最新更新日:2024/03/29
「節目」は自分を変えるよいチャンスです。この機会にこれまでの自分をリセットし、新たな気持ちでがんばっていきましょう。

3月7日(水)授業風景

理科の授業でスライムつくりを行いました。食紅を入れて、さまざまな色のスライムをつくり楽しみながら学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(水) わたしの足跡(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の7限ふれあいの時間は「わたしの足跡」の記入をしました。わたしの足跡とは、今年一年間の部活動や文化表彰、取得した資格等を記録に残していくものです。事前に準備した下書きをもとに清書をしましたが、どの生徒もきちんと書けました。
 もしまだ書き忘れた資格等があれば、明日以降に書き足していきます。ご家庭でも記入した内容の確認をお願いします。

3月7日(水) 卒業式翌日(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、第71回卒業式を行いました。
 卒業生の先輩方の築き上げてきた伝統をしっかりと引き継ぎ、中部中学校を誇れる母校と呼べるよう、後輩一同その思いを再度確認しました。
 本日は、3年生の先輩方がいない朝の登校となりました。昇降口の様子からは少し寂しさも感じながら、それでも、いつものように、1・2年生のみなさんは元気に登校し、迎える先生と元気にあいさつを交わしていました。
 少し曇り空の天気ですが、今日も一日元気に過ごしましょう。

3月6日(火) 第71回卒業式 校長式辞

画像1 画像1
 雲一つない好天に恵まれた本日、多くのご来賓の方々と保護者の方々にご臨席を賜り、第71回卒業式を挙行いたしました。
 校長先生より、卒業生一人一人に卒業証書が手渡された後、校長先生からの式辞がありました。続いて、一宮市教育委員会告辞、一宮市長祝辞では、お祝いと励ましの温かいお言葉をいただきました。また、卒業式の歌合唱では、卒業生を中心に素晴らしい歌声をアリーナいっぱいに響かせ、式場内を感動の雰囲気に包み込みました。
 卒業生の皆さん、保護者の皆さま、ご卒業おめでとうございます。
 ご来賓の皆さま、本日はお忙しい中、ご臨席賜りまして誠にありがとうございました。
 以下に、校長式辞を記載します。

[卒業式 式辞]

(略)

 「人はどこから来て、どこへ行くのだろう」 この言葉を耳にしたことがある人もいれば、これから耳にする人もいるでしょう。
 自分がこの世の中に生まれてきたのは偶然です。自分がこの世の中から消えてなくなることは必然です。それだけに人生という限られた時間の中で、人は自分の存在意義を模索し、「自分探しの旅」を続けます。そこで、「時間」というテーマで、ある人たちの「自分探しの旅」を紹介します。
 「昭和61年にこの学校を卒業し、今、福岡県に住んでいます。久しぶりに帰省したんですが、もしできるなら校舎内を見せていただけませんか。」
 新年の最初の来校者は、本校を卒業した同級生のご夫婦とその子どもさんでした。三人といっしょに校舎内を歩きました。時間の流れとともに変わったものもあれば、変わらないものもあります。校舎内にも、窓から見える景色にも。
 旦那さんが北舎2階の理科室で、扉に貼ってあった周期律表に目をとめました。「ある!」という声には不思議なうれしさが込められていました。あったのは「ニホニゥム」と命名された元素のこと。ご自身の中学時代には存在すらしなかった元素です。
 「日本」という国名を冠したこの元素は、膨大な研究費と時間を費やして作っても、0.002(千分の2)秒しか存在しないばかりか、実際には数個しか作られていません。では、この元素は役に立つのでしょうか。研究者はこう答えています。「日常生活では役に立たないでしょう。でも、科学に興味をもつ子が少しでも増えてくれれば、計り知れないほど役に立ちます」。
 短い時間ということであれば、昨年の日本陸上短距離界の話題も浮かびます。東洋大学の桐生選手の100m9.98という、日本人で初めて10秒の壁を突破したタイムのことです。桐生選手は高校3年の時に10.01を記録しました。それから4年の月日で縮めたのが0.03(百分の3)秒という時間です。桐生選手の4年間の立ち位置は順風満帆ではなかったという報道が頭の中に残っていただけに、ご本人の努力に畏敬の念を抱きます。ただ、この短い時間も日常生活では役に立たないでしょう。しかし、間違いなく後に続くアスリートに計り知れないほど希望を与えました。
 もう少し時間を長くします。今年の箱根駅伝です。青山学院大学は「ハーモニー大作戦」を展開し、10時間57分39秒で4連覇を果たしました。11時間を切ったそのタイムよりも私の耳に残ったのは「1秒」です。東洋大学の選手の映像とともに繰り返された「1秒削れ」という言葉です。準優勝である東洋大学のタイムは11時間2分32秒。結果だけをみれば、選手一人一人が1秒を削ったところで、順位は変わりません。しかし、「1秒削れ」という言葉は、駅伝に取り組む部員の共通の道標となり、それぞれの自分探しの旅の糧になったことでしょうし、今後もなり続けるでしょう。
 話を卒業生に戻します。奥さんは南舎東階段で3階まで来ると、いきなりトイレに向かいました。しばらくして聞こえてきたのは「懐かしい」という言葉。窓からハンドボールコートを見続けていました。土からグリーンサンドに変わったものの、30数年前と同じことをやり、まぎれもなくその場所に中学時代の自分や仲間を見ていたことでしょう。
自分探しの旅において無駄な時間、意味のない時間はありません。たとえ短い時間であっても、生きた証を積み上げていくことが経験の詰まった長い年月となり、時には振り返ることができます。ただ、「懐かしさ」は過去の確認からであり、過去自体を変えることはできません。
 両親とともに階段を上り下りした子どもさんはまだ2歳ぐらいでした。一段ごとに両足をそろえ、体のバランスを整えながら進みました。そのゆっくりとした歩みが成長の証です。そして、その歩みはご両親の人生に計り知れない希望をもたせ、彩を添えています。その歩みはやがて駆け足でも上り下りできるまでになります。皆さんが成長してきたように。保護者の皆様にとっては、瞼を閉じればそんな光景も大切な過去です。
 皆さんの中学時代も今日から過去のものになり、この学校も母校になります。未来に向かう皆さんに、私が願うことは一つ、「あなた方は計り知れない希望です。だから、必然の時までしっかり歩み続けてほしい!」

