最新更新日:2024/04/19
本日:count up5
昨日:381
総数:2283829
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

1月29日(木) ゲストティーチャーに学ぶ会(消防士)

 本日、一宮市消防署西成消防出張所より、近藤修次先生をお招きをして、お話を伺いました。24時間働き続ける消防の仕事の貴重な非番の日に、前日の疲れも感じさせず、とてもさわやかにお話を聞かせてくださいました。消防士の日常の仕事内容、やりがい、仕事に伴う危険など、生徒はとても興味深くお話を伺いました。防火衣も着用させていただきました。連絡が入って、着替えて、出動。その時間、1分。防火衣を着るのに苦戦した生徒たちは一様に、「1分で出動は無理だ!」と話していました。
 近藤先生、本日はどうもありがとうございました。今後も、私たちの街のために、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(木) ゲストティーチャーに学ぶ会 アイスクリーム製造販売

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ハーモニィ」の野村和平さんをお招きしてアイスクリーム製造販売の講座を行いました。

初めに、皆が疑問に思っていることを答えてくださいました。
その後、アイスの作り方を実際に教えていただき、体験をさせてもらいました。
材料はジュース、砂糖、ドライアイス、アルコールです。
初めに、ドライアイスとアルコールをボールに入れ、その上に別のボールを用意し、ジュースと砂糖を入れると、底が凍っていきます。そこを取るようにかき混ぜ、全体が凍ってきたらできあがりです。
ちょうど、2学期に習った「融点」が登場したり、ドライアイスとアルコールが出てきたりして、理科の実験のようでした。

「行列ができる店は目指していない。なぜなら、お客さんを待たせることになるから。」

お客さんを大切にし、何より、お客さんとの出会いを大切にしていることが話の節々から伝わってきました。
また、先生自身がお仕事を楽しみ、新しいことに挑戦し、工夫し続けていることもわかりました。
「働くこと」「お店を開くこと」将来について、考えるよい機会になりました。

野村先生、貴重なお時間をありがとうございました。

1月29日(木) ゲストティーチャ―に学ぶ会 旅行代理店

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
旅行代理店の講座では、旅行代理店の仕事を分かりやすく教えていただきました。
時刻表や旅行パンフレットを見せていただきながら、旅行についての話を興味深く聞くことができました。話の中には中学生にむけてのメッセージもありました。

  いろんなことに興味をもって毎日を送ってほしいということ、
  人と人とのつながりを大切にしてほしいということ、
  実際に自分の目で見て様々なことを感じてほしいということ。

人生の先輩からいただくメッセージに真剣に耳を傾けて聞いていました。

このメッセージを胸に、「自分の生き方」について考えていけるといいですね。

1月29日(木)ゲストティーチャーに学ぶ会 獣医師

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 獣医師の講座では、レントゲン写真を見てどこに異常があるのかを探したり、スポンジを使って縫合の練習をしたりしました。レントゲン写真の中には、おなかの中に赤ちゃんが映っているものや、骨折した足などがありました。縫合の練習では、裁縫で使うまっすぐな針と違って、釣針のように曲がっているため、なかなか扱いづらく生徒たちは苦戦していました。獣医師の先生はいとも簡単にやってのけたので、生徒からは歓声があがりました。とても貴重な体験ができました。
 和田先生のお話から自分の将来をしっかりと考え、今後の学校生活に生かしてほしいと思います。

1月29日(木) ゲストティーチャーに学ぶ会 アートフラワー

 「深雪アートフラワー」柳原たづ子先生から、プロの生き方について、たくさんのお話を伺いました。
 柳原先生は、始めに「アートフラワーは全てが手作り作品で、お水もいらないし、枯れることもない美しい花。作品を作っていると、色彩感覚やセンスが養われるし、なにより楽しい。どんな作業も楽しくて仕方がない」と、仕事のやりがいについて生徒に教えて下さいました。
 その後、質疑応答を経て、小さな作品「スィートピー」作りにチャレンジしました。始めは、戸惑っていた生徒も、愛らしい「スィートピー」の出来上がりに、笑顔の花を咲かせました。
 最後に「中学生の今は、目の前のことを頑張ることが大切。続けることで道が開けていきます。たくさんの経験を積んで、すてきな女性になってください。」と締めくくられました。
柳原先生、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(木)ゲストティーチャーに学ぶ会 美容師

