最新更新日:2024/03/28
「節目」は自分を変えるよいチャンスです。この機会にこれまでの自分をリセットし、新たな気持ちでがんばっていきましょう。

12月22日(木) 「青少年のいじめ・非行・被害防止に取り組む市民運動」 一斉街頭啓発活動

 本日、中部中校区青少年健全育成会として「青少年のいじめ・非行・被害防止に取り組む市民運動」の一環である一斉街頭啓発活動を実施しました。
 中部中・神山小・末広小のPTAの皆さんにより、一宮駅前においてリーフレットとティッシュを配付して啓発活動を行いました。今後も、中部中校区及び一宮市の青少年の健やかな成長を願い、積極的に活動していきたいと思います。ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

12月22日(木) 2学期終業式 校長式辞

画像1 画像1
 本日、アリーナにおいて2学期終業式を行いました。その後、冬休みに向けての生活面・安全面の話がありました。
 全校生徒が、健康で充実したを冬休み過ごすとともに、来年1月には元気に登校できることを願っています。

【校長式辞】
 2学期の始業式で「引き出し」という言葉を伝えましたが、終業式では「ドミノ並べ」という言葉を伝えます。キーワードとして覚えておいてほしいと思います。
 平成28年度という区切りはまだ3か月続きますが、平成28年という名前の区切りが数日後に迫っています。日付という区切りを毎日経験していますが、人はそれを365個集めて少し大きな区切りをつけるようになりました。新しい区切りの名前は「平成29年」です。
 この区切りをどのように生かすかは、その人次第です。ただ、個人的には、ドミノを並べていく時のストッパーになればとも思います。ドミノを並べる時、ストッパーという安心によって、少し落ち着いてそれまでの並べ方を振り返ることができます。
 自分を振り返ることは、「比較ができる」ということです。「それまで自分」と「これからの自分」の比較ができます。「ちょっとダメだったかな」ということであれば、「もう少しがんばろう」でよいです。「けっこう頑張ってきたな」ということであれば、「自分にご褒美を」ということでよいです。とにかく、一区切りをつけて、自分を見つめ、自分を変えるチャンスにするのです。もっともっと成長を目指す自分にチェンジするチャンスにするのです。ほんの少しの勇気で可能ですよ。チェンジとチャンスの違いも、たった一文字なのですから。
 では、良い区切りを。

12月22日(木) 2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で2学期も終了です。最後を締めくくる終業式も整然と行われ、落ち着きのある規律正しい態度が、この2学期の生徒のみなさんの生活の様子を物語っていました。明日からの冬休みを、楽しくそして充実したものにするためにも、健康管理、交通安全などに気をつけて過ごしましょう。

12月21日(水) 2学期大掃除

本日、大掃除を行いました。
・2学期最後の掃除にしっかりと取り組み、冬休みを迎える。
・今まで使用してきた場所をきれいにし、新しい年を気持ちよくスタートする。
ことをねらいとして行いました。
普段なかなか掃除しない所を懸命に清掃する姿が見られました。おかげで気持ちよく新年を迎えられそうです。
生徒のみなさん、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(水)【日常の1コマ】 中部中”光化(ピカピカ)”作戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午後は大掃除
 
 教壇の下 ロッカーの裏

  蛍光灯の傘の上

ありとあらゆるところまで

 自分たちで使う場所

  自分たちの手でピカピカに

美しく整った環境は

 やっぱり気持ちがいいもんね

  全校のみんな ありがとう   

12月21日(水) 学年レクリエーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5・6時間目に学年レクリエーションでクラス対抗綱引きを行いました。「せーの!」や「1!2!」という掛け声と応援の声がアリーナに響きました。
 結果は、1位4組、2位8組、3位6組でした。
 この団結力を、3学期も発揮してほしいと思います。

12月20日(火) 願書書き(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、保護者会が終わり私立の受験校が確定しました。いよいよ入試に向けて、準備が本格的に始まりました。今日は6限とふれあいの時間に、願書の下書きを行いました。募集要項をよく読み、記入漏れがないように注意をしながら書きました。
 もうすぐ冬休みです。冬休みには、受験校の過去問に取り組むなど、入試に向けての準備をしていきましょう。

12月20日(火) 学年レクリェーション(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の6・7限を使って、2年生は学年レクリェーションを行いました。種目は、各コートごとにソフトバレーボール2個を使っての男女別ドッジボールです。生徒たちは、生き生きとした表情で、楽しく競技していました。

12月19日(月) 安全第一

画像1 画像1
 二学期も残すところ、あと3日となりました。非常に寒い日が続いていますが、安全に登下校できていますか?命あっての毎日です。狭い道は特に、車や自転車には十分気を付けて歩きましょう。みなさんが、安全に毎日を過ごせることを願っています。

12月19日(月)  学年集会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日5限に学年集会を行い、冬休みに向けて、学習面、生活面等についての話を聞きました。その内容を踏まえて、有意義な冬休みにしていきましょう。

12月19日(月) 進路学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の学活の時間では、進路学習を行いました。身近な人に仕事についてインタビューをするため、質問を準備しています。冬休み中には、保護者の皆様にインタビューを行う生徒もいると思います。お忙しいなかですが、ご協力よろしくお願いします。

12月17日(土) 濃尾平野オープン卓球選手権大会(中学生男子の部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、いちい信金アリーナAにおいて、濃尾平野オープン卓球選手権大会が開催されました。本校からは、男子生徒が3チームに分かれて全員出場しました。この大会は、県外からもクラブチームが参加することもあり、とてもレベルが高いものとなっています。各生徒が、日頃の練習の成果を試す良い機会となりました。
 この大会を通して、個々に多くの課題が見つかったことでしょう。来年2月に行われる冬季市民卓球大会にも、本校男子卓球部生徒全員が出場する予定です。より高いレベルで試合ができるように、今後の練習でしっかりと技術を向上させましょう!

