最新更新日:2024/04/23
自分の夢や目標をもち、その達成のために、その過程、準備にしっかりと取り組もう。

10月26日(木) 歌をよくするポイント発見!【心を一つに!響け歌声!】(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級での合唱練習3日目です。今日は、6限と7限ふれあいの時間と約1時間半近くの練習時間がありました。練習の駆け出し時期は、なかなか自分たちの弱点が見えないものです。しかし、3日目ともなると少しずつ見えてくるのでしょうか?学級練習にも工夫が見られるようになってきました。
 男女のパートの間を開けて歌う学級、男女互いに聞き合う学級、そして歌詞カードに注意点を書き込む学級・・・。少しずつですが、成長を続ける1年生です。

10月26日(木) お楽しみの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日もお楽しみの給食。今日のメニューは『ご飯・牛乳・関東煮・あじのフリッター』です。いつもコンテナ室で当番の活動をサポートしてくれる給食委員さんも、後期のメンバーとなりました。仕事内容もしっかりと覚え、的確に仕事をこなす姿が見られるようになりました。また、各クラスに呼びかけなどを行い、こだわりをもって仕事を進めてくれる姿があります。今週の当番さんもあと2日、来週の当番さんはそろそろエプロンを準備して来週の活動に備えましょう。
 今日もおいしく「いただきます!」

10月26日(木) あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さわやかな気候の中で、中部中学校に元気の良いあいさつの声が響いています。
 ぜひ、このあいさつ運動後も自分からあいさつをする習慣を身に付けて、社会に出たときに少しでも役立ててほしいと思います。

10月25日(水) パートリーダー 【心を一つに!響け歌声!】(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱コンクールに向けて、学級では、各パートの「パートリーダー」と指揮者・伴奏者たちが練習をリードする役割を担います。
 とは言え、まだまだ1年生です。学級全体の様子を探りながらの活動となっています。少しずつ成長していけると良いと思います。

10月25日(水) 合唱練習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱練習の様子です。

10月25日(水) 合唱練習がすすんでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日も、各クラスから合唱の歌声が聴こえてきます。全学年が取り組んでいるため、学校中に歌声が響いています。今はまだパート練習に多くの時間をとっているクラスが多いようです。練習もパートリーダーが声をかけ、CDデッキなどを準備してスムーズに練習が始まっています。練習は始まったばかりで、各パートの音をしっかりと覚えて次の段階を目指しています。どのクラスも、真剣に歌う姿が多くみられ、クラスが一つの方向に向かっていく様子がうかがえます。
 まだまだ練習が続きます。クラスの団結力がさらに強くなっていくことを期待しています。

10月25日(水) 部活動ミーティングを行っています

 今週は、部活ごとに、けが予防についての部活動ミーティングを行っています。

 保健室において、1学期の外科来室状況で最も多かったのは、部活動時のけがでした。一生懸命取り組んでいる分、頑張りすぎてけがに繋がってしまうこともありますが、中には防ぐことができたけがもあります。

 自分たちの活動時においてどのようなけがが起こりやすいか、また、それを予防するためにはどのようなことに気を付けて取り組むと良いかについて、仲間と話し合い、それぞれの経験や考えをもとに、意見を出し合うことができました。

 今回のミーティング内容を意識し、明日からも、けがなく部活動に取り組んでほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(水) 授業がんばってます(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業の様子です。
 理科の授業で、電気回路に流れる電流や電圧の値が、直列つなぎをした場合や並列つなぎをした場合でどのように変わるかを考えていました。これまでの学習を振り返り、自分でじっくりと考える時間があったり、周りの友達とお互いの考えを交換する時間があったりして、いろいろな考えを共有することができました。
 自分の考えをきちんと伝えられることは、とても大事なことですね。

10月25日(水) 精神統一(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、書写の授業を行っています。毛筆は今まで書いてきた楷書ではなく、行書に挑戦しました。書き順をきちんと覚えていないと、筆の流れがうまくいきません。改めて自分の名前の漢字を見つめ直すきっかけになりました。

10月25日(水) 文化作品展に向けて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文化作品展に向けて美術の作品作りに励んでいます。
 自分で考えた配色どおりに色をのせています。色とりどりの素晴らしい作品が出来上がりそうです。

10月25日(水) 文化作品展に向けて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月に行われる文化作品展に向けて頑張っています!
 細かい作業が続きますが、集中して取り組んでいます!

