最新更新日:2024/05/10
本日:count up1
昨日:293
総数:2290887
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

5月29日(金) 分散登校が終わりました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日で学校再開に向けた男女別の分散登校が終わりました。保護者の皆様には、朝の体温・健康状態の報告などご理解、ご協力をいただき、誠にありがとうございました。
 来週からは、男女全員がそろっての学校生活が始まります。一人一人が安心して学校生活を送ることができるよう努めていきますので、引き続きよろしくお願いいたします。
 今後の学校生活については、本日配付の「2年生のみなさんへ(6月1日(月)〜5日(金)日程・持ち物等)」「2年生学年通信No.2」、6月の行事・学習予定表にてご確認ください。

☆写真は、帰りの短学活の様子です。来週6月1日(月)からは給食が始まること、学級写真の撮影のため、夏服登校などについて確認しました。

5月29日(金) 分散登校の様子(2年生)

 今日は分散登校最終日となりました。教室では、集中して授業に取り組む姿が見られました。
 来週からは一斉登校になります。これまでと変わない集中力で、授業に臨めるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(木) 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から本格的に授業が始まりました。午前の女子、午後の男子ともに、しっかりと話を聞いて取り組んでいました。

5月27日(水) 授業スタート(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 分散登校2日目。今日は午前が男子、午後が女子の登校です。
 2年生では、さっそく授業が始まりました。1枚目は2年1組の社会、2枚目は2年3組の数学の様子です。
 どの生徒も、一生懸命に授業を受けています。この一年の頑張りがとても楽しみです。

5月27日(水) 身体測定(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学級の時間を利用して、身体測定や視力検査、個人面談を進めています。
 写真は、身体測定の様子です。一人ずつ器具の消毒を行い、感染症の予防に努めています。
 中学校に入学してから1年あまり。身体測定を通して、体の成長を確かめています。

5月26日(火) 分散登校(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後の男子の登校の様子です。しっかりと石けんを使って手洗いをしてから、教室へ入っていきました。
 登校後や清掃後、特別教室での授業後、給食前後にはきちんと手洗いをして、感染症予防に努めていきます。
 トイレや手洗い場などでは密にならないよう、意識をして生活しましょう。

☆明日27日(水)は、午前が男子、午後が女子になります。「2年生のみなさんへ(5月26日(火)〜29日(金)分散登校の日程・持ち物等)」をよく読んで、登校時刻や持ち物を確認しましょう。
☆明日27日(水)は身体測定のため、全員体操服(ジャージ)登校です。また、各教科の授業も始まります。

5月26日(火) 分散登校1日目(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から4日間、学校再開に向けた分散登校を行います。今日は午前が女子、午後が男子です。写真は、午前の様子です。まずは、スライドを通して、新型コロナウイルス感染症や熱中症対策について学びました。
 その後、プリントを使いながら、学習や生活のきまり、交通ルールとマナーについて確かめ、学校再開に備えました。

5月25日(月) 明日から分散登校です(2年生)

画像1 画像1
 明日26日(火)から4日間、分散登校を行います。「2年生のみなさんへ(5月26日(火)〜29日(金)分散登校の日程・持ち物等)」を見て、登校時刻や持ち物などを確認しましょう。
 校内では、明日からの分散登校に向けて、清掃や消毒、教室環境の整備などが進められています。先生たちも学校再開を楽しみにしています。

☆新型コロナウイルス感染症対策として、マスクの着用と手洗いを徹底しましょう。
☆最高気温が30度に迫ってきています。水筒を忘れずに持参し、熱中症対策にも努めましょう。

5月22日(金) 家庭学習は進んでいますか?(2年生)

 先週12日(火)の分散登校で配付した課題は、順調に進んでいますか?提出日は、6月2日(火)です。計画的に取り組んでください。
 課題には、予習の内容も含まれています。教科書をよく読んで、例題や重要語句の意味を確かめながら取り組みましょう。一宮市の学習支援サイトやNHK for Schoolの動画などを活用すると、理解の手助けになることでしょう。
 
