最新更新日:2024/04/27
本日:count up26
昨日:350
総数:2287090
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

12月22日(月) 2学期終業式 校長講話「新年のスタートに向けて」

画像1 画像1
 今日で2学期が終わります。この2学期には様々な行事や活動がありました。先生が心に残っている行事が2つあります。
 1つ目は体育大会です。南中体操や組立、ダンスは一糸乱れぬ演技でした。先生が座っていた席の周りには、保護者の方々が大勢座っていました。その保護者の方々からは「さすが南中だね。天下の南中だ。」という声が聞こえてきました。2つ目は合唱コンクールです。25の合唱がありましたが、それぞれのクラスの和や絆を見ることができました。最後の全員合唱は、市民会館にいた全員の心に残る大合唱でした。大変素晴らしかったです。2学期は多くの行事や活動を通して、みなさんの心も体もしっかりと成長したと感じています。
 ただ1つ、残念なことがありました。ルールを守るということはどうでしたか。この2学期、自分はルールを守れたかどうか振り返ってください。こんなことがありました。行事や活動へ行くのに無断で自転車に乗った人がいたこと。学校に不要物を持ってきた人がいたこと。授業中、教科書を出さずに授業を受けていた人、伏せ寝をしていた人がいたこと。これらの事に対して、先生方が厳しく指導してきました。学校では先生方はみなさんの将来を考えて指導してくださっています。しかし、みなさんもやがて社会に出る時がきます。社会に出て、会社に勤めたとします。理由のない遅刻や早退が続いたり、勤務中に寝たりするということは厳しく叱責されます。それが続けば解雇になります。ルールを守る態度や姿勢は社会に出る前に身に付けるべきことであり、大切なのは今です。ルールを守るということを3学期の目標の一つにしていってください。
 もう一つ話をします。年が明けるとお正月です。1月のことを睦月ともいい、家族でむつまじく過ごす月という意味です。日本では古来から「正月には年神様がやってくる」と言われています。年神様とは私たちに幸福をもたらせてくれる神様であり、山の神、日の神です。この年神様を迎えるために、日本には様々な行事や風習、習わしがあります。年末に大掃除をすること、除夜の鐘を108回打つこと、初日の出を見ること、家の前で門松を立てること、おせち料理や雑煮を食べることなどです。正月を迎えるにあたって、家族のみなさんと楽しく穏やかに過ごしてください。そして、新しい年の目標をしっかりと立てる、そんな正月を迎えてください。

一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/5 ・3年補充教室
1/6 「一宮市防犯の日」
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549