最新更新日:2024/04/25
「中中っていいな」「中中っていいよね」と自分たちが思える、周りからもそう思ってもらえる「誇れる学校」を、先生と生徒のみんなでつくっていきます。

10月28日(土) 女子バレー部 西尾張大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は甚目寺総合体育館にて、愛知県中学生バレーボール新人大会尾張支部予選会が行われました。中部中は1回戦で弥富北中学校と対戦しました。

 1セット目は序盤から相手に主導権を握られ、苦しい展開となりました。なかなか足が動かず、相手の鋭いサーブにレシーブを崩され、攻撃までつなぐことができず、12-25で1セット目を先取されました。2セット目は中盤まで競った展開でしたが、相手のスパイク攻撃から切り返すことができず、徐々に点差を広げられました。13-25で2セット目も落とし、セットカウント0−2で敗れました。

 各地区の予選を勝ち抜いたチームが出場する西尾張大会は、市大会と比べて、サーブ、レシーブ、スパイク、どのプレーもレベルが高いものばかりです。大会独特の雰囲気やレベルの高いプレーを肌で感じることができ、大きな収穫を得た1日でした。

 今日の大会会場は、3ヵ月前に先輩たちに連れてきてもらった夏の西尾張大会と同じ会場でした。試合のコートも同じ。しかし、違うものもあります。一つは新チームとなって、「自分たちの力」で出場権を勝ち取り、コートに立ちました。もう一つは、「新人大会」ということです。今日の結果は先輩たちを超えることができず、1回戦で敗れました。しかし、まだチャンスがあります。3年生として迎える最後の大会で、もう一度同じコートに立ち、プレーするチャンスがあります。そのときには、もう一回り成長した姿で、さらに上の大会を目指して勝負したいです。

 「負けたという経験が大きな財産になる」という言葉もあります。市大会で負ける経験と、西尾張大会で負ける経験では、これから定める目標に大きな違いがでます。今日の「負けた」経験をチームの大きな財産とし、長い冬を乗り越えて成長するきっかけにしましょう。

 保護者のみなさま、今日も遠方まで足を運んで温かい応援をしていただき、ありがとうございました。今日は敗れてしまいましたが、前向きに練習に取り組み、一生懸命にプレーする選手ばかりで、これからの成長が楽しみなチームです。改めてチームの目標を定め、次の大会に備えて再出発を切ります。引き続き、ご支援・ご協力をよろしくお願いします。

10月28日(土) 剣道部 練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、剣道部は尾西第一中、新川中にお越しいただき、練習試合を行いました。初めに、基本打ちを3校合同で行い、試合稽古、地稽古と進めました。
 
 まだまだ私たちが目指している場所には到達していないなということを改めて思いました。日々の稽古でやってきたことが、試合稽古になると出すことができない。やはり、まだ自信のなさがあるのだと思います。
 自信をつけるには、稽古を一生懸命やるしかありません。一生懸命とは、全力を出すこと。自分をごまかしてはいませんか?「まあいいか。」と、どこかで自分をごまかしていると、自信はつかないのです。
 これからさらなる稽古を積み、自信をつけよう!

10月28日(土)西尾張地区ソフトテニス新人大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の雨が心配されましたが、祖父江の森テニスコートにて西尾張地区ソフトテニス新人大会が行われました。
1回戦ではあま地区2位の藤浪中学校と対戦し、2-3(負け)、3-1(勝ち)、2-3(負け)で惜しくも2回戦進出を逃しました。
しかし、市大会からさらに成長した選手たちのプレーをたくさん見ることができました。
今後も、今回の経験を部全体で共有し、高い目標をもって部活動に励んでいってほしいと思います。
保護者の方々には、朝から弁当の準備にはじまり、足元の悪い中応援にもかけつけていただき、どうもありがとうございました。今後ともご支援・ご声援よろしくお願いいたします。

