最新更新日:2024/04/18
自分の夢や目標をもち、その達成のために、その過程、準備にしっかりと取り組もう。

10月31日(月) 全校集会 校長先生の話

画像1 画像1
 本日の全校集会では、秋季一宮市民卓球大会の表彰伝達の後、校長先生の話がありました。

【校長先生の話】

 「16年前」
 4月にこの学校に赴任して以来、何回も口にした言葉です。でも、よく考えてみれば16年前には皆さんはまだ誰も生まれていませんでしたね。年齢を重ねると昔のことであっても、ほんのちょっと前のことと思ってしまいます。
 16年前の9月に東海豪雨がありました。その時、このアリーナの前に飾ってある「休日」という絵を描かれた矢澤貞子先生のご自宅も被災され、大切な作品を失われたと聞きました。先生は日展でも賞に入られる日本画の画家です。そして、皆さんの先輩に美術の先生として授業をされていました。
 その16年前、私が皆さんの先輩から教えられたことを話します。
 当時、私は1年生の担任でした。帰りのSTが終わると、教室の施錠を確認し、学年の使用するトイレとすべての廊下の窓の施錠を確認してから職員室に戻るのが日課でした。すぐに部活動が始まるので、できるだけ早く職員室に戻らなければなりませんでした。
 2学期のある日、一人の女子生徒がいつも最後に教室を出ることに気づきました。しかし、その女子生徒はST後にずっと教室にいる訳ではありません。必ず、教室から出ていて、他の生徒が教室から出た後に戻って来ていました。時には少し遅くなることもありました。気持ちが焦っていた私は、彼女に尋ねました。
 「毎日、何をやっているの?」
 「トイレの花瓶の水を替えています。」
 「そんなことしているの。なんで?」
 「なんでって、花を長持ちさせたいからです。水を替えることで、長持ちします。」
 「そうなの。知らんかった。」
 トイレに花を飾っていたのは私です。でも、その花が長持ちするように管理していたのはその彼女でした。しかも学年のトイレのすべてを。
 そんな行為をみんなに知られないように、時には男子トイレも。
 彼女が教室に戻ってくるのが遅くなるのはそのためでした。
 それからは、土曜日の帰りになると(当時はまだ土曜日に学校がありました)、トイレの花は処理され、花瓶だけがいつもの場所に置かれていることを確認しました。

 1か月ほど前に話した「花」と「花瓶」にかかわる4つの風景を覚えていますね。
皆さんもいっしょに環境を作るのですよ。

10月31日(月) 合唱練習【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目は合唱の練習を行いました。練習していくうちに、だんだん声に自信が出てきたように思います。クラスメイトと協力して、少しでも多く練習をしようと声を掛け合い頑張っています。

10月30日(日) ソフトボール部 練習試合8

清須市立清洲中学校と練習試合を行いました。
1試合目は初回に四球などがからみ6点を先制されましたが、2回から5回まで0点に抑えることが出来ました。試合は粘りを見せましたが敗れました。見逃し三振が多く、課題が残りました。
2試合目は積極的な打撃で8点奪い勝利しました。この試合では見逃し三振が0で良かったです。
2試合を通して、外野手のファインプレイが何度かあり、投手が乗っていけたのではないかと思います。
11月から平日の練習時間が更に短くなります。効率よく練習しましょう。
遠方にもかかわらず応援にお越しいただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日(日) 野球部練習試合(対 大和南中)

 今日は大和南中学校との練習試合を相手校で行いました。
 結果は 中部中15−1大和南中 でした。
 今日は無駄なランナーを出してしまうこともありましたが、要所をしめることができ1失点に抑えることができました。攻撃では、たくさんランナーを出すことができたので、色々なケース、作戦を試すことができました。ここで得たものは大きかったと思いますが、大切なのは今後の試合の勝負所でそれを実行することができるかどうかです。
 今回得たものを大切にして次に臨みたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(土)サッカー部 西尾張1次リーグ戦がありました