 26日(火)からの分散登校では、前回の分散登校時に提出した課題が返却されます。再提出になっているところがあれば、きちんとやり直してもう一度提出しましょう。
 前回の分散登校で提出できなかった課題は、26日(火)からの分散登校で提出しましょう。

 下の画像は、前回の分散登校時に提出された自主学習の一部です。重要語句の書き取り練習や問題の解き直し、重要なところや苦手なところを整理し直すなど、各自に合った方法で自主学習にも取り組んでみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(金) 学習アドバイス〜理科編〜(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 一宮市学習支援サイトの動画は確認しましたか?
 教科書や動画を参考にして、2年生の問題集(学習整理)を進めてください。1年生の問題集(理科の学習)を使い、今のうちにしっかりと復習もしておきましょう。
 また、家でホットケーキを作って、炭酸水素ナトリウムの分解を観察してみるのも面白いですね。
(画像は、授業動画の撮影風景)

5月21日(木) 学習アドバイス〜音楽編〜(2年生)

画像1 画像1
 休校中どのように過ごしていますか?音楽という教科は、学校での勉強も大切ですが、それ以上に普段生活している中の様々な音、音楽に対して興味を向けてほしいと思っています。
 TV番組やCMで使われているクラシック音楽はたくさんありますし、効果音として色々な楽器が使われています。皆さんが普段聴いているポップスソングで使われている音階は、日本の伝統音楽と共通点があったりします。
 「この曲が好き!だから他には興味ない」ではなく、その曲が作られたり、演奏されたりするまでに存在する、たくさんの音楽の歴史との関わりを楽しむことができたら、きっともっとその曲が面白く感じられると思います。
 そんな気持ちで、学校の音楽の授業や課題にも取り組んでみてくださいね。

 以下のリンクは、昨年授業で扱った箏の基礎知識や演奏方法についてまとめた動画が掲載されています。また授業で扱うので、ぜひ思い出しながらみてください。
教育出版音楽ライブラリ「日本の音楽に挑戦!箏1(基礎編)」
 
(上の画像は、「教育出版音楽ライブラリ」より)

5月20日(水) 学習アドバイス〜技術編〜(2年生)

画像1 画像1
 人類のエネルギー消費は、火の使用から始まりました。私たちは、エネルギーをさまざまな形に変換して利用しています。
 たとえば、自動車のように、燃料を燃やして動かすものもあれば、電車のように、電気を使って動かすものまでさまざまなものがあります。
 1学期の技術では、電気の仕組みについて学び、テーブルタップを製作する予定です。この休校中にエネルギーがどのようにでき、どのように送られてくるか、調べてみましょう。

5月20日(水) 学習アドバイス〜保健体育編〜(全学年)

画像1 画像1
 定期的に運動をしましょう。腕立て伏せや、腹筋、背筋などの筋力トレーニングやラジオ体操第2に取り組みましょう。

☆技能教科の学習に役立つコンテンツも用意されています。アクセスしてみましょう。
 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

5月19日(火) 学習アドバイス〜社会編〜(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自習プリントNo.2<第2回>「世界から見た日本の気候」の学習は終わりましたか?2学期以降の学習にもつながる内容です。手もとにある「課題プリント地理No.4」(分散登校日に提出した課題)の模範解答を見ながら取り組むと理解が深まります。

【雨温図を見分けるポイント】
・「太平洋側の気候」の年降水量1500mm、平均気温15度を目安として比べてみましょう。

☆「北海道の気候」(1枚目の画像)と「中央高地の気候」(2枚目の画像)の見分け方
・1月や2月の平均気温に着目しましょう。0度より少し低いのが「中央高地の気候」、0度を大きく下回っているのが「北海道の気候」です。

☆「中央高地の気候」(2枚目の画像)と「瀬戸内の気候」(3枚目の画像)の見分け方
・共通点は、年降水量が少ない点です。1月や2月の平均気温が0度くらい(0度より少し下)か、それとも上なのかで判断しましょう。0度を大きく上回っている場合は、「瀬戸内の気候」になります。