(略)
         平成30年3月6日  
         一宮市立中部中学校長 小川 正彦


3月6日(火) 卒業生を迎える

画像1 画像1
 朝の時間、1年生と2年生は掃除を行いました。卒業生の晴れの舞台。最高の環境で式を迎えてもらうため一、生懸命に廊下を磨きます。どうかすばらしい卒業式になりますように。

3月5日(月) 卒業式予行を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、全校で卒業式予行練習を行いました。緊張感のある空気の中、卒業生、在校生で動きの確認、合唱の練習をしました。明日に向けて集中して取り組む姿がみられました。当日も最高の合唱ができるよう、頑張りたいと思います。

3月5日(月) 同窓会入会式および修了証等授与式(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日1限に、アリーナにて、同窓会入会式および修了証等授与式を行いました。3年生の代表生徒が卒業記念品等の授与に臨み、PTA会長と同窓会長から激励の言葉をいただきました。終わりに、代表生徒からお礼の言葉を述べました。
 明日は、いよいよ卒業式となります。粛々とした雰囲気の下で、3年生の卒業を祝っていきたいと思います。

3月5日(月) やるぞ〜(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4限は復習テストの範囲発表と目標点の設定の時間でした。復習テストは、事前に範囲として告知されたプリントや問題集の中から出題される30分の5教科のテストです。生徒は、ここまでの定期テストでとった過去最高点の更新を目指します。
 担任の先生からは、一人ひとりの過去最高点を記したプリントが個々に配付され、そこに目標点を記入していきました。今週は卒業式などで家庭学習の時間もたっぷりととれます。目標が達成できるように、私たちも後押ししていけたらと思います。ぜひ、ご家庭でも応援をよろしくお願いします。

3月4日(日) 女子バレー部 練習試合11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は一宮南高校へ出かけ、練習試合を行いました。卒業生を送る会や卒業式の準備があり、1週間ぶりの部活動でした。先週の練習試合に引き続き、レシーブを中心として、チームの組織力を高めることを重点に試合に臨みました。

 高校生相手でしたが、「思い切って勝負する」ことをチームの約束にして、5セットの試合をさせていただきました。結果は高校生相手に2セットを奪い、とてもよい雰囲気でラリーや勝負どころの経験を積むことができました。特に、粘り強いレシーブで相手の攻撃を何度も切り返して、スパイクで得点にすることができたのは大きな収穫です。

 来週以降も練習試合を予定しています。20点前後のプレーを一つ一つを大切にして、競った展開での勝ちパターンを築くことを意識して、試合経験を積んでいきましょう。

 中学生相手に、ネットの高さと使用するボールを合わせていただき、胸を貸してくださった高校生のみなさんと顧問の先生に感謝します。ありがとうございました。

3月4日(日) 剣道部 剣道形および実技講習会

画像1 画像1
 本日、剣道部は一宮市剣道連盟主催の「剣道形および実技講習会」に参加しました。
 顧問2人も参加しましたが、高段者の先生に教えていただくことは、とてもためになりました。生徒たちもしっかり教えていただいたようです。本当に感謝です。今日学んだことを、次の稽古に生かしていくことが大切です。

 一宮市剣道連盟副会長の日比野先生からは「次の一宮市剣道連盟を担っていくのは君たちです。本物の剣道を目指して頑張ってほしい」というお話がありました。まだまだ未熟ですが、一生懸命稽古をして、立派な剣士になっていこう!

