最新更新日:2024/03/28
「節目」は自分を変えるよいチャンスです。この機会にこれまでの自分をリセットし、新たな気持ちでがんばっていきましょう。

6月11日(月) 教室移動(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業が終わって廊下にいると「並んでね」の呼びかけに応じて、何人かが素早く廊下に出てきます。中部中のルールは2分前には座って授業に備えることになっています。そのためにはスムーズな移動が求められます。そこで活躍するのが、各学級のリーダーです。自覚をもって仕事に取り組めていますね。

6月10日(日)ふれあいコンサート

画像1 画像1
本日,一宮市民会館で「中学生と消防音楽隊のふれあいコンサート」が行われました。雨の中でしたが,たくさんの方に足を運んでいただき,私たちの演奏を聴いていただけたことを嬉しく思います。消防音楽隊とともに作るステージは,部員たちにとっても貴重な経験となりました。

6月10日(日) 剣道部 練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、剣道部は、奥中学校と練習試合を行いました。
 6月23日には一宮高校主催の大会が、7月14日、21日には夏の大会があります。新チームになり、目標を定め、約1年が経とうとしています。部員たちは、目標を達成するための努力を惜しまず、頑張っています。
 今回の練習試合で、試合感覚をつかむことはできたでしょうか。
 火曜日からテスト週間が始まり、テストが終わったらすぐに一宮高校の大会。その後は修学旅行と、3年生にとっては大変です。しかし、自分たちの目標を達成するために、頑張っていきましょう!

平常テスト頑張りました

画像1 画像1
本日2年生は、社会と理科の平常テストを行いました。日常の頑張りを精一杯発揮することができました。まだ残りの教科があります。頑張りましょう。

6月8日(金) 真剣な眼差し(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は平常テストを行いました。この日に向けて勉強を進めてきた生徒の眼差しは真剣そのものです。2年生のみなさん、テストの手ごたえはどうでしたか?

6月7日(木) 平常テスト勉強【関わり合い】(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日から2年生は平常テストを実施します。生徒たちは、放課の時間を利用して勉強に取り組んでいます。先生も一緒に取り組む様子も見られました。明日のテストに向けて、今日は家庭学習に取り組みましょう。

6月7日(木) 梅雨入りしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年も梅雨の季節となりました。今日は朝はどんよりしていましたが、次第に日が差して、初夏らしい一日となりました。3学年とも大きな行事もなく生徒にとっては落ち着いて日常生活を送れる日々となっています。
 上の写真は給食の様子です。久しぶりに食パンがでました。「ジャムをつけるか、ハムカツをはさむか、どっちにする?」など楽しい会話が弾みます。給食の時間はクラスメイトと過ごす大切な時間です。
 下の写真は昼放課の図書館の様子です。図書館を利用する生徒は急いで本を返却して次に借りていく本を探しています。シリーズものをすぐに選ぶ生徒もいれば、あちこちの棚を見ながらじっくり選んでいく生徒もいます。

6月5日(火) 全校集会 校長先生の話

画像1 画像1
6月5日に行った全校集会の様子です。
初めに、一宮市中学校相撲大会と陸上大会に参加して優秀な成績を収めた生徒の表彰を行いました。生徒会からは、夏の大会にむけて応援団員の募集について、呼びかけがありました。

校長先生のお話を紹介します。

 学校生活には「日常」と「非日常」があります。1年生の校外学習、2年生のキャンプ、3年生の修学旅行は「非日常」の代表的なものですが、私がそれらに込める願いは同じです。
 キャンプファイヤーの時に「糸」についての話をしました。
 人と人がつながるには「糸」が必要です。学級の「級」にも「糸」があります。何組の「組」にも「糸」があります。
 同じ時代に生まれ、「縁」あって中部中学校でつながった皆さんです。つながりをいつまでの続けてほしい。
 おみくじの文字に「吉」という文字があります。「良い、めでたい」という意味です。「糸」と「吉」がつながって、「結」になります。「縁」でつながったみんなが、しっかりと結びつくことを願っています。
 さて、おみくじの文字について少し加えます。
 おみくじの良い順番は「大吉、吉、中吉、小吉、末吉、凶」なのでしょうか、「大吉、中吉、小吉、吉、末吉、凶」なのでしょうか。いろいろ考え方があるようです。
 うれしいのは「大吉」でしょう。基本的には良い事しか書いてありません。逆に「凶」は気を付けることばかり書いてあります。でも、「これから」という意味では、大吉はピークであり、これから運が下がっていくということ。それに対して「凶」は、気を付けることで、運が上がっていくということになります。
「心」のもち方ひとつですね。
6月も良い月になりますように。


