最新更新日:2024/03/29
「節目」は自分を変えるよいチャンスです。この機会にこれまでの自分をリセットし、新たな気持ちでがんばっていきましょう。

12月21日(金) 2学期終業式

本日、2学期の終業式を行いました。保護者や地域の方々にお力添えをいただいたおかげで、充実した実りある2学期となりました。生徒たちは、その成果を発揮するように凛とした雰囲気をつくり、集中して話を聞いていました。
以下に校長先生の式辞を紹介します。その時の様子をご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 私はこの2学期にふたつの大きなことを学びました。ひとつは「行ってきます」「行ってらっしゃい」という言葉に込められた想いです。もうひとつは先回の集会の折に話し始めた「ノック」についてです。

では、2学期は「ノック」の話でしめたいと思います。
話としては「頭」と「体」の話です。テーマとしては「『覚える』ということは『頭』ですか、『体』」ですか?」ということでしたね。
では、「ノック」の話の続きです。

1回だと、ノックの音なのか、風などの音なのか分かりにくいということで、1回ということはありません。
4回というのは、初めて訪れる場所や、目上の人などの礼儀を重んじる相手に対する回数ということだそうです。
3回は、親しい相手の場合におこなう回数ということですが、面接の場などでは、ノックはゆっくり3回おこなうのがマナーということです。3回のノックの意味は、2回は空室確認を意味し、3回目は入室確認の意味ということだそうです。よって、2回というのは空室の確認ということから、トイレの場合です。

 さて、私が話したいことはこれからのことです。
 この歳になって初めてノックの回数のことを覚えた私は、教育実習の学生にもノックの回数の質問をして、いかにも偉そうに「2回はトイレだよ。たから、採用試験の時は3回必要だからね」などと話しました。その後、校内を見回っていた時、北舎3階のある部屋の電気がついていました。誰かいるのかなと思い、とりあえずノックをしてから扉を開けました。すると中では教育実習の学生がうれしそうに私の顔を見ていました。私が行ったノックの回数は2回でした。
 ノックの回数を私は体で覚えていないという証明です。
 テストなどは、「頭」で覚えたことが役に立つことは事実です。しかし、面接などでは体で覚えたことが役に立つというか、日ごろから身に付けていないと、いざという時にできないことがたくさんあります。
 身だしなみをチェックする習慣。相手の顔を見て、言葉を口にしてから、お辞儀をするという「挨拶」の所作。「言葉遣い」も同じです。日ごろから優しい言葉遣いをしていなければ、いざという時もできません。また、国語の授業で覚えた敬語も同じです。

 3学期、「頭」だけではなく、「体」で覚えたことを一緒に増やしていきましょう。では、良いお年を!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このお話を聞いた後、職員室のドアをノックする音は、すべて3回でした。
人として大切なことをしっかりと身に付けていきましょう。
画像1 画像1

12月21日(金)「青少年のいじめ・非行・被害防止に取り組む市民運動」 一斉街頭啓発活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、中部中校区青少年健全育成会として「青少年のいじめ・非行・被害防止に取り組む市民運動」の一環である一斉街頭啓発活動を実施しました。
中部中・神山小・末広小のPTAの皆さんにより、一宮駅西口においてリーフレットとティッシュを配布し、啓発活動を行いました。

 中部中校区及び一宮市の青少年の健やかな成長を願って、今後も学校と家庭、地域の連携を密にし、積極的に活動していきたいと思います。ご理解とご協力をお願いいたします。

12月21日(金) 通知表を渡しました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式後に学級担任から通知表を渡しました。担任からは生徒一人ひとりの頑張りを通知表とともに伝える場面がありました。明日から冬休みに入ります。勉強や運動に打ち込んだり、家族との時間を大事にしたりと充実した時間を過ごして、3学期も元気な姿で登校してください。

12月21日(金) 給食で感じる一体感【関わり合い】(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 以前このWEBページでもお伝えしたように、2年生で給食準備のスピードアップ作戦を実施中です。チャイムが鳴り終わってから準備が完了するまでの時間を計測しています。
 今日は、2学期最後の給食でした。ここまでの最高記録は12月7日に記録した「6分31秒」でした。さて・・・今日は・・・

 やりました!「3分50秒」の新記録を出しました!学校生活の一部分ですが、2年生はこんなところに学年の「一体感」を感じながら生活をしています。

 その後の会食の時間。今日はクリスマスメニューということで、生徒たちが大好きな「ケーキ」が出ました。おかわりじゃんけんは、いつも以上に熱が入ります。じゃんけんんに勝った生徒は、少し早いクリスマスプレゼントになりましたね。
 
