最新更新日:2024/04/24
「中中っていいな」「中中っていいよね」と自分たちが思える、周りからもそう思ってもらえる「誇れる学校」を、先生と生徒のみんなでつくっていきます。

2月19日(月) 合唱練習はじまる(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月のはじめに青桃会(3年生を送る会)と卒業式を行います。今日は、それに向けた第1回の練習でした。まだ歌詞も覚えていない状態ですが、練習を積んで良い合唱をつくっていってほしいと思います。

2月19日(月) ものの見方(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1限は道徳の時間でした。題材は「両面の人」です。以下、本題材の要旨です。
 「伊賀の影丸」という漫画は、昭和30年代後半に一世を風靡した忍者漫画です。その漫画が大好きな主人公である私は、父に「その漫画はおもしろいのか」と尋ねられます。「とてもおもしろいよ。伊賀の忍者が甲賀の忍者と戦うんだよ」と答える私に、父はこう話します。「その漫画は、伊賀の忍者が善玉で、甲賀のほうが悪者となっているようだな。それは、あくまで伊賀の立場から見ての話だ。甲賀の忍者から見れば、伊賀の方が悪者になる。どちらが正しいかは、簡単には決められない。物事を判断するときには・・・・。」主人公の私、実はそのお父さんは「相田みつを」さんです。相田さんのこうした考え方は、作品の中にもはっきりと表れています。
 生徒は、これまでの経験を振り返りながら、立場や考え方の違いなどを理解した上で物事を考えることが大切であることを感じていました。

2月19日(月) 第5回学校運営協議会

画像1 画像1
 本日10時より、図書館にて第5回学校運営協議会を行いました。以下に、その報告を掲載します。

【第5回学校運営協議会の報告】
 (1) 開催日時 
     平成30年2月19日(月)10:00〜
 (2) 場所
     本校図書館
 (3) 公開
 (4) 傍聴人  0名
 (5) 出席者 12名
 (6) 議題と審議の内容
   以下の議題について承認されました。
   〇各部会の活動について
    ・小中連携部会
    ・家庭教育部会
   〇学校評価について
   〇30年度の教育活動について

2月19日(月) 私立推薦合格生徒がボランティアをはじめました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週から朝とST後を利用して、私立推薦合格生徒が奉仕活動をはじめました。普段の清掃時間ではなかなかできない武道場やアリーナの窓掃除、倉庫の整理など、色々な仕事をしていく予定です。生徒たちも学校のために一生懸命働いていました。

2月19日(月) テスト返却(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年末テストが終わり、テストが続々と生徒のもとへ返却されていきます。結果はどうでしたか?
 先生のテスト解説を真剣に聞いている様子を見ると、「まだまだ満足していない、もっと良い点数を取りたい!」という向上心を感じます。まだ成長できる余地はあるはずです。学年末テストをやりっぱなしにせず、次につなげていけると良いですね。
 次へとどんどんつなげていくと、2年生、3年生、最後は進路へとつながっていくのです。

2月19日(月) 公立高校入試の一般選抜出願指導(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日1限、武道場にて、公立高校入試の一般選抜を受検する生徒を対象とした出願指導を行いました。受検校ごとに、担当者から持ち物や交通手段等について説明しました。
 公立高校入試一般選抜の出願は、22日(木)に行います。受検校によっては、当日の朝一宮駅に集合となる生徒もいます。本日配付したプリントを参照して、当日に備えましょう。

2月16日(金) 感謝の気持ち(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週の月曜日からは学校は3年生の卒業に向けた準備が進みます。服装や身だしなみ、練習に臨む姿勢など、1年生として何ができるのかを考えました。
 ある学級の背面黒板にはこんな言葉が書いてあります。
「先輩たちを気持ちよく送り出せたら、自分たちの卒業の時も同じようにしてもらえる」
「中学校3年間をがんばってきた先輩たちを気持ちよく送り出そう!」
 先日、学年保護者会にて流した1年間を振り返るスライドも合わせて見ました。3年生にも同じような時があり、その時々を今の1年生と同じように一生懸命に生活してきたはず。先輩たちの晴れの舞台を良いものにしていきたいと考えています。
 生徒には本日以下のことを確認しました。ぜひ、ご家庭でもご確認いただけるとありがたいです。
 ・名札をきちんとつける(校章バッチ、安全ピンなど)
 ・女子はリボンを忘れない
 ・男子はホックをしっかりとかける
 ・女子のスカート丈は膝が完全に隠れる長さ
 ・髪型を整えること
  (長い場合は散髪する、女子で肩に髪がかかるようなら結ぶ、ヘアピンの使い方)
 ・セーターなどは袖から出さない
 これらは先輩たちの門出をよりよいものにするための大事なことです。意識して生活をしてほしいと思います。ご協力をよろしくお願いします。

2月16日(金) テスト返却をしました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 期末テストが終了してホッとしたいところですが、今日の午後からさっそく4科のテストの返却がされました。来週からも順にテストの返却がされます。返却後には必ず復習をして、学習内容の定着を図ってほしいと思います。

2月16日(金)迷いワンコ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の11:10頃、本校に犬が迷い込んできました。
黒色のトイプードルです。
首輪はしておりませんが、かなり人慣れをしていますので、飼い犬の可能性もあります。
ただ、しばらくさまよっていたような様子もあります。
愛知県動物保護管理センター尾張支所(0586−78−2595)に連絡をしたところ、本日中に引き取りに来られるそうです。心当たりのある方は本校までご連絡いただきたいと思います。

