南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

2月26日(水) 給食から学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目の写真は、2年6組の給食風景です。今日の献立の「一宮のねぎ焼き」(2枚目の写真:皿に入った円形のものです)には、地元・一宮の「千秋ねぎ」が使われています。
 そこで、5時間目の社会の授業(3枚目の写真)では、一宮市の地形図を使って、「千秋ねぎ」の産地を確かめました。地形図から千秋町周辺には田畑が広がっていることを読み取ることができました。
 給食も大切な学びの場です。

2月26日(水)3年生の体育にて

 3年生は、担任の先生を授業にお招きしてドッチボールを行いました。
教室では受検に向けて勉強をする中、体育の授業で少し息抜きをして、担任の先生と笑顔でドッチボールができました。その後は、切り替えて夢の実現に向けて学力アップです。
卒業まであとわずか・・・明日は南部中伝統行事の「記念植樹」があります。雨が心配ですが、ひとつひとつを素晴らしい姿で乗り越えていってほしいものです。
がんばれ!三年生!! ファイトだ!南中生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(水) ソフトボール

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は、2年1・2組女子の体育です。ソフトボールの授業です。投手、打者、野手に分かれ、先生に教わったポイントを意識しながら取り組んでいます。授業のない学年の先生も飛び入り参加!!バッティングの手本を示すつもりが、放たれる魔球(!?)に悪戦苦闘しています・・・。教室の授業では分からない、生徒の意外な一面を知ることができる貴重な機会でもありました。

2月25日(火) 頑張っている3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業で、公立高校の入学試験を意識して入試の模擬プリントに前向きに取り組んでいます。授業後に明日から行う卒業前ボランティア活動の打ち合わせを行いました。

2月24日(月) 音楽はタイムマシン!

 2年生は,週替わりで先生が話をしています。今日は,音楽を聴くと,その時代にタイムスリップできるという話題でした。「どんなに前の出来事でも,曲を聴くだけでその頃の楽しかったエピソードや,苦しかった体験を思い出すことができる力が音楽にはあります。だからこそ,予餞会や卒業式,学年総会の場において一生懸命歌った曲は,きっと,きみたちのタイムマシンのスイッチになることでしょう。」
 2年生の生徒にとって特別な曲になることは,間違いないと思います。
画像1 画像1

2月22日(土) 卒業記念樹にむけて

 3年生は、来週の木曜日に、卒業記念植樹が行われます。今日は、各クラスから『穴掘りボランティア』が集まって、植樹のための穴掘りをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(月) 木工作品完成

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の技術科の授業で製作している作品が完成しました。2学期に木取りから始め、のこぎりを使って材料を切断し、かんなで修正。そしてくぎ打ち、塗装と生徒たちは一生懸命作業に取り組んでいました。完成させた作品は家庭でぜひ大切に活用してほしいと願っています。

2月21日(金) 今週最後の授業です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1週間のしめくくり、金曜日を迎えました。6時間目の授業の様子を紹介します。
 1枚目は、2年1組の社会です。「身近な地域の調査」について学習しています。今日は学級全員の「一宮市のレポート」に目を通して、友達のレポートの良いところを学び合いました。
 2枚目は、2年4組の理科です。酸化や還元について学習しています。化学反応式をきちんと覚えているか、先生の厳しいチェックが入っていました。
 3枚目は、2年7・8組の体育です。相撲の授業に入ります。今日はまわしの着け方の練習です。もしかしたら、この中から、市すもう大会に向けて、南部中相撲部を引っ張っていく選手が出てくるかもしれません。だんだんと日が長くなってくると、陸上部や相撲部の活動も始まります。

