南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

11月30日(木)【今日の献立】

ご飯 牛乳 わかめスープ 
白身魚のチリソース 

 海の中で育つわかめは、長さがおよそ1mから2mにまで成長します。日本の各地で収穫することができますが、波の荒いところで育ったものほどおいしいといわれています。また、わかめは海の中では茶色をしていますが、熱湯をかけると鮮やかな緑色に変わるのが特徴です。
画像1 画像1

11月29日(木) 【今日の献立】

画像1 画像1
画像2 画像2
わかめご飯 牛乳 豚汁 
じゃがいもとれんこんとたこのごまがらめ 豆乳クリームプリン

「じゃがもとれんこんとたこのごまがらめ」は奥小学校の児童が考えた献立です。
薄くスライスしたじゃがいもとれんこんとたこを揚げて、甘辛いたれとからめて作ります。

 また、10月25日(水)に中止となった「鶏肉の竜田揚げ」の代替品として「豆乳クリーム入りプリン」が追加で出されました。

11月28日(火)【今日の献立】

ツイストロールパン 牛乳 ミートボールのトマト煮込み 
スパイシーチキングリル ココアパウダー

 トマトの赤色は、リコピンという成分です。リコピンは生活習慣病予防や老化抑制にも効果があるといわれています。このリコピンは生のトマトより加工品の方が吸収しやすいことがわかり、加熱するとさらに吸収率が高くなるそうです。今日のようなトマト煮込みの料理は、リコピンを効率良くとることができます。
画像1 画像1

11月27日(月)【今日の献立】

画像1 画像1
画像2 画像2
ご飯 牛乳 中華おこげスープ(おこげ)  
お好みはんぺん 切干しだいこんのナムル

  日本でおこげというと、ご飯をお釜で炊いた時に、お釜の底に焦げ付いたご飯を思い浮かべますが、今日のおこげは、もち米をのばして乾燥させたものです。中華スープの中におこげを入れて食感を楽しみながら食べました。


11月24日(金) 自転車の通行方法

画像1 画像1
 国道22号線の下を通る浅野地下道(学童ボックス)内では、自転車通学者は自転車を引いて通行することになっています。昨年度末にこの方法に変更されて以来、より安全に通行ができるようになりました。 

11月24日(金)【今日の献立】

ご飯 牛乳 中華飯 焼きギョーザ かき

 中華飯の具を一生懸命かき混ぜている様子と、大きなギョーザを焼くための機械に入れている様子です。

 食べ応えがあってとても美味しかったという感想を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(金) テスト前の授業の様子

 本日、5時間目の授業の様子です。
1枚目:1年7組 理科
2枚目:2年4組 理科
3枚目:3年7組 社会
どの学年も集中して学習していました。また、質問して疑問点を解消しようとする姿勢も見られました。この土日も集中した取り組みを期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(水)【今日の献立】

画像1 画像1
白玉うどん 牛乳 和風カレーうどん  
さつまいもコロッケ きゅうりとささみのめんつゆ和え

 たまねぎは、辛味、甘味、うま味の三拍子がそろい、「西洋のかつお節」といわれるほど、西洋料理には欠かせない野菜です。カレーだけでなく、肉じゃがや酢豚など、和、洋、中といろいろな料理をおいしくしてくれます。たまねぎを切ると涙が出ますが、この涙を出させる成分はアリシンという成分で、食べると体の疲れをとってくれる働きがあります。

11月21日(火)【給食】

画像1 画像1
画像2 画像2
 関東煮は味が均一に浸み込むように、しっかり混ぜて作っています。

 今日の給食は人気献立のようで、完食したクラスは12クラス。1年生の教室ではおかわりのじゃんけん大会が行われていました。


11月21日(火)【今日の献立】

画像1 画像1
画像2 画像2
麦ご飯 牛乳 関東煮 さんまの銀紙焼き  
セレクトデザート(A さつまいもと栗のタルト  B 豆乳プリン) 

11月20日(月) 研究授業

 教員の指導力向上のため、本校では定期的に研究授業が行われています。今日は3年生の国語の研究授業でした。「奥の細道」を題材に、生徒の読みを深め、考えを表現する授業を行いました。
画像1 画像1

