最新更新日:2024/04/23
「中中っていいな」「中中っていいよね」と自分たちが思える、周りからもそう思ってもらえる「誇れる学校」を、先生と生徒のみんなでつくっていきます。

3月14日(火) 生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、来年度の前期生徒会役員選挙を行いました。
候補者たちは、自分の思いを全校生徒の前で力強く演説しました。

3月14日(火) 生徒会役員選挙立合演説会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、生徒会役員選挙の立会演説会を行いました。1年生からは4人が立候補し、今日まで選挙活動をがんばってきました。演説会後の投票で生徒会役員が決定します。ここまで、推薦責任者の生徒とともに、毎朝全校生徒に呼びかけを行ってきました。そのやる気を継続して、来年度の生徒会や学年で大きな力を発揮してくれることと期待しています。

3月13日(月) 復習テスト

 本日、復習テストを行いました。1教科30分で、5教科のテストでした。一年の最後のテストであり、それぞれが目標の点数を目指して頑張りました。
 また、明日は生徒会役員選挙を行います。朝の時間、給食の時間と立候補者たちは、中部中学校に対する熱い思いを演説をしてきました。立候補者の皆さん、明日に向けて頑張って下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(月) 男子卓球部練習試合【3/11(土)】

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月11日(土)午前中、相手校に出向いて練習試合を行いました。久しぶりの対外試合ということで、調子の出ていない生徒が多くみられました。
 今回の試合を通して、ラリーを続けることの大切さを強く感じました。また、試合の駆け引きの面でも多くのことを学び、とても有意義な試合となりました。

3月12日(日) 女子バレー部 練習試合14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は午後から浅井中学校と練習試合を行いました。

 昨日の千秋中と同じく、新人大会では西尾張大会に出場しているチームです。個々の能力が高く、個人技だけでなく、チームの戦い方も学ぶことがたくさんありました。

 サーブで相手を的確に狙い、レシーブを崩すことができた試合は、大差をつけて勝利することができました。しかし、逆に試合の中盤からレシーブが崩れ、流れを取り戻せず大敗したセットもありました。敗れたセットは、昨日の試合と似た崩れ方で、チームの課題がはっきり見えた試合となりました。

 セット間には、試合でできなかったプレーを、自主的に繰り返し練習する姿もみられました。2日間で12セットをこなしましたが、どのセットも無駄にせず、課題と成果を得ることができました。試合の内容を生かし、来週以降の試合に備え、平日の練習でも力をつけていきましょう。

3月11日(土) 女子バレー部 練習試合13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は午前中に千秋中学校と練習試合を行いました。

 先週の練習試合に引き続き、競った試合展開のゲームを経験することができました。しかし、ゲーム終盤でレシーブが崩れ、セットを取ることができず、悔しさが残る試合となりました。

 自分たちにサーブ権があるときに、ゲームの「流れ」をつかみ、失点してもその「流れ」を離さないことが大切です。試合の勝敗を左右する場面で、簡単なミスによる失点が目立ち、「流れ」をつかみきれないことが課題の一つです。自信をもってプレーし、試合中の目に見えない「流れ」を感じとって、試合ができるようになると良いですね。

3月11日(土)【男バレ通信】 先輩の背中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりにそろったOBの先輩たちの懐かしい顔。
現役の時に培った一つ一つのプレー。
そして、時折見せる珍プレー。
特に印象的だったのは、先輩たちの生き生きとした表情や一生懸命ボールを追いかける姿。

今日のOB戦で先輩たちは、その大きな背中で後輩たちに大切なことを教えてくれました。
結果としては2年生チームの圧勝でしたが、試合の中で先輩たちも現役の頃を彷彿とさせるプレーを随所で見せてくれました。僅差に持ち込む試合もあり、和気あいあいとした中にも、お互いにしのぎを削る緊張感のある試合を展開することができました。