2月20日(木) 苦労しないと得られないもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は、2年6組の英語です。今日はスピーキングテストをしました。定期テストでは書く力や聞く力を評価することはできますが、話す力はできませんので、授業の中で評価をしています。発音や抑揚に気をつけながら声に出すことで、実際に使える英語へとなっていきます。
 2枚目は、2年8組の家庭科です。今回の調理実習では、ホワイトシチューとフルーツサラダを作りました。シチューのルーも、牛乳や小麦粉、バター、たまねぎを使い、一からの手作りです。時間をかけて作った分、味も格別でした。
 3枚目は、2年7組の進路学習です。2年生では、入学願書書きの練習をしました。スクリーンを見ながら担任の先生の説明を聞き、実際に現時点での志望校で書いていきました。自分では完璧と思っていても、書き忘れがあったり文字のバランスが悪かったりして、なかなか担任の先生から合格をもらうことはできません。来年、実際に受験するときには、一発で合格をもらいたいものです。
 将来、困ることがないようにするためにも・・・価値ある大切なものを得るためには、それなりの苦労をしなければなりませんね。

2月19日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、クロスロールパン・牛乳・じゃがいものスープ煮・カレーオムレツ・ココアパウダーです。ココアパウダーを楽しみにしている生徒も多く楽しい給食時間となりました。3年生にとっては残り少ない給食の思い出を大切にしてほしいです。

2月18日(火) 忙しい3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ予餞会・卒業式の練習をする時期になりました。今日は予餞会で歌う合唱の隊形をつくりました。一生懸命歌って在校生に感謝の気持ちを伝えたいと思います。
 また,公立高校の願書を書きました。緊張した雰囲気の中,丁寧に仕上げました。2月24日に各高校に出願に行きます。いよいよ本番に向けて最終段階に突入です。気を引き締めていきたいと思います。

2月18日(火)公立推薦へ

画像1 画像1
 今日は、愛知県公立高等学校の推薦入試があります。朝、集合場所に到着し、持ち物や受験番号の確認をして、さらに面接の練習していました。そして、出発前には「頑張るぞ!!オー!!」と不安な気持ちを吹き飛ばし、受検校に向けて出発しました。
 これまでの練習の成果を出し切って、高校の先生に自分の思いを精一杯に伝えてきてほしいと願っています。
 がんばれ!南中生!! ファイトだ!三年生!!

2月17日(月) 3年生模擬テスト1日目です!

画像1 画像1
 今日から1・2年生は「学年末テスト」が、3年生は「模擬テスト」が、2日間の日程で行われます。3年生の「模擬テスト」の目的の一つは、愛知県公立高校入試の形式を行い、入試形式に慣れることです。同時に、「自己採点」を行い、後日返却される答案用紙の点数との「誤差」はどの程度か、自分の「自己採点」がどの程度正確なものであるのかを、確かめることです。
どの生徒も真剣な様子で、模擬テストを受ける姿が印象的でした。明日も、頑張ってほしいと思います。フレーフレー3年生!!

2月16日(日) O.A.されました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、取材を受けた2年8組の給食中の様子が、東海テレビ「スタイルプラス」で放送されました。みなさんはご覧になりましたか?放送を通して、「牛乳調理料」の魅力を伝えるために、たくさんの人を取材して集めた情報を整理し、一つの番組へと作り上げていくことが分かりました。(画像はすべて番組より)

2月15日(土) 補充・質問教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中、1・2年生は学年末テストに向けた補充・質問教室を行いました。
 2年生は、100名を超える生徒の参加があり、希望する教科のテスト対策講座を受けたり、分からないところを先生や友達に質問して、解決したりしました。
 各教科のテスト対策講座では、主に以下のことを学習しました。
 国語では、文法について、品詞ごとに分類しながら確かめました。大事なところは、ある歌のメロディーに乗せて、楽しく覚えました。
 社会では、日清・日露戦争から韓国併合までの流れを確かめました。教科書の資料を活用しながら、一つ一つポイントをおさえていきました。
 数学では、図形の問題に取り組みました。講座が終わった後も、自主学習用のプリントを使って、解き方を確実に身につけようと努力する姿がありました。
 理科では、前線のでき方や特徴について確かめました。図やグラフを活用しながら、理解を深めていきました。
 学年末テストでは、8教科あります。各自で立てた計画をもとに、見通しを持って学習に取り組んでいきましょう。

