南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

12月3日(木)【今日の献立】

画像1 画像1
ご飯  牛乳  ビーフカレー  フルーツ&ゼリー  福神漬 

12月3日(木) 合唱コンクール、前日!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ明日、合唱コンクール本番を迎えます。朝からどの学級も、合唱練習にとても熱が入っています。保護者の皆様、合唱コンクール当日は1年生の合唱に、どうぞご期待ください!!

12月2日(水)【今日の献立】

画像1 画像1
わかめご飯  牛乳  肉じゃが  はんぺんのそぼろあんかけ

12月2日(水) 生徒の鑑でありつづけてください

画像1 画像1
画像2 画像2
先日行われた『学習コンクール』の結果、一定以上の成績をおさめた生徒に「鑑カード」が手渡されました。このカードのようにいつまでも、輝きを失わないよう努力を続け、多くの生徒の鑑(かがみ)でありつづけてください。(1年生時は「感カード」でした)

12月2日(水)学級練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の学級練習の様子です。指揮者や伴奏者、パートリーダーなどが思いを伝えながら、練習を進めています。だんだんと歌声がそろってきています。

12月1日(火)人権について考えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の道徳の時間は、12月4日から10日までの「人権週間」に先立ち、人権について考えました。いじめの経験談について書かれた作文を通して、いじめは絶対にしてはならないものだということを確かめました。そして、今日の道徳の時間で学んだことをふまえて、人権に関する標語を作成しました。
 人権週間を機に、みんなが明るく楽しい毎日を過ごすために意識をしたいことはどんなことか、考えてほしいと思います。

12月1日(火) 3年生合唱練習

 各クラス、パート練習に力を入れ練習しているようです。
 1枚目の写真は、腹式発声の練習になるそうです。いろんな工夫をして練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日(火) 校長講話 「人権週間」

画像1 画像1
 おはようございます。今、表彰伝達を受けたみなさん、おめでとうございます。

 さて、今日は人権について話をします。みなさん、人権とはなんでしょうか?人権というのは、一人一人がかけがえのない、尊い存在であることを保証する権利です。誰もが生まれながらに持っている、侵されてはならない権利です。この人権について考える機会として、12月10日を「世界人権デー」とし、その前の1週間が人権週間となっています。

 みなさんの日常生活の中にも、この人権を侵害する出来事があります。いじめです。先月1日、名古屋市西区の中学1年の生徒が、いじめが原因かと思われる理由で亡くなるという悲しい出来事がありました。

 いじめは、人の心を壊します。そして、相手の心に大きな傷を残します。この傷は一生癒されることはありません。今から、一冊の本を読みます。「わたしのいもうと」という題名です。いじめによって心を壊され、心を失くした「わたしのいもうと」。彼女の心について考えながら聞いてください。

 題名「わたしのいもうと」 −松谷みよ子 文− −味戸ケイコ 絵−

 朗読

 今日の人権集会の最後に、もう一度言います。
 いじめは、人の心に傷をつけ、そして心を壊します。誰もが決して許してはいけないことなのです。

12月1日(火)【今日の献立】

画像1 画像1
ご飯  牛乳  スタミナ汁  ひじきのいため煮  *りんご

12月1日(火)朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7時30分ごろの1年生の様子です。ほとんどの生徒が登校し、合唱練習に臨んでいます。朝から校舎いっぱいに歌声が響いています。

12月1日(火) 3年生人権について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、放送集会の時間と、1時間目の道徳の時間に、人権について学習をしました。いじめや障がいについて理解をし、標語の作成を行いました。

12月1日(火) 南部中学校区 運営協議会だより 第11号

 南部中学校区(大志小、向山小、浅野小、富士小、南部中)運営協議会だより第11号を発行しました。
 運営協議会だよりは、各町内会長さんを通して、各地域・家庭に回覧させていただいています。
 今回は、5校の各学校における『地域と学校が連携したの取り組み』について紹介します。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日(火) 年末の市民交通安全運動が実施されます。