2月16日(金) 期末テスト最終日(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 期末テスト最終日です。朝の清掃が終わると,生徒たちは自分の席に速やかにもどり,テストに向けて最終確認を行っていました。テストまで残り少ない時間を無駄にしないように素早く切り替えようとする姿はすばらしいです。
 テストを全力でやりきり,次は青桃会に向けても,少ない時間を大切にしてすばらしい会にしてほしいと思います。

2月15日(木) 3年生 ファイナルテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、公立高校の入試本番と同じように、1教科22点満点のテストを実施しました。5時間で5教科を行いました。自己採点ができるように、問題用紙にも解答を書き込みました。どれぐらいできたでしょうか。入試本番ばで3週間て程度です。間違えた問題は、入試本番までにできるようにしていきましょう。

2月15日(木) 給食の時間(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テスト2日目が終了しました。今日も給食が少し早い時間になりました。本日はセレクト給食。生徒たちは2種類のデザートから好きなものを選ぶことができます。
 みんな、いっぱい食べて、本日は下校になりました。明日までテストになります。午後の時間を有効に使って、テスト勉強を計画的に進めてください。夕食もしっかり食べテスト最終日に備えましょう。

2月15日(木) 心を落ち着かせて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テストの問題用紙と解答用紙を配り終えると、開始時刻まで静寂の時間が流れます。心を落ち着かせて、ただひたすらじっと待ちます。
 テスト二日目が終わりました。勉強の成果は発揮できましたか?あと一日、自分自身を最後に信じることのできる努力をしましょう。

2月15日(木) ファイナルテスト(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、3年生は公立高校入試を想定したファイナルテストを行っています。各教科22点満点のテストで、問題用紙に答えを写して翌日に自己採点する形とします。
 公立高校入試を受検する生徒は、A・B両日程とも同様の自己採点を行うこととなります。入試当日の予行演習として、しっかり取り組みましょう。

2月14日(水) 公立高校推薦選抜出願指導(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日のST後、公立高校の推薦選抜を受検する生徒を対象とした出願指導を行いました。まず、学年主任および進路指導担当者から全体での注意事項を伝えた後、各担当者から行き方や集合時刻等の説明をしました。推薦選抜の出願は、2月21日(水)に行います。当日に向けて、持ち物等の準備をしておきましょう。

2月14日(水) 期末テストが始まりました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から3日間の日程で期末テストを行います。今日は社会・国語・美術の試験です。勉強してきた成果を発揮すべく、真剣にテストに取り組んでいました。
 各教室を眺めてみると、この1年間の学校行事などの取り組みが掲示物として残っています。共に生活してきた仲間との生活も、テストが終わると残り1か月となります。1年生としてのまとめの時期として、よりよい生活を心がけていきましょう。

2月13日(火) 安全に気をつけて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は一斉下校でした。中部中学校の近辺は車どおりも多く危険な箇所がたくさんあります。先生たちもポイントに立って下校指導をします。
 特に学校東側の通りは、道幅も狭く危険ですが、生徒も話に夢中になり3列、4列で歩行しがちです。危険であることを認識し、安全な登下校を心がけましょう。

2月13日(火) 全校集会 校長先生の話

画像1 画像1
 本日、アリーナにて全校集会を行いました。はじめに、第30回中部日本個人・重奏コンテスト西尾張地区大会の表彰伝達を行いました。その後、校長先生の話がありました。

【校長先生の話】

 2年生、3年生は覚えているかな。昨年の今頃、僕がよく口にしていた言葉は「日常と非日常」でした。

 姉夫婦が親孝行ということで、正月に母親を旅行に連れて行きました。その際、こんな事件がありました。
 母親が「トイレに行ってくる」と言ってトイレに向かいました。しかし、待てども待てども戻ってこなかったそうです。「倒れていないか!!」という気持ちで、姉はトイレに向かいました。トイレで「おかあちゃん」と声をかけたところ、返事が返ってきました。とりあえず正月早々の不幸はなかったことが確認できました。では、なぜ母親はトイレから出てこなかったのでしょうか。
 用は済んでいました。でもトイレから出られなかったのは、水を流すことが出来なかったからです。日常生活で母親が使っているトイレは、用が済んだあと、自動的に水が流れるというもの。それだけに本人の頭の中には自分がレバーを使うという意識がなく、水が流れないことに焦り、どうしてよいのか分からず、トイレの中に居続けたということでした(本人はパニックになっていた可能性あり)。
 母親もかつては手でレバーを操作するのが「日常」でしたが、今はそれが「非日常」になってしまったことからの笑い話です。

 「非日常」に備えて大切なのは、時間や物などのゆとり。また、「日常」の時に「頭」と「体」と「心」にどれだけ余裕をもてるようにしておくかということです。先週までに3年生のほとんどの人は「非日常」を経験しましたね。そして、まだ多くの人が新たに「非日常」を経験しますね。
 1,2年生も明日からある意味「非日常」ですよ。

2月13日(火) 公立高校の願書下書き(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、公立高校の願書の下書きを始めました。各学級担任が記入例を提示しながら記入上の留意点を指導した後、鉛筆での下書きを行っています。
 願書は、個々の生徒が本日自宅に持ち帰ります。恐れ入りますが、ご家庭でも受検校および学科名、志望順位、生年月日等の記入確認をお願いします。保護者欄につきましては、生徒と同じ漢字表記で下書きしていただくようお願いします。下書きした願書は明日回収いたしますので、必ず生徒に持たせてください。
 なお、清書につきましては、中学校での下書き点検を行った後に行います。中学校からの清書指示が出るまでは、清書・捺印をされないようにお願いいたします。

2月9日(金) 質問教室(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7限は質問教室の時間でした。テスト発表があってからまだ3日ですが、今回の定期テストで確保できる質問教室の時間は今日だけであったので、多くの生徒が参加できました。明日から3日間は休日となります。家庭で学習を進めましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226