12月17日(土)サッカー部 今伊勢中で練習試合を行いました!

本日は今伊勢中学校にて、練習試合を行いました。
中部中学校の隣近所の学校ですが、住宅街に立地し、学区外の生徒にとってあまりなじみのない学校かもしれません。

これまで試合をしたことがない相手に、選手たちもわくわくしていました。

今伊勢は加速とフットワークが軽快な、攻撃力のあるチームでしたが、ディフェンス陣がなんとか無失点で守り切りました。
一方で攻撃は、パスつなぎからフリーを作り出したり、中距離シュートを放ったりで前半5分、25分、28分と3得点を挙げ、後半20分にも1点追加と、好調でした。

来るU-13大会二次リーグ戦にむけて、一年生チームも練習試合に臨みました。
試合は終始押され気味でしたが、わずかなチャンスをものにしたのは中部中でした。1-0で前半点を守りきる形で勝利を収めることができました。

一人ひとりの相手選手の実力に刺激を受けた試合になったと思います。

写真:黄色が中部中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(金)【日常の1コマ】 読書の冬!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼放課。

図書室にはたくさんの生徒が来室します。

司書さんが作ったおすすめの本を紹介するための特設コーナー。

やはり生徒たちの興味や関心を高めます。

「どんなお話なんだろう…?」

想像するだけでも楽しいですね。

しかし、実際に本を手に取り、

どっぷり作者の世界観に浸れば、

読み手の想像の世界も広がっていきます。

読書には国境もなければ、限度もありません。


読書の楽しさに季節は関係ありませんね。

12月16日(金)【1年生】 日々勉強中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目、1年生の技術の授業で研究授業を行いました。
この時間のめあては「かんなを使って、材料のこば削りをしよう」です。

 普段はめったに触れることがない道具に、生徒たちも興味津々です。

 道具を使う際の注意点、作業を行う上での安全面についての話をしっかり聞いた上で、実際にかんながけにチャレンジしました。その際には、歯の出し方や納め方、作業の進め方など学習したことをペアでチェックし合い、アドバイスも行いました。

 「おお〜!」
 うまくいったときの感動。

 「もう少し歯を出した方がいいんじゃない?」
 うまくいかなかったときのアドバイス。

 生徒たちはかんながけの技術を高めようと、意欲的に作業に取り組んでいました。


 どのように授業を展開すれば、生徒たちの興味をかき立て、理解を深めながら学習を進めていくことができるか。

 実際に授業を行った教師、それを参観した教師が反省やアドバイスを行い、よりよい授業を目指します。

 私たち教師も日々、勉強中です。

12月16日(金) 進路学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の進路学習では、身近な人に職業についてインタビューをするための準備をしました。どのような職業の方にインタビューをするかということや、インタビューの内容について考えました。インタビューした内容はレポートにまとめていく予定です。

12月15日(木)部活動inアリーナ

 保護者会が行われた三日間、授業が午前中で終わるので、いつもより長く部活動ができました。冬季は日没が早く、平日の部活動は時間が限られます。休日以来の長めの部活動の時間は、有意義に過ごせたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(木)【男バレ通信】 レシーブはコツコツと

画像1 画像1
一昨日とは違う、スムーズな動き

わずか2日しか経っていないのに


積み重ねた地道な練習

きっと体に染みついて

きっと春には実を結ぶ

12月15日(木)【日常の1コマ】 消しゴムリーディング

画像1 画像1
教師:「Let's try “消しゴムリーディング!”」
   「1回戦、Are you ready?」

生徒:「Yes!」

教師:「OK. Ready...go!!」

生徒:「ペラペラペラ…」
       ・
       ・
       ・
   「よし! ゲット!」

生徒:「う〜〜! 次こそはっ!」


1年生の英語の授業の一コマです。

教科書本文の音読の時間。
ペアで協力したり、ペアで競ったり、クラス全体で取り組んだり…。
様々な方法でリーディング活動を行っています。

今回は「消しゴムリーディング」。
ペアを組み、読み終わったら二人の間に置いた消しゴムを取るという活動です。

素早く、正確に読むことを意識して音読を行います。
1回戦で先に消しゴムを取ったら、2回戦では相手より1〜2秒遅れて読み始めるなど、ゲーム要素も取り入れて活動することで、さらに滑らかに、正確に音読するようにしています。

生徒たちはペアで競い合いながら、意欲的に音読活動に取り組んでいました。

12月14日(水) 朝の読書

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の読書の様子です。どのクラスもページをめくる音だけがする、静かな時間でした。
 今日も午後から保護者会、生徒は15時まで部活動があります。お忙しい中ですが、本日もよろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226