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の5・6限に「ゲストティーチャーに学ぶ会」が行われました。ゲストティーチャーの方々を教室に招き、「社会人として」「プロとして」「人生の先輩」としてお話をしていただきました。写真は「美容師」の講座の様子です。美容師のハサミを使って、実際にマネキンの髪をカットする体験をしました。講師の先生からは、「夢をあきらめないことが大切であり、夢を叶えられる人と叶えられない人の違いは、夢に向かってやり続けることができるかできないかである。それに向き、不向きはない。」というお話をしていただきました。その熱い話を聞いている子どもたちの表情は、真剣そのものでした。今回の行事を通して、一人一人が「生きるということ」「働くということ」を考えられるようになることを期待しています。

1月29日(木) ゲストティーチャ―に学ぶ会 保育士

画像1 画像1
 本日の午後、ゲストティーチャ―を迎える会がありました。
 浅野保育園の田中園長先生をお招きして、保育士として、母として、祖母としての立場から様々なお話をしていただきました。
 生徒たちの夢につながっていく貴重な時間となりました。

1月29日(木) ゲストティーチャーに学ぶ会 サッカークラブ指導員

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サッカークラブ指導員の片山実先生からお話を聞きました。サッカーに強い情熱を持って指導していることが伝わってきました。
 サッカーの試合を見ていると、選手ばかりに注目しがちですが、審判、グランド整備、選手のスパイクの手入れなど、様々な人がかかわっていることに気づかされました。
 また、熱中症への注意点やウォーミングアップの必要性など、今後、部活動に生かせるお話もたくさん聞くことができました。
 片山先生、ありがとうございました。

1月29日(木) 1年ゲストティーチャ―に学ぶ会 ラーメン店

画像1 画像1
 本日1年生では、5・6限にゲストティーチャ―に学ぶ会が開かれました。
 調理室では、かんちゃんラーメン店長の神田さんを講師としてお招きし、お話をしていただきました。生徒たちは、ラーメン屋さんの仕事内容や心意気、働くことの大変さについて真剣に聞いていました。その後、チャーハン作りの実演の見学と体験をしました。実際に使われている中華鍋を持ってみると、「思っていたよりも重かった」「この鍋を片手で扱っていてすごい」などの声を聞くことができました。
 最後に、講師の神田さんから、「自分の将来をぼんやりとでもいいからイメージしておくことが大切だ」とのお言葉をいただきました。今回の体験を、自分の進路のイメージづくりに生かしていって欲しいと思います。

1月29日(木) ゲストティーチャーに学ぶ・介護福祉施設職員

 小規模多機能型居宅介護・デイホームみんなの家 ふくじゅ所長 飯田修久様をお招きし、介護福祉施設職員について学びました。
 車いすの使用方法については、「乗っている人が方向を決定できるとは限らない乗り物である。予め方向を伝えるだけでより快適になる。」
 生徒からの「レクリエーションにはどのようなものがありますか」という質問に対しては、「目の前にある楽しいものすべてがレクリエーションだと思う。」そして、何をするかは、何ができるようになるといいかという目標によって決まる。」
 すべてのお話から、介護の現場だけでの特別なことではなく、普段の生活で、ややもすると当たり前で忘れやすいことだと気づかされることばかりでした。
飯田修久様、本日は貴重な講義に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(木) 2年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日1限目に「あふれる愛」という題材で道徳をおこないました。マザーテレサの気持ちを考える生徒たちにとっては、少し難しい話でしたが、底の知れないマザーテレサの深い愛情にふれることで、生徒たちは人との関わり方について考えることができました。
 人と共に生きていく中で、そんな愛を提供したり、受け取ることができたら素敵ですね。

1月29日(木)【今日の献立】

画像1 画像1
ごはん 牛乳 牛丼 れんこんたっぷりお好み焼き(お好み焼きソース)

