最新更新日:2024/04/25
本日:count up6
昨日:409
総数:2285943
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

1月23日(金) 入試に向けて

画像1 画像1
 6時間目、社会の学力補強学習として、「第2回実力確認テスト」に取り組みました。私立入試を想定した問題を通して、自分の実力を確かめました。
 その間、廊下では、「進路希望検討用紙」をふまえて、個人面談を行いました。悩みを抱えている生徒には、時には質問を投げかけながら、適切な進路選択ができるよう、助言をしています。
 3年生のみなさん、いよいよ私立入試が迫ってきました。この週末、入試に向けて、次の3つのことに取り組みましょう。

1.集中できる環境の中で、過去の入試問題に取り組み、本番のイメージを持ちましょう。入試での教科順、時間配分で取り組むとよいでしょう。
2.受験校までの行き方を確かめておきましょう。一人でも行けるように、どの行き先の電車に乗るのか、最寄駅からどうやって行くのかを調べておきましょう。
3.インフルエンザが流行しています。不要不急の外出は避け、きちんと予防に努めましょう。
画像2 画像2

1月23日(金)2年生 進路学習

 本日の総合的な学習の時間は、ワークシートを活用し、進路学習を行いました。「中学校卒業後の道の実態に迫ろう」をテーマに、前半は最近の中学校卒業後の求人の状況や就職の実態について学びました。後半は、愛知県の高等学校の入試日程や入試の仕組みについて学びました。進路選択について学ぶことで、1年後の進路決定に向け、自分自身でしっかり考えていけるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(金) ゲストティーチャーに学ぶ会に向けて

 1年生は1月29日(木)に『ゲストティーチャーに学ぶ会』を予定しています。さまざまな職業の方を講師としてお招きし、その職業について具体的なお話を聞き、学ぶ場です。講座の中から生徒自身が自分の学びたい講座を選択しています。
 今日、一部の生徒が当日講師の先生を迎えるための打合せを行いました。
 昇降口にはゲストティーチャーとして来てくださる先生方の写真が掲示してあります。「自分の講座の先生は?」と探す生徒の姿が見られることも多くなってきました。

 この会で多くの事を学び、自分の将来や進路についてじっくり考えてほしいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(金) かぜ・インフルエンザを予防しよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 寒さが厳しくなり、一宮市内でもインフルエンザの感染が増えてきているようです。
 本校では、感染予防の意識を高めるため、保健委員がさまざまな取り組みをしています。その一つとして、毎月「かぜ予防キャッチコピー」を考えクラスに掲示し、健康観察の時に呼びかけを行っています。今月のかぜ予防キャッチコピーは、「マスクで予防!いらない菌はバイバイキーン!」です。また、毎週金曜日の給食時には、かぜ予防に関する保健放送も行っています。
 まだまだ、かぜやインフルエンザの流行が心配されますので、週末は人混みを避け、十分な睡眠や栄養がとれるよう、ご家庭でもご協力お願いいたします。


1月23日(金)【今日の献立】

画像1 画像1
わかめごはん 牛乳 だんご鍋 さけのおろしだれ ココアパウダー

1月22日(木) 小中交流会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月16日(月)に予定している、今年度最後の特別支援学級小中交流会に向けて、ハンドベルの演奏曲、男子「エーデルワイス」、女子「アメージンググレース」の練習を頑張っています。ハンドベルを振るタイミングがあわず、何度もやり直し、繰り返し練習しています。

1月22日(木)【今日の献立】

画像1 画像1
スライスパン 牛乳 冬野菜のクリームスープ かぼちゃのコロッケ チョコクリーム

1月22日(木) 生き方を学ぶ

画像1 画像1
 1時間目、屋内運動場に集まり、様々な先生の経験談などをもとに、これからの生き方を考えました。
 3年生の3学期は、進路や卒業関係で忙しくなる時期です。自分が困らないためにも、きちんと日程を把握するとともに、先を見通すことの大切さを学びました。また、自分の性格を考えながら、進路選択をしていくことの必要性に気がつきました。
 これからどのような生活を送っていくのか、自分自身と向き合いながら、考えることができました。