 これまでの課題プリントの模範解答を見直してみましょう。手書きで書き込んであるところは、間違えやすい字や判断するポイントです。手書きの部分に注目すると、学力向上につながります。

5月18日(月) 学習アドバイス〜国語編〜(2年生)

画像1 画像1
 漢字の学習はもう取り組みましたか?一度取り組んだ課題に再度取り組むことも、力を高めるための一つの方法だと思います。
 書けなかった漢字、直しをして覚え直したつもりでも、時が経つと忘れていることがあるかもしれません。時間に余裕のある時に、間違えた漢字をピックアップして、もう一度取り組んでみるのもいいかもしれません。
 しっかりと書けていれば、力がついている証。もし間違っていたら、再度覚え直してみましょう。

5月15日(金) 学習アドバイス〜英語編〜(2年生)

 2年生の皆さん、一般動詞の過去形は完全に覚えていますか。何度も何度も復習してすらすら出てくるようにしてくださいね。
 今回の課題には2年生の内容の「予習」が含まれています。「予習」は、ワークの説明を自分で読み解き、自分が分かりやすいようにまとめ直すことで新出文法を理解し、基礎的な問題を解くことで理解できたかを確認、定着させる学習です。
 普段の学校生活では、なかなかそこまで手が回らないものですが、ピンチはチャンスです。この機会に予習をしっかり行うことで学習の幅を広げてみましょう。

☆休校期間中に予習として活用できるコンテンツがあります。アクセスしてみましょう。
 https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/spl/hl_support/...
画像1 画像1

5月14日(木) 学習アドバイス〜美術編〜(2年生)

画像1 画像1
 2年生休校中の課題《美術》では、ポスターのデザインを出しています。今回は色鉛筆での色塗りですが、色鉛筆も使い方次第でいろいろな表現ができます。
 強めに塗り重ねたり、薄く塗り重ねてグラデーションを作ったり、筆跡をそろえたり。いろいろ試してから塗ってみると良いと思います。

5月14日(木) 学習アドバイス〜家庭科編〜(2年生)

画像1 画像1
 休校中の課題の衣服にまつわる日本の文化について、学習は進んでいますか?難しい漢字や聞きなれない言葉もありますが、ちょっとした時間に覚えていってくださいね。
 日本の伝統的な柄には、草、花、動物、自然などが表されています。それぞれ何が表されているものなのかを想像しながら覚えていきましょう。

5月13日(水) 学習アドバイス〜数学〜(2年生)

画像1 画像1
 休校中の課題は進んでいますか。数学は、積み重ねが大切な教科です。コツコツ努力をしていきましょう。
 『計算分野』で大切なのは、正確性とスピードです。問題集などを繰り返し解いておきましょう。

5月12日(火) 分散登校(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2年生の分散登校です。ほんのわずかな時間でしたが、生徒のみなさんの元気な表情を見ることができて、職員一同、安心しています。
 今回の分散登校では、5月末までの課題を配付しています。5教科の課題には、予習の内容も含まれています。
 まずは、「学習計画表」を活用しながら、明日からの家庭学習に向けて、自分なりの時間割を作成しましょう。

【学習計画を立てるポイント】
・学校再開に向けて、朝型の生活を送りましょう。
・なるべく寝る時間をそろえ、生活のリズムをつくりましょう。
・苦手教科の学習は、1回の学習時間を短くし、集中力を保ちましょう。
・暗記分野の学習のコツは、少ない量を繰り返し取り組むことです。

☆本日の配付物と5月末までの課題は、配付文書「5月12日(火)2年生のみなさんへ」をご覧ください。
(一覧に記載の配付物に加え、新型コロナウイルス感染症対策の文書も配付しました)
☆学校再開へ向けた分散登校の日時は、後日携帯メールとウェブページにてお知らせします。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/25 3年学科別進路説明会(生徒)
6/26 事故けがゼロの日
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549