最新更新日:2024/03/29
「節目」は自分を変えるよいチャンスです。この機会にこれまでの自分をリセットし、新たな気持ちでがんばっていきましょう。

1月18日(金) 夢をあきらめない(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人は困難にぶつかると、気持ちがくじけそうになってしまいます。しかし、そんな時こそ、あきらめずにゴールを目指して、小さなことをコツコツやっていくことが大切です。

 今日は島袋勉さんの講演会に参加をしました。島袋さんの生き方は、まさにこれを体現するようなものです。

 島袋さんから頂いた前向きになれる言葉をいくつか紹介します。
 「できないからといってあきらめない。工夫をすればいい」
 「あきらめた時に、人はものごとをできなくなるんだ」
 「走り始めたからには、あきらめたくない」
 「ゴールだけを思って走るんだ」
 「やり遂げたい。やり遂げる習慣をつけたい」
 「あきらめずに続ければできるんだ」
 「人は一人の力で生きているのでない。自分ができることは他の人にやってあげよう」

 島袋さんから感じる「力強さ」や「やさしさ」、そして何より「常に前を向いて進む向上心」。自分の生き方を振り返り、自分を変えていきたい。そんな風に思える講演会でした。島袋さん、素敵な時間をありがとうございました。

1月18日(金) もしもの時に備えて(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は午後から避難訓練を行いました。2年生は「初期消火」の仕方について学習をしました。火災が発生した際、避難行動をとるとともに初期消火が大切です。学校にはいくつか消火器がありますが、多くの生徒がどこにあるか知りませんでした。消防署の方からは「まずは、どこに消火器があるかを確認してみましょう」とのお話をいただきました。
 2年生のみなさん、ちゃんと場所は確認できましたか?

1月18日(金)テストの後、ほっと一息

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日今日の二日間、1・2年生は中間テストを行いました。テスト終了後、1年生は2月12日の学年レクリエーションに向けて、各学級で百人一首の練習に取り組みました。CDから流れてくる和歌を、または担任が読む和歌を聞き取り、各班で札の取り合いをしました。冬休みに覚えてきた生徒もおり、上の句を聞いただけで、すばやく反応する姿も見られました。昔から日本に伝わる伝統的な遊びを楽しみながら、古典の面白さに触れていってほしいと思います。

1月18日(金)避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、5時間目に避難訓練を行いました。今日の訓練は授業中の火災ではなく放課の間に火災が起きたという設定でした。初めてのことで戸惑いもありましたが、いつ災害が起こるかはわかりません。よい訓練になりました。
 上の写真は1,2年生の消火器訓練です。自分の教室から一番近い消火器の位置を確認すること。使い方を思い出すこと、が大切です。
 下の写真は3年生のスモークハウス体験です。ハンカチを口に当て、姿勢を低くして煙の中を通ります。いつ起こるかわからない災害に向けていつも心の準備をしておく必要性を学びました。

1月17日(木) いただきます(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
「いただきます」
みなさんは、給食を食べる前にきちんと言えていますか?
ここには食材への感謝、食事の提供にたずさわっていただいた方への感謝の気持ちが込められています。

学校生活の中では、これ以外にもたくさんのあいさつがあります。
 何かをしてもらったら 「ありがとうございました」
 何かを頼むときには  「お願いします」
 食事の最後には    「ごちそうさまでした」 などなど

みなさんは、そんな言葉を自然に言えていますか?

1月17日(木) がんばれ先輩(中部中日記)

画像1 画像1
今日は中間テスト一日目でした。
1・2年生は午前中に3教科のテストを受けて、午後からは下校をしました。
しかし、3年生は学年末テストのため、午後からも2教科のテストを受けました。

1・2年生にできること
「先輩たちのテストの邪魔にならないように、静かに素早く下校すること」

 さようならのあいさつは 声に出さずに会釈でします
 昇降口を出たら 走って校門まで向かいます

3年生のみなさんは緊張の中でのテストとなりますが、あと一日がんばって!