OB戦の後にはキャプテン、副キャプテンから一言ずつ話をしてもらいました。共通して語ってくれたことは、2年生の成長を喜ぶ言葉と、1日1日を悔いなく過ごすことの大切さでした。やはり先輩の存在は偉大で、経験者の言葉には確かな重みがあります。1・2年生の後輩たちは先輩の目を見ながら、1つ1つの言葉にしっかりと耳を傾けていました。男子バレーボール部のよい伝統が引き継がれた瞬間だと感じました。


最後に、終わりのあいさつの時に話した言葉をもう一度伝えます。

「バレーボールは時間制限のないスポーツ。
 たとえ大きな点差が開いていても、いくらでも逆転ができる。
 
 バレーボールは床から1cmのすき間さえあれば、ボールは繋がる。繋げられる。
 大切なのは、できるかできないかじゃない。やるかやらないかだ。」
 
これから自分で決めた道を自分の足で歩んでいくことになる先輩たち。
この中部中学校男子バレーボール部で、そしてバレーボール「で」学んだことをこれからの生活、人生に生かしてほしいと心から願っています。

今日のOB戦に駆けつけてくれたみんな、本当にありがとう!

3月11日(土) SB杯(野球部)

 今日は、SB杯のリーグ戦の3試合目が行われました。
結果
 中部0−1尾西第一
となりました。
 序盤のピンチも何とか乗り切り、0対0で試合は進んでいきましたが、試合終盤の1失点で勝負がつきました。攻撃の面では、試合後半からランナーを出し始め、3塁まで進めることができる場面がありましたが、あと一本が出ず無得点に終わりました。
 これで今回のSB杯は終了となりましたが、次の選手権大会に向けて、成果と課題のはっきりとした大会になり、この大会の結果をどう生かすかがカギとなります。ぜひプラスの方向に生かしてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(金)一年のしめくくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふれあいの時間は各学級で掲示物の取り外しや、学級レクが行われました。一年間お世話になった教室をみんなできれいにしています。
学年レクでは新聞紙を使い、どのグループが一番高いタワーを作れるかを競っていました。

3月10日(金) 書写作品の展示

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2年生の教室の廊下に、書写作品を展示しています。1年生は国語の授業内で勉強をした「栄光」、2年生は書初めの「輝く未来」を掲示しています。
 1年前から上達の見える作品で、少ない書写の授業の中でも、生徒が確実に成長していると感じられます。このようなところからも、1年間の学びが生きていると実感させられます。

3月9日(木) 好天の中、早下校

今日は大変暖かい日となりました。インフルエンザもやや落ち着いてきましたが、もうしばらく気をつけておきたいものです。
画像1 画像1

3月8日(水) 出前授業in神山小学校(2)

写真は国語、理科の授業風景です。先生の話を聞いて、「なるほど」「へ〜」と素直なリアクションが見られ、先生方も楽しそうに授業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(水) 出前授業in神山小学校(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き、出前授業に神山小学校に出かけました。写真は国語、数学、英語の授業の様子です。子どもたちの集中力の高さを感じました。

3月8日(水) 卒業後の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の時間は、今までにぎやかだった3年生の教室がとても静かで、何だか寂しさを感じます。担任の先生は、名残を惜しみながら教室の大掃除をしています。来年度の新3年生が気持ちよく生活できるよう、環境整備をしています。
 卒業式の式場を飾った花は、1、2年生の教室に置かれています。春の風が吹き、新年度を迎える花の香りが学校中に広がっています。

3月8日(水) 朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 現在、本校では体調不良による欠席者が各学級で見られます。インフルエンザで出席停止となっている生徒も少なからずいます。明日まで部活動中止となりますので、しっかりと体調を整えて、来週の復習テストに備えてほしいと思います。
 また、本日は愛知県公立高校入試の中休みの日です。受検生の皆さん、明日からのA日程入試もがんばってください。
 上の写真は、本日の朝の様子です。美化委員の生徒が資源ごみ回収の手伝いを行いました。また、平成29年度前期生徒会役員選挙に立候補した生徒と応援生徒は、朝の選挙運動に励んでいました。

