最新更新日:2024/05/14
本日:count up207
昨日:296
総数:783293
集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

分かりやすく簡潔に

 課題は「クニマスはなぜ田沢湖で絶滅したのか」。子どもたちはグループで相談しながら、課題に対する答えをシートにまとめていきます。教科書を丸写しするのではなく、語句は使いながら矢印等を織りまぜて簡潔にまとめていきます。答えは同じでも、まとめ方はグループによってさまざま。教科書の文章から分かりやすく図に表したグループもありました。まとめる力が高まっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無回転で

 1年生男子も、体育でバレーボールに取り組んでいます。オーバーハンドパスは特に難しいようで、「無回転、無回転」と先生から教わったことをつぶやきながら練習に取り組む子も見られました。意識した練習は必ず上達につながります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聞こえるかな

 1年生の理科の授業で、音の伝わり方について学習しました。なじみの深い糸電話の糸を真ん中でつまんだら聞こえるか。糸の代わりに針金を使ったら聞こえるか。子どもたちは興味津々といった様子で、代表生徒の検証実験に見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学び合い

 1年生の数学の授業。あちらこちらで確認したり、話し合ったりする姿が見られます。学び合いを通して理解を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

完成間近

 1年生の家庭科でエプロン作りに取り組んでいます。ボタンの位置を確認し、縫い付けます。あと少しで完成です。来週には、完成したエプロンを身に付け、皆で見せ合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

振り返り

 1年生は、学級活動の時間に2学期の振り返りを行いました。厳しめに自己評価をしている子が多かったですが、自分が頑張ったことを具体的に記述できており、うれしく眺めていました。頑張っていた友達を書く欄においても、具体的な行いを挙げながら友達を称賛していました。中には担任の名前を書いている子もいました。
 2学期も残りあとわずか。一日一日を充実したものにしていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陰影をつけて

 1年生の美術の授業では、静物画に取り組んでいます。描く物は「スリッパ」。陰影が際立つように窓際でスリッパを眺めたり、「踏み出す感じを表したい」と言って段ボールで傾けたりするなど、それぞれが工夫しながら制作に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめのない学校に

 12月4日から12月10日は人権週間です。南陵中では、一足早く月曜日から校内人権週間とし、朝会での人権講話等の取組を進めています。各学級では、いじめ撲滅のための標語作りに取り組みました。子どもたちの標語からは、「思いやり」「心」「認め合い」等といった言葉が見受けられました。全学級の標語が集まりましたら、南陵中だよりで改めて紹介したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/11 個人懇談会
12/12 個人懇談会
12/13 個人懇談会
12/14 PTA副会長選考会 PTA役員選考会
12/16 朝会 委員会

南陵中だより

学年通信(1年)

学年通信(2年)

学年通信(3年)

保健だより

警報等発令時の対応

その他の配布物

愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341