昨日の雨とはうって変わり、爽やかな秋晴れの日となりました。

本日は先週に引き続き、西尾張大会の一次リーグ戦第3試合が行われました。
対戦相手は犬山市立城東中学校です。

ここまでの戦績は
中部 5−0 美和
中部 7−0 西成東部

城東 5−0 美和
城東 9−0 西成東部

リーグ内で勝ち上がれるのは上位一校のみ、
得失点差で城東中が優位な状態です。
アップ中、選手たちからも緊張している様子の声が聞かれました。

試合は序盤から、中部が攻め続ける展開となりました。
相手ボールもハーフライン前で奪い、駆け寄りマークの厳しさを見せつけます。

城東も中部の攻撃をしのぎ続けました。
決めきれないまま、前半が終了してしまいます。

後半は中部の選手たちにも疲れが見え始め、混戦に突入していきます。
なかなかパスが繋がらなくなってきて、お互い攻め手を欠く状態のまま、とうとう試合が終わってしまいました。

戦力では完全に勝っていたかもしれません。
でも、届かなかった、足りなかった。最後まで持たなかった。
引き分け狙いで、してやられただけなのかもしれません。

それぞれの選手が、自分の中に悔しさを感じているのがよくわかりました。
悔しさのあまり、涙を見せる選手もいました。

でも。

何が足りなくて、どうすればいいのか。
彼らの目は、次に向けて必要なものをすでに見据えている様子でした。

傷ついて、でも目を背けず。

ぐっと成長してくれる予感がしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(土) 秋季市民卓球大会 女子卓球部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は産業体育館にて,秋季市民卓球大会が
行われました。
今回は個人戦の大会になります。
1人1人が目標をもって,大会にのぞみました。
結果はそれぞれ異なりますが
全ての部員が,次の目標に向けて
練習に今まで以上に取り組みたいという
気持ちを持つことができた大会となりました。

1年生 5位入賞 3人
2年生 5位入賞 1人

本日も,たくさんの保護者の方々に
応援していただき,選手一同
奮起することができました。
本当にありがとうございました。
今後とも,ご理解とご協力のほど
よろしくお願いします。

10月29日(土) 秋季市民卓球大会(中学生男子の部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、尾西スポーツセンターにおいて、秋季市民卓球大会(中学生男子の部)が行われました。本校からは、2年生11名、1年生12名が出場し、熱戦を繰り広げました。組み合わせの都合上、早い段階で強敵と当たった生徒もみられました。その中でも、ベスト8に2年生1名・1年生1名が進出することができました。どの生徒も、日頃の練習の成果をしっかりと生かすことができました。今回の反省をもとに卓球スキルをより磨いて、次の大会でより良い成果が出せるようにしていきます。
 保護者の皆様には、昼食の準備や温かい応援等で支えていただきましてありがとうございました。

10月29日(土) 野球部練習試合(対 南部中)

 今日は中部中学校にて南部中学校との練習試合を行いました。
試合結果は 中部中0−2南部中 という結果でした。
守備のミスから2失点となり、当たり前の打球を当たり前にさばくということの大切さを改めて痛感しました。
 今日は試合前に積極的な走塁を課題にするということで、2塁ランナーの練習を行ってから試合に臨みました。試合の中では積極的に出すぎるがあまり2・3塁間で挟殺される場面もありましたが、今まで以上に積極的に攻めた結果なので、この失敗から学んで次につなげてほしいと思います。
 明日も大和南中学校との練習試合です。課題を生かした試合にしたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(金)合唱練習3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
合唱の練習の様子です。
各クラス、リーダーやパートリーダーを中心に頑張っています。
さすがは3年生!最後の合唱コンクールにかける思いが、どこのクラスからも感じられます!

10月28日(金) 合唱練習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふれあいの時間に、各教室で合唱練習を行いました。発声練習をした後、男女別にパート練習をしたり、通し練習をしたりして歌い込みました。
 本番まで残り2週間です。「曲の出だし」、「パートごとのハーモニー」、「強弱のつけ方」などの点検項目を確認して、本番に向けて合唱を仕上げていきましょう!

10月28日(金) 東海・北陸地区中学校技術・家庭科研究大会

 本日、本校にて東海・北陸地区中学校技術・家庭科研究大会が開催され、東海・北陸地区の各県より多くの家庭科の先生が参加されました。本校の第6分科会では、「食生活と自立」という研究主題のもと、公開授業・研究協議・研究発表・作品展示を行いました。
 午前は、1年8組の家庭科の授業公開と、その研究協議、午後は、愛知県(一宮市)と静岡県の研究発表と、その研究協議を行いました。各研究協議では、大変熱心な話し合いがなされ、愛知教育大学の教授の先生とあま市教育委員会の先生より指導助言をいただきました。
 ご指導いただいた先生方、誠にありがとうございました。また、遠方よりお越しいただいた先生方、ご準備いただいた一宮市の運営委員の先生方、授業者・発表者の先生方、お疲れさまでした。お手伝いいただいたPTA実行委員の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(木) あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいさつ運動4日目
運動場のフェンス沿いに
あいさつ運動に参加している人たちが並び
大きな声であいさつをしていました。
あいさつ運動も残すところあと一日。
最後までがんばります!

