最新更新日:2024/03/29
「節目」は自分を変えるよいチャンスです。この機会にこれまでの自分をリセットし、新たな気持ちでがんばっていきましょう。

2月3日(土) ソフトテニス1年生大会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 結果は1ペアが3回戦進出、1ペアが2回戦進出、2ペアが1回戦で惜しくも敗退となりました。
 今大会に向けて、チーム中部中として練習を重ねてきました。先輩方にも練習に入ってもらい、1年生15名で切磋琢磨してきました。しかし、人数の制限により大会に出場できたのは8名のみでした。いろいろな思いを抱えた中で、選ばれた選手は周りへの配慮の気持ちや感謝の気持ちをもって、選ばれたことに責任を持ち、中中生らしく試合に臨むことができました。また、今回選ばれなかった人たちも、落ち込む様子を見せず、「がんばってね!」と励ましのことばを送る人もいました。
 今大会で学んだことはチーム全員で共有し、また、新たな目標に向けて1年生15名で臨んでいきたいと考えます。
 本日は、早朝より、お弁当の準備などでいろいろとご協力をいただきました。本当にありがとうございました。今後とも、中中女子テニス部をよろしくお願いいたします。

2月3日(土) ソフトテニス1年生大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この大会は、ソフトテニスの技術的な面はもちろん、その他審判のやり方もしっかりと学ぶ場となっていました。ここまで十分な時間が取れませんでしたが、選手たちは主審、副審のやり方を学習会を通して先輩に教えていただいたり、実際の練習の中で動いてみたりして準備しました。
 本日、全員が審判を行い、いろいろな経験をすることができました。

2月3日(土) ソフトテニス1年生大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今大会までに、1年生として練習してきたことは、「ダブルフォルトを出さないサーブ」「フォームを意識してシュっとふりぬく意識」「ペアでの声かけ」です。
 緊張の中でしたが、練習してきたサーブは多くの選手が力を発揮し、サーブが入らずに試合が進んでいくという状況はありませんでした。その結果、相手のミスを誘ったり、チャンスボールを振りぬき得点を決めたりすることができる場面がありました。まだまだ十分とは言えませんが、自分たちのやってきた練習に自信をつけた様子が見られました。

2月3日(土) ソフトテニス1年生大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、浅井中学校にてソフトテニス(女子)の1年生大会が行われました。
 本校からも、4ペア8名の選手が大会に参加をしました。
 朝は太陽も出て、温かさも感じられる中でした。はじめて大会に臨む選手たちは少し緊張した様子でしたが、「お願いします。」の掛け声をみんなで元気に出し、緊張を和らげているようでした。
 試合はトーナメント戦で全試合5回で行われました。

2月3日(土) 女子バレー部 練習試合9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は午後から北部中へ出かけ、北部中・丹陽中・中部中の3校で練習試合を行いました。

 練習試合を通してチームの組織的な動きを確認することができました。特に相手の攻撃を、ブロックとレシーブで守り、攻撃で切り返す動きを重点的に意識して試合に臨むことができました。

 サーブミスの多さが試合の流れを失う原因となる場面が多くみられました。自分たちの単純なミスで勝ち試合を落とすことがないように、今日の試合でできなかったことをまた練習していきましょう。

2月3日(土)男子ソフトテニス部1年生大会

画像1 画像1
ソフトテニス1年生大会が開催されました。市内の中学校から各4ペアが出場し、熱戦を繰り広げました。

 初の大きな舞台とあってコートには緊張感があふれていましたが、本校から参加した選手は、相手に臆することなくポイントを重ね、1ペアが優勝、1ペアが準優勝となりました。