11月20日(月) 寒い朝にも

 今日は一段と冷え込む朝となりましたが、正門では元気の良いあいさつを交わす生徒の姿がありました。
画像1 画像1

11月20日(月) 【今日の献立】

ご飯 牛乳 けんちん汁 ひじきのいため煮

 写真は給食委員会が牛乳の飲み残しの本数を数えているところです。牛乳を飲もうキャンペーンは先週で終わりましたが、しっかり飲んでくれたクラスも多くありました。これから寒くなりますが、残さず飲めるといいですね。

 今日は食べ残しも少なく、完食できたクラスが8クラスもありました。「ひじきのいため煮がご飯とよく合っておいしかった。」という感想を多く聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(金) 【今日の献立】

ご飯 牛乳 秋のすまし汁 
三河赤鶏のチキンカツ(甘みそ)  
愛知のみかんゼリー

今日は愛知の秋を食べる日です。
秋のすまし汁には可愛らしい、もみじといちょうの形のかまぼこが入っていました。

三河赤鶏は愛知県の三河地方で、美しい自然と水に恵まれた環境の中で育てられた鶏です。生育には時間がかかりますが、その分、肉質が良くおいしくなります。今日は、チキンカツにして、この地方で好まれている甘みそをかけていただきました。

デザートは愛知県蒲郡市でとれたみかんで作ったみかんゼリーです。

愛知をおいしくいただきました。
画像1 画像1

11月16日(木)【今日の献立】

画像1 画像1
画像2 画像2
さつまいもご飯 牛乳 
豆乳入りみそ汁 さばの照り焼き

今日は秋を感じるさつまいもの入りのご飯です。

豆乳入りみそ汁は普段のみそ汁に豆乳を加えることで、まろやかで優しい味に
仕上がっていました。
寒い日の温かいみそ汁はよりおいしく感じられますね。

11月15日(水)【今日の献立】

画像1 画像1
ご飯 牛乳 牛丼 
キャベツ入りつくね(お好みソース) 
こまつなのおひたし

 牛丼は、薄く切った牛肉とたまねぎなどを甘辛く煮込み、どんぶりにもったご飯の上にのせて食べる、おなじみの料理です。明治時代の文明開化により牛肉を食べる習慣が広まり誕生しました。牛鍋の具や汁をご飯にかけて食べられるようになり、「牛めし」と呼ばれていました。

11月14日(火)【今日の献立】

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 肉じゃが てりどり

昨日に引き続き、「牛乳を飲もう!キャンペーン」です。

今日は気温も下がり、少し肌寒い日でしたが、昨日よりも飲み残しが減りました。

このキャンペーンが成長期に必要な栄養、カルシウムについて考える良いきっかけになるといいなと思います。
 

11月14日(火) 明日の定時退校日について

 愛知県では、「いまこそ変わろう、みんなで変えよう、働き方!」をスローガンに仕事と生活の調和した社会の実現に向けて、「あいちワーク・ライフ・バランス推進運動2017」が実施されています。この運動では、11月の第3水曜日を「愛知県内一斉ノー残業デー」として定時退社を呼びかけています。
 本校でも、明日11月15日(水)は「定時退校日(16:35退校)」といたします。これ以降の電話対応はできませんので、保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(月)【今日の献立】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご飯 牛乳 呉汁 まぐろ漬けフライ

本日から17日(金)まで「牛乳を飲もう!キャンペーン」を行います。

 生徒集会で、給食委員長が発表したように「成長期に必要なカルシウムがたくさん含まれている牛乳をしっかり飲んで、全校で飲み残しを1ケタにする」のが目標です。

渡り廊下には等身大の牛と、給食員会が作成したポスターが掲示してあります。

 初日の今日は、飲み残し0本達成クラスがが19クラスもありました。全量残りは1本だけで、牛乳が苦手な生徒も今日は頑張って一口は飲めたようです。明日も牛乳を飲んで、カルシウム貯金を頑張りましょう。

11月10日(金)【今日の献立】

サンドイッチバンズパン 牛乳 
コーンクリームスープ ハムカツバーガー

とうもろこしは米や麦と同じイネ科の植物です。中米が原産地と考えられ、コロンブスがヨーロッパへ持ち帰ったことからヨーロッパに広まりました。日本で一般に食べられるようになったのは明治になってからのことです。今日のスープは、とうもろこしで作られるクリームコーンとホールコーンを使いました。
画像1 画像1
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 あいさつの日
1/18 3年学年末テスト 1、2年3学期中間テスト
1/19 食育の日 3年学年末テスト 1、2年3学期中間テスト
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549