10月27日(木) 読み聞かせ講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 来月に行われる「読み聞かせ活動」に向けて、図書館司書さんによる講習会が開かれ、ボランティアをしていただく保護者の皆さまが参加しました。講習会では司書さんによる「読み聞かせ」の実演を聞いたり、本の選び方、読み方のコツなどを教えていただいたりしました。
 読み聞かせは、11月17日(木)・18日(金)に行われます。どんな本を読んでいただけるのか、とても楽しみですね。

10月27日(木) 合唱練習【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から合唱練習が始まりました。練習の時間には教室から元気な歌声が聴こえてくるようになりました。パート練習や実際の舞台での練習など、力が入っています。

10月27日(木) 成長の証(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各写真は、今朝のひとこまです。学級の有志による「合唱コンクール用の歌詞」も完成に近づいています。教室の廊下には、キャンプおよび職場体験学習のレポートが掲示されています。また、これまでの行事の軌跡が写真で飾られています。
 掲示物等を見ていると、2年生の生徒たちが諸活動を通して成長してきた様子が思い出されます。保護者の皆様も、来校された折にぜひご覧願います。

10月26日(水) PTA文化教室〜パステル画〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日午後、図書館において第2回PTA文化教室を開催し、パステルアートインストラクターの講師の先生をお招きして、「パステル画」の教室を開きました。
 パステル画は、好きな色のパステルを紙にのせていくだけで、やさしい色合いの作品ができるので、参加された方々は、みなさん楽しみながら素敵な作品を仕上げてみえました。また、完成後のお茶会も楽しい会となったようです。出来上がった作品は、11月7日(月)〜12日(土)の文化作品展で展示しますので、是非ご覧いただきたいと思います。
 講師の先生には、準備からご指導まで大変お世話になり、誠にありがとうございました。また、参加された皆さま、お世話していただいた役員の皆さま、どうもお疲れさまでした。そして、ご協力ありがとうございました。

10月25日(火) 授業発表会

 本日、本校では授業発表会を行いました。
 まず、本校の教諭が英語の授業を行いました。
次に、愛知教育大学名誉教授の志水廣先生に、数学の師範授業を行っていただきました。
 その後、「2つのしかけでつくる数学授業のアクティブラーニング」という演題でご講演いただきました。
 我々教員にとって、とてもためになる機会となりました。
 志水先生、本日はどうもありがとうございました。
 他校からお越しいただいた先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火) 合唱コンクールに向けて(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から、各学級の有志の生徒が合唱曲の歌詞を模造紙に書き始めました。この歌詞を活用して、各学級での合唱練習が進んでいきます。「強弱のつけ方」、「歌い出し等の注意点」、「息継ぎのタイミング」などを模造紙に表すことで、中学2年生にふさわしいレベルでの合唱ができるように啓発します。
 合唱コンクールは、11月12日(土)に行われます。本番に向けて、練習をしっかりと行っていきます。

10月24日(月) 平成28年度 小中合同あいさつ運動

 本日から、小中合同あいさつ運動が始まりました。
 「あいさつの大切さを考えたり、実践したりすることで、進んであいさつができ、豊かな人間関係を築く」ことをねらいとして、神山小学校、末広小学校と協力してこの運動を進めています。
 本校からも多数の生徒が参加しました。
 神山小学校では、元気よくあいさつをした生徒にシールを渡し、ハイタッチで出迎えていました。
 あいさつ運動は28日(金)まで続きます。積極的に参加し、この地域をあいさつでいっぱいにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(月)ハッピーハロウィン

画像1 画像1 画像2 画像2
もうすぐハロウィンです。毎年恒例となったALTのローズマリー先生が給食の時間に魔女に変装して現れました。突然の登場に生徒のみなさんはとても驚いた様子でした。驚きながらも、異文化を味わいながらの楽しい給食の時間となりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226