1月29日(木) 愛知私立推薦入試

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早朝6時過ぎの一宮駅コンコース。愛知県の私立高校・専修学校の推薦入試に受験する南中生が続々と集まってきています。生徒たち一人一人の表情から、入試への緊張感がよく伝わってきます。わずかな時間を惜しんで、友達と面接の最終確認をしている生徒の姿もありました。入試本番では、これまでの努力の成果が十分発揮できることを、職員一同、願っています。

1月28日(水) 1年生 給食委員のお仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
今週の月曜日から、コンテナ室の担当が給食委員の1年生になりました。一人一人が自分の持ち場に責任をもっててきぱきと行動し、仕事をしていました。牛乳の仕事では、牛乳の飲み残しの本数を聞いたり、牛乳瓶をケースにまとめたりする仕事をしています。給食委員は飲み残し本数が少なくなるよう、教室でも呼びかけをしていました。1年生給食委員がんばっています。

1月28日(水) 予餞会実行委員活動中

 日も少しずつ長くなり、最終下校時刻も遅くなってきました。

 予餞会の実行委員の活動も本格的になってきました。パソコン室ではスライド実行委員が写真選びやその構成を考えています。3年生の思い出に残る最高の1日をプレゼントするためにがんばっています。

 予餞会まで約1か月。予餞会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日(水) 私立一般出願が終わり・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は、3年1組の社会です。安土桃山時代の復習をしています。教科書の資料も確認しながら、特徴をおさらいしています。
 2枚目は、3年7組の美術です。てん刻の制作も順調に進んでいます。完成が近付いた生徒は試し押しをして、先生からアドバイスをもらっています。
 3枚目は、3年8組の音楽です。予餞会・卒業式の合唱練習をしています。本校の卒業式の目玉は、迫力ある合唱です。まずは、パート練習をして、音程を確かめています。
 生活ノートに目を通すと、昨日の私立高校・専修学校一般入試の出願の感想が多く書かれていました。実際に受験校へ行き、高校の先生に会ったり、他校の受験生の姿を見たりした中で、いろいろと刺激を受けてきたようです。受験への不安が自信に変わるよう、日々の学習に励んでほしいと思います。

1月28日(水) 激励の言葉をいただきました!

 明日からの推薦入試にあたり、校長先生からは、「堂々と自信をもって面接に臨むこと」そして、「万全な状態で臨むために、早く体を休めること」とお話をいただきました。冬休み補充期間や土日に学年の先生と面接練習を進めてきました。明日は落ち着いて入試が迎えられるよう、心と体の準備をしてください。きみたちの頑張りに期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日(水) 今日から保護者会

画像1 画像1
 3年生は、今日から3日間、保護者会を行います。2学期同様、会場は南舎2階図書館です。清掃の時間には、生徒のみなさんにも手伝ってもらいながら、会場準備をしました。
 今回の保護者会で、公立高校の受検校が決定します。私立高校・専修学校も含めて志望順位を確認するとともに、担任から現在の学習状況や今後の生活で心がけたいことなどをお伝えします。
 15の春・・・生徒たちにとっては、大きな決断となります。この先の道をよく考えて、進路選択をさせていきたいと思います。よろしくお願いします。

1月27日(火) 私立一般入試出願

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後から愛知県の私立高校・専修学校一般入試の出願に出かけました。多くの学校では、今日から願書の受付が始まっています。ライバルとなる他校の受験生の姿を見て、気持ちも引き締まったのではないかと思います。
 入試まで、あと1週間あまりです。合格のカギは、基本的な問題を間違えないことです。日ごろの授業や課題への取り組みを大切にし、すきま時間もうまく活用して、学力を着実に身に付けてほしいと思います。焦りは禁物。しかし、油断も禁物です。

1月27日(火)【今日の献立】

画像1 画像1
きしめん 牛乳 五目きしめん 愛知のねぎ入りつくね 愛知のみかんゼリー
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 ☆公立通信制後期合格発表
4/4 ・第5回PTA役員会
4/6 「一宮市防犯の日」 ・入学式会場準備
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549