2月14日(金) テスト直前の授業の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は、午前11時ごろ、中舎4階から撮影したものです。今日の未明から降り続いた雪で、中庭や駐車場は一面真っ白になっています。まだまだ止む気配は感じられません。
 雪が降りしきる中、来週17日(月)からの学年末テストに向けて、集中して授業に臨んでいます。
 1枚目は、2年3組の社会です。北海道地方と東北地方の復習問題に取り組んでいます。3つのレベルの問題を通して、自分の理解度を確かめることができました。
 2枚目は、2年4組の国語です。「走れメロス」を読んで感じたことを、班で発表し合っています。その後、学級全体で発表して、同じ作品でも様々なとらえ方があることに気付きました。
 明日15日(土)の午前中には、1・2年生の補充・質問教室が計画されています。学習面のまとめとして、土・日はしっかりとテスト勉強に取り組んで、学年末テストに臨みましょう。

2月13日(木) 2年道徳「どうしよう、自分の進路」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現実と向き合いながらも、簡単にあきらめるのではなく、前向きに日々を歩んでいく大切さに気付くようになりたい。また、目標や理想を実現させるためにも、強い意志や向上心、勇気を持つことの必要性を考えることができるようになりたい。・・・これらのねらいを達成するために、「どうしよう、自分の進路」という資料を用いて、道徳を行いました。
 自分の希望と親の希望が必ずしも一致するとは限りません。そのようなときにどうしていけばよいか、この資料をもとにした話し合いの中で、それぞれが答えを見つけ出そうとすることができました。
 ここに、道徳の時間を通して生徒が考えたことの一部を紹介します。

○もし、自分の家が代々受け継いでいるような仕事をしていたら、すごく悩むと思います。
○親を説得するためには、しっかりとした理由が必要だと気付きました。
○夢を追い続けることは大切なことなので、私は後悔しない進路選択をしたいと思います。

2月12日(水) 学年末テスト5日前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は、2年1組の数学です。図形の復習問題に取り組んでいます。1年生で学習した公式を確かめながら、先生の解説が進んでいます。
 2枚目は、2年4組の英語(少人数授業)です。「E.T.」を題材にした英文を読んでいます。スクリーン上にマークされた重要ポイントをそれぞれがワークシートで確かめながら、文章の内容を理解しています。
 3枚目は、2年7組の社会です。日本の産業革命について学習しています。綿糸の輸出入の変化について、グラフの読み取りを通して理解を深めています。
 2年生では、6時間目のあとに社会と数学のテストを実施し、合格点に達しなかった生徒は、残って学習に取り組んでいきました。学年末テストまであと5日!!一つ一つのことを確実に理解しながら学習を進めていきましょう。

2月12日(水) レッツ ダンス!

 2年生の男子の体育では,「現代的なリズム」のダンスの授業を行っています。
 最初に,ダンスを始める前の体つくりとして,アイソレーションを行い,ステップ,ターンを復習してから,ストレッチダンスの「オー!スージー」で体をほぐしました。
 最後に,クラブウォーク(カニ歩きステップ)を体験し,今日も汗いっぱいかくことができました。最初は抵抗があったダンスも,今では楽しんで取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(月)夢を語る会

 今日の朝礼の時間に「夢を語る会」が行われました。
『先生の中学校時代、うまく行かない、親や先生に反発することがあり、高校受験もあまり真剣に考えていなかった。しかし、何気なく妹の友だちの勉強を教えたときに、教えることの楽しさ、お礼を言われたことへの嬉しさを感じ、そこから自分の【教師】への夢が固まった。
色々な人と触れ合うことが夢へとつながることがある。仲の良い友だちだけの狭い中ではなく、多くの人とコミュニケーションをとってほしい。そして、人との絆を大切にして夢の実現に向かって進んでほしい。』
 3年生は、今週、公立高校の願書書き、公立高校の推薦出願などがあります。また、1・2年生は今日学年末テストの範囲発表が行われました。
自分の夢の実現のためにも、今を大切にし、目の前のことを一つ一つ確実に突破していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/26 「事故・けがゼロの日」 ◆給食センターお礼の会
2/27 ◆記念植樹
2/28 ・記念植樹予備日
3/2 □公立通信制前期入試
3/3 □公立定時制前期出願(〜4)
3/4 ◆予餞会
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549