 保護者の方におかれましては、日曜日の朝早くからお弁当を準備していただき、ありがとうございました。今日の成果は、段・級審査合格や大会勝利で見せたいと思います。

3月2日(金) 青桃会が終わりました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青桃会が終わりました。1年生もここまで実行委員として準備などに参加をしてきました。どの出し物も見ごたえがあり、時間を忘れるようなひと時でした。きっと3年生の思い出に残る青桃会になったことと思います。

3月2日(金) 今日の給食(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も楽しみな給食の時間。
 今日は午後から三年生を送る会「青桃会」を行うため、3限後の給食となっています。今日のメニューは永遠の人気メニュー「チキンカレーと福神漬」「フルーツクリームヨーグルト」です。大人気のメニューにみんなも笑顔いっぱい。
 そういえば、3年生はこれが人生最後の給食のカレーかもしれませんね。
 お腹も一杯になったところで、午後からの青桃会、中部中学校全員で思い出に残る会にしましょう。

3月2日(金) 公立高校入試の事前指導(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日1・2限に、公立高校入試を受検する生徒を対象とした事前指導を行いました。各受検校ごとに集まって、担当職員から受検票等の配付物を配り、集合時刻・場所、持ち物などの確認をしました。
 公立高校入試は、来週末にB日程、再来週初めにA日程が実施されます。学力検査と面接検査で集合時刻が異なる学校もあります。本日生徒に配付したプリントをもとに、事前に確認しておきましょう。

3月2日(金) ぎりぎりまで練習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も青桃会に向けて、3年生に届ける歌の練習を有志を募って早朝から行いました。本日は、2年生全パートに呼びかけ、140人近くのみなさんが音楽室に集まり、歌声を響かせました。
 朝一番にもかかわらず、音楽室には3年生に届ける気持ちのこもった歌声が響きました。全ては先輩方のため、本番で思いを届けよう。

3月1日(木) 明日は青桃会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱練習では、先輩の背中を見ながら声を響かせます。感謝の気持ちを背中から伝えます。アルトは練習後に個別で練習もしました。とても美しい歌声でした。練習が終わり教室をのぞくと、わずかな時間を利用して合唱の練習をする学級もありました。
 ここまで頑張って準備や練習をしてきた生徒たちの思いが実を結ぶことを願うばかりです。がんばれ1年生!

3月1日(木) 青桃会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 早いもので、もう3月になりました。明日は青桃会、来週は卒業式を迎えます。
 青桃会の準備が順調に進んでいます。入場や退場の練習も静かな雰囲気の中で行われています。主役である3年生は、いつも以上にりりしく見えます。サポート役の1・2年生も、この1年で一回りも二回りも大きくなったように感じました。
 まだまだインフルエンザがはやっているようです。体調もしっかりと管理して、青桃会、卒業式を迎えてほしいと思います。

3月1日(木) 全校合唱練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日5限に、全校での合唱練習を行いました。歌詞を暗記した生徒も多くなり、全体の声量も大きくなってきました。来週の本番に向けて、完成度を高めていきましょう!
 全校合唱練習の後、3年生は、青桃会に向けて、学年合唱隊形への移動練習を行いました。明日は、楽しみにしている青桃会です。大いに楽しむとともに中学校生活を振り返って、卒業式で有終の美が飾れるようにしましょう。

3月1日(木) 本日の給食(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日も楽しみな給食。今年度も終わりが近づき、今のクラスで給食を食べるのも、今日を入れてあと15回!3年生にいたっては、あと3回!!クラスが和む貴重なひとときもあと少しですね。
 今日のメニューはご飯、牛乳、野菜スープ、まぐろのリンゴソース、おひなさまデザートです。いっぱい食べて、午後からの活動も頑張りましょう。
 当番さん、お疲れさま。明日で給食当番も交代ですね。来週の当番さん、当番の準備を忘れずに。

3月1日(木) 卒業式の練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日4限に、3年生が卒業式の練習を行いました。入場の仕方と、証書授与の通し練習を行いました。
 次回の練習は、5日(月)の卒表式予行となります。全体の流れを確認するとともに、大きな声でしっかりと返事ができるようにしましょう!

3月1日(木) 朝の合唱練習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青桃会が明日に迫りました。後輩のみなさんは3年生のために、実行委員や係活動など自分にできることを真剣に取り組んでいます。そして、在校生最大の贈り物である合唱では、思いの詰まった歌声を届けようと、今朝は有志の女子アルトメンバーが早朝から登校し、伴奏に合わせて練習を進めました。歌詞の意味をしっかりと意識し、3年生の心に届く歌にしようとがんばりました。
 後輩一人ひとりの思いが、先輩方の心に届く。そんな青桃会になることを願っています。
 有志のみなさん、お疲れさまでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226