最新更新日:2024/04/18
自分の夢や目標をもち、その達成のために、その過程、準備にしっかりと取り組もう。

2月5日(月) 思いよ届け!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の道徳の最後に、各学級で高梨選手へのエールを考えました。このメッセージは高梨選手の公式WEBページを通じてご本人に届けたいと思っています。来週の月曜日は、いよいよ高梨選手の大一番です。テスト週間ですが、1年生みんなで応援しましょう!
 エールを紹介します。
「努力の結晶!今、解き放て!」
「目の前の試合に集中し、自分を信じて最後まであきらめず飛んでください。」
「自信をもってベストを尽くせるよう、あきらめずに頑張ってください。」
「翔べ!54勝目の金メダルへ!」
「4年間の思いをのせて、気持ちよく飛んでください。」
「高い壁を越えるジャンプを見ています。笑顔で帰ってきてください。」
「自分を信じて頑張ってください。追い風が吹いても私たちが支えになります。」

「最後は自分を信じて飛べばいい。」これは高梨選手の言葉です。がんばれ高梨選手!

2月5日(月) 1年生 教科書を読む

画像1 画像1
画像2 画像2
 教科書を読むことは、とても大切です。なぜなら、学習すべきことが全て載っているからです。
 授業ではもちろんのこと、家庭でも今日の復習として、ぜひ教科書の音読をしましょう。国語だけではなく、社会や英語などの教科書も同様に音読できるとよいですね。

2月5日(月) その一瞬に懸ける(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週2月9日(金)に冬季オリンピック・平昌大会が開幕します。みなさんは、4年前のソチオリンピックのことを覚えていますか?
 男子フィギュアスケート・羽生選手の金メダル、スキージャンプ・レジェンド葛西選手の銀メダル、そして女子フィギュアスケート・浅田選手の涙の演技。あの感動が再び・・・。
 以下、本日の道徳の題材についてです
 「艱難汝を玉にす」という言葉があります。これは、困難を乗り越えてこそ立派な人物になるという意味です。
 人は人生の随所において「壁」に突き当たります。そして、その壁を自分の力、周りからの支えなどで越えていき成長をしていくものです。中学校に入学し、一年を迎えようとしている現在、1年生の生徒たちはその壁に自ら挑戦していこうとする反面、行動に移せない生徒も中にはいます。
 本題材は、女子スキージャンプ・高梨沙羅選手が金メダルを確実視されながらも4位に終わったソチ五輪以降、日々の研鑽を重ね、再び平昌五輪に臨むまでの彼女の言葉を集めたものです。
 4年前、周囲の期待に応えることのできなかった無念さ、そしてその思いを忘れることなく自分に挑戦し続けた日々。そしていよいよ迎える五輪を前に再びぶつかった大きな壁。
 どんな状況におかれようとも、決してぶれることなく自分を信じ、4年前の思いを成し遂げるために頑張る高梨選手の姿を知ること。また、そんな高梨選手が今回の平昌五輪でどんな結果を出すかに注目させることは、現在の1年生にとっては有意義なものと考えます。
 逆境にも決してひるむことのない強い意志と、自ら今後を切り開いていこうとする信念を生徒には感じてほしいと思います。

2月5日(月) 愛知私立高校一般入試の事前指導(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の1限に、愛知県の私立高校一般入試を受験する生徒を対象とした事前指導を行いました。各受験校ごとに、担当者から受験票を配付するとともに、当日の行き方や集合時刻、持ち物等について確認しました。
 今週水曜日から、愛知私立高校一般入試が始まります。複数の高校を受験する生徒もいますので、受験前日には各受験校の集合時刻や持ち物を再確認しておきましょう。

2月4日(日) 剣道部 練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、剣道部は扶桑中、宮田中、木曽川中と練習試合を行いました。
 この冬頑張った者が、頑張ったチームが春・夏に良い結果を得る。そのことを念頭において稽古をしてきました。その成果は、この練習試合で感じることができましたか?
 感じることができた人は、さらなる努力を積み重ね、次は大会で成長を感じることができるように頑張りましょう。
 感じることができなかった人は、努力量で相手に負けているのかもしれません。試合の勝敗は、努力量の勝負で決まります。「次こそ!」という気持ちを燃やし、さらなる努力を積み重ねましょう。
 まだ春にはなっていない!意志ある実践を!!