10月27日(金) 2年生 合唱リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、2年生の7時間目は合唱コンクールのリハーサルをアリーナで行いました。時間のない中だったのでリハーサルは入退場の動きだけを確認する時間となりました。生徒たちは、曲順にあわせて、舞台に上がり、合唱の立ち位置を確認する中で、当日の合唱の風景をなんとなくイメージしている様子でした。日々の慌ただしい時間の中で、1回でも2回でも全員で歌おうと練習を工夫するクラスが多くあります。練習を積み重ね、ぜひ自身につなげられるとよいですね。当日は2年生らしい歌声がアリーナに響くことを楽しみにしています。
 ぜひご期待ください。

10月27日(金) 園芸委員さんの活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日も、さわやかな朝を迎えています。
 園芸委員さんも後期の人に変わり、朝の水やり作業を元気に行ってくれています。自分の仕事に責任をもって取り組める姿が素晴らしいですね。
 どうもありがとう。

10月27日(金) 1年生木材製品の製作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生技術科の授業では、木工製品の製作が進んでいます。材料の切断では、両刃のこぎりを使い、材料取り寸法に合わせて切断線通りに切り進めています。切断線通りに切断することを難しく感じている人には、作業を「正確」または「安全」に行うための補助具「ジグ」を紹介し、切断がより上手にできるようにサポートしていました。のこぎりがまっすぐセットされ、切断線通りに切断されていく様子に、多くの生徒が驚きの様子や喜びの声をあげていました。
 各作業などで各々が自分に必要なジグを考え、ものづくりに取り組めるようになるとよいですね。
 まだまだ、完成は先です。ケガの内容に安全に作業を進めていきましょう。

10月26日(木) 歌をよくするポイント発見!【心を一つに!響け歌声!】(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級での合唱練習3日目です。今日は、6限と7限ふれあいの時間と約1時間半近くの練習時間がありました。練習の駆け出し時期は、なかなか自分たちの弱点が見えないものです。しかし、3日目ともなると少しずつ見えてくるのでしょうか?学級練習にも工夫が見られるようになってきました。
 男女のパートの間を開けて歌う学級、男女互いに聞き合う学級、そして歌詞カードに注意点を書き込む学級・・・。少しずつですが、成長を続ける1年生です。

10月26日(木) お楽しみの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日もお楽しみの給食。今日のメニューは『ご飯・牛乳・関東煮・あじのフリッター』です。いつもコンテナ室で当番の活動をサポートしてくれる給食委員さんも、後期のメンバーとなりました。仕事内容もしっかりと覚え、的確に仕事をこなす姿が見られるようになりました。また、各クラスに呼びかけなどを行い、こだわりをもって仕事を進めてくれる姿があります。今週の当番さんもあと2日、来週の当番さんはそろそろエプロンを準備して来週の活動に備えましょう。
 今日もおいしく「いただきます!」

10月26日(木) あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さわやかな気候の中で、中部中学校に元気の良いあいさつの声が響いています。
 ぜひ、このあいさつ運動後も自分からあいさつをする習慣を身に付けて、社会に出たときに少しでも役立ててほしいと思います。

10月25日(水) パートリーダー 【心を一つに!響け歌声!】(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱コンクールに向けて、学級では、各パートの「パートリーダー」と指揮者・伴奏者たちが練習をリードする役割を担います。
 とは言え、まだまだ1年生です。学級全体の様子を探りながらの活動となっています。少しずつ成長していけると良いと思います。

10月25日(水) 合唱練習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱練習の様子です。

10月25日(水) 合唱練習がすすんでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日も、各クラスから合唱の歌声が聴こえてきます。全学年が取り組んでいるため、学校中に歌声が響いています。今はまだパート練習に多くの時間をとっているクラスが多いようです。練習もパートリーダーが声をかけ、CDデッキなどを準備してスムーズに練習が始まっています。練習は始まったばかりで、各パートの音をしっかりと覚えて次の段階を目指しています。どのクラスも、真剣に歌う姿が多くみられ、クラスが一つの方向に向かっていく様子がうかがえます。
 まだまだ練習が続きます。クラスの団結力がさらに強くなっていくことを期待しています。