今回の成果は、これからの練習にきっと生かされるはずです。今後の頑張りにも期待しています。

2月3日(土)<野球部> SB(Spring Baseball)杯 予選リーグ1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は尾西第一中学校でSB杯予選リーグを行いました。
 1試合目は尾西第一中学校。初回表の攻撃で幸先よく2点を先制するも、相手打線も手強く、長打を打たれるなど反撃されました。しかし、初回裏を1失点で凌ぐことができました。2回以降は相手投手が調子を上げる中でなかなか思うようなバッティングをさせてもらえず、点が入りませんでした。その間の守備では、フォアボールやエラーなども重なって失点を積み重ねてしまい、2−7で敗戦しました。
 2試合目の尾西第二中学校戦は、初回は0点でしたが、2回の攻撃で相手投手を捕まえることができ、長打も出て一挙8得点。次の守備では初回同様、無失点に抑えて攻撃のリズムを作ります。3回の攻撃で2点を追加したところでコールド勝ちとなりました。
 夏に発足した現チーム。苦しく、長いトンネルを抜け、ついに初勝利を挙げることができ、それがコールド勝ちという最高の結果となりました。
 来週からのテスト週間の中断を挟み、2月24日に予選リーグ2日目、対奥中・対丹陽中戦が行われます。今日の勢いそのままに撃破して予選リーグ突破を目指します。応援よろしくお願いします。
 本日は寒い中、多くの保護者の方々に応援に来ていただき、ありがとうございました。

2月1日(木)愛知県私立高校推薦入試

画像1 画像1
 本日,愛知県私立高校推薦入試がありました。心配していた雪も降らず,一安心でした。朝早くから集合し,受験高校に出かけていきました。今日1日お疲れ様でした。

2月1日(木)福祉善行児童生徒表彰式がありました【1/31(水)】

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日16時から,尾西生涯学習センターにて,第61回福祉善行児童生徒表彰式がありました。本校3年生の男子生徒1名が表彰されました。一宮市長も出席され,今後も続けていくことが大切だというお言葉をいただきました。これからの生活にさらに期待しています。表彰された児童生徒のみなさん,本当におめでとうございます。

2月1日(木) 自分の良さ発見!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のふれあいの時間は、昨日に引き続き進路学習を行いました。今日のめあては自分の良さを発見することです。
 あなたの性格は?あなたの得意なことは?あなたが大切にしたいことは?
 自分で自分のことを見直すことは普段はなかなかありません。生徒はじっくりと自分と向き合いました。その後、グループで友だちの良いところを出し合いました。
 元気があるね しっかり者だと思うよ 優しい性格だね
 周りからも自分の良さを教えてもらい、心温まる時間になりました。明日は、「職業の適性」について考えていこうと思います。

2月1日(木) 昼の合唱練習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目は学年全体の練習です。初めて合わせる2年生全員の歌声は、迫力のあるものになっていました。しかし、まだまだそれに満足する様子はなく、より高いレベルでの合唱を2年生全員が望んでいました。代表で指揮を振る指揮者からも、的確にアドバイスをもらい、明日からの練習につなげようと意気込んでいました。

2月1日(木) 地震の学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、理科の授業で地震について学んでいます。
 日本に住む私たちは、地震と向き合っていかなければなりません。その地震について知る大切な授業です。避難訓練だけでなく、授業においても地震についての知識も学びましょう。

2月1日(木) 英語科「道案内」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の英語の授業では、道案内を学習しています。
 英語で道を尋ねられたら?海外で道を尋ねたいときは?
 しっかりと学習していきましょう。

2月1日(木) 技術科「木材加工」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生、技術科の授業では木材加工による本立ての製作が終盤を迎えています。いよいよ製作品が立体になり、生徒のみなさんも自分の製作品への愛着感がひときわ強くなってきたようです。意外と簡単に思っていたくぎ打ちも、実際にやってみるとなかなか難しいようです。今回は、ジグとして、「L字金具」と「ダブルクリップ」を使ってみました。ジグの良さを感じながら、どの生徒も上手にくぎ打ちを進めています。
 完成まで間近、1年生のみなさん、がんばりましょう。