 3学期以降も、学年全体でこうした一体感を感じながら3年生への進級に備えていきたいと思っています。

12月21日(金) 終業式(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期終業式がありました。校長先生のお話を聞いたあと、元気よく校歌を歌いました。
学期の締めくくりをしっかりとした姿勢で迎えられたと思います。

12月21日(金) 昨日大掃除を行いました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下を歩いていると、キレイに整えられたメラニンスポンジを発見しました。これは昨日の学期末の大掃除で使用したものです。

昨日の大掃除では、2年生生徒の良さが存分に発揮されました。
 床の黒ずみを一生懸命に磨きあげる生徒
 普段は掃除できない換気扇まで掃除する生徒
毎回の大掃除で感心するのですが、本当に気持ちよく掃除に取り組んでくれます。

 環境を整えることは、入学以降何度も生徒たちに伝えてきたことです。その大切さを理解してくれている証であると思いました。本当にありがとう。
 ぜひとも、家庭でもその良さを発揮し、年末の大掃除のお手伝いなどができるといいですね。

12月21日 さわやかなあいさつで(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で2学期が終了となります。3年生リーダー会では、今週分担をして、あいさつ運動を行い、登校するみなさんに元気と笑顔を広げてくれました。本日は最終日で、各クラスの級長さん、副級長さんが勢ぞろい。自分たちで今日の目標を確認し、短い時間ですが、さわやかなあいさつを行ってくれました。
 これも、母校への恩返しになっています。リーダー会のみなさん、ありがとう。

12月21日 大掃除 母校を大切に(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、午後からは学期末の大掃除を行いました。日々取り組んでいる「黙働」で、掃除への取り組みにも熱が入っています。特に3年生は「自分たちの母校」を意識する人が多くなり、大切な母校をきれいにしようと黙々と掃除を頑張りました。中学校に通う日数もだんだんと少なくなってきました。一日一日を大切に過ごし、「黙働」という形でも、恩返しができるといいですね。
 大掃除、お疲れさまでした。

12月21日 体育の授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自身の進路決定にむけて受験勉強を頑張っている最中の3年生。そんなでも体育の授業では、元気いっぱいにサッカーをする3年生の姿があります。受験勉強から少し開放されるひとときでしょうか? みんなで声を掛け合ってとても良い雰囲気で元気に取り組んでいました。
 この後もまた、きりかえて受験勉強がんばるぞ!

12月20日(木)大掃除

画像1 画像1
いよいよ2学期も終わり,今年も終わりです。1年の汚れを洗い流す大掃除で,学校全体がずいぶんきれいになりました。集中して掃除に取り組むとみるみる汚れが落ちていき,掃除そのものが楽しくなってきた生徒も多かったようです。

12月19日(水) 学年集会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のふれあいの時間は、学期最後の学年集会を行いました。学習や生活、部活動について、担当の先生からのお話を聞きました。

 学習面では、最初に、少しの積み重ねこそ大切にしていってほしい、という話がありました。また、昨日行った「私の一文字」で一人ひとりの選んだ字は違えど、そこにはそれぞれ込められた思いがあり、ぜひその思いを大事に持ち続けてほしいという話がありました。

 生活面では、規則正しい生活を心がけること、スマホなどの使用について気をつけること、楽しいだけでなく、自分たちで「正しい」判断ができる冬休みにしてほしいという話がありました。

 部活動では、この冬の取り組みが来年の春につながるので、ぜひとも基礎的な練習ほど大事に取り組んでほしいという話がありました。
 
 みなさんが楽しみにしている冬休みは目の前です。今日聞いた話を、ぜひ頭の片隅において生活をしていきましょう。

12月19日(水) 良き環境を目指して【関わり合い】(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生ではリーダー会を中心に、再度自分たちの生活を振り返る活動をしています。
ロッカーや靴箱、2分前着席、授業の用意等、呼びかけをしたり、チェック活動をしたりしながらより良い環境作りを目指します。
責任もって仕事に取り組んでくれるリーダーのみなさん、いつもありがとう!

