最新更新日:2024/03/28
「節目」は自分を変えるよいチャンスです。この機会にこれまでの自分をリセットし、新たな気持ちでがんばっていきましょう。

3月1日(木) 明日は青桃会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱練習では、先輩の背中を見ながら声を響かせます。感謝の気持ちを背中から伝えます。アルトは練習後に個別で練習もしました。とても美しい歌声でした。練習が終わり教室をのぞくと、わずかな時間を利用して合唱の練習をする学級もありました。
 ここまで頑張って準備や練習をしてきた生徒たちの思いが実を結ぶことを願うばかりです。がんばれ1年生!

3月1日(木) 青桃会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 早いもので、もう3月になりました。明日は青桃会、来週は卒業式を迎えます。
 青桃会の準備が順調に進んでいます。入場や退場の練習も静かな雰囲気の中で行われています。主役である3年生は、いつも以上にりりしく見えます。サポート役の1・2年生も、この1年で一回りも二回りも大きくなったように感じました。
 まだまだインフルエンザがはやっているようです。体調もしっかりと管理して、青桃会、卒業式を迎えてほしいと思います。

3月1日(木) 全校合唱練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日5限に、全校での合唱練習を行いました。歌詞を暗記した生徒も多くなり、全体の声量も大きくなってきました。来週の本番に向けて、完成度を高めていきましょう!
 全校合唱練習の後、3年生は、青桃会に向けて、学年合唱隊形への移動練習を行いました。明日は、楽しみにしている青桃会です。大いに楽しむとともに中学校生活を振り返って、卒業式で有終の美が飾れるようにしましょう。

3月1日(木) 本日の給食(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日も楽しみな給食。今年度も終わりが近づき、今のクラスで給食を食べるのも、今日を入れてあと15回!3年生にいたっては、あと3回!!クラスが和む貴重なひとときもあと少しですね。
 今日のメニューはご飯、牛乳、野菜スープ、まぐろのリンゴソース、おひなさまデザートです。いっぱい食べて、午後からの活動も頑張りましょう。
 当番さん、お疲れさま。明日で給食当番も交代ですね。来週の当番さん、当番の準備を忘れずに。

3月1日(木) 卒業式の練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日4限に、3年生が卒業式の練習を行いました。入場の仕方と、証書授与の通し練習を行いました。
 次回の練習は、5日(月)の卒表式予行となります。全体の流れを確認するとともに、大きな声でしっかりと返事ができるようにしましょう!

3月1日(木) 朝の合唱練習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青桃会が明日に迫りました。後輩のみなさんは3年生のために、実行委員や係活動など自分にできることを真剣に取り組んでいます。そして、在校生最大の贈り物である合唱では、思いの詰まった歌声を届けようと、今朝は有志の女子アルトメンバーが早朝から登校し、伴奏に合わせて練習を進めました。歌詞の意味をしっかりと意識し、3年生の心に届く歌にしようとがんばりました。
 後輩一人ひとりの思いが、先輩方の心に届く。そんな青桃会になることを願っています。
 有志のみなさん、お疲れさまでした。

2月28日(水) 悪戦苦闘(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男子の保健体育の授業では「相撲」の授業を行っています。本格的に「まわし」をしめて相撲をとります。しかし、なかなかうまくいきません。教科担当の先生に教えていただきながら、協力して取り組みます。日本相撲協会のホームページでも、約20ページにわたり解説がなされています。興味のある人は、ぜひ一度見てみると良いかもしれませんね。

2月28日(水) 見えない支え(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1限から3限の体育の時間、2年生がアリーナのシート敷きや椅子並べを行ってくれました。どの生徒もよく気が付いて気持ちよく動いていました。
 1年生は、2年生のこの姿を知りません。しかし、いずれ同じように学校の中心として働く日がやってきます。見えない姿ですが、ぜひとも1年生には知っておいてほしい姿です。2年生のみなさん、お疲れさま!

