最新更新日:2024/04/19
本日:count up20
昨日:381
総数:2283844
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

7月3日(木) 一宮生き方タイム「交通事故」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目、3年生として1回目の「一宮生き方タイム(親学)」の授業を行いました。今回のテーマは、「交通事故について考えよう」です。交通事故の加害者や被害者の親の気持ちから、事故が起こってしまったときの対処法を考えました。話し合いや発表を通して、とても大変なことになるということを実感できたようです。
 これから大会や体験入学などで、自転車を使って遠方まで出かけることがあります。交通事故の加害者にも被害者にもならないようにするために、普段から交通安全への意識を高く持ってほしいと思います。

7月3日(木) 2学期の行事に向けて動き出しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は、朝の学級の時間の様子です。体育大会の学年種目「クリエイト」の仮装をどうするか、リーダー会を中心に決めています。学級や担任の先生のカラーをふまえた、いろいろな案が出てきます。実行委員を募り、夏休みから衣装の制作を始めていきます。
 2枚目は、6時間目の様子です。合唱コンクールの曲ぎめをしました。プリントにメモをとりながら、自分が歌いたい曲を選んでいきました。
 3枚目は、ST後の様子です。各学級代表が集まり、音楽科の先生のアドバイスをもとに、合唱コンクールの曲を決めていきました。学級ごとの投票や各パートのバランス、伴奏の難易度なども考えていきます。
 早くも2学期の行事に向けた準備が始まりました。生徒それぞれが得意分野で、「南中物語最終章」を作り上げていきます。

7月3日(木) 心を磨く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南部中学校の伝統として、「水ぶきで掃除をする」ことがあります。暑い夏でも寒い冬でも、ぬれたぞうきんで床を拭くのです。今日も、自分の掃除場所を一生懸命に掃除する姿が見られます。
 汚れと向き合い、その汚れを一生懸命に拭き取る…自分と向き合い、自分を成長させるために一生懸命に取り組む…掃除を通して、自分を磨くことや、誰かのために力を尽くすことの素晴らしさに気付いてくれることを願っています。

7月2日(水) 昼放課の図書館

昼放課,今日も図書館は大盛況。
少しでも早く探せるように,平積みのコーナーもたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(水)部活動激励会に向けて実行委員の活動

7月11日(金)に運動部の一宮市中学校総合体育大会、文化部の活動を応援する激励会があります。それに向けて2年生の実行委員会が朝集まって準備を進めています。現在激励会の掲示物作成作業をしています。今後は、会の運営にも携わっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(水) 具体的に行動しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の授業風景です。
 1 国語の授業…敬老の日に向けて、お年寄りに手紙を書いています。今回の授業では、どんな話題を書けばよいのかを、相手の立場に立って考えています。
 2 英語の授業…”What is this ?"という文についての学習をしています。折り紙で作った動物を利用して、理解を深める授業です。
 3 社会の授業…大陸(中国)と日本との関係についての学習をしています。中国の歴史書の史料を読み取りながら、その当時の日本の様子を考える授業です。

 今週の校長先生のお話にあった「具体的に行動しよう」というキーワード。暑い中ですが、一生懸命授業に取り組む姿が、いろいろなところで見られます。

7月2日(水) 4時間目の3年生の授業の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は、3年2組の数学です。因数分解について学習しています。黒板に書かれた式が二次方程式かどうか、全員で確認をしています。
 2枚目は、3年3組の英語です。重要文をきちんと覚えているかどうか、一人一人先生がテストをしています。授業の復習がきちんとできているかどうか、試されます。
 3枚目は、3年4組の国語です。言葉の使い方について学習しています。円滑なコミュニケーションにするためにはどうすればよいか、考えました。どんな場面で使うのか、相手のことを考えるとどういう表現がよいのか・・・授業で学習したことは、実生活で役立つことばかりでした。

7月1日(火) 7月に入りました。

画像1 画像1
今日から7月。新学期が始まり、3カ月経ちました。気がつけば、キャンプが終り、テストが終り・・・あっという間だったように思います。
1学期終了まであと3週間ほどです。まとめの時期として、この写真の4つを完璧にやれる学年にしていきたいと思います。

7月1日(火) 暑さに負けず、授業に集中!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から7月に入りました。日中の気温は30度を超えました。大変暑い中ですが、受験生である3年生は、毎時間の授業が真剣勝負です。
 1枚目は、3年2組の社会です。平等権について学習しています。様々な事例を通して、差別問題について考えました。
 2枚目は、3年4組の社会です。小テストからスタートです。1・2年生で学習した各時代の幕府のしくみが理解できているか、確かめました。
 3枚目は、3年8組の理科です。今日から生物分野に入っていきます。これまで学習してきたことを振り返ってから、新しいことを学習していきます。
 気温が上がるにつれて、疲れもどんどんとたまってきます。早めの就寝を心がけ、体調をしっかりと整えていってほしいと思います。

6月30日(月) 校長講話「具体的に行動しよう!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週、期末テストが終わりました。今日、明日でその結果が返却されます。その後、1年生は初めての通知表があり、3年生にとっては進路に向けてとても大切な1学期の成績が出ます。
 大切なのは、それを今後の自分にどうつなげていくかだと思います。色々なことを思ったり、色々なことを反省したりするでしょう。しかし、ただ思うだけではだめです。行動することが大切です。行動をしなければ変わりません。
 相田みつをさんは独特の書体で、自分の想いを書くことで知られています。相田さんの言葉の中に、こんな言葉があります。