12月19日(水)暖かく過ごしやすい1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式まであと3日…今日は、過ごしやすい気候となりました。
教室では、いつも通り、授業に熱心に取り組む生徒の姿が見られ、元気のよい声が響いてきます。
上の写真は、1年生の理科の授業の様子です。「火山」について学んでいました。興味深そうに先生の話を聞き、写真などを見ながら学んでいました。
二番目の写真は、2年生の家庭科の授業の様子です。「マスクとマスクケース」を作るため、生地の色を選んでいました。素敵な作品ができるといいですね。
下の写真は、3年生の美術の授業の様子です。「消しゴムハンコ」作成の手順を学んでいました。卒業前最後の作品になるのでしょうか…。思い出に残るものを作ってください。

12月18日(火) 私の一文字(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふれあいの時間に生徒が取り組む様子です。

12月18日(火) 今年を振り返る(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の1月の初め、当時1年生だった生徒たちは、今年の意気込みを漢字一文字で表現しました。
 あれから約1年。今年もあと2週間で終わりです。そこで、今日のふれあいの時間では、この1年のそれぞれの取り組みを「続・私の一文字」として振り返る時間を設定しました。
 生徒たちは、振り返る中で良かったことやできたこと、同時にできなかったことなどをあげ、自分たちなりの総括をしていました。そして最後には、来年に向けての意気込みを一文字に表しました。今後、生徒一人ひとりが書いた意気込みは掲示する予定です。
 「今年はどうだったかな?」 「来年はどうしたい?」
 ぜひ一度ご家庭でもこんな話題に触れてみてはいかがでしょうか?

 写真は昨年度の発表の様子とその記録写真を見る生徒の様子です。

12月18日 アルバム用学級写真(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 受験の準備も忙しい中ですが、本日ふれあいの時間には各クラス毎に学級写真を撮りました。前回の個人写真から久しぶりのアルバム写真撮影。黒板にも少しだけデコレーションをして、クラス全員、担任の先生も含めて楽しい時間を過ごすことができました。
 卒業に向けてもこれからさまざまな準備が出てきます。一つずつ丁寧にこなしていきましょう。
 中中生、がんばれ!

12月18日 私立高校受験にむけて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週までの保護者会を経て、私立高校等の受験校が決まりました。本日、各クラスにおいて、担任の先生より、願書が配付されそれぞれの受験校の願書に下書きを進めました。願書を担任の先生より受け取る3年生のみなさんは少し緊張の面持ちであり、いよいよ始まる受験に意識を高めているようでした。
 下書きをした願書は、本日進路ファイル(緑)に入れて持ち帰り、家の方にチェックをしていただく流れです。
 忙しい日々ですが、中中生、がんばれ!!

12月18日(火)「職業人から学ぶ会」に向けて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「職業人から学ぶ会」に向けて、受講希望の職種アンケートを取りました。生徒たちは、「福祉・医療」、「飲食業」、「修理販売・サービス業」、「工業・官公庁」の4講座から希望順位を決めました。集計した後、個々の生徒に受講する講座をお知らせします。
 「職業人から学ぶ会」は、1月31日(木)に実施します。今回の活動は、来年度の職場体験学習につながるとともに、将来の進路の参考にもなり得るものです。

12月15日(土)男子卓球部練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午後、相手校を招いて、男子卓球部が練習試合を行いました。両校とも、来週末の濃尾平野オープン卓球選手権大会に向けての調整を兼ねた練習試合となりました。当日に向けて、試合球に慣れるとともに、団体戦の戦術を確認しました。
 対戦結果としては、AチームとBチームは2勝、Cチームは1勝1敗となりました。ただし、Cチームには初めて団体戦に出場した生徒も含まれています。勝敗にかかわらず、貴重な体験ができたように感じます。
 来週の大会では、非常にレベルの高い技術・戦術が求められます。実力を図るよい機会となりますので、チャレンジ精神をもって臨みましょう!

12月16日(日)サッカー部 U13一宮・二次予選結果

昨日,U13一宮・二次予選が尾西第一中で行われました。
1試合目は,西成中・尾西第一中合同チームと対戦しました。
球際の激しさは五分の戦いができましたが,前半のチャンスを決められ,0ー1で敗れました。
気持ちを切り替え,2試合目は,千秋中と対戦しました。
2試合目でしたが,相手より運動量で上回り,2ー1で勝利することができました。
3チームが1勝1敗で並びましたが,得失点差で二次リーグで敗退となりました。
1年生にとって初めての大会でしたが,「守備での激しさ」「ゴールに向かう姿勢」など,当初目標としてきたことが出せた大会となりました。
これで年内の大会は終了です。
次の目標は,1月26日(土)に行われる西尾張リーグ準決勝・決勝です。
あと2つ勝利で目標とする県大会出場となります。
しかし,準決勝の相手は,先日西尾張大会で中部中が敗れた相手を0−3で破っている強豪校です。
残り1か月でしっかりと準備を進めていきたいと思います。
今後も中部中サッカー部をよろしくお願いします。

画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

緊急情報

申請・届出

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226