 「年末の交通安全市民運動」が12月1日(火)から10日(木)までの10日間実施されます。(主唱は一宮市・一宮市交通安全都市推進協議会)、重点施策として、
・飲酒運転の根絶 
・子どもと高齢者を交通事故から守る 
・夕暮れ時と夜間の歩行中、自転車乗車中の交通事故をなくす 
・後部座席を含めた全座席でシートベルトとチャイルドシートの正しい着用 
・家庭から交通安全の輪を広げる
以上の5点が掲げられています。ご家庭でも交通安全意識を高め、交通事故を防いでいきましょう。
 また、今月は「飲酒運転根絶強化月間」にもなっております。詳細は一宮市ホームページをご覧ください。 

11月30日(月) 縦割り学級合唱交流会

 今日は合唱交流会を行いました。3年生としては1、2年生の見本となるよう現時点での最高の合唱を披露しました。
 他学年の生徒、先生を前に歌うことで、よりよい刺激をもらい、自分たちの課題に素直に直面することができたように感じられます。
 残り3日。今日の課題を克服し、よりよい合唱を明日以降に聞けることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日(月)1年生 縦割り学級合唱交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5・6時間目は、「縦割り学級合唱交流会」として、各教室に分かれて、2・3年生の前で合唱を発表しました。先輩たちの合唱に大いに刺激され、また、アドバイスもたくさんいただき、実りある交流会となりました。
 合唱コンクールまでの登校日は、あと3日となりました。風邪での欠席や早退が少しずつ出てきました。体調管理に気をつけて、毎日の学校生活を送ってほしいと思います。

11月30日(月) 2年生 縦割り学級合唱交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
今週の金曜日の合唱コンクールに向けて、縦割り学級合唱交流会が行われました。
今年は体育大会の群団で縦割りを行い、1年生、2年生、3年生の順に合唱を披露して、指揮者・伴奏者を中心に、感想を述べ合いました。
どの学年も、相手に思いが届くように、しっかりと歌っているのが印象的でした。
元気な1年生、完成されてきた3年生の歌声を聴いて感じたことを、ぜひ自分の学級の合唱に生かして欲しいと思います。
今週末の本番までに、まだまだ時間はあります。学級でしっかりと団結して、自分たちだけの合唱を創り上げましょう。

11月30日(月)【今日の献立】

画像1 画像1
ご飯  牛乳  吉野汁  さわらの照り焼き  野菜ふりかけ

11月30日(月) 2年生進路学習

2年生は進路適性調査「進路クラブ」の事前学習を行いました。
現段階で就きたい職業や卒業後の道のりを決めたり、自分の特性を認識したりするために行います。
生徒たちはてびきを読みながら、真剣に取り組んでいました。
少しずつ自分の卒業後の姿を考えてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(日)指揮者・伴奏者も頑張っています

画像1 画像1
 昨日と今日、部活動の合間を縫って、指揮と伴奏を音楽科の先生に見てもらいました。各学級わずか30分間ですが、音楽科の先生からアドバイスをもらうと、みるみる上達していきました。週明けの合唱練習では、その成果を十分発揮してくれることと思います。
 合唱コンクールまでの登校日は、あと4日となりました。生徒のみなさん、風邪やインフルエンザの予防に努め、本番のステージでは最高の合唱を披露しましょう。

11月28日(土)お世話になります!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から3月までの休日は、一宮市立西成東部中学校の武道場をお借りして活動していきます。練習場所を提供していただいたことへの感謝の気持ちを忘れず、稽古に取り組んでいきます。
 なお、昨日、3月までの休日(冬休みも含む)の活動計画を配付いたしましたので、ご確認ください。(練習試合等で変更になる場合もあります)

<今後のおもな予定>
12月5日(土)第34回尾張中学校新人戦剣道大会(一宮市総合体育館)
12月12日(土)第12回愛西学園杯中学校剣道大会(弥富市総合体育館)
 ※大会の詳細は、本日配付のプリントにてご確認ください。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/1 ・第10回各種委員会
2/2 「交通安全指導の日」 ☆愛知私立一般入試事前指導
2/3 ☆愛知私立一般入試
2/4 ☆愛知私立一般入試 ・心電図検査
2/5 ☆愛知私立一般入試 ?手をつなぐ子らの教育展
2/6 「一宮市防犯の日」 ?第4回PTA役員会 ?手をつなぐ子らの教育展
2/7 ?手をつなぐ子らの教育展
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549