2月28日(水) 合唱練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日5限に、3年生が青桃会に向けての合唱練習を行いました。本日の練習曲は、「春に」と「大地讃頌」でした。音楽担当者からの指示の下、歌い出しや表現の仕方を意識して合唱しました。
 明日は、全校での合唱練習となります。卒業式当日に歌う曲の練習ですので、歌詞をしっかりと暗記して臨みましょう!

2月27日(火) 合唱練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の合唱練習から3学年合同での練習でした。「仰げば尊し」「旅立ちの日に」の2曲を卒業式に向けて練習しました。はじめての練習で最初はなかなか声が出ませんでしたが、後半はよく声が出てきて、すばらしい歌声がアリーナに響き渡りました。明日も練習は続きます。

2月27日(火) 卒業式に向けて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日5・6限、3年生は卒業式の練習を行いました。入場の練習を行った後、証書授与の練習を2回まわり行いました。生徒たちは緊張した表情でしたが、少しずつ返事の声も大きくなってきました。
 退場練習を行った後に、全校合唱の練習に臨みました。「仰げば尊し」と「旅立ちの日に」の2曲を練習しました。残りわずかな練習となりますが、感動的な卒業式となるようにしっかりと練習に励みましょう!

2月27日(火) 卒業式全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、7時間目は1,2,3年そろって卒業式の歌練習を行いました。どの学年も忙しい日々の中で、各パートごとに少しずつ練習を進めていますが、まだまだ練習は足りておらず、今日も、歌詞を確認しながら歌う姿も見られました。
 その中でも主役の3年生は、起立・着席の動作もビシッと統一されており、後ろから見ている後輩たちに、その立派な姿を見せてくれました。卒業式までもう少し時間があります。3年生の先生からは、式に向かう気持ち、歌に込める思いや願いをもっと強くもつよう話がありました。3年生は真剣な眼差しで話を聞き、卒業式への気持ちを高めているようでした。
 まさに、3年生の後ろ姿から多くのことを学ぶ時間となりました。

2月27日(火)  朝の合唱練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 青桃会と卒業式が近づき、その練習にも力がはいってきました。各学年や全校での練習はもちろんですが、3年生の一部有志による、早朝合唱練習も始まりました。いつもより少し早く登校して、歌い方を確認します。全体の合唱を支えようという意欲に満ちた生徒たちの歌声には、3年間の感謝と未来への希望が込められているようでした。

2月26日(月) 青桃会に向けて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週金曜日に青桃会が開かれます。1年生は、2年生と合同で合唱を披露することになっています。写真は1年6組の昼放課の様子です。生徒たちが自主的に合唱の練習を行っていました。先輩たちの思い出に残るような合唱を作り上げるために、自主的に行動できるところがすばらしいですね。

2月26日(月) 卒業式の練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日5限、3年生が卒業式の練習を行いました。入場から退場まで、実際と同様の流れで練習しました。
 証書授与については、途中で説明が入ったこともあり、30分以上かかっています。当日も待ち時間が長くなるものと思われるので、粛々と行えるように、当日に向けて意識を高めていきましょう。

2月26日(月) 全校集会 校長先生の話

画像1 画像1
 本日、アリーナにて全校集会を行いました。生活担当の先生より話があった後、一宮市体育協会表彰及び尾張陸上競技協会表彰(駅伝部)と、一宮市教育委員会体育優秀表彰者、第63回読書感想文コンクール入選者の表彰伝達を行いました。その後、校長先生の話がありました。