☆本日配付の「進路希望検討用紙」は、明日23日(金)の朝、提出です。よろしくお願いします。

1月22日(木) 震災の出来事から学ぶ

 20年前の阪神・淡路大震災で家族を失った少女のできごとを題材として道徳の授業を進めました。崩れた家、その後に起こった火災。自分の力だけでは母の命を救えなかったという少女の悲しい出来事。遺体安置所で遺族の姿を見た警察官の立場。生徒は、このできごとで感じることをクラスで発表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月22日(木) 1年生道徳「背番号16〜横浜高校野球部の物語〜」」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目の道徳の時間は、横浜高校野球部でのエピソードを使って、授業を行いました。
 松坂大輔投手などのすばらしい選手を送り出している横浜高校。その中で、監督から「ユニフォームは着れないだろう(選手にはなれない)」と宣告された一人の選手がいました。それまでひたむきにがんばってきた選手は、この宣告を聞いて、どのような行動をしたのでしょう…集団の中で、自分には何ができるのだろうか?どんな気持ちで行動していけばいいのか?授業の中でこのようなことを考えました。
 他者の人生から「生きる」ということを学ぶ。他者の人生から学んだことを「自分の生き方」に生かす。道徳の授業を通して、「生きる」ことについて考え、心を育てていってほしいと思います。

1月21日(水) 2年生 進路学習について

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生では、先日行った進路適性調査が返却され、その結果を活用して「進路クラブ」という教材を使って進路学習を進めています。「進路クラブ」は、今後の進路選択に向け、自分自身の個性や長所などを知り、どのような職業が向いているのかを確認することができます。
 進路選択に向け、ご家庭でもこの結果を子どもたちとの話題にしていただけるとよいかと思います。

1月21日(水)話題は何でしょう?

画像1 画像1 画像2 画像2
 4時間目が終わると、生徒どうし声をかけ合い、すばやく給食の準備を進めています。各学級廊下で整列し、身だしなみを整えコンテナ室に給食を取りに向かいます。教室に戻ってからの配膳では、見事な連係プレイが発揮されています。そして、待ちに待った「いただきます。」生徒たちは様々な話をしながら、楽しく会食しています。

 給食は、望ましい食事のあり方を知るとともに、食事を通して心のふれあいを深めるものです。今のクラスで給食を食べるのもあと何日でしょうか。何気ない日常の場面かもしれませんが、大切にしたい時間です。

1月21日(水)1年生も予餞会実行委員がんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日より、予餞会の実行委員会が活動を開始しました。下校時間が早いので、短い時間での活動です。時間が短いぶんは、活動内容を充実させることでカバーして、3年生への感謝の気持ちをしっかりと伝えてほしいと思います。

1月21日(水) 3年4組数学「標本調査」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 様々な資料の調査方法について、ハンドボール投げの記録をまとめた資料を使って、学習しました。個人やグループ活動を通して、どのような調査方法が適切か、様々な例をもとに考えました。
 この時間は研究授業。多くの参観者がありましたが、集中して学習に取り組んでいました。

1月21日(水) 入試が迫ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 1枚目は3年4組の社会、2枚目は3年5組の理科の授業です。入試対策として、社会では平安時代の歴史について、理科ではエネルギー資源について学習しています。大事なところなので、先生の説明にも力が入っています。
 さて、本日、学習成績連絡票を配付しました。明日22日(木)には、評定通知・進路希望検討用紙を配付します。いよいよ公立高校の受検校を決定する時期が迫ってきました。ご家庭でもよく話し合っていただき、本人が納得して進路を選択していくことを願っています。
 なお、愛知県私立高校入試に向けて、以下の日程で出願・事前指導を進めていきます。各自、会場までの経路計画書を作成していきます。すでに私立高校推薦受験者には、受験票や説明のプリントを配付してありますので、ご確認ください。よろしくお願いします。(岐阜県私立高校は、学校によって日程が異なります)

