最新更新日:2024/03/28
「節目」は自分を変えるよいチャンスです。この機会にこれまでの自分をリセットし、新たな気持ちでがんばっていきましょう。

7月5日(木) 部活動激励会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は部活動激励会がありました。2年生からも大会メンバーに登録をされている生徒がいます。3年生の先輩方にまじり、緊張感をもって会に参加をしました。

7月4日(水) 環境を整える(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7限は数学の平常テストを実施しました。約30分のテスト時間でしたが、どの生徒も最後まで真剣に取り組んでいました。
 テスト後に感心する場面を目にしました。一生懸命に取り組むテストでは、消しゴムのカスがたくさん出ます。集中力とスピードなどが求められるテストでは、そのカスは机の下に払い落とされることがあります。しかし、ある生徒はそれをきれいに集め、ゴミ箱に捨てていました。
 昨日ニュースでサッカー日本代表の試合後のロッカールームが話題となっていました。きれいに掃除がなされ、ロシア語で「ありがとう」のメッセージが残されていたそうです。「来た時よりもキレイにする」という私たちが小さな頃から教えられ、当たり前のように身についている習慣は、世界の中でも称賛される文化です。
 日本代表に比べれば、話題性は異なります。しかし、やっていることは同じです。そういう意味でとても感心させられる出来事でした。
(3枚目は、日本代表の試合後のロッカールームとそこに残された「ありがとう」のメッセージの写真です。)

7月3日(火) エール(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週末から市大会が多くの部活動で始まります。約1年をかけてチームをつくってきた先輩たちと臨む最後の大会・コンクールになります。2年生として何ができるかを生徒たちには考えて行動に移してほしいと思っています。
 先輩のために準備や片付けをがんばること、大きな声援を送ること・・・
今日のふれあいは3年生への感謝の気持ちを綴り、掲示物を作成しました。少しでも先輩たちの励みとなることを願っています。

7月2日(月) 7月になりました【関わり合い】(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月になって最初の登校日。昨日、一昨日と暑い日が続いたせいか、今日は朝から生徒が少しお疲れモードでした。
 放課に教室をのぞいてみると、友だちとの会話を楽しむ生徒もいれば、課題に取り組む生徒もいました。疲れていてもがんばる姿がたくましいですね。

6月29日(金) 整える(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
きれいに揃った消防隊員の方の帽子や服
きれいにそろった中中生の傘
ここから伝わるものがあります 感じるものがあります
整理整とんは大事なことですね

6月29日(金) 集中して【授業に真剣!】(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術の授業では、オリジナルのキーホルダー作りを行っています。弓のこで削って、やすりで磨く作業に集中して取り組みます。教室の中で聞こえてくる音は
「キー、キー、キー」というまるで鍵のような音です。みんな真剣でした。

6月28日(木) 最終種目「綱引き」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手に汗握る力と力のぶつかり合い。真剣な表情で綱を引く姿はとてもかっこよかったです。お疲れさま。

6月28日(木) いい時間でした【関わり合い】(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
6組、7組の集合写真です

6月28日(木) 笑顔がいいね【関わり合い】(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
4組、5組の集合写真です。

6月28日(木) 集合写真【関わり合い】(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最終結果は白組の勝利。次回の冠ネームは「Uフェスティバル」となりました。次回はどんな企画が待っているか。まさかの交流もあるかもしれません。
写真は1組、2組、3組の集合写真です。

6月28日(木) 第三種目「玉入れ」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新聞紙を丸めて遠くのかごをめがけて投げます。必要なものは集中力。入った瞬間飛び上がって喜び、拍手でみんなが称えます。

6月28日(木) プリティ・ブレイク(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤白帽子をかぶって、まるで小学生の頃の運動会のようでした。
中学2年生になりましたが、あのかわいらしさは健在ですね。
1学期も残りわずか、学級の仲も深まってきているようです。

6月28日(木) 第二種目「リレー」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級代表4名で競う障害物リレー。クラスのバトンをつなぐ熱い気持ち。ゴールをきった瞬間みんなが拍手で迎えます。

6月28日(木) 第一種目「背中渡り」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
仲間を信じ、痛みに耐えたその先にある栄光。学級の絆を確認しました。

6月28日(木) 今年のフェスは・・・【関わり合い】(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年もこの時期がやってきた。学年恒例の「Uフェスティバル」!
今回は、学年を紅白2チームに分け、U先生とK先生をリーダーに4種目で勝敗を争います。勝ったチームには次回のフェスの冠ネームが与えられます。
果たして、勝敗の行方は・・・

6月27日(水) 2年生 普通救命講習Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1人で人命救助をすることは大変です。しかし、誰かと一緒なら心強いですよね。
 1人で胸部圧迫をするのではなく、AEDを使う人がいたり、救急車を呼ぶ人がいたり、人工呼吸をする人がいたりと、みんなで取り組みました。
 学校生活やキャンプで協力することの大切さを学びました。人命救助でも協力することが大切なんですね。

6月27日(水) 2年生 普通救命講習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、2年生は消防署の方を講師にお招きし、普通救命講習を行いました。
 胸部圧迫の仕方を習いました。なかなか力が入らずに苦戦している生徒や圧迫する場所を間違えてしまう生徒などがいました。しかし、人を助けるために大切な知識と練習です。生徒たちは、一生懸命取り組んでいました。

6月26日(火) 先輩をおもう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日学年に配当されている新聞記事の中でこんな見出しを見つけました。
「長友の運動量 攻守で光る」
・・・以下新聞より一部引用・・・
 長友の無尽蔵なスタミナが、セネガルのスピードを殺したことがうかがえる。長友は試合後、「疲労はしていますけど、でも、まだまだ走れるし、走らなきゃいけない。もう、このW杯ですべてを出し尽くす」と話した。
・・・引用終了・・・
 長友とはサッカー日本代表の長友佑都選手。そんな長友選手がセネガルとの激闘後に発信したのこの言葉。これを読んで、まさしく部活動の最後の大会を数週間後に控えた3年生の先輩たちの心境と似たものではないかと思いました。

 部活動の最後、すべてを出し尽くして、やり切りたい。そして栄光を手にしたい。
 
 本日は、2年生と1年生のみで部活動を行いました。
  2年生のみなさん、3年生の先輩たちの思いを感じられていますか?
  ともに技術や心を磨いてきた先輩たちの最後の大会に向けて何ができますか?

6月26日(火) 願いを込めて(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮市では7月の終わりに「おりもの感謝祭・一宮七夕まつり」が開催されます。市内の小中学校では、そこに学校で作製した七夕飾りを出展しています。
 今日の7限ふれあいの時間は、学級で七夕飾りに使用する短冊づくりを行いました。
 輝き 光れ 個性 団結 など前向きな言葉が並んだ短冊
 ぜひとも、当日会場で学級の願いごとを探してみてください。

6月26日(火) 快適空間(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年の夏、長期休暇を利用して教室の空調設備の整備がされました。冬場はそのおかげで、大変快適に過ごすことができました。そして迎えた梅雨の時期。昨日と今日は気温が30度を上回る夏日となり、教室内の室温も上昇しています。
 そこで、学校では昨日よりエアコンを作動し、快適な空間の中で授業を進めています。昨年までは、汗を流しながらなかなか授業にも集中できない状況でしたが、今年は違います。この環境に感謝をして、毎日の学習を頑張っていきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226