【校長先生の話】

 1〜3年生までが集まる最後の集会ですが、まず、最後にしてはちょっとふさわしくない話をします。

 「お前なんか嫌いだ!」
 学級担任や学年主任、部活動の顧問をしていた頃、良い言葉ではありませんが、僕が口癖のように使っていた言葉です。この言葉を口にすると、相手の生徒は「ありがとう」とか「やった!!」というように、感謝や喜びの言葉を返してきました。わかりますか?
 もう少し説明を加えます。「先生!お願い!!」「しょうがないな!本当にもう!!」(笑顔で)『お前なんか嫌いだ!』「先生 ありがとう!!」
 これだけ説明すれば、なんとなく雰囲気が伝わると思います。
 「お前なんか嫌いだ」という言葉が口にできるためには、二つの条件をクリアしている必要があります。一つはそういう会話をしても大丈夫という間柄であること。もう一つはそういう言葉を口にしても大丈夫な状況であるということ。どちらかでもダメな場合は、相手を深く傷つけ、時には大きな問題になってしまいます。
 1対1のメールならまだしも、気の合った仲間だけに届くと思っているメールでも、不特定多数に届いてしまう可能性がある時代です。そのようなアプリでこの短い言葉を文字にして送信したらどうなるでしょう。その結果がもたらす悲劇は想像できますね。写真でも同じです。その便利なアプリなどは、感情が伴わない事務的な連絡(文字)を送信する時に、もっとも有効性を発揮すると思っています。逆に感情を伴う文字の送信は、誤解を受けやすいばかりか、何かあった時の証拠になってしまいます。
 皆さんは便利なツールを駆使する時代に生きていきます。それらを使いこなすとともに、その危険性を学ぶことと、そして、学んだことを皆さんの子どもに伝えていく役割も担っていますよ。

 話はかわります。最後に、「3年生! 涙の準備はできていますか?」

2月24日(土)<野球部>SB杯予選リーグ2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 SB杯予選リーグ2日目。丹陽中学校で、奥中・丹陽中と対戦時ました。
 1試合目は序盤はお互い点が入らず、接戦でしたが、4回に待望の先制点を取ることができました。その後は追加点も上げ、3−0で勝利しました。
 2試合目は丹陽中戦でした。初回に幸先よく先制をするも、直後に逆転されてしまいました。一時は1点差に詰め寄るも、追加点を取られてしまい、そのままゲームセット。3−7で敗北しました。
 SB杯で行った4試合をこれから振り返り、日々の練習に生かして、さらなるレベルアップをしていきたいと思います。

2月24日(土) 男子卓球部練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午前中、相手校に出向いて、男子卓球部が練習試合を行いました。久しぶりに自転車を用いての遠征であったので多少不慣れな面もありましたが、無事に練習試合を終えることができました。
 両校の選手とも、限られた時間帯の中で有意義な試合を多く行うことができました。団体戦では、A・B両チームとも2勝することができました。
 来週から、卒業式関連行事のため、しばらくの間部活動休止となります。次の練習試合は、3月10日(土)に行います。次回も校外での練習試合となりますので、自転車の整備をふくめた準備をしておきましょう。

2月24日(土) 女子バレー部 練習試合10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は午前中に大和南中に出かけ、大和南中・美和中・中部中の3校で練習試合を行いました。

 試合では、以前に比べて「つなぐ」ことができるボールが増え、レシーブ練習の成果が少しずつ見えるようになってきました。人と人の間のボールや、空いているスペースに落ちかけたボールを、素早く反応し「つなぐ」ことができるようになってきました。

 レシーブ力が安定することで、試合運びもスムーズにできるようになり、競った試合展開でのラリーを制する場面が多くみられるようになりました。まだブロックが遅れてしまったり、攻撃時にトスとアタッカーのタイミングが合わなかったりする課題もあります。

 3月26日(月)に予定されている大会「138CUP」にむけて、チームの組織力を高め、選手権大会につながるような試合ができるように準備していきます。

2月23日(金) 合唱練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日6限、アリーナにて3年生が合唱練習をしました。男女合同で、テナー・バス・ソプラノ・アルトの各パートに分かれての合唱でした。本日は、「春風の中で」と「大地讃頌」の2曲を歌いました。現在は、歌詞を見ながらの合唱となっています。今後は、より大きな声で迫力のある合唱となっていくことでしょう。本番に向けて、来週もしっかりと歌い込みましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226