3月7日(火) 出前授業in末広小学校

小中連携事業として次年度入学することになる、6年生を対象に本校の教員が授業を行いました。いつもと違う先生の授業に興味津々の子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日(月) 校内放送による校長先生の話

 本日は、インフルエンザやかぜの流行のため、いつものようなアリーナにおける集会は中止にしました。よって、各学級において校内放送による校長先生の話を聞きました。

【校長先生の話】

 卒業式後の初日である「今日」という日は大きな節目となる日だと私は考えますが、皆さんはどうですか。
 さて、今年度は3月3日の桃の節句に卒業式でした。新暦での桃の節句が終わりましたが、地方によっては旧暦で桃の節句をするところもあるので、しばしお雛様が飾られている地域もあります。そこで、今日は「心」の話をします。

 僕は男でしたので、自分の娘をもつまで、お雛様には関心がありませんでした。我が家にお雛様が来てから毎年3月3日の夜はあわただしい日でした。その日の間にお雛様を片づけなければならないからです。そうしないと、娘が「お嫁にいくのが遅れる」という理由からでした。
 娘をもった父親にとっては、娘を早くお嫁に行かせるために、お雛様を片づけるのは複雑な思いですが、奥さんにすれば母親としてやるべきことであり、奥さんにはそれが受け継がれていました。
 では、本当にお嫁に行くことが遅れるのでしょうか。正直わかりません。では何の為にそんなことが受け継がれるのでしょうか。
 奥さんが言う別の理由は、「めんどくさいな、まあいいや、明日やろう!」というような誰もがもつ怠け心を戒めるためということでした。そして、娘とともに片づけることで、その心を母親から娘に身をもって伝えるためというこことでした。
 ただ、子どもの成長とともに仕事が忙しくなり、どうしても片づけられない時(時間的にも精神的にも・・・)もがありました。そんな時、実はおまけのような方法がありました。「忘れてませんよ」という気持ちとともに、お雛様を裏向けて、一日目をつむってもらうという方法です。
 お雛様ついでに、「頭」の話もします。
 男雛様は女雛様の右側でしょうか左側でしょうか。

3月5日(日)  女子バレー部 練習試合12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は午後から、木曽川中・葉栗中・北部中・中部中の4校で練習試合を行いました。

 サーブで流れを引き寄せて、ゲームの主導権を握る試合が多くありました。一方で、ボールがうまくつながらず、自分たちのミスが原因で連続失点する場面もありました。人と人の間のボールを互いに譲り合ってしまい、コートにボールが落ちるプレーが目立ちました。レシーブできるボールをつなぐことができないのはもったいない失点の一つです。無駄な失点はできる限り少なくし、丁寧にプレーすることを心がけていきましょう。

3月5日(日) ソフトボール部 練習試合23

稲沢市立治郎丸中学校、尾張旭市立東中学校と練習試合を行いました。
治郎丸中との試合では平凡なゴロを捕球できない場面が多く、失点を重ねました。
東中との試合でもエラーが多かったですが、投手が苦しんでいる時、周りが大きな声を出したり、試合中タイムをとって円陣を組んだりするなど、明るい雰囲気で試合をすることができました。
2試合を通して、先の塁でアウトにするなど練習の成果があり良かったです。
試合後、一人ずつ反省を述べました。
他地区の強豪チームと練習試合を行い、勉強になりました。本日学んだ事を是非活かして下さい。
応援にお越しいただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日(土) 女子バレー部 練習試合11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は午前中に一宮西高に来ていただき、練習試合を行いました。

 高校生と試合をさせていただき、技術面での刺激はもちろん、声掛けや試合への意気込みなども学ぶことができました。試合中に1人ひとりの声がよく聞こえ、チームで戦う姿を肌で感じました。

 高校生相手に、サーブやスパイクで得点を決めることもできました。ラリーが続き、あと一歩というプレーもあり、今後の練習や試合につながるプレーが多くみられた1日でした。高校生のみなさん、ありがとうございました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226