南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

6月24日(火) じゃがいも収穫

学校菜園で育てていたジャガイモが収穫期を迎えました。ずいぶんかわいいものから堂々としたものまでさまざまです。さて、どう食べましょうかね。おいしい新じゃがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(水) 教育実習も後半です

 教育実習は3週目に入り、研究授業が続きます。今日は、1年生のマット運動の授業がありました。生徒は、倒立前転を取り入れた連続技を一生懸命に練習していました。最初は、倒立すること自体できなかったようですが、ポイントを絞り、くり返し練習することで、ピタッと止まってきれいに回れるまでに成長していました。実習生の先生は、移動しながら助言をしたり、励ましたりしてリズムよく授業を進めていました。次回は実技テストのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(金) 癒しコーナーの新顔

(写真上)
顕微鏡を置きました。
見たいものがあれば、持ってきて見てもいいよ。

(写真中)
オルゴールの音色には、大人も子供たちも心癒されます。

(写真下)
ミントの香りも素敵ね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(水) あっ! ツバメの巣が・・・

(写真上)
 朝、学校へ来てツバメの巣を見上げたら、
あっ! 巣が壊されてヒナたちがいない!
カラスに食べられてしまったのでしょうか・・・

 親鳥たちは、巣の周りをグルグル何回も飛び回っています。
ヒナたちを探しているのでしょうか。
次に、壊れた巣の中にポツクネンと座り込みました。何を考えているのでしょう。
弱肉強食、自然の生態系とはいえ、胸が痛みます。

(写真中)
 毎日、ツバメの子育てを楽しみにしていた生徒たちも多く、
「先生、ツバメの巣どうなったの?」
と聞いてきた生徒たちが多くいました。


(写真下)
 翌日、親鳥がせっせせっせとふたたび巣作りを始めました。
夫婦そろって、せっせせっせと。
そして、巣にすっぽり座り込みました。
もう一羽はたえず周囲の警戒をし、危険を感じると警戒音を発しています。
また、次のヒナ誕生をめざし、卵を温め始めたのでしょうか。

 けなげな姿に心打たれます。
そして、一回失敗しても、再チャレンジしていく姿に、
生徒たちは多くのことを教えられることでしょう。
頑張れ、ツバメちゃん!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(日) 校長講話(自転車安全利用教室)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、一宮市中学校陸上大会がありました。南中の代表として何人もの生徒が出場しました。また、補助員の生徒や応援の生徒も大勢参加しました。そして、女子が総合優勝を果たしました。一宮市内には19校ありますが、その中の1位です。女子の最後の種目は、400メートルリレーでした。最後のゴールテープを切る少し前まで2位でしたが、テープを切る直前でかわし1位になりました。その得点が女子総合優勝を決めました。大変素晴らしかったと思います。また、参加したみなさんの応援の態度、観戦中のルール・マナー、あいさつはどれも素晴らしかったと思います。「天下の南中」という名にふさわしい陸上大会での様子でした。
 
 これから自転車安全利用教室になります。みなさん1664という数字を頭に思い浮かべてみてください。これは、今年、1月から先週まで全国の交通事故で亡くなった人の数です。この会場にいるみなさんが900人弱なので、ここにいる約2倍の人が亡くなっているということになります。そして、都道府県における交通事故の発生件数が愛知県は全国ワースト1です。一宮市では、昨年度、1年間で交通事故で14人が亡くなっています。その中で、自転車に乗っていて亡くなったのは5人です。安全については「自分の安全は自分で守る」ことが大切です。そのためには安全に関する知識や技能が必要です。今から自分で自分を守るという意識をしっかり高めてほしいと思います。

6月5日(木) ツバメ、 ヒナが誕生

 ヒナが誕生しました。4羽確認できます。
卵を抱いてから約2週間で誕生しました。ヒナの目は約6日で開くそうです。

 親ツバメが交代で畑で虫をとらえてヒナに運んでいます。
ヒナは大きくくちばしを開いてエサを待ちます。

 観察しようとしたり、写真をとろうと巣に近寄ると、親鳥が「チッチッチッチッチッ」と警戒音を発し、子供に合図し、なかなか良い写真がとれませんでしたが、やっと、4羽のヒナが確認できる写真が撮れました。

 人間の子育てを見ているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(木) 一生懸命な掃除の風景

 今朝の清掃時間の風景です。みんな本当に一生懸命掃除に励んでいます。こんなに一生懸命掃除するようになった理由は?と聞いてみましたが「だって汚いのはいやですから」という返事でした。誰かに、何かに、やらされているわけではなく、自発的に黙々と掃除に取り組むことができています。すばらしい生徒たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(月) 表彰伝達式・校長講話「ベスト記録を!(市内陸上大会)」

画像1 画像1 画像2 画像2
(フィギュアスケート競技会、通信陸上大会の伝達表彰)

表彰伝達されたみなさんおめでとうございます。普段の練習の成果が発揮できたと思います。

6月7日の土曜日、市内陸上大会が県営グラウンドで開かれます。南部中からも代表として何名かの生徒が出場します。今は授業後に県営グラウンドまで出掛け、一生懸命練習しています。大会に出る生徒のみなさんは、自己ベストの記録を出せるように頑張りましょう。練習を通しての自己ベスト記録を出すことが大切です。自己ベストを出すためには2つの事が大切になります。1つめは「体調管理」です。大会当日をピークに持っていけるように体調を整えることが大事になってきます。2つめは「心を整える」ということです。大会に向け、「最善を尽くそう!」という気持ちを大切にしてください。この2つがマッチしたときにベスト記録が出ると思います。

今日から6人の教育実習生が本校に見えました。1カ月足らずの期間ですが、授業、部活動などでご指導いただく先生方です。

(6人の教育実習生を紹介)

6月2日(月) 教育実習生が来ました!

画像1 画像1
 今日から教育実習生が6名、実習に来ました。どの実習生も、やる気にあふれる先生ばかりです。今日から2〜3週間、授業で、部活動で、様々な学校生活で、若くて元気ある姿が学校にいっそうの活気をもたらしてくれると思います。南中生も、そして先生たちもよい刺激を受けていきたいと思います。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 ☆公立通信制後期合格発表
4/4 ・第5回PTA役員会
4/6 「一宮市防犯の日」 ・入学式会場準備
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549