『ともかく、具体的に動いてごらん。
 具体的に動けば、具体的な答えが出るから。』

 具体的に行動すると答えが出てくる、その答えをもとにさらに具体的に行動する、勉強はこの繰り返しです。テストの結果を踏まえ、もう一度この言葉を思い出してください。

『ともかく、具体的に動いてごらん。
 具体的に動けば、具体的な答えが出るから。』

6月30日(月) 普段の取り組みが力につながる

画像1 画像1
画像2 画像2
 きれいに整頓された下駄箱。1年生では4月から、整頓に心がけて生活を送ってきました。最近では、自分の靴の整頓だけでなく、隣の子、学級の子、他の学級の子の靴にまで目を向け、整頓をする子も見られるようになりました。
 授業への取り組み。現在、国語の学習では、手紙の書き方の学習をしています。この学習を生かし、次の時間には、敬老の日に地区のお年寄りの方々へのお手紙を書く予定です。お年寄りの方々が、少しでも元気になるようなお手紙が書けるとよいですね。
 「普段の生活、取り組みが、力につながる」。期末テストも返却され、自分の弱点も見えてきました。1学期の締めくくりをしっかりと行っていってほしいと思います。

6月30日(月)職場体験学習に向けてのオリエンテーション

11月6日(木)と7日(金)の2日間に2年生は、職場体験学習を予定しています。生徒たちは、校外の各事業所で就労体験をします。今日は、その第1回目のオリエンテーションを屋内運動場で行いました。「10年後の自分を思い浮かべてみよう」「職場体験をする目的や必要な心構え・マナーを考えてみよう」という話がありました。今後も学級でワークシートを使いながら職場体験に向けて進路学習を深めていきます。職場体験学習を通して「自分探しの旅」が始まるのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(月) 2時間目の3年生の授業の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は、3年3組の社会です。基本的人権について学習しています。幸福追求権から「幸せな生活のために必要なことは何か?」をテーマに、班で話し合いをしています。
 2枚目は、3年4組の理科です。期末テストの解説です。どのようにして答えを導き出していくのか、一つ一つ確かめていきました。
 3枚目は、3年6組の数学です。解の公式を唱えています。実際の問題で使いこなせるようにするためには、何度も声を出して覚えていくことが大切です。
 今日で2014年の上半期が終わります。新年に立てた目標はどうでしょうか。これまでの取り組みをふり返り、2014年の残り半分が充実したものになるようにしてほしいと思います。

6月30日(月) 体験入学事前指導

画像1 画像1
 1時間目、3年生は、体験入学・学校見学会へ向けた事前指導を行いました。体験入学へ向けた心構えと、学校別の事前指導までに準備しなければならないことを確認しました。
 進路指導の先生からは、「普段の自分が出る。恥ずかしくない行動をして、自分に自信が持てるように」という話がありました。
 体験入学を8月上旬までに実施する学校は、学校別事前指導を1学期終業式の日に行います。また、体験入学を8月下旬に実施する学校は、事前指導を夏休み中に行います。今後、「経路計画書」を作成していきます。保護者の皆様も目を通していただけたらと思います。よろしくお願いします。

6月27日(金) テストが返却されて・・・

画像1 画像1
今回のテストでは多くの生徒が勉強をがんばっていました。
そして本日からテスト返却が始まりました。テストの出来がよかった生徒も、悪かった生徒も大事なのは今回のテストをどう次の学習に生かし、自分がレベルアップしていくかということです。
テストのやり直しを真剣に黙々と取り組む姿をみていると、今後の成長が楽しみです。

6月27日(金) 5時間目の3年生の授業の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は、3年3・4組女子の体育です。サッカーの授業に担任の先生が飛び入り参加!華麗なるボールさばきが見られました。
 2枚目は、3年7組の技術です。情報モラルについて学習しています。情報モラルと聞いて思い浮かぶことを、発表しています。
 3枚目は、3年8組の国語です。図書館を利用して行っています。自分のお気に入りの本を見つけることができたでしょうか?本校では、火曜日から金曜日まで朝の15分間、朝読書の時間を設定しています。読書を通して、多くのことを吸収してほしいと願っています。

6月25日(水) ハードルを上げよう!

 期末テスト2日目が終わりました。テスト計画表に沿って学習した成果を発揮してほしいものです。明日からは、自分のハードルを1段階上げ、志望校に向けて学習に取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(水) 熱中症対策

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、5時間目に熱中症についてより深い理解のために各教室で学習をしました。
改めて考えると知らないことや、あいまいになっていることが多かったようです。そのなかで生徒は熱中症について、真剣に考えることができました。
大会後から部活動は2年生が主になってやっていきます。自分の体調はもちろんですが、先輩として後輩の体調も気にかけてあげられるような先輩になってくれることを願っています。

6月25日(水) 熱中症予防について学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
期末テスト後、今日は久々の部活動再開です。安全に部活動を行うために、熱中症予防についての保健指導を全校で実施しました。熱中症とはどんな病気なのか、どのような症状になるのかを学習した後、もし暑い時に気分が悪くなってしまったらどうしたらよいかなどの手当の仕方を確認しました。そして、熱中症にならないために気をつけたいことを各自がまとめました。これから気温が急に高くなる時などは熱中症にとてもなりやすいので、十分気をつけて生活しましょう。

6月24日(火) じゃがいも収穫

学校菜園で育てていたジャガイモが収穫期を迎えました。ずいぶんかわいいものから堂々としたものまでさまざまです。さて、どう食べましょうかね。おいしい新じゃがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/5 ・西尾張陸上競技大会※
7/6 「一宮市防犯の日」
7/8 ・保護者会 ・PTA生活委員会
7/9 ・保護者会 ・PTA保健委員会
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549