10月25日(水) 部活動ミーティングを行っています

 今週は、部活ごとに、けが予防についての部活動ミーティングを行っています。

 保健室において、1学期の外科来室状況で最も多かったのは、部活動時のけがでした。一生懸命取り組んでいる分、頑張りすぎてけがに繋がってしまうこともありますが、中には防ぐことができたけがもあります。

 自分たちの活動時においてどのようなけがが起こりやすいか、また、それを予防するためにはどのようなことに気を付けて取り組むと良いかについて、仲間と話し合い、それぞれの経験や考えをもとに、意見を出し合うことができました。

 今回のミーティング内容を意識し、明日からも、けがなく部活動に取り組んでほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(水) 授業がんばってます(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業の様子です。
 理科の授業で、電気回路に流れる電流や電圧の値が、直列つなぎをした場合や並列つなぎをした場合でどのように変わるかを考えていました。これまでの学習を振り返り、自分でじっくりと考える時間があったり、周りの友達とお互いの考えを交換する時間があったりして、いろいろな考えを共有することができました。
 自分の考えをきちんと伝えられることは、とても大事なことですね。

10月25日(水) 精神統一(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、書写の授業を行っています。毛筆は今まで書いてきた楷書ではなく、行書に挑戦しました。書き順をきちんと覚えていないと、筆の流れがうまくいきません。改めて自分の名前の漢字を見つめ直すきっかけになりました。

10月25日(水) 文化作品展に向けて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文化作品展に向けて美術の作品作りに励んでいます。
 自分で考えた配色どおりに色をのせています。色とりどりの素晴らしい作品が出来上がりそうです。

10月25日(水) 文化作品展に向けて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月に行われる文化作品展に向けて頑張っています!
 細かい作業が続きますが、集中して取り組んでいます!

10月25日(水) 授業に真剣!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
「奈良時代の後半には、貴族や僧の間で勢力争いが激しくなり、政治が混乱しました。・・・」
 今日の1限、1−4の社会の授業では、ペアになって教科書を音読していました。中間テストの返却が終わり、1年生では重要語句の正答率が低いことが課題として見つかりました。その課題を克服するために、期末テストに向けてもっと教科書を読み込むことにしました。
 小学校では、特に低学年で「国語の教科書の音読」を毎日行い、文章を暗記するくらい何度も読みます。「読む」ということの成果が必ずあるはずです。音読カードを準備し、毎日の放課や家庭での時間を利用して、決まったページを1回音読していきます。友だちに聞いてもらうもよし、家族に聞いてもらうもよし。とにかくたくさん読んで、流れを把握し、重要語句を覚えていってほしいと思います。ぜひ、ご家庭でも一度聞いていただけますようお願いします。

10月24日(火)  学級別合唱練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から、合唱の学級別練習が始まりました。教室や音楽室等に分かれて、パート練習をしたり男女合同で歌ったりしています。
 現在は、楽譜を見ながら歌っている生徒が多くみられます。歌詞をしっかりと覚えて、表現力豊かに歌えるようにしていきましょう。

10月24日(火) 第2回PTA文化教室 コサージュ作り

 本日午後、図書館において第2回PTA文化教室を開催し、講師の先生をお招きして、「コサージュ作り」の教室を開きました。
 初めて挑戦される方が多く、みなさん苦戦しながらも、楽しんで素敵なコサージュを仕上げてみえました。また、完成後のお茶会も楽しい会となったようです。出来上がった作品は、11月5日(日)〜9日(木)の文化作品展で展示しますので、是非ご覧いただきたいと思います。
 講師の先生には、準備からご指導まで大変お世話になり、誠にありがとうございました。また、参加された皆さま、お世話していただいた役員の皆さま、お疲れさまでした。どうもありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226