1月17日(木)中間テスト1日目(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日から中間テストが始まりました。本日の教科は、理科・英語・国語です。生徒たちは、時間いっぱい集中してテストに臨むことができました。
 各教科とも、学習内容が高度になってきています。「グラフ等の資料から読み取る力」、「問題に即した選択肢を正しく判別する力」等が求められています。難しく感じた内容は、今後も復習に心掛けましょう。
 明日は、社会と数学の中間テストを行います。最後までしっかりとテスト勉強に頑張りましょう。

1月16日(水)授業に真剣

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日は、1・2年生は中間テスト、3年生は期末テストがあります。テストに向けていつも以上に授業に真剣に取り組む姿が見られました。音楽の授業では、卒業式に向けた合唱練習が行われています。
 風邪が流行ってきていてマスクを着用して生活する生徒が多くいます。テストで実力を発揮するために、今日はしっかり食べてしっかり寝て、テストに備えましょう。頑張れ中中生!

1月16日(水) テストに向けて【授業に真剣!】(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日からの中間テストに向けて、テスト勉強に取り組んだり、テストのポイントを再確認したりする教科がありました。ふれあいの時間には、たくさんの生徒が質問教室に参加し、勉強の中で出てきた疑問を先生方に聞いていました。
 明日は社会と数学、理科のテストです。今日は早めに寝て、万全の状態で登校してください。

1月15日(火) 下校の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は一斉下校でした。生徒が昇降口に来る前の下駄箱。学級のリーダーが率先して仕事に取り組んでくれるおかげで、かさも靴もきちんと整とんがされています。
 
 生徒が教室でのあいさつを終えて一斉に階段を駆け下りてくると、昇降口は大混雑となります。そして、あっという間に下駄箱はスッキリとします。10分くらいの出来事ですが、一気に校内は静まり返ります。

 風邪などが流行し始めています。テスト週間中ですが、早めに体を休めて明日も元気に登校してくれることを待っています。

1月15日(火)教科部会と講演会

画像1 画像1
 生徒のみなさんが下校した後、先生方でどのようにしたら思考力が育成できるかというテーマで教科ごとで話し合いをしました。その後、講師の先生のお話を聴き、来年度に向けてのテーマを考えたり、今後の取り組み方などを同じ教科の先生で確認をしました。

1月13日(日) 祝 新成人!(中部中日記)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、午前中に市内で成人式が行われ、午後からは各中学校ごとに「成人のつどい」が行われました。
本校のアリーナに、平成26年3月に中部中学校を卒業した新成人たちが集い、久しぶりの再会をしました。恩師との再会、懐かしいスライドの鑑賞、最後は学級や部活動ごとに記念写真を撮りました。一人ひとりが立派に成長している姿を間近に見て、とても感動的なすばらしい時間となりました。
新成人のみなさん、本当におめでとうございます。

1月11日(金)寒サニモ負ケズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真上は、職員玄関周辺の様子です。山茶花の花が咲くなど、冬らしい情景となっています。
 写真中・下は、本日の清掃時の様子です。肌寒い中でも、生徒たちは雑巾がけ等で黙々と活動しています。
 時節柄、体調を崩している生徒も見られるようになりました。幸い明日から3連休となりますので、しっかり体調を整えて来週のテストに臨みましょう。また、宮沢賢治さんの「風ニモ負ケズ」にあるように、心身ともに鍛えていきましょう。

1月10日(木) テストに向けて【授業に真剣!】(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は来週行われる中間テストのテスト発表がありました。
 2年生3学期となると、多くの生徒は定期テストにも慣れて自分なりの勉強法ができているかと思います。しかし、本当にその勉強はあなたに合ったものでしょうか?工夫をしたらもっと効率よく勉強することはできないでしょうか?
 2年生3学期は、そうしたことを考え、もう一度自分の勉強法を振り返ってみる絶好の機会だと思います。
 ある学級では、担任の先生が勉強の仕方を黒板にアドバイスしてみえました。
 別の学級では、テスト計画が仕上がると担任の先生に確認をしていただいていました。
 3年生への進級が近づいてきた今だからこそ、ここまでの自分を振り返り「変えていく」ことも大事かもしれませんね。

1月9日(水) 社会科の授業【授業に真剣!】(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の授業では現在、地理の「東北地方」を学習しています。今日の6限、1組の授業では、東北地方に伝わる文化についての学習をしていました。
 農漁業の盛んな東北地方では、豊作・豊漁を願い、祝うお祭りが伝統的に残っています。秋田の「竿灯まつり」や青森「ねぶた祭り」など、多くの観光客が訪れるお祭りもたくさんあります。
 今日の授業では、そうしたお祭りについて写真や資料を用いて学習しました。お祭りには願いが込められていることが理解できました。