全校集会のようす

6月5日に行われた全校集会の様子です。
相撲大会、陸上大会の表彰、校長先生からのお話、生徒会からのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(水) 話し合う【関わり合い】(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科では「江戸時代の身分のちがい」について学習をしています。百姓、町人、武士とより明確になった身分差の中で、それぞれの人がどんな暮らしをしていたか教科書などから読み取ります。それぞれの特色を発見し、友だちと確認し合います。

6月6日(水)梅雨入りしました。

画像1 画像1
 天気予報通り雨の朝となりました。傘をさして登校する生徒たちですが、白線の内側を歩くよう意識しています。
 「梅雨入り」も宣言されたようです。交通量の多い道路を歩きますので、くれぐれも油断せず登下校してほしいと願っています。

6月5日(火) キャンプレポート書き(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプが終わりました。今日はキャンプ後最初の登校日でした。
1限はキャンプのレポート書きを行いました。それぞれに思い出に残ったテーマを決め、それについての感想書きをしていきました。楽しい思い出がたくさんできたので、スムーズに作業に取り組む生徒がたくさんいました。

6月5日(火) 全校集会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の全校集会では、相撲部(さわやか賞)などへの表彰伝達が行われました。
 その後、学年職員から、先日行われた学年レクリェーションの表彰および明日から始まる平常テストに向けての話をしました。
 平常テストは、限られた範囲の中から定着度を図るテストです。各教科ともテスト時間は短いですが、しっかり勉強して平常テストに臨みましょう!

6月4日(月) 回想(1年生校外学習)その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
民族衣装体験の様子です。
(上)アフリカ
(中)トルコ
(下)韓国

6月4日(月) 回想(1年生校外学習)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
民族衣装体験の様子です。
(上)ドイツ
(中)フランス
(下)イタリア

6月4日(月) 回想(1年生校外学習)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
民族衣装体験の様子です。
(上)沖縄
(中)ペルー
(下)インドネシアのバリ島

6月4日(月) 回想(1年生校外学習)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月31日(木)に、1年生が校外学習に出かけました。訪問先での班別行動で、生徒たちは民族衣装の試着等を通して、異文化を体験することができました。途中から雨天となったのは残念でしたが、生徒たちは楽しい時間を過ごすことができたようです。
 写真の整理が遅れた関係で、ウェブページへの反映が遅れましたことをお詫び申し上げます。なお、民族衣装体験の様子は、別ページで紹介します。

6月4日(月) 夏の兆し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2日(土)にキャンプを実施した関係で、2年生が代休日となっています。
 今日も、朝から夏を思わせる好天となっています。次第に暑くなってきますので、水分補給をこまめにとって、熱中症を予防しましょう。
 下の写真は、1年生の授業風景です。教育実習生も、授業に参加しています。間もなく、実習生による授業が始まります。実習生の皆さん、緊張すると思いますが、本校生徒のためにも頑張ってください。

今週の予定(6月4日〜6月10日)

先週は、1年生の校外学習、2年生のひるがのキャンプがありました。
貴重な体験をした生徒たちの笑顔が、とても輝いていました。今週も、生徒たちのたくさんの笑顔があふれる一週間にしていきたいと思います。

6月 4日(月) 2年代休日
6月 5日(火) 月曜日課
6月 6日(水) 眼科検診(1年生、2・3年抽出)
6月 7日(木) 眼科検診(1年生、2・3年抽出)
6月 8日(金) 内科検診(3年1〜3(男)組)
6月 9日(土) 市陸上大会


画像1 画像1 画像2 画像2

6月2日(土) ひるがの高原1【キャンプに真剣!】(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1泊2日のキャンプが無事に終了しました。両日ともにこれ以上ないくらいの天候に恵まれ、248名プラス職員で最高のひと時を過ごすことができました。
 2日間を通して、普段の学校生活同様に時間などを意識して生活する生徒の姿がたくさん見られました。また、長い時間を共にする中で仲間の新しい一面に気づくこともできました。
 「中学校生活の器に最高の一滴を注ぐことができた。」
 帰着式で代表生徒が述べた言葉です。その一滴はスポイトで注ぐような一滴でなく、ダムの放水のごとく大量なものであったことと思います。これからみんなでたくさんの思い出をつくっていきましょう。
 当日までの荷物の準備やお弁当など保護者の皆様にはたくさんのご協力をいただきました。本当にありがとうございました。
写真は1組と2組、3組のひるがの高原スキー場での集合写真です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226