10月25日(水) 授業に真剣!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
「奈良時代の後半には、貴族や僧の間で勢力争いが激しくなり、政治が混乱しました。・・・」
 今日の1限、1−4の社会の授業では、ペアになって教科書を音読していました。中間テストの返却が終わり、1年生では重要語句の正答率が低いことが課題として見つかりました。その課題を克服するために、期末テストに向けてもっと教科書を読み込むことにしました。
 小学校では、特に低学年で「国語の教科書の音読」を毎日行い、文章を暗記するくらい何度も読みます。「読む」ということの成果が必ずあるはずです。音読カードを準備し、毎日の放課や家庭での時間を利用して、決まったページを1回音読していきます。友だちに聞いてもらうもよし、家族に聞いてもらうもよし。とにかくたくさん読んで、流れを把握し、重要語句を覚えていってほしいと思います。ぜひ、ご家庭でも一度聞いていただけますようお願いします。

10月24日(火)  学級別合唱練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から、合唱の学級別練習が始まりました。教室や音楽室等に分かれて、パート練習をしたり男女合同で歌ったりしています。
 現在は、楽譜を見ながら歌っている生徒が多くみられます。歌詞をしっかりと覚えて、表現力豊かに歌えるようにしていきましょう。

10月24日(火) 第2回PTA文化教室 コサージュ作り

 本日午後、図書館において第2回PTA文化教室を開催し、講師の先生をお招きして、「コサージュ作り」の教室を開きました。
 初めて挑戦される方が多く、みなさん苦戦しながらも、楽しんで素敵なコサージュを仕上げてみえました。また、完成後のお茶会も楽しい会となったようです。出来上がった作品は、11月5日(日)〜9日(木)の文化作品展で展示しますので、是非ご覧いただきたいと思います。
 講師の先生には、準備からご指導まで大変お世話になり、誠にありがとうございました。また、参加された皆さま、お世話していただいた役員の皆さま、お疲れさまでした。どうもありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(火) 学級練習スタート 【心を一つに!響け歌声!】(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はじめての合唱コンクールに向けた学級練習がスタートしました。各学級のパートリーダーを中心に練習を進めます。今日は1回目の学級練習ということもあり、まだまだどう動いてよいのか、どう練習したらよいのか迷う姿がどの学級にも見られました。
 しかし、時間が経つと普段の音楽で学習していることをいかして、指揮者や伴奏者、パートリーダーを中心に練習が進みました。明日からは掃除の後に朝の練習が始まります。いよいよ学校生活は合唱モードに突入です。

10月24日(火) いよいよスタート【心を一つに!響け歌声!】(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ今日のふれあい(総合的な学習の時間)から、合唱コンクールに向けた学級練習がスタートします。今日の朝のSTでは、練習を始めるにあたり、担任の先生から生徒に向けて様々な確認を行いました。
 写真は7組と1組の写真です。7組では、昨年度に優秀賞を獲得した学級の歌を映像で見ていました。1組では、担任の先生お手製の「歌詞テスト」プリントに取り組んでいました。
 ここから約3週間、生徒たちは学級で団結して一つの合唱を作り上げていきます。どんな合唱になるのか今から楽しみです。

10月24日(火) 歌声が響いています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱コンクールに向けて、朝の練習が始まりました。廊下と教室に分かれてパートごとに練習をするクラス、指揮者や伴奏者が意見を出し合いながら曲を創りあげているクラスなど。曲の仕上がりはまだまだですが、協力し合って練習する先には、きっと聴く人の心をつかむ合唱曲に仕上がるにちがいありません。
 11月9日がますます楽しみなりました。

10月24日(火) あいさつ運動を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日から小中合同あいさつ運動が始まりました。3年生も積極的に参加している姿が見られました。朝から大きな声であいさつをすると、気持ちがよいですね。

10月24日(火) あいさつ運動を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日から小中合同あいさつ運動が始まりました。本校の生徒が、神山小学校・末広小学校に行き、児童と一緒にあいさつをします。この写真は、本校であいさつ運動をしている様子です。元気な声が朝から聞こえていました。

10月23日(月) 小さな一歩(1年生)

画像1 画像1
 中間テストが本日より各教科で返却されています。1年生は、今回のテスト期間中に『500個の質問をする』という目標を掲げ取り組んできました。
 結果は・・・・『513個』(掲載写真にシールが513個貼られています)の質問がありました。
 以前掲載したように、1学期に比べて質問教室に訪れる生徒の数も増えました。この取り組みはあくまで「きっかけ」づくりです。
 「質問をしたことがテストでズバリ出題されませんでしたか?」
 「人に聞くことで理解が深まりませんでしたか?」
 質問したくても、質問教室だけでは時間が足りず、疑問を解決できないままの生徒もいたと思います。今回の取り組みを機に、「普段」から分からないことをどんどん質問してくれるとうれしく思います。11月の終わりは、期末テストがあります。今回の反省を次回に生かしていきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226