1月8日(火) 進路学習をしました【授業に真剣!】(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生では来月、近隣の高等学校のご協力のもと「学科説明会」を開催します。
 今日のふれあいの時間は、それに向けた希望調査を生徒たちにとるために、プリントを使用して説明を行いました。
 生徒たちは、自分の将来の夢などと照らし合わせながら、自分が話を聞いてみたい学科はどこかを考えていきました。中には、高校のガイドブックをめくったり、担任の先生にアドバイスを受けたりしながら考える生徒もいました。
 今日は、希望調査用紙をいったん家庭に持ち帰っています。ぜひ、ご家庭でもお子様の相談にのっていただけたらと思います。

1月8日(火) 日常のはじまり(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の掃除後の様子です。
読書の時間がありました。静かに読書に臨む生徒の姿がありました。
ふと、目を後ろにやると美しく整ったロッカー。
廊下に出ると、まだキレイな雑きんが美しく整えられていました。
2学期と変わらぬ生徒たちの姿勢が見られました。
今日から3学期の授業が本格的にスタートしています。

1月7日(月) 3学期始業式

本日、3学期の始業式を行いました。生徒たちの笑顔が学校に戻ってきました。始業式では、校長先生のお話のあと、表彰伝達を行いました。冬休み中も中中生がいろいろなところで活躍してくれました。

始業式での校長先生のお話を紹介します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 新しい年になり、私は59歳になりました。今年度は還暦を迎える年だけに、年末から氏神様で新年を迎えるためのお手伝いをしていたので、年が明けても「区切り」をつけたという感覚をもつことなくスタートしてしまった私ですが、学校としてのスタートはしっかりさせたいと思います。

今年も3学期のスタートは「心」の話をします。
59歳になって改めて思ったことは、「自分は心が弱いな。もっと鍛えなければ」ということです。
年末年始のテレビでそれまで知らなかったことや自分自身に染み入る言葉を耳にするたびに「心」を鍛えることの大切さを噛みしめました。
二人のアスリートの話をします。
一人は、昨年カンバック賞を取った中日ドラゴンズの松坂大輔選手、もう一人はソフトボール日本代表のピッチャー上野由岐子選手です。
松坂選手は高校2年の夏、神奈川県大会の準決勝で、敬遠で投げたボールが暴投となり、その結果、甲子園出場がなくなったということでした。本人は2年生でしたので、もう1年チャンスはあります。しかし、3年生の先輩には次はありません。その状況を想像するだけでも私の心はつぶれてしまう感じでした。本当にすごい人です。
すごい人という意味では、上野選手も同様です。経歴は説明するまでもありません。ただ、そこに至るまでの精神的な支えとなった言葉は、私には新鮮であり、すぐに耳に残りました。
「人には負けてもいい、でも、やるべきことをやらない自分には負けたくない」そんな言葉でした。
 平成31年、皆さんにとって新しいスタートになることを願っています。
特に3年生! 卒業まで学校に来る日は今日をいれて40日。中学生時代は二度とありませんよ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新しいスタートです。一人一人がしっかりと目標をもって頑張っていきましょう。

画像1 画像1

1月7日(月) 笑顔が帰ってきた【関わり合い】(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
教室に生徒たちの笑顔が帰ってきました。
久しぶりの級友との再会。
時間を惜しむように、友だちとの話に夢中になる生徒たちの姿が見られました。
3学期もみんなでがんばりましょう。

1月7日(月) 3学期スタートです(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3学期の始業式がありました。中部中学校では、集会時の控え席が毎学期移動します。今学期から2年生は、これまで3年生が座っていた場所になりました。最高学年になるときが近づいてきていることを感じました。
 始業式後は、冬休みに部活動で活躍して生徒たちの表彰がありました。卓球部と吹奏楽部の生徒たちがすばらしい活躍をしてくれました。
 新しい1年のスタートをすばらしい形で切れました。まずは3か月、2年生として3年生に向けた準備を進めていきたいと思います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

緊急情報

申請・届出

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226