最新更新日:2024/04/25
本日:count up6
昨日:325
総数:778522
集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

確実に

「指さして」
「読んでみましょう」
「隣同士確認しましょう」
 新出の重要な語句を丁寧に説明し、確実に定着できるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アスリートに必要な栄養素を知ろう 2

 給食委員が昼の放送で紹介し、最終日の今日は5日間を振り返ってクイズに挑戦しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

アスリートに必要な栄養素を知ろう 1

 今日は学校給食週間の最終日。今回のテーマは「アスリートに必要な栄養素を知ろう 〜とこめちゃんと一緒に東京オリンピック・パラリンピックをもりあげよう!〜」。日によって、たんぱく質、炭水化物、鉄、ビタミン、カルシウムが強化された献立が提供されました。

画像1 画像1
画像2 画像2

反復

 1年生の国語の授業で、さまざまな技法について学習しています。今日は同じ言葉を繰り返す「反復」を学習しました。以下は、子どもたちが反復を用いて作った文です。すばらしい!

・ぽかぽかぽか 今日は暖かい
・食べたくて 食べたくて 食べたくて 食べてしまった 仏壇の供え物
・うるさい うるさい うるさい うるさい 勉強やれと言わないで
・食べたくて 食べたくて 食べたくて 食べたくて 今日も4時間目を過ごしています
・何にしよう 何にしよう 何にしよう 迷ってこれを書きました
・眠たくて 眠たくて 眠たくて 眠たくて 今日は早く寝る予定です
・眠たくて 眠たくて 今にもまぶたが閉じそうです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

働くということ 4

「仕事に慣れるのにどれくらいかかりましたか」
「子どもの頃から今の仕事に就こうと思っていましたか」
「仕事をしている中で、楽しいこと、やりがいはありますか」
「この仕事に必要な資格はありますか」
子どもたちは、それぞれのブースで積極的に質問し、理解を深めていました。

 やりがいや喜びを感じ、誇りをもって仕事をされている講師の方々のお話を通して、子どもたちは働くということについての考えを深めるとともに、これからありたい自分の姿を考えることができました。貴重な機会をいただきました講師の皆様、どうもありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

働くということ 3

 聴診器を使ったり、園での遊びを体験したりするなど、楽しみながら職業について学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

働くということ 2

 講師の方々からは、仕事の内容はもとより、大事にされていることや、その仕事に就くまでに努力されたことなどの具体的なお話をたくさん聞かせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

働くということ 1

 1年生の総合的な学習の時間では、「職業」についての追究活動を進めています。今日はその一環として、三和南保育園、常滑市民病院、東海マツダ自動車販売、シーアールイー(株)、中部国際空港(株)より講師の方をお招きし、「働く方と語る会」を開催しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

What am I?

S: Are you an animal?
T: No. I am not an animal.
S: Are you a vegetable?
T: No. I am not a vegetable.
S: Can we eat you?
T: No. You can not eat me.
S: Are you a fish?
T: No. I am not a fish. ……

 ALTに質問し、その答えからALTが何に扮しているか当てる活動です。とても盛り上がっていました。興奮しながらも、しっかりとALTが話す英語に耳を傾けていました。聞く力が育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感じ方

 1年生の音楽の授業で鑑賞に取り組んでいました。音楽を聴き、そこから連想される様子を絵や言葉で表しました。「舞踏会で踊っている」「卒業式を行っている」「王様が群衆の中を歩いている」「祭りで新しい王を祝っている」等々、子どもたちの感じ方はさまざまです。実におもしろい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黒をつくるには

 1年生の静物画の授業も色塗りへと移っています。白と黒をなるべく使わずに表現することとなっており、黒を使いたい場合は色を混ぜてつくります。でも、これがなかなか難しい。こげ茶色からだんだん濃くなっていく様子に、うれしそうな表情を浮かべていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行事食

 1年生の家庭科の授業。食事についての学習の中で、「行事食」が取り上げられていました。
「お盆に食べるものは?」
「ナスとキュウリ」(!?)
「あぁ、割り箸をさして馬や牛を作るね。ところで、ご先祖様が帰ってくるときはどっちに乗ってくるの?」
行事食から少し脱線しながらも、初めて知る知識に子どもたちは興味津々。行事の日に食べるものやその由来等を楽しく学んでいました。新しきを知る喜び。これぞ学習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二重跳びからハヤブサへ

 女子はなわとびにも取り組んでいます。小学生のときから練習に励んでいたようで、多くの子が二重跳びを披露していました。中には、ハヤブサを跳び続ける子も。感動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自己ベストを

 女子も長距離走に取り組んでいます。12月の記録を更新しようとみんな一生懸命です。「頑張れ!」と自然と声援が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歓声

 長距離走に加えて鉄棒にも取り組んでいます。逆上がりや前方支持回転等の技に挑戦していました。先生の模範演技に、子どもたちから歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

負けない心

 1年生は体育で長距離走に取り組んでいます。苦しくても、歯を食いしばって走っています。部活動等を通して、強い心とスタミナを身につけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気な声で

 1年生のICTルームからは、子どもたちの元気な声が聞こえてきました。今日の英語は「現在進行形」。主語が変わっても、自分たちでbe動詞を考え、元気に発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本の文化に触れて

 1年生は、百人一首に取り組み始めました。聞けば、「初めて」「坊主めくりならやったことがある」という子がほとんどでした。今日はまず、指定の札を探すところからスタートです。大会もあるそうなので、これからが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年の一字

 1年生は漢字一字で表しました。こんな漢字がありました。

「一」…初心を忘れず、卓球で一位になりたい。
「星」…星のように広い心をもち、星の輝きのように自信をもち、星の数のようにたくさんの考えをもちたい。
「昇」…何事でも成長できるという思いを込めた。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

己に勝つ

 1年生女子は長距離走に取り組んでいます。運動場の外周を含めたコースを走ります。苦しそうな表情を見せながらも、記録を伸ばそうと自分自身と戦っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/31 個人懇談会(3年)
2/3 朝会
2/4 入学説明会
2/5 実力テスト(1・2年) 教育相談
2/6 テスト週間開始(1・2年) 教育相談 45分授業

南陵中だより

学年通信(1年)

学年通信(2年)

学年通信(3年)

保健だより

警報等発令時の対応

その他の配布物

愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341