最新更新日:2024/04/19
自分の夢や目標をもち、その達成のために、その過程、準備にしっかりと取り組もう。

2月26日(月) 青桃会に向けて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週金曜日に青桃会が開かれます。1年生は、2年生と合同で合唱を披露することになっています。写真は1年6組の昼放課の様子です。生徒たちが自主的に合唱の練習を行っていました。先輩たちの思い出に残るような合唱を作り上げるために、自主的に行動できるところがすばらしいですね。

2月26日(月) 卒業式の練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日5限、3年生が卒業式の練習を行いました。入場から退場まで、実際と同様の流れで練習しました。
 証書授与については、途中で説明が入ったこともあり、30分以上かかっています。当日も待ち時間が長くなるものと思われるので、粛々と行えるように、当日に向けて意識を高めていきましょう。

2月26日(月) 全校集会 校長先生の話

画像1 画像1
 本日、アリーナにて全校集会を行いました。生活担当の先生より話があった後、一宮市体育協会表彰及び尾張陸上競技協会表彰(駅伝部)と、一宮市教育委員会体育優秀表彰者、第63回読書感想文コンクール入選者の表彰伝達を行いました。その後、校長先生の話がありました。

【校長先生の話】

 1〜3年生までが集まる最後の集会ですが、まず、最後にしてはちょっとふさわしくない話をします。

 「お前なんか嫌いだ!」
 学級担任や学年主任、部活動の顧問をしていた頃、良い言葉ではありませんが、僕が口癖のように使っていた言葉です。この言葉を口にすると、相手の生徒は「ありがとう」とか「やった!!」というように、感謝や喜びの言葉を返してきました。わかりますか?
 もう少し説明を加えます。「先生!お願い!!」「しょうがないな!本当にもう!!」(笑顔で)『お前なんか嫌いだ!』「先生 ありがとう!!」
 これだけ説明すれば、なんとなく雰囲気が伝わると思います。
 「お前なんか嫌いだ」という言葉が口にできるためには、二つの条件をクリアしている必要があります。一つはそういう会話をしても大丈夫という間柄であること。もう一つはそういう言葉を口にしても大丈夫な状況であるということ。どちらかでもダメな場合は、相手を深く傷つけ、時には大きな問題になってしまいます。
 1対1のメールならまだしも、気の合った仲間だけに届くと思っているメールでも、不特定多数に届いてしまう可能性がある時代です。そのようなアプリでこの短い言葉を文字にして送信したらどうなるでしょう。その結果がもたらす悲劇は想像できますね。写真でも同じです。その便利なアプリなどは、感情が伴わない事務的な連絡(文字)を送信する時に、もっとも有効性を発揮すると思っています。逆に感情を伴う文字の送信は、誤解を受けやすいばかりか、何かあった時の証拠になってしまいます。
 皆さんは便利なツールを駆使する時代に生きていきます。それらを使いこなすとともに、その危険性を学ぶことと、そして、学んだことを皆さんの子どもに伝えていく役割も担っていますよ。

 話はかわります。最後に、「3年生! 涙の準備はできていますか?」

2月24日(土)<野球部>SB杯予選リーグ2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 SB杯予選リーグ2日目。丹陽中学校で、奥中・丹陽中と対戦時ました。
 1試合目は序盤はお互い点が入らず、接戦でしたが、4回に待望の先制点を取ることができました。その後は追加点も上げ、3−0で勝利しました。
 2試合目は丹陽中戦でした。初回に幸先よく先制をするも、直後に逆転されてしまいました。一時は1点差に詰め寄るも、追加点を取られてしまい、そのままゲームセット。3−7で敗北しました。
 SB杯で行った4試合をこれから振り返り、日々の練習に生かして、さらなるレベルアップをしていきたいと思います。

2月24日(土) 男子卓球部練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午前中、相手校に出向いて、男子卓球部が練習試合を行いました。久しぶりに自転車を用いての遠征であったので多少不慣れな面もありましたが、無事に練習試合を終えることができました。
 両校の選手とも、限られた時間帯の中で有意義な試合を多く行うことができました。団体戦では、A・B両チームとも2勝することができました。
 来週から、卒業式関連行事のため、しばらくの間部活動休止となります。次の練習試合は、3月10日(土)に行います。次回も校外での練習試合となりますので、自転車の整備をふくめた準備をしておきましょう。

2月24日(土) 女子バレー部 練習試合10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は午前中に大和南中に出かけ、大和南中・美和中・中部中の3校で練習試合を行いました。

 試合では、以前に比べて「つなぐ」ことができるボールが増え、レシーブ練習の成果が少しずつ見えるようになってきました。人と人の間のボールや、空いているスペースに落ちかけたボールを、素早く反応し「つなぐ」ことができるようになってきました。

 レシーブ力が安定することで、試合運びもスムーズにできるようになり、競った試合展開でのラリーを制する場面が多くみられるようになりました。まだブロックが遅れてしまったり、攻撃時にトスとアタッカーのタイミングが合わなかったりする課題もあります。

 3月26日(月)に予定されている大会「138CUP」にむけて、チームの組織力を高め、選手権大会につながるような試合ができるように準備していきます。

2月23日(金) 合唱練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日6限、アリーナにて3年生が合唱練習をしました。男女合同で、テナー・バス・ソプラノ・アルトの各パートに分かれての合唱でした。本日は、「春風の中で」と「大地讃頌」の2曲を歌いました。現在は、歌詞を見ながらの合唱となっています。今後は、より大きな声で迫力のある合唱となっていくことでしょう。本番に向けて、来週もしっかりと歌い込みましょう。