2月3日(土) ソフトテニス1年生大会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 結果は1ペアが3回戦進出、1ペアが2回戦進出、2ペアが1回戦で惜しくも敗退となりました。
 今大会に向けて、チーム中部中として練習を重ねてきました。先輩方にも練習に入ってもらい、1年生15名で切磋琢磨してきました。しかし、人数の制限により大会に出場できたのは8名のみでした。いろいろな思いを抱えた中で、選ばれた選手は周りへの配慮の気持ちや感謝の気持ちをもって、選ばれたことに責任を持ち、中中生らしく試合に臨むことができました。また、今回選ばれなかった人たちも、落ち込む様子を見せず、「がんばってね!」と励ましのことばを送る人もいました。
 今大会で学んだことはチーム全員で共有し、また、新たな目標に向けて1年生15名で臨んでいきたいと考えます。
 本日は、早朝より、お弁当の準備などでいろいろとご協力をいただきました。本当にありがとうございました。今後とも、中中女子テニス部をよろしくお願いいたします。

2月3日(土) ソフトテニス1年生大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この大会は、ソフトテニスの技術的な面はもちろん、その他審判のやり方もしっかりと学ぶ場となっていました。ここまで十分な時間が取れませんでしたが、選手たちは主審、副審のやり方を学習会を通して先輩に教えていただいたり、実際の練習の中で動いてみたりして準備しました。
 本日、全員が審判を行い、いろいろな経験をすることができました。

2月3日(土) ソフトテニス1年生大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今大会までに、1年生として練習してきたことは、「ダブルフォルトを出さないサーブ」「フォームを意識してシュっとふりぬく意識」「ペアでの声かけ」です。
 緊張の中でしたが、練習してきたサーブは多くの選手が力を発揮し、サーブが入らずに試合が進んでいくという状況はありませんでした。その結果、相手のミスを誘ったり、チャンスボールを振りぬき得点を決めたりすることができる場面がありました。まだまだ十分とは言えませんが、自分たちのやってきた練習に自信をつけた様子が見られました。

2月3日(土) ソフトテニス1年生大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、浅井中学校にてソフトテニス(女子)の1年生大会が行われました。
 本校からも、4ペア8名の選手が大会に参加をしました。
 朝は太陽も出て、温かさも感じられる中でした。はじめて大会に臨む選手たちは少し緊張した様子でしたが、「お願いします。」の掛け声をみんなで元気に出し、緊張を和らげているようでした。
 試合はトーナメント戦で全試合5回で行われました。

2月3日(土) 女子バレー部 練習試合9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は午後から北部中へ出かけ、北部中・丹陽中・中部中の3校で練習試合を行いました。

 練習試合を通してチームの組織的な動きを確認することができました。特に相手の攻撃を、ブロックとレシーブで守り、攻撃で切り返す動きを重点的に意識して試合に臨むことができました。

 サーブミスの多さが試合の流れを失う原因となる場面が多くみられました。自分たちの単純なミスで勝ち試合を落とすことがないように、今日の試合でできなかったことをまた練習していきましょう。

2月3日(土)男子ソフトテニス部1年生大会

画像1 画像1
ソフトテニス1年生大会が開催されました。市内の中学校から各4ペアが出場し、熱戦を繰り広げました。

 初の大きな舞台とあってコートには緊張感があふれていましたが、本校から参加した選手は、相手に臆することなくポイントを重ね、1ペアが優勝、1ペアが準優勝となりました。