1/23(金) 愛知県私立高校推薦入試事前指導
     (行事・学習予定表から変更)
1/26(月) 愛知県私立高校一般入試出願指導
     (出願校は、担任から連絡)
1/27(火) 愛知県私立高校一般入試出願
1/29(木) 愛知県私立高校推薦入試
2/ 3(火) 愛知県私立高校一般入試事前指導
2/ 4(水)〜 6(金) 愛知県私立高校一般入試

1月21日(水)【今日の献立】

画像1 画像1
ごはん 牛乳 八宝菜 シューマイ2個(シューマイのたれ) 切干しだいこんのナムル

1月20日(火) 大寒の朝

 今日は、24節気のひとつ、『大寒』
 大寒とは、寒さが最も厳しくなるころ。『暦便覧』では「冷ゆることの至りて甚だしきときなれば也」と説明しています。実際は1月26日あたりから2月4日あたりまでが最も寒い寒(小寒 - 立春前日)の中日で、一年で最も寒い時期です。

 いつも、東門周辺を一生懸命清掃してくれているメンバーを紹介します。
『大寒』の今朝も、一生懸命掃除してくれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(火)【今日の献立】

画像1 画像1
発芽玄米ごはん 牛乳 沢煮わん 厚揚げの肉みそかけ いちごヨーグルト

1月20日(火) 私立推薦出願

画像1 画像1
 朝8時30分。私立推薦入試の出願へと出かけました。必要な書類を受け取り、たくさんの先生に見送られての出発です。多くの学校が、1人か2人での出願です。緊張している様子が、表情からもよく伝わってきました。
 これから、出願や入試のため、学級全員が揃わない日が出てきます。各学級では、お互いにカバーし合いながら、係や当番活動を進めています。学級全員で支え合い、志望校合格を目指しています。
画像2 画像2

1月19日(月) 教頭講話「ありがとう」を伝えよう

画像1 画像1
 少し前に、こんな記事が新聞にのっていました。タイトルは「南中にもいる、トイレの神様」。記事の内容は次のようでした。

 岡崎にある南中学校の卒業生の記事でした。今から25年前、この南中学校を卒業生した大久保さんという人が友達に呼びかけ、その年の暮れに中学校へ行って、ペンキを塗りなおしたり、壊れている箇所の修理をしたりしました。掃除が終わった後に、「来年もやろう」「毎年やろう」という話になりました。しかし、毎年続けていくと、1人抜け、2人抜け、3人抜け、とうとう大久保さん1人になってしまいました。そこで、1人でもできるトイレ掃除に作業内容を変えて、25年が経った今でも、大晦日に中学校へ行ってトイレ掃除をやっているそうです。お世話になった学校へ感謝の気持ちを伝えたい、母校を大切にしたいという思いが伝わる、とても温かい記事です。

 担任の先生と話をしていると「こんなに頑張った子がいた」「クラスのためにこんなことをしてくれた」という話をよく聞きます。気付いていないかもしれませんが、4月からの10カ月間で、みなさんはできるようになったことがたくさんあります。それはみなさんが努力をした結果ですが、忘れて欲しくないのは、クラス、学年、先輩や後輩、家族、先生方の支えがあったということです。ですから、3学期はみんなに関わってくれた人に、感謝の気持ちを伝える3学期にしてほしいと思います。「ありがとう」の一言を伝えて欲しいと思います。
 
 このあと、合格祈願お守り・しおり贈呈式があります。1・2年生が3年生へ「ありがとう」の気持ちを伝える大切な贈呈式です。南部中学校がずっと大切にしてきた「トイレの神様」にも負けないくらい温かい贈呈式です。

 3学期は感謝の気持ちを込めて「ありがとう」といえる南部中学校にして欲しいと思います。

一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/24 ・アンサンブルコンテスト県大会/稲沢市民会館
1/26 「事故・けがゼロの日」
1/27 ☆私立一般出願
1/28 ・3年保護者会
1/29 ・3年保護者会 ☆愛知私立推薦入試 ・ゲストティーチャーに学ぶ会
1/30 「交通事故ゼロの日」 ・3年保護者会
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549