1月31日(水)3年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 月日のたつのは早いものです。卒業まであと○○日というカウントダウンカレンダーを見て、3年生の中学校生活はあとわずかなんだなあと改めて感じます。
 入試の日を間近に控え、授業に集中して臨めているでしょうか。今まで積み上げてきた努力が発揮されるよう、がんばってください。

1月31日(水) 職業について考える(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日からのふれあいの時間は、5回にわたり「進路学習」を行います。今日は、職業についての理解を深めることを目標に学習しました。
 まず、生徒それぞれに現時点での「将来希望する職業」について考えさせました。大きな目標を掲げる生徒もいれば、まだ決まっていないという生徒もいました。しかし、今はそれで良いと思います。13歳の今、大切なことは世の中にはたくさんの職業が存在すること、そしてその一つひとつがどれも内容が違うということを知ることです。グループで話し合いをする中で、そのことがよく理解できたと思います。
 明日は、学習をさらに進めて、「自分の個性」について考えます。

1月31日(水) 部活動別あいさつ運動(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、少し寒さも和らぎ、太陽のまぶしいさわやかな朝を迎えました。
 今週から始まった「部活動別朝のあいさつ運動」。7:40から各部活動でまとまって、元気なあいさつが響いています。本日の担当はサッカー部と野球部です。顧問の先生方も参加して、さわやかなあいさつを交わしました。友だちから元気なあいさつを受けて、登校する人も笑顔で「おはよう」と返していました。3年生の先輩方が部活動を引退してしばらく経ちましたが、1、2年生の後輩たちは、登校して来る部活の先輩方にも「おはようございます。」と元気にあいさつを交わしていました。まもなく始まる受験に向けて「がんばってください」という気持ちがこもっているようにも聞こえました。
 明日からもあいさつ運動は続きます。各部活で2年生を中心にまとまって、さわやかなあいさつを届けてほしいと思います。

1月30日(火) 愛知私立一般入試の出願(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午前中に、愛知県の私立高校一般入試を受験する生徒が出願に出かけました。写真は、学校から出発した生徒の様子です。来週実施される高校受験に向けて、交通経路を確認するとともに、意識の高揚を図りました。
 受験生の皆さん、健康を保って、入試当日にしっかりと実力を発揮できるようにしましょう!

1月30日(火) 生きることの尊さ2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の道徳の授業での生徒の感想を一部紹介します。

・当たり前の日常の大切さ、周りに支えてくれる人やたくさんの仲間がいることのありがたさを学ぶことができた。
・普通に暮らせていることが当たり前ではない。一日一日を大切にしていこうと思う。
・誰にでも生きている意味「生きがい」があることを学んだ。
・今を幸せに生きているからこそ、この瞬間を大切にしたい。
・当たり前は当たり前じゃない。誰かの支えを感じていたい。
・人は生きる意味があって生まれてきたんだと思う。
・自分を思ってくれる人がいるのは幸せなことだと思う。

 最後に全員で聴いた歌の一節を紹介します。
 【以下引用】

 新たな世界の入口に立ち
 気づいたことは 1人じゃないってこと
 瞳を閉じれば あなたが
 まぶたのうらに いることで
 どれほど強くなれたでしょう
 あなたにとって私も そうでありたい

13歳 いろんなことに悩む時期。 
でもあなたたち一人ひとりはかけがえのない存在。
みんなが あなたのことを思っています。

1月30日(火) いのちの尊さ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1限は道徳の時間でした。題材は「わたしは何のために生きているの」です。
 難病のため、若くして命を落とした「1リットルの涙」の著者・木藤亜也さん。「わたしは何のために生きているの」という問いに対して、母親である潮香さんが、葛藤しながら亜矢さんとともにその答えを見つけていきます。「生きがい」を見つけ精一杯生きる亜矢さんの姿、それを支える母親・潮香さんの姿が感動的なお話です。
 生徒たちは、与えられた命を懸命に生き、生かそうとする姿から、生きることの尊さについて考えました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226