今回の成果は、これからの練習にきっと生かされるはずです。今後の頑張りにも期待しています。

2月3日(土)<野球部> SB(Spring Baseball)杯 予選リーグ1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は尾西第一中学校でSB杯予選リーグを行いました。
 1試合目は尾西第一中学校。初回表の攻撃で幸先よく2点を先制するも、相手打線も手強く、長打を打たれるなど反撃されました。しかし、初回裏を1失点で凌ぐことができました。2回以降は相手投手が調子を上げる中でなかなか思うようなバッティングをさせてもらえず、点が入りませんでした。その間の守備では、フォアボールやエラーなども重なって失点を積み重ねてしまい、2−7で敗戦しました。
 2試合目の尾西第二中学校戦は、初回は0点でしたが、2回の攻撃で相手投手を捕まえることができ、長打も出て一挙8得点。次の守備では初回同様、無失点に抑えて攻撃のリズムを作ります。3回の攻撃で2点を追加したところでコールド勝ちとなりました。
 夏に発足した現チーム。苦しく、長いトンネルを抜け、ついに初勝利を挙げることができ、それがコールド勝ちという最高の結果となりました。
 来週からのテスト週間の中断を挟み、2月24日に予選リーグ2日目、対奥中・対丹陽中戦が行われます。今日の勢いそのままに撃破して予選リーグ突破を目指します。応援よろしくお願いします。
 本日は寒い中、多くの保護者の方々に応援に来ていただき、ありがとうございました。

2月1日(木)愛知県私立高校推薦入試

画像1 画像1
 本日,愛知県私立高校推薦入試がありました。心配していた雪も降らず,一安心でした。朝早くから集合し,受験高校に出かけていきました。今日1日お疲れ様でした。

2月1日(木)福祉善行児童生徒表彰式がありました【1/31(水)】

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日16時から,尾西生涯学習センターにて,第61回福祉善行児童生徒表彰式がありました。本校3年生の男子生徒1名が表彰されました。一宮市長も出席され,今後も続けていくことが大切だというお言葉をいただきました。これからの生活にさらに期待しています。表彰された児童生徒のみなさん,本当におめでとうございます。

2月1日(木) 自分の良さ発見!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のふれあいの時間は、昨日に引き続き進路学習を行いました。今日のめあては自分の良さを発見することです。
 あなたの性格は?あなたの得意なことは?あなたが大切にしたいことは?
 自分で自分のことを見直すことは普段はなかなかありません。生徒はじっくりと自分と向き合いました。その後、グループで友だちの良いところを出し合いました。
 元気があるね しっかり者だと思うよ 優しい性格だね
 周りからも自分の良さを教えてもらい、心温まる時間になりました。明日は、「職業の適性」について考えていこうと思います。

2月1日(木) 昼の合唱練習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目は学年全体の練習です。初めて合わせる2年生全員の歌声は、迫力のあるものになっていました。しかし、まだまだそれに満足する様子はなく、より高いレベルでの合唱を2年生全員が望んでいました。代表で指揮を振る指揮者からも、的確にアドバイスをもらい、明日からの練習につなげようと意気込んでいました。

2月1日(木) 地震の学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、理科の授業で地震について学んでいます。
 日本に住む私たちは、地震と向き合っていかなければなりません。その地震について知る大切な授業です。避難訓練だけでなく、授業においても地震についての知識も学びましょう。

2月1日(木) 英語科「道案内」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の英語の授業では、道案内を学習しています。
 英語で道を尋ねられたら?海外で道を尋ねたいときは?
 しっかりと学習していきましょう。

2月1日(木) 技術科「木材加工」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生、技術科の授業では木材加工による本立ての製作が終盤を迎えています。いよいよ製作品が立体になり、生徒のみなさんも自分の製作品への愛着感がひときわ強くなってきたようです。意外と簡単に思っていたくぎ打ちも、実際にやってみるとなかなか難しいようです。今回は、ジグとして、「L字金具」と「ダブルクリップ」を使ってみました。ジグの良さを感じながら、どの生徒も上手にくぎ打ちを進めています。
 完成まで間近、1年生のみなさん、がんばりましょう。

1月31日(水)3年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 月日のたつのは早いものです。卒業まであと○○日というカウントダウンカレンダーを見て、3年生の中学校生活はあとわずかなんだなあと改めて感じます。
 入試の日を間近に控え、授業に集中して臨めているでしょうか。今まで積み上げてきた努力が発揮されるよう、がんばってください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226