に取り組む生徒がたくさんいました。
 写真は1年生の様子です。1枚目は補充教室、2枚目は質問教室、3枚目は自習教室のひとコマです。黙々と自習に取り組んだり、先生や友達に質問して理解したりするなど、自分に合った方法で学習を進めることができました。
 残り2日間も家庭学習にしっかり取り組んで、テストの結果へとつなげていきましょう。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 ・入学式会場準備
4/5 ◆入学式 ◆新任式 ◆1学期始業式
4/6 「一宮市防犯の日」 ・第5回PTA役員会
「一宮市防犯の日」 ・第5回PTA役員会
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549