2月23日(金) あいさつからスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週も今日で終わりです。子どもたちは、朝から元気よく登校しました。
 相手の目を見て「おはようございます」とあいさつをすることは、これからの人生でとても大切なことです。勉強や運動も大切かもしれませんが、人としてあいさつを自然と交わせる人になってほしいです。これからもあいさつの盛んな中部中学校であってほしいですね。
 また、園芸委員会の生徒が、朝の寒い中、花に水やりをしています。いつもお疲れ様です。与えられた仕事を全うすることもとても大切なことですね。

2月22日(木) 卒業式の練習が始まりました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日6限、アリーナにて卒業式の練習を始めました。卒業式当日に座る座席位置を確認した後、証書授与と座礼の流れを説明しました。証書授与については、1組の生徒の実演によって動き方を確認しました。最後に、退場の流れを全学級の生徒が実際に行いました。
 次回の練習日は、26日(月)となります。限られた練習の機会となりますが、重要な式典として粛々と進行できるようにしていきます。

2月22日(木) 気持ちもリフレッシュ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「席替え」
小学生や中学生だっだ頃、約1か月に1度くらいの頻度で行われる席替えが、とても楽しみでした。隣に座る子はだれかな?席は前かな?後ろかな?
担任の先生から呼ばれる自分の名前をドキドキしながら待っていたのを思い出します。1年生も残すところ1か月。この学級で席替えをするのも、あと・・・。

2月22日(木) 健康おみくじ

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期から、保健室近くの掲示板に「健康おみくじ」を設置しています。
 今日の運勢の下には、健康に関するアドバイスも書かれており、毎朝登校後には、大吉が出て喜んだり、健康アドバイスを読み上げたりする声が保健室に聞こえてきます。
 今日の運勢とともに、毎日の健康生活にも目を向けて、意識するきっかけになればよいと思います。

2月22日(木) 3年生に向けて(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の先輩方の卒業が迫っています。
 1・2年生は、3年生の先輩方が心晴れやかに卒業し、次の道へと進んでいただけるよう、いろいろ準備を進めています。2年生は本日、青桃会に向けて自分たちのできることを進めました。
 お世話になった先輩の顔を思い出しながら、作業を進めています。
 3年生にとって思い出に残る場になればと思います。

2月22日(木) 園芸委員さんの活動(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の朝も園芸委員のみなさんが、校庭に彩りを増やそうとプランターに花を移植する作業を行っていました。まだまだ気温も低い中ですが、早朝より集まって作業を行う姿はとてもすがすがしく見えます。おかげで、寒々しい景色から彩り豊かな校庭にかわっていってます。
 ありがとうございます。春の訪れを少しずつ感じるひとときでした。

2月22日(木) 合唱練習が始まりました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日5時間目に,卒業式の合唱練習を行いました。授業の中でも練習していますが,本日初めての学年練習ということで,男子はアリーナ,女子は武道場に分かれてパート練習中心で行いました。明日から本格的に練習します。卒業式に向けて素敵な合唱を作りたいですね。

2月22日(木) 公立高校一般選抜の出願(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の午前中、公立高校の一般選抜を受検する生徒が志望校への出願に出かけました。
 早いもので、公立高校入試まで約2週間となりました。受検生の皆さん、当日に向けて体調管理を含めた準備をしっかりとしていきましょう。

2月21日(水) 全体練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から合唱の全体練習が始まりました。2年生のように迫力のある美しい歌声に近づけとばかりに、気持ちを込めて歌いました。しかし、やはり先輩は偉大です。圧倒的な迫力で練習から全力です。すばらしいと思います。

2月21日(水) もうすぐ春です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 チューリップの球根が芽を出し始めました。まだ寒いから土の中でじっとしていたいのかもしれないけれど、日に日にあたたかさを増す太陽の熱が球根の活動を活発にさせたようです。もちろん、園芸委員の人たちの毎日の水やりも球根にとっては大きな力です。
 球根があなた、土が学校、太陽や水は、お家の人、友達、先生・・・もうすぐ春です。卒業、進学、進級に向けて、皆さんの行動もさらに活発になるだろうと楽しみです。応援しています。ちなみに、球根を植えたのは、毎朝、グランドの側溝掃除をしている皆さんです。

2月20日(火) 先輩の姿(1年生)

画像1 画像1
「先輩!」
もうすぐこんな風に呼ばれる日がやってきます。
1年生のみなさんは、どんな先輩になりたいですか?
今日の合唱練習では、「かっこいい先輩」の姿を見つけました。
写真を見てください。これは2年生のある生徒たちの合唱の様子です。
練習の最中、最初は1年生の方にレンズを向けていたのですが、2年生の姿に感動して撮りました。
2年生や3年生と一緒に行事に取り組むと、自分たちと先輩との違いを肌で感じることができます。自分たちをより良くしていくために先輩たちから多くを学び、感じ取ってほしいです。
2年生のみなさん 素晴らしい姿を見せてくれてありがとう!

2月20日(火)歯ピカ週間スタート

偶数クラスでは、今日から歯ピカ週間です。全員がそろって歯磨きをしています。1週間パーフェクト賞を目指して、ブラッシングしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日(月) 合唱練習はじまる(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月のはじめに青桃会(3年生を送る会)と卒業式を行います。今日は、それに向けた第1回の練習でした。まだ歌詞も覚えていない状態ですが、練